千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 17
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2013-01-15 00:10:41
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の4物件です。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 (セントラル総合開発・長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.the710.com/

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■ヴェレーナ千葉ニュータウン中央 (日本綜合地所)
    公式URL : http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-cnt/

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年3月29日 - コストコの進出が決定。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2012-12-05 01:23:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 17

763: 匿名さん 
[2013-01-11 00:47:58]
ちなみに千葉ニューが虫食いになったのは戸建てのせい。

別に否定はしないけどね。みんな生活があったわけだし、戦後一生懸命作った農地を格安でよこせと言われれば誰だって憤るでしょ。
764: 匿名さん 
[2013-01-11 08:26:12]
>>757

交通が渋滞するってことでしょう。あそこはイケア、コストコ、ららぽの集合だし
まわりに商業施設も少ないから。

ここの住民がうるさいから住環境が守られてきたのだと思います。
ニトリのところでも書かれてきたけれど、イオンができるときに
住民側の要求を粘り強くイオンと話しあったから今の駐車場内包型の
イオンができて、周辺の住環境の変化がなかった。
中で混んでいても外は静かです。

765: 匿名さん 
[2013-01-11 08:50:30]
新三郷は、国鉄清算事業団が保有地の処分一辺倒で民間に売却し続けた結果ああなってしまった。

UR保有地の処分も、昨年会計検査院からの指摘を受けて加速せざるを得なくなる。
「新三郷の二の舞」になるかどうか。
印西市民の住民自治が問われる時が来たと思う。
766: 匿名さん 
[2013-01-11 09:02:03]
>>760

市のホームページに出てました。

http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1357273074753/index.html
767: 入居済み住民さん 
[2013-01-11 09:03:15]
>750
5年位前、牧の原駅圏の商業施設が共同で「くるバス」という循環バスを走らせた。
実証実験として2年ほど続いたが
乗客数が少ない、渋滞緩和効果は少ない、他の渋滞緩和策が実現してきた、
などの理由で廃止された。

循環バス構想には賛成だが、このような経緯を踏まえて計画しないと
また同じことになりそう。

768: 匿名さん 
[2013-01-11 09:24:24]
>>766
ありがとう
コストコ千葉ニュータウン店の開店予定日は
平成25年8月18日ということでOK?
769: 入居済み住民さん 
[2013-01-11 09:26:28]
>763 ちなみに千葉ニューが虫食いになったのは戸建てのせい。

虫食い形状になったのは戸建てのせいではないでしょう。
営農意欲が高い地域で、全面買収をしようとしたことに無理があったからだと思います。

事業者である千葉県も早い段階で無理であることが分かったので
営農区域など設定して対応しました。

多摩ニュータウンのように、新住宅市街地開発法(新住法)だけでなく
土地区画整理事業の区域を組み合わせれば虫食いにならなかったかもしれません。

土地区画整理事業なら全面買収ではありませんから。

ちなみに千葉NT開発当初の新住法では、建設できる住宅は集合住宅だけであり
戸建てが可能になったのはその後の法改正を経てからです。

ついでですが、事務センターなどの特定業務施設の立地が可能になったのも、
やはり法改正があったから。

770: 匿名さん 
[2013-01-11 09:57:26]
>743
では一つずつ。

暖房で暖かいのに光熱費がそれほど掛からないの? あんたの「それほど」って、いくらなんだよ。
⇒せいぜい月間7~8千円程度じゃないですかね。多くても1万円は超えないよ、我が家は。
 マンションが光熱費安いって、それこそどの程度なんですかね?まあ、金額先に出したからそれより低い額を出してくるのかな(笑)

健康のため若干歩く程度が良い…って、 豪雨の日もあれば猛暑の日もあるわけで、 毎日電車に乗る生活ならば駅に近い方がいいに決まっている。
⇒勝手に決めないで(笑)夏の朝には早起きし、暑くなる前にちゃりで駅まで快適に通勤。歩いたり、ちゃりに乗るのも困難なくらい激しい豪雨(台風等)だったらテレワークに切り替えるか、かみさんに車で駅まで送ってもらうよ。車が無い時代ならいざ知らず、今は最悪の場合車があるから。駅近の優位性なんてとっくに消えてる(笑)

機械警備で解消?玄関口で待ち伏せさて、帰宅の際に押し込まれる可能性は考えないの??
⇒戸建ての事、本当に知らないんですな、あなた。オープン外構の庭だから不審者が隠れる場所はそもそも無いんですよ。(笑)よって、帰宅の際に押し込まれることもありません。

子供一人留守番させて買い物に出たいときに、機械警備って使えるの?
⇒はい、使えます(笑)。窓、玄関など全てセンサー付きですので。不審者が窓を開けたり、割ったり、玄関口を勝手に開けて侵入すれば機械警備が作動してすぐに通報されます。私と妻の携帯電話にも連絡が来ます。

そもそも戸建ては「セキュリティに難」という投稿があったんですよ。裏返せばマンションはセキュリティが高いと思っているという事ですよね。実際はそんなことはなく、正面から入る賊はまずいません。壁登って、ベランダに入り、人目に触れることなく悠々と仕事。残念ですがマンションの被害も多いんですよ(笑)
オープンな庭で在宅警備、留守宅警備でフォロー。庭には犬を飼う・・・庭がオープンになった分、マンションより防犯面ではプラスになってますな。



あなた、ツッコミどころが多過ぎますよ?
771: 匿名さん 
[2013-01-11 09:58:44]
コストコの駐車場700台しかないのか。

そう考えるとジョイフルの5000台ってすごいな。
773: ご近所さん 
[2013-01-11 10:05:16]
コストコの誘致は、日本デキシー転出による税収の落ち込みを補いたい市側と、早期に土地を売却したいURとの思惑のみが合致した結果。
双方共に「税」のみで折り合ってるから、
税収>住環境対策
という構図になってる。
市議どもは、ない知恵を絞って「雇用機会の創出」という理由を思いついた。
完全失業率が低いであろう印西市内にミスマッチの理由でコストコ誘致を擁護してる。

コストコの誘致自体には反対はしてないが、いかんせん場所が良くない。
700台しか収容できないのには自分も驚いた。
オープン時にどうなるかは容易に想像がつく。
774: 匿名さん 
[2013-01-11 10:07:31]
770はそろそろうざくない?

高所恐怖症だからマンション嫌いなだけだろ。
775: ご近所さん 
[2013-01-11 10:08:11]
24年12月17日届出なので、2月17日までには説明会が開催されるでしょう。
住環境を悪化させるおそれはないでしょうから、7月中旬(夏休み前)のオープンとなるでしょう。
776: ご近所さん 
[2013-01-11 10:12:15]
駐車場700台でも周りは空き地だらけ臨時駐車場用地で1万台は確保できるから、渋滞は極々一時的。
777: 匿名さん 
[2013-01-11 10:12:43]
>>775
>住環境を悪化させるおそれはないでしょうから
自分がお住まいのところは大丈夫でしょうね(笑)
もう少し広い視野で物事を捉えましょう。
778: 匿名さん 
[2013-01-11 10:25:09]
いまの住環境がいいってのは理解できるが
大01付近を利用しないでその住環境は
維持できるのか?

r61なんて事業仕分けで廃止になりそうなくら
い使われてないぞ。

弊害もおこるがそれは改善していく。
街作りってそういうものでしょ。
779: 匿名さん 
[2013-01-11 10:26:53]
そうだね、それみこしているよね。開店時のみ大混雑。幕張みても平日は駐車場稼働60%くらい。
土日で右左折待ち。
そう考えると大丈夫だよ。
それより、あの敷地でそれだけということはどれだけ本体が立派なんだ
780: 匿名 
[2013-01-11 10:31:47]
印西市民より白井市民が強力だよな。
半端ない。
町作り条例?なんかで、規制凄いし。
印西市民も見習うべきところは多い
781: 匿名さん 
[2013-01-11 10:34:16]
コストコの規模小さいな。
駐車場も狭いし。
店内は大混雑で、周辺道路は駐車場に入れない車で大渋滞の予感。
事前の住民ネゴもなしにやる住民説明会は大荒れ必至だな。
クリーンセンター説明会で前市長を吊るし上げた住民がどう出るかな。
782: 匿名さん 
[2013-01-11 10:41:38]
コストコって駐車場入れないで待つ程、いい場所なの?
千葉ニューは激安の激戦区だよ。
783: 匿名さん 
[2013-01-11 10:43:17]
神経質な奴が多いと、結局衰退を招く。

コストコから一番近い住宅まで何キロ離れてるんだ。

そもそも都市計画用途は決まってたし、巨大商業施設がオープンしてから住んでるんでしょ?


ディズニーの花火を縮小させた舞浜住民みたいな奴がいるから…。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる