住宅設備・建材・工法掲示板「◎ソーラーサーキットで建てた方いますか?◎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ◎ソーラーサーキットで建てた方いますか?◎
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-24 14:47:42
 削除依頼 投稿する

将来 家を建てたいと思い 色々と本などを読み始めました。「いい家が欲しい」を読んでなんだか興味がありますが住み心地はいかがですか、ダンパーの開け閉めなど難しいのですか?どなたか建てられた方、または関係者の方お話を聞かせてください、よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-08-26 23:08:00

 
注文住宅のオンライン相談

◎ソーラーサーキットで建てた方いますか?◎

19: 購入検討中さん 
[2012-03-21 11:33:49]
ソーラーサーキットでは冬が寒いと思います
断熱の仕様もしょぼい
その証拠に関東以北の加盟工務店が無い
20: 匿名 
[2012-03-21 11:53:06]
このスレが立ったのは7年前ですね。
今なら、床下エアコンでしょう。
21: 14 
[2012-03-21 12:34:36]
冬でも暖かですよ。

朝外気温0度でも、19度キープできます。
蓄熱暖房使用で、光熱費も以前より抑えられてます。
板状の断熱材なので、グラスウールのように20cmとかの厚さは不要です。
でも、屋根については通常の基準より厚めに断熱材を入れてもらいました。

SCだと夏の快適さをうたっているので、
関東以北だとないですね。
22: 匿名 
[2012-03-21 17:28:48]
グラスウールとかのしよぼい断熱と比較しても優れているとは限らない。
吹き付けもダメダメ。
23: 購入検討中さん 
[2012-03-21 17:38:44]
ソーラーサーキットは外張り断熱なの、で断熱材50mmが精一杯です
これは通常のGW100mm程度の断熱しかないのです

>21
>SCだと夏の快適さをうたっているので、関東以北だとないですね。

というより関東以北だと、通用しないということです。
よって、冬は寒い家になります。
24: 検討中の奥さま 
[2012-03-21 18:43:10]
実際に住んでいる人の意見とただの憶測の意見のどちらを信じるかですね

住んでいない人はあまり意見しない方が良いと思いますが???
25: 匿名さん 
[2012-03-21 18:57:16]
>23
>外張り断熱なの、で断熱材50mmが精一杯です
ソーラーサーキットではないけど、外張りで65mmスタイロにしてます。
3.11で震度6弱を経験してます。100mmでもいけると思っています。
26: 匿名さん 
[2012-03-21 19:03:11]
>24
住んでる人は普通現れません、関係者のなりすましが、ほとんどと思われます。
27: 匿名 
[2012-03-21 21:57:41]
グラスウールとカネカ断熱材の性能差がわからない人がいるようだね。

すぐずり落ちるグラスウールなんかと比較しないでくれ。
28: 匿名 
[2012-03-21 22:00:03]
23はいい加減なこと言い過ぎ、
OMソーラー最高とかいいだすんだよきっと。
29: 14 
[2012-03-21 22:13:20]
ソーラーサーキットの家は外張り断熱なので、
充填断熱のように壁内結露の恐れがなく、
気密もとりやすいです。
基礎の断熱もシロアリを物理的に防げる仕様で、
それについても理にかなっている。

ただし、ダンパーや小屋裏ファンなどのギミックについては、
疑問があります。

一番騒いでいた「いい家」の人たちが離れ、
現在の加盟工務店もSCの家だけでなく、
普通の外張り断熱の家を作ってたりしています。

私が建てたところもSCと外張り断熱の家が半々でした。
30: 購入検討中さん 
[2012-03-22 05:45:13]
>私が建てたところもSCと外張り断熱の家が半々でした

私の所に営業に来ていたところもそういう感じでした。
「家はSCだけでなく、普通の外張りもやっています」

やっぱりSCは価格が高く、みんなが敬遠しがちになるので、SCだけでは営業が成り立たないのでは?
と思います。
31: 匿名さん 
[2012-03-22 08:31:19]
SCにしろ、OMそーらーにしろ、快適性は言葉の遊びだけで、快適性の実証データがない。
言葉の遊びだけで第三者にアピールしても最近の消費者は信じてくれないよ。
馬鹿馬鹿しい位置で議論しあっている。
横から見ると茶番だね。
32: 匿名 
[2012-03-22 10:03:20]
快適性を文章にすれば

家中の温度差が少ない
冷暖房器具のように暑すぎ、寒すぎが無い
微気流が感じられる
エコである(と思っている)

こんな所じゃない?
33: 匿名さん 
[2012-03-22 11:48:49]
住んでる人が快適って言うのは、ひとつの意見として尊重はするが参考にはならん。
同じ条件で建てられた、例えば普通の次世代省エネレベルの家と住み比べたわけじゃないんだし。
断熱が強化されない上、外張り断熱の問題点も必然的に抱え込む工法は、もう時代遅れだと思うんだよね。
完全にパッシブでイケて鉄骨住宅に採用できるなら考える余地はあるだろうけど。
34: 匿名さん 
[2012-03-22 12:42:21]
次世代省エネレベルって敷居引くないかい?
断熱材の仕様だけとらえてSCが劣っているというのもおかしい。

具体的にC値とか出せば、うちは0.4。
実際のソーラーサーキット建てる様な所はこれくらいの数値は出せているはず。
35: 匿名さん 
[2012-03-22 13:42:29]
>断熱材の仕様だけとらえてSCが劣っているというのもおかしい。
いや、イニシャルコストが高いとかメンテの問題、故障リスクはもう言わずもがなだろうから。
外断だけで断熱取るより充填断熱併用した方が断熱性高くなることは当たり前だし、同じ施工精度ならインナーサーキットのような複雑な壁構造より単純な壁の方が気密性も高くなると考えるのも自然だろう?
住人が満足なのはひとまず置いといて、これから建てる人の金のかけどころがSCでいいのかなあ、ってこと。

36: 匿名さん 
[2012-03-22 16:19:21]
>34
C値が0.4だからといっても快適だという証明にはならないね。
たとえ、C値が2.0であっても快適ならそちらのほうがいい。
37: 匿名 
[2012-03-22 17:35:35]
気密性能の重要さがわからない人と話してもしょうがないね。
ヘーベルとかに住んで、暖房つければ快適とかいうのと一緒。
38: 14 
[2012-03-22 17:42:59]
ソーラーサーキットだと多くの建材でカネカのものを使用せねばならず、
そこが割高。

きちんと施工してもえるならソーラーサーキットでなくても良いと思います。
39: 入居済み住民さん 
[2012-03-22 18:38:35]
>37
気密の重要性を説明してください。
正直言って、私はよく分かりません。
40: 36 
[2012-03-22 19:28:20]
>37
本人だってよくわかっていないんじゃないの?
理屈ばっかりで頭でっかちになっている。
41: 匿名さん 
[2012-03-22 19:43:33]
>39
37の代理で。
例えば40坪2階建て高さ6m(1階床から2階天井まで)C値2.0とする。
室内高さ2.6mとすると172m/3の換気が必要になる。
ダクトファンで径100mm位になる、吸い込み口も径100mm位と推測する。
C値から隙間面積は264Cm2(径183mm位)になる。
室内外温度差20℃で高さ6mの時の浮力は3m/s位の力になる、隙間264Cm3から3m/sで吸い込む、285m/hになる。
換気量172と隙間の285の合計457m3/hを排気しなければならない、換気扇にそれだけの能力はないと推測できる。
排気できない空気は隙間から入ることも出来ないだけなら問題ない。
実際は換気扇能力以上の吸い込み空気の流入は減るが隙間から漏れることになる。
換気の吸い込み口と1階床に近い所の隙間から吸い込み一部は換気扇で排気され、一部は2階天井近くから漏れる。
天井近くから漏れた空気は冷やされ結露する、壁内か天井裏にて結露する、繊維系断熱材だと最悪の状態になると推測。
換気は3種換気か1種換気(吸い込み)を使用するのが普通です、2種を使うと隙間から漏れ結露するからです。
42: 匿名さん 
[2012-03-22 19:52:17]
>41
だから、その理屈がどうして快適なの?
単に気密が高いだけなのに。
C値2.0の家と0.4の家に住み比べたことはあるの?
その時の温熱環境データは?
43: 入居済み住民さん 
[2012-03-22 20:24:43]
>41
あなたの理屈が正しければ、セーターを着ても暖かくないだろうね。
20℃の温度差で3m/sの風がおきるんでしょ。寒~。
44: 匿名さん 
[2012-03-22 20:26:36]
気密が高いほうが換気量が多いんだよね。その証拠に、冬季は低気密住宅よりも乾燥する。
3種は基礎内を経由するとかしないと、冷たい空気が入ってくる。お粗末な設計だと冷気が居住者を直撃する。
冬季の換気量って、6hぐらいでもいいんじゃないか。
過換気。
45: 匿名さん 
[2012-03-22 21:09:42]
>42
カビが発生しますと言ってます。
快適の話なら264Cm2隙間があれば隙間風が多い話になるので足元が寒い話になります。

>43
室内に起きる風の話では有りません、隙間を流れる速さです。
煙突効果と言います、室内外温度差20℃が維持でき天井と床がない筒状なら室内を3m/sで流れます。

>44
普通は気密が高い方が余分な空気の進入がないので換気量が少ないです。
低気密住宅より乾燥するとすれば、高気密住宅は高い室温度が維持でき、低気密は維持できないためです。
加湿した場合は気密が高い方が効果が有ります。
46: 匿名さん 
[2012-03-22 21:36:40]
へえ~その理屈から言えば、世の中のほとんどの住まいがカビが発生するんだ。
説得力ないね。
だから、頭でっかちといわれるわけだ。
47: 匿名さん 
[2012-03-22 21:53:22]
>46
はい、怖いですね、知らぬが・・・、見ませんからね。
室外ですから、おおらかに考えれば問題が少ないですね。
鉄骨住宅は気密性能が悪いので有名です、繊維系断熱材は危険すぎて使えないでしょうね。
心配なら2階天井裏を確認した方がよろしいですよ。
換気扇で十分排気してるか、調べるには2階天井裏に入る蓋を紙1枚分位の隙間を明け、寒い朝に漏れたところに結露が有るか見ればよいです、暖かい地方の方は来年になりますね。
48: 匿名さん 
[2012-03-22 22:07:41]
>47
頑張ってください。
49: 匿名さん 
[2012-03-22 22:15:53]
>46
1年中ではないですからあまり心配くても良いのかもしれません。
夏は屋根裏は非常に高温になり、菌、カビの殆どは死ぬと思います。
天井に近い部分の断熱材の中の一部に残る可能性が有ります。
昔は断熱材が薄く性能も?なので夏は全滅したと推測してます。
少し前の日本の一戸建て住宅はカビと共存してました。
高高住宅になり、益々菌カビ対策が重要になってきてます。
北海道のHMが高高で本土に来てカビだらけにしたため、大工さんの間では有名で中気密推奨が多い理由のようです。
50: 匿名さん 
[2012-03-22 22:35:24]
>47
なるほど、見えないところか。
見えないところは見えてないから、カビなど発生していないといいきれないわけだ。
隙間が多いほど結露を誘引し、その湿気によりカビが発生するわけだ。
C値0.4でも隙間はあるわけだから、2.0より少ないにしろ結露は誘引されると思うんだけど、境界C値ってあるのかな。
51: サラリーマンさん 
[2012-03-22 23:35:35]
一番いいのは外張り断熱+付加断熱でしょう
そもそもインナーサーキットの意義が分からない
気流止めが無い状態を作り出しているだけだから冬は寒いよ
そういう俺はソーラーサーキットに住んでます。
52: 匿名さん 
[2012-03-23 03:03:37]
ダンパー閉じないの?
53: 匿名さん 
[2012-03-23 06:38:51]
>50
結露を誘引ではなく、室内から漏れることにより起こる。
C値が0.5以下なら24h換気扇で十分吸い込むことができるので漏れない。
境界C値は換気扇の能力によりことなる、また浮力は高さの影響が有る、2階建て、平屋でことなる。
最低C値1.0と推測、個別に検討する必要が有る、C値が劣ると早く気密の劣化により漏れが起こる。
 気密性の良い、R2000住宅(23年前建築)にてリフォ-ムをしてる、気密性能が落ちたためダウンライト部分でカビの発生あとが確認されている。
気密性能も劣化が有るので注意が必要です、特にサッシのシ-ル部が劣化しやすいです。
54: OLさん 
[2012-03-23 07:06:44]
基礎断熱では気流止めは不要では?
55: 匿名さん 
[2012-03-23 07:12:50]
うちのユニットバスは常に湿っていると思うんだけど、カビはまだ見たことがない。
湿っているからカビが生えるという理論は、常には成り立たないのだろうか。
それとも、目に見えないカビか?
56: 匿名さん 
[2012-03-23 07:19:20]
床下利用の危険性。
昔も冷気を利用をするため床下空気を取り入れていた。
しかし今の囲われた床下の利用は注意が必要です。
床下に入って確認できないようなら利用すべきではないです。
 夏の話ですが例えば気温32℃湿度70%(露点約26℃)の空気を26℃以下の床下にいれると結露します。
カビは結露しなくても、湿度が80%以上なら急速に発生するようです。
少し前までのエアコン室内機もカビを、まき散らしていたわけですから、問題ない人もいると思います。
床下ダンパ-廃止の理由ではないのでしょうか?
57: 匿名さん 
[2012-03-23 07:37:31]
>55
目地の部分が黒くなければ、カビの発生はないのでしょう、目地が黒いのを汚れと勘違いしてる方もおります。
目地部分は隅が多く、水切れが悪いのでカビが出やすいです。
カビの発生には湿気の他に温度が必要です、中には風呂から上がる前に壁等に冷水をかける方もいるようです。
これは間違いのようです、温水の方が乾き易くなります。

>常に湿っていると思うんだけど、カビはまだ見たことがない。
1日に一度は乾いていると思います。まさか寒すぎてではないと思います。
早く乾かすため、隅だけは拭き取るとカビの防止になるようです。
58: 匿名さん 
[2012-03-23 07:38:50]
最近の床下利用は室内と認識されているから、室内と繋がって、常に空気交換がされている。
床下なんだろうけど、室内と認識したほうがいい。
室内がカビるなら、床下もカビる環境と捉えればいい。
59: 匿名さん 
[2012-03-23 07:48:24]
>57
ユニットバスだから目地はありません。
湯水は翌日の入浴前に抜くので、計測したことはないですが、
常に高湿度の状態だと思います。
湯船は時々洗いますが、壁天井は今まで洗ったことがありません。
60: 匿名さん 
[2012-03-23 08:04:38]
>58
夏は床下の方が室内より温度が低いため、湿度がたかく、カビの出やすい環境です。
61: 匿名さん 
[2012-03-23 08:11:46]
>59
>ユニットバスだから目地はありません。
タイルの目地では有りません、ユニットバスも一体では出来ませんので、数個のユニットを組み合わせています。
ユニット間の接続部に目地(少し弾力の有るゴム状、壁と同色)が有ります。
62: 匿名さん 
[2012-03-23 09:22:33]
>59
湯船に蓋して有れば湿度は上がりにくいです。
高温多湿の日本では常にカビ菌が空気中に舞っているそうです、隅だけは拭き取った方がよろしいです。
ホ-ムセンタに大量のカビ取り材が置いて有ります、困ってる方が多いと推定します。
63: 匿名さん 
[2012-03-23 17:41:08]
C値0.4をクリアしている住宅って、何パーセントぐらい存在するのかな?
0.1%を下回る確立だと思うけど>45さんの見解では日本のほとんどの住宅がカビだらけになっていることになる。
実際の住まいを見てると信憑性に欠ける見解だね。
カビ発生のメカニズムはそんなに単調ではないんだろうね。
発生原因のひとつには入るのかもしれない。
C値性能が高いほどカビが発生しやすいという見解もある。
これも発生原因のひとつかもしれない。
どちらも真実のように思える。
64: 匿名さん 
[2012-03-23 20:04:38]
>63
少し前のエアコン室内機は、ほぼ100%カビていたのは知ってますよね。
エアコンの独特の臭いはカビですから。

>C値性能が高いほどカビが発生しやすいという見解もある。
それはないでしょう。
Q値が高いとは有ります。
65: 匿名さん 
[2012-03-23 20:53:23]
>63
カビの発生しやすい温度湿度は20~30℃で60%~80%だそうです。
暖房温度の低い家はカビてないかもしれません?
66: 住まいに詳しい人 
[2012-03-24 06:18:12]
>>63
>実際の住まいを見てると信憑性に欠ける見解だね

実際には目に見えないから実感できないだけですよね。

それに家じゅうカビだらけと言うことではなく、カビが全く出ない家が少ないと言うだけの話です。
67: 匿名さん 
[2012-03-24 07:55:39]
>63
カビを見ていても気がつかない方もいます。
結露しやすいサッシの近くの木枠が黒く変色してるのは汚れではなくカビだそうです。
68: 匿名さん 
[2012-03-24 14:47:42]
>67
そのことと、C値うんぬんとどういう関係があるの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる