千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 17
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2013-01-15 00:10:41
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の4物件です。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 (セントラル総合開発・長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.the710.com/

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■ヴェレーナ千葉ニュータウン中央 (日本綜合地所)
    公式URL : http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-cnt/

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年3月29日 - コストコの進出が決定。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2012-12-05 01:23:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 17

739: 匿名さん 
[2013-01-10 16:26:19]
なるほど。裏返せばマンションは逆の状態という事でしょうか。

ちなみに、
・寒い⇒確かにマンションよりは寒い。でも暖房で十分暖かい。
・光熱費かかる⇒それほどかからない。
・隣家の声が筒抜け=こっちの声も? ⇒24時間換気を開けっ放しにしているからでは?聞こえない。
・眺望悪い ⇒眺望をそもそも求めていない。むしろ高いところは怖い。人の住む場所じゃないとすら思う。地震でエレベーターが止まったら高層階は悲惨。
・町内当番すぐ回ってくる⇒世帯数が多いからそんなでもない。回ってきても回覧板の管理程度。大したことない。
・ゴミ捨ての自由度なく当番も面倒⇒24時間洗濯出来るのと変わらない論点。そもそもそんなにごみは出ない。ゴミ捨て場も近場にあるから苦にならない。
・バルコニー狭い⇒立てるときに大きいバルコニーにすればいいだけ。
・周辺の犬うるさい⇒犬が好きなので全然気にならない。
・どこかの猫が庭に入ってきて糞をする⇒最初に追い出し対策を取っていれば入って来ない。犬を飼うのもよし。
・ディスポーザーがなく生ゴミの処理が面倒 ⇒戸建て用ディスポもあるから問題ない。庭に生ごみ処理機があれば畑の肥料にもなる。ディスポにこだわる理由がない。
・せっかくの延べ床面積も1,2階に分断され広々感いまいち⇒作り方次第。バルコニーとの連続性、二階リビングにして大きな窓とベランダの一体化などで十分広さを楽しめる。
・やっぱり駅からの距離は近い方がいい ⇒健康のため若干歩く程度がよい。駅まで遠いってどれだけなのか・・・バス便で15分とかは勘弁だがせいぜいちゃりで5分~10分前後なら何の問題もなし。
・庭の手入れが意外と大変 ⇒雑草処理が大変ならジョイフルで数百円で売っている防草シートを敷き、上に玉砂利でも敷けば問題なし。全部土にして放置するから大変になる。駐車場はコンクリート打つし、バルコニーやテラスをタイル張りで作ればよい。芝や植栽のあるエリアを特定の場所に決めておけばなんら問題なし。
・セキュリティに難⇒機械警備一本で解消。防犯カメラや防犯灯付けるのも良い。ジョイフルなどで安く買える。

だから、戸建てを買う事や管理する事に「苦労」という概念がありません。計画性や豆さが重要。庭の手入れを家族でしながら会話を楽しみコミュニケーション機会も出来る。
740: 匿名さん 
[2013-01-10 16:27:51]
もちろん好きです。この町が。最高にね。喧嘩してるんじゃなくって、マンションの優位性や劣後性について客観的に語り合いたいってだけで。バーベキューしてるのみても、石とか投げないでね。
741: 匿名さん 
[2013-01-10 16:55:24]
千葉ニュータウンは昔から○○市民の町と言われるほど、権利意識が強い住民が多く、すべてにわたって議論する。
自分にも厳しいが、人にも厳しい。
何事にも、細心の注意を払って行う。
地域間の伝達力が強く、その地域のルールに外れると住みにくい。住宅街で自分のところだけ、草ぼうぼうにしていれば陰で批判される。単なる例。こんな家はない。
新しい戸建て街でも、テーマもってつくられた建て売りが、駐車場に屋根をつけただけで批判される。
742: 匿名さん 
[2013-01-10 20:07:46]
どちらかと言うと、戸建て支持派がこの板を煽っているようですね。
多分、この板に最近レスし始めた人でしょう。以前にもテーマになったことなので・・・
別に目くじら立てることでも無いね。個人の価値観で選択することに、どうして白黒をつけようとするのかな。

マンションは管理を買い、自己管理のできるまめな人は戸建てに価値観を見出す。
別に優劣付けることでは無いでしょう。
ただし、子供が家族と行動を共にしなくなったときには持て余すことになり、自分の体が衰えた時には管理を買う生活に変わるケースが多いことは事実だね。
743: 匿名 
[2013-01-10 20:23:15]
735がマンション利点を挙げても、理屈こねて否定にかかる。

そりゃ、あんたの価値観ではそうかもしれないけど、
でも、世間一般的には735に挙がってるのがマンションの優位性なんだよ。
それに何の魅力も感じないんなら、
マンション買う優位性はなんもないよ、あんたに取っては。



暖房で暖かいのに光熱費がそれほど掛からないの?
あんたの「それほど」って、いくらなんだよ。


健康のため若干歩く程度が良い…って、
豪雨の日もあれば猛暑の日もあるわけで、
毎日電車に乗る生活ならば駅に近い方がいいに決まっている。
在宅勤務とか、車通勤ならば、もちろんこの限りではない。


機械警備で解消?
玄関口で待ち伏せさて、帰宅の際に押し込まれる可能性は考えないの??
子供一人留守番させて買い物に出たいときに、機械警備って使えるの?
つーか、そもそも在宅時に押し入られたら、
機械警備なんてなんの役にもたたないよ。



ツッコミどころが多過ぎる。
744: 匿名さん 
[2013-01-10 20:41:55]
コストコ 今夏オープン
短文にて失礼
745: 匿名さん 
[2013-01-10 21:12:23]
夏には無理だ。
大店法の届け出がまだだから。
届け出から審査に8ヶ月かかる。
747: 匿名さん 
[2013-01-10 21:26:06]
雰囲気的には明るくなってきたので、消費税増税前に購入できるマンションがどこかで計画されるかな。
日綜はヴェレーナの前に広めの敷地を所有しているけど、ヨーロッパ調のデカいの建てればCNTCの雰囲気変わるね。
748: 匿名さん 
[2013-01-10 21:27:25]
大店法等について、手順、届出方法などご自分でお調べ下さい。
750: 匿名さん 
[2013-01-10 21:34:07]
コストコ・カインズが呼び水になって、ますます商業施設が集積しそうだ。
464沿線の事業者が共同して、各店舗をめぐる無料バスを走らせたら周辺で発生するかもしれない渋滞は緩和されるかも。
751: 匿名さん 
[2013-01-10 21:36:06]
>749

知りたい理由は何?大手とは?
752: 匿名さん 
[2013-01-10 21:48:04]
743さん、もう止めてあげな(笑)かわいそうだから(笑)

超ウケる(笑)
753: 匿名さん 
[2013-01-10 22:11:17]
コストコ、カインズで千葉ニュータウンはさらに注目だってよ。妬む連中がますます増えますね。
754: 匿名さん 
[2013-01-10 22:12:27]
コストコホールセールジャパンは1月10日、(仮称)つくば倉庫店(茨城県つくば市)、(仮称)千葉ニュータウン(千葉県印西市)、(仮称)中部空港倉庫店(愛知県常滑市)を今夏にオープンすると発表した。
http://ryutsuu.biz/store/f011039.html
756: 匿名さん 
[2013-01-10 22:22:33]
新設日の8ヶ月前までに届け出が必要なはずだが?
1月届け出で9月開店?
9月も夏か。
http://www.pref.chiba.lg.jp/keishi/daiten/documents/gaiyou.pdf
757: 匿名さん 
[2013-01-10 22:25:00]
>>755
三郷でなにか不都合でも?
759: 匿名さん 
[2013-01-10 22:31:52]
ヒントになるかな?
届け出たら、すぐ文書公開?
役所は時間がかかるよ。
760: 匿名さん 
[2013-01-10 22:42:36]
確かに千葉県報に掲載されるのに半月くらいのタイムラグがあるから、12月下旬に届出済みの可能性はあるな。
そうすると8月下旬開店ということか。
761: 匿名さん 
[2013-01-10 22:47:36]
>タイムラグがある

と私は読んだがな。
工事進捗状況は、まちBBS、ビッグ・・・とか参照されたし。
762: 匿名さん 
[2013-01-10 23:12:49]
>>749

住友のタワマンがあります。20年前だけど・・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる