横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[住民専用] パークシティ LaLa横浜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 池辺町
  7. [住民専用] パークシティ LaLa横浜
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-11-03 18:15:37
 

皆さん楽しみですね
宜しくお願いします

物件名:Park City LaLa横浜 (パークシティ・ララ横浜)
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権

売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設


まとめ
http://www.sutekicookan.com/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83...
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9065/

[スレ作成日時]2007-04-25 14:36:00

現在の物件
パークシティLaLa横浜
パークシティLaLa横浜
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数: 705戸

[住民専用] パークシティ LaLa横浜

876: 住民OLさん 
[2015-10-29 17:26:26]
世論が見方をしていてくるうちに解決するとよいですね。
877: マンション住民さん [男性 40代] 
[2015-10-29 18:13:54]
私の記憶では本マンションは一棟で建築確認申請をし管理組合も一棟扱いだから全区分所有者の4/5以上の合意で建て替え決議ですよね
878: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-10-29 20:06:25]
建て替えがいいだろう
建て替え期間は別の賃貸マンションを用意してくれるのならば、これは破格の条件だと思う
あまり建て替えにゴネていると、バッシングが出るだろうと思うわ
879: 入居済みさん 
[2015-10-29 20:27:21]
>>877
区分所有法では4/5ですが実態上は、全員が賛成しないと建て替えはできません。
880: 住民さんA 
[2015-10-29 20:39:35]
>>872
 訴訟は考えるべき。
三井不動産は建て替え決議が困難なことに付け込んで定価買取を目論んでいる。また、三井の徹底した品質管理の表明を信じて購入したが、基礎は最も重要にもかかわらず管理の実態がないことは詐欺と同じである。他の部分もまともな管理をしていないことがバレるのを隠そうとしている。
慰謝料も戸建とは全く異なり、いままでの苦痛に加え決議にかかる時間や解体、建て替え時間も戸建とは比較にならない。苦痛を伴う時間がはるかに長い。引越しもこの世帯数が生活を維持できる先を見つけることさえ困難でそれにも相当な時間と労力をともなう。

 個別は難しくても考えが同じ数人での訴訟も考えられる。
881: 匿名さん 
[2015-10-29 21:08:56]
>>879
え?なんでですか?4/5じゃダメなの?
882: マンション住民さん 
[2015-10-29 21:40:59]
皆さん、色々なご意見があるようですが、
現状、最も最優先で取り組まなければならい課題は、
何なんでしょうか?
一刻も早く、安心安全な住環境にする事が
最重要課題だと私は思うのでが、、、、。

80%だの4/5だの拘っている人の気持ちが理解できません。
100%でなければ、駄目なんです。
883: 住民さんA 
[2015-10-29 21:42:48]
>>881
ふつうに考えてみろ、1/5の140世帯が反対で出て行かなかったらどうする?
885: 入居済みさん 
[2015-10-29 22:16:43]
>>884
通報しました。
886: 住民さんB 
[2015-10-29 22:22:22]
さっさと買い取ってもらって、新しいマンションかなんかに引っ越すのが賢いんじゃないかな。

新築価格で買ってもらえるなら願ったりかなったりでしょ。

築8年って、中古で売り出してもなかなか買い手つかないよ。
戸建や他のマンションに住み替えるにはちょうどいいタイミングだと思う。
887: 匿名さん 
[2015-10-29 22:23:06]
三井の思惑通りに事が進んでいるね。
888: 匿名さん 
[2015-10-29 22:27:16]
>>886
若かったら出来るけど、お年を召した方はそんな気力はないよ。
私が考えるには、マンションを修繕し、高齢者専用のマンションにする事を提案します。
889: 匿名さん 
[2015-10-29 22:46:29]
>>883
反対する人が一人でもいたら強制力ないってこと?
そうなると、傾いた棟も建て替えできないかもね。
ちなみに傾きは治らないよ。今の技術じゃ。
なので、安全は担保されない。堂々巡りね。
890: 住民さんA 
[2015-10-29 23:07:08]
>>889
単に権利を有しただけでそれを実現するのは困難ということ。反対者140世帯がくらしているところで強制力だと主張して問題が解決するか?

今の技術だと傾きを直すことは当然可能、いくらでもやってる。
891: 匿名さん 
[2015-10-29 23:13:58]
>>890
適当なこと言うな。あのサイズでそんな事例ないわ。2センチ、どうやってあげんのよ。
892: 匿名 
[2015-10-29 23:37:52]
>>891
下からちょいちょいって持ち上げんだろ。
893: 匿名さん 
[2015-10-30 08:10:45]
>>892
これ見ろ。ちょいちょいなわけ、ないだろ
一軒家じゃないんだぞ。
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/sj/15/150245/101600022/?P=4
894: 契約済みさん 
[2015-10-30 08:39:05]
どちらにせよ補修でお願いします。
895: 匿名 
[2015-10-30 09:38:28]
>>893
このリンク先の人誰?
不正確で個人的考えを述べているだけなの見れば分かるじゃないですか。
免震工事のアイソレータのために1m持ち上げることはありません。
ネットの情報を鵜呑みにせず、情報の正しさを自分で確認しましょう。
896: 契約済みさん 
[2015-10-30 09:46:41]
>>895
全然ありますよ
もっと勉強しようね
897: 匿名 
[2015-10-30 09:49:20]
補修なんてことになったら資産価値はないに等しく将来的に売れないから、今のうちに新築後分譲価格で買い取りの人が増えるだろうな。
そうなると空き家が増え、ますます売れないマンションに…
大変だけど建て替えが一番賢明だと思うけど。
898: 匿名さん 
[2015-10-30 10:40:10]
偽装物件は少なくとも数十件あるそうだけど

それだけ被害が多いと、ここも満額で補償してもらうのは
厳しくなってくるんじゃないか
899: マンション住民さん 
[2015-10-30 12:16:20]
買い取ってもらえるうちに売るのが一番だな。
もう資産価値なんて無いようなもんだよ
900: 匿名さん 
[2015-10-30 12:38:50]
すぐに売却して同程度の中古を買うのが一番だとおもう
真っ先に売れば子供の学区を変えずにすむマンションが
近場で見つかるかもしれないし
901: マンション住民さん [男性 40代] 
[2015-10-30 12:45:57]
改ざん物件が数十件にも増えた為、建替えについては実施されないらしい。
ただし、買取、引越し費用、仮住まいの家賃(期間極め)、必要経費、常識的な慰謝料は出してくれそう。

まあ、保証先が破綻すればすべては水の泡ですから早めに決心するつもりです。

保証に不満な人が訴訟する事により、他の人が言う様に決着に10年以上かかり価値の無い住まいに住み続ける事もあり得る。

しかし、当然の事ながら建替え決議に必要な80%が高いハードルなのは間違いないので最低限の保証で納得して引越しが最も良い選択なのだろうか
902: マンション住民さん 
[2015-10-30 12:47:06]
ここで意見するのは止めませんか?
903: マンション住民 
[2015-10-30 13:01:04]
>>901
「改ざん物件が数十件にも増えた為、建替えについては実施されないらしい。」はどこからのソースですか?
904: 住民 
[2015-10-30 13:16:55]
>>901
住人ですが、そんな話どこからも聞いたことないです。
理事会からの話ですか?
住人は情報に一喜一憂しています。確かな話ならソースをはっきりと教えてください。
不確実な話はやめてください。
905: 入居済みさん 
[2015-10-30 14:32:48]
慰謝料10万円らしい
906: 住まいに詳しい人 
[2015-10-30 15:23:31]
5000万 新築購入 家族構成3人 建替え3年間

①新築に建替え(時価5800万)
②固定資産税、利息の負担(230万)
③移動費(タクシー代含む)月12万×3年=36万
④住宅費月20万×3年=720万
⑤慰謝料 1人当たり月10万×8年・・・2880万
⑥引っ越し及び迷惑料・・・・600万


買い取りなら合計10266万 の支払が妥当か?
907: 入居済みさん 
[2015-10-30 16:24:59]
↑ありえません
908: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-10-30 18:48:47]
本日、公表を取りやめましたね、裏を返せば続々と改ざん物件が出てくるのでしょう
このままいくと本当に保証ができない事態に陥るのではないかと心配になってきました
いくら大手企業と言えども日本全国に広がった数十件の検査・補強工事・建て替え・諸費用など捻出できないのでは?
909: 匿名さん 
[2015-10-30 19:45:40]
近くの中古マンションが投機目的で爆売れ中らしい。自分達でお金を出さなくていいからね。
910: マンション住民さん 
[2015-10-30 22:30:12]
今日三井に電話したところ、問題が全国化しているのでいろいろ時間がかかるようです。
なお複数の住民より販売価格て買い取ってほしい旨連絡がきているそうです。まだ補償の前なのに気が早い方もいらっしゃるんですね
911: 住民さんA 
[2015-10-30 22:32:10]
>>909
当方も区分で2部屋くらいは購入するつもりです。
912: マンション住民さん 
[2015-10-30 23:26:12]
杭打ち調査中止してるみたいですね。
やはりこのマンションだけじゃなかったか。まぁ当たり前でしょうが。
大量の不正が発覚した場合は同じレベルの補償を被害住民が要求するでしょうから、国が最低限の補償のガイドラインを作って三井、旭化成が潰れないよう保護して住民に妥協を求めるかもしれません。国が決めたので、とこれまで提案が反故にされる前に早期に決着して逃げるのが得策ですね。
政管財のタッグによる補償ガイドライン、非常にいやな予感がします。
913: マンション住民さん 
[2015-10-31 00:27:58]
改ざん物件続々出てきてるみたいですね。
メディアがとりあげてるうちはいいですが
このままだと対応に終われてここも放置されそうな気がしてきました…。
914: 匿名 
[2015-10-31 02:32:41]
>>906

慰謝料だけど、裁判で500万円から1000万円弱の判決をいくつか見たことがあって建物の慰謝料って高いんだなぁと思ったことがある。
慰謝料は住人の方、それぞれ事情が違うから、安い人もいれば高い人も居ますよね。それにマンションは普通の家よりとても大変だと思います。
915: 住民さんD [男性 40代] 
[2015-10-31 05:06:00]
多くの建物に改竄が見つかっている以上当初の全棟建て替えはありえないと思う、ここだけの問題でしたらその対応が可能だったが学校や公共施設を含め数十棟~100棟に達するという報道を考えたら保証の話も無理がある。最終的には裁判で長期化という住民にとって最悪な展開になっていきそうで心配です
916: 契約済みさん 
[2015-10-31 09:47:18]
偽造マンションがたくさん見つかっているならば、公表しなければ安全性の問題や問題のないマンションまで資産価値が下がって追求されるし、公表すれば問題のあったマンション住民からここと同様の補償を要求されるし、手の打ちようがないですね。

全体的な補償の枠組みを決めてから公表をするとすれば、このマンションの当初の手厚い補償話も怪しくなりますね。

レジの社長の対応は企業の危機管理対策上失敗でしたね。
917: 入居済みさん [男性 20代] 
[2015-10-31 21:27:27]
お願いです、ゴネ得を考えず売買金額+常識的な慰謝料で買い取っていただきましょう。
特に高齢者世帯とお子様が高校生以上の方達です。
説明会の話の中であなた達の言い分は常軌を逸していると思います。
建替え決議や保証金の確定には過去の事例から相当な期間がかかります。
それにもまして今後たくさんの改ざん物件が公表されれば保証されないことだってありえますよ。
918: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-10-31 21:49:26]
300万円か がっかりだな下の階の旦那さんとベンツ見にヤナセまで行ったのにお互いの家族7人で海外旅行はいけるか(笑)
919: 匿名 
[2015-10-31 22:13:38]
残念でした〜(笑)
でも300万円でも恵まれてる方だぞ〜
良かったNE!
920: 住民さんA 
[2015-10-31 22:39:50]
>>917
ゴネ得という言い方は失礼だと思います。
みなさん生活環境も受ける苦痛も異なります。常識的と考えるには無理があります。
過剰だなと思う人も正直居ますが、その人の生活状況を知らないのでなんとも言えません。
三井が言うことも彼らの考え方であって、違うのは当然です。
私は、実際の損害額を計算中ですがそれさえ難しいです。
921: 住民さんA 
[2015-10-31 23:12:10]
>>918
金入るからメルセデスって
チンピラか朝鮮人的な発想でわろた!
922: 入居済みさん 
[2015-10-31 23:34:14]
慰謝料2880万円の方通報されますよ笑
いいかげんなこというから。

ところで、これは恐らく全棟補修の予感
923: 匿名さん 
[2015-10-31 23:51:00]
実際非常識なほどごねていると思える人は結構いますよ
一般的な常識をもったビジネスパーソンであれば、相手に損害に対する補償を請求する場合は921さんのように損害算定根拠を示し、相手と交渉する必要があることは知ってると思います。
根拠も何もなしにこれじゃ足りないとか、全く話になりません。

個別に事情は違うから補償金をそれぞれにあったというのであれば、それを正当化できる客観的根拠をまずは示さなければ。

感情やなんとなくという気持ちで話すのなしにしましょうよ。

老人や主婦だったらまだしも会社勤めの方まで... 正直呆れてます
924: 入居済みさん 
[2015-11-01 00:35:11]
ごねた人の名前公表されちゃったね。
925: 入居済みさん [男性 40代] 
[2015-11-01 00:46:13]
300万いただいて仮住まいして建物新築にしてもらえるなら納得できます
でも猫いるので猫飼えるマンション斡旋してくれないと困りますよ
とにかく早く建て替え決議をしましょう!
ところで建物解体したら建て替えまでの住宅ローンの担保はどうなるんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる