横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2008-07-08 12:59:00
 

コスギタワーのスレ立ち上げました。
購入者さん色々語り合いましょう。

オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。

1000レスを超えたため閉鎖いたします。こちらのスレをご利用ください。(管理人)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2945/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分

[スレ作成日時]2006-09-01 18:49:00

現在の物件
THE KOSUGI TOWER
THE
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13-17、中丸子字中町135-14(地番)
交通:東急東横線武蔵小杉駅から徒歩7分
総戸数: 689戸

THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)

1027: マンション住民さん 
[2008-07-06 09:32:00]
>1025
六本木の超高層に勤めており西日の厳しさは心配していました
が、なぜかここは全く問題ありません。不思議なくらいです。
勿論全く暑くないわけではありませんが高層は空気が乾燥して
いるのでしょうか、本当に快適です。逆に冬が心配です。
でも別のマンションで五十数階に住んでいる友人の話では西側
は冬でもTシャツで過ごせるほど暖かいとか・・・・。冷暖房費が
全く要らないのではと、期待しています。なにより心地よいの
がここを購入して大正解でした。
1028: 匿名さん 
[2008-07-06 10:52:00]
皆さんが仰っている梁って、このような形状のことですか?

__
 ■∟
   │←(給排気口)
   │
   │
   │

(■がエアコン)


うちは上記のような形状でしたが、問題なく設置できましたよ。
大型電器量販店で購入し、設置当日に取付業者の方に口頭で
お願いしたのですが、手持ちの材料できれいにカバーしてもら
えました。
1029: マンション住民さん 
[2008-07-06 11:22:00]
>1026
>昨日後ろのリエトコートで、南側高層階でベランダに布団を干している人がいました。

リエトさんの規約がどうなっているか分かりませんが、あちらは賃貸なのでそんなものどうでも
いいのでしょうね。残念ながら法律違反でないかぎり他人にはどうしようもありません。
そういう人は鉢なんかもベランダに置いている可能性が高いのでくれぐれも気をつけることです。
一般的に言われていますがタワーマンションの下で遊んだり散歩したりするのはもってのほかで
す。オフィスビルと違ってベランダに出られたり窓が開いたりするのですから。
部屋の中だけで暮らすのがタワーマンションの正しい暮らし方です。ベランダは非難用、窓は換気
のためにあるのです。
1030: 入居済みさん 
[2008-07-06 12:06:00]
1028さん
たぶん違うと思います。
上手く説明できませんが 床から天井までの高さが2段階になっているのです。
そのため無理に段差のある天井にカバーをつけて配管を押し込めると 水漏れの原因になるとのことでした。
1031: 入居済みさん 
[2008-07-06 12:18:00]
>1027さん

私も西側高層階ですが、本当に快適ですよね。
どなたかも書いておられましたが、何故か高原のような爽やかさ
があります。

部屋に入ったとき微妙にひんやりとした感触があるくらいなので
最初は「今日は外が涼しいからかな?」などと思ってましたが
昨日の暑さでも全然爽やかでエアコン要らずでした。

もちろん明るさは申し分ないですし、私も本当にここを購入して
良かったと思ってます。

皆さんと一緒に、これからも快適な良いマンションにしていきたいですね。
1032: マンション住民さん 
[2008-07-06 13:28:00]
ライブラリーの本を持ち去る人は住民の中にいないことを願いますが、
裏表紙あたりに大きなスタンプを押しておいた方がいいでしょうね。
寄付される中古本の管理も考えなければならないですね。
1033: 入居済みさん 
[2008-07-06 15:59:00]
南側低層階(ひとケタ階)の者です。
内覧会で分かってはいたのですが、共用廊下側の部屋は
本当に真っ暗ですね…日当たりほぼゼロ。

何か工夫をして、少しでも光が入るようにしたいのですが
どなたか、いい方法をご存知ありませんか…?
1034: 入居予定さん 
[2008-07-06 20:13:00]
どなたか近所の飲食店の紹介をされていらっしゃいましたが、
我が家は外食がほとんどですのでとても助かります。
近所で美味しいお店、飲み屋さんなど教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします!
1035: 住民さんA 
[2008-07-06 21:17:00]
爽やかというのは何階くらいの方達ですか?
25階くらいでも涼しいですか?
高層MSの快適さに興味がありまして、お伺いします。
1036: 引越前さん 
[2008-07-06 22:53:00]
ちょっと前ですが、「建設工業新聞」に竣工の記事が出てますね。

http://www.decn.co.jp/decn/modules/tokushu/article.php?id=49

色んな会社が工事に参加していたのですねー。
1037: 入居済みさん 
[2008-07-07 00:26:00]
こんばんわ。昨日入居しました。皆様、よろしくお願いします。
早速ですが、クローゼットの中の仕切り板を増やしたいのですが、オプションで購入し忘れたので、オプション以外での購入方法ご存じな方いらっしゃったら、教えて下さい。
デッドスペースを作りたくないのですが、入居してから気付いてしまったもので・・・
1038: 引越前さん 
[2008-07-07 00:33:00]
>>1026,1029 さん

そこら辺はエリアマネジメント(町内会?)なのですかね。。

http://musashikosugi.or.jp/category_3/

ダヴィンチも支援団体にメインで入っていますし、(ついでに事務所もリエト敷地内ですので)、「賃貸なので関係ないです〜」ということはないかな、と思うのですが・・・。
1039: 匿名さん 
[2008-07-07 07:59:00]
駐車場の操作に時間がかかる…
1040: 引越し済みさん 
[2008-07-07 09:40:00]
低層階ですが、確かにここは住みやすいですね。一日中窓を開け放ち、風も心地良く、雨が降れば緑が濃くなるのを間近で見られます。庭は小学生が帰りに立寄り、隠れんぼをしてました。お花をあまり跨がないでほしいのですけどね。でも周りの方々にほっと一息つける場になってもらえたらと思います。確かに外廊下側は陽は入りませんが、風が通るので良しとしています。私もここにして本当に良かったと思います。
1041: 引越前さん 
[2008-07-07 11:43:00]
東側低層階です。昨日荷物を持ってマンションに訪れました。
窓を開けると風が通りとても涼しいですね。
残念なことにタバコの匂いがベランダから部屋の中へ流れてきました。
すごい匂いでしたので部屋ではなくベランダで吸われたと思われます。共用部のベランダではタバコを吸ってはいけないことになっているはずですが・・・・
喘息をもっているので辛いです。モラルのない住民がいると思うと残念です。
1042: 引越前さん 
[2008-07-07 11:58:00]
西側中層階ですが、みなさんのおっしゃるとおりすごく爽やかな風がとおりますね!
これも外廊下が吹きぬけになっているおかげですね。
引越し前にあわててエアコンをとりつけましたが、その必要なかったかもと思ってしまうほどです。 
それと2歳の息子が部屋から見える電車に大喜びです。
1043: 匿名さん 
[2008-07-07 13:57:00]
確かに、外に面した部屋の窓を開けて、玄関ドアを少し開いておくと、
外から内廊下に向かって風が流れてとても快適です。

見た目の点で内廊下の方がよかったなと思っていましたが、これなら
全然OKです。こんなメリットがあるとは思いませんでした。

すべての部屋にエアコンを取り付けてしまい、かなり後悔してます。
1044: 入居済みさん 
[2008-07-07 14:08:00]
玄関の扉は開けっ放しにはできませんよね?
ダンボールを運び出す時に困ってしまいました。

開けっ放しにする場合は三角のゴムのストッパーが
扉を傷つけなくていいのでしょうか?皆さんどうしていますか?
1045: 引越し済みさん 
[2008-07-07 14:21:00]
タバコの件ですが、私も咳が出て気持が悪くなるので遠くで吸っていてもすぐ気がつく程。ご近所さんでベランダタバコがないといいなぁ!と切望しています。どうかベランダや換気扇の下で吸わないで、喫煙ルームを利用して下さることを願います。
1046: 匿名 
[2008-07-07 14:40:00]
タバコに関して、私は喫煙者側の意見が無いので書き込ませていただきます。間接喫煙については、周囲に迷惑をかけないように十二分に配慮する次第です。ただし、ベランダタバコは論外としてもせめて室内の換気扇下での喫煙まで制限されると…。タバコ吸う度にわざわざ1階の喫煙ルームでは、現実的ではないような気がします。どの様にしたらいいのか名案をお聞かせ下さい。
1047: 引越前さん 
[2008-07-07 15:13:00]
空気清浄機を入れて部屋の中で吸うというのはどうでしょう。
1048: 引越し済みさん 
[2008-07-07 16:21:00]
換気扇からもベランダ同様に煙はでます。せめて換気扇、というお気持はわかりますが同じことなんです。やはり空気清浄機でしょうか。愛煙家の方には本当に辛いと思いますが...。
1049: 匿名さん 
[2008-07-07 18:46:00]
換気扇から出てくる煙にまで文句をつけることはないでしょうに。
1050: 入居済みさん 
[2008-07-07 18:58:00]
950(973)さん、

私は東側の高層階に住んでいます。
丁度、950さんの撮られた写真の夜景が見れます。

この場を借りてすみませんが、
個人的なブログのアップにこの素敵な夜景の写真を使わせてください。
よろしくお願いします。
1051: 入居済みさん 
[2008-07-07 19:12:00]
昨日 夕方〜8時ごろまで、私の友人3人(男 36 45 54歳)が来まして、大感動して、帰りました。最上階のラウンジには 5時30分ごろと、8時の2回案内しました。ため息ばかりしていました。45歳の友人からは、売ってくれ、とせがまれました。タバコは3人とも、我慢していました。

タバコを換気扇で吸うと、玄関側の廊下の天井から、排出されますので、臭いがでますね。
タバコ吸うひとは大変ですね、シガールームも覗きましたが、耐えられずすぐ出てしまいました。

来週は私の親戚が、来ます。妻の親戚、友人もまだまだ来ます。子どもの友達も予約がはいっています。皆さんの引越しが終わる前に呼んで、終わりにするつもりです。
ご迷惑かけぬよう、いたします。
1052: 入居前さん 
[2008-07-07 19:17:00]
THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)【2】を立ち上げました

続きはそちらで!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2945/
1053: 匿名さん 
[2008-07-07 19:19:00]
喫煙は、法律違反でもなんでもない、正当に認められている行為です。

またベランダ喫煙についても健康促進法に抵触もせず、規約でも禁止されてはいません。

よって、ベランダでの喫煙を止めろというのは、根拠となる法律や規約が全くない「お願い」であることを、
まず理解していただきたい。

喫煙者は悪で嫌煙家は善、ではないのです。


しかし私はベランダでタバコは吸いません。

火のついたタバコや灰が落下することによる、火災や怪我人の危険性は、どんなに気を付けていても100%は避けられないからです。
このような防災上の観点から、ベランダでの喫煙は規約で禁止すべきと思っています。


しかしながら、換気扇までダメというのは、
完全に嫌煙家の増長でしかありません。

他人の家の設備にまで口を出すなといいたい。

換気扇により屋外に排出される煙にまで苦情を言うのは、明らかに過度な嫌煙の押し付けです。

生活上排気される煙の一部であり、非常識な行為によって排出されるものではないのです。

違法でも規約違反でもない、他人の家の生活上の煙が気に入らないのなら、
他人にとやかく言う前に、自分の家に空気清浄器をつけてください。
1054: 入居済みさん 
[2008-07-07 19:19:00]
煙が臭うのは困りますが喫煙者に余計な費用を
捻出される案は気が引けますね。

まぁそもそも実際に室内で吸ったタバコが臭って来たのか
どうかはわからないのでベランダでのタバコはやめましょうって事で。
1055: 入居済みさん 
[2008-07-07 19:41:00]
換気扇タバコもやめて欲しい、と書いた者です。喘息の方とは別なので誤解されませんように。数人の方のご意見を拝見してやはり平行線だなと諦めました。換気扇やベランダで吸うのは家族に迷惑をかけない為、部屋に臭いをつけない為でしたら、周りにそれを流しても平気なのかと疑問に思ってしまいます。本音を書かせていただきましたが、こういう不安を持つ者もいるということをわかって下さい。私も皆さんと仲良くやりたいのです。気分を悪くさせてしまい申し訳ありません。
1056: 引越前さん 
[2008-07-07 20:03:00]
>1050さん

950(973)です。商業利用でなければどうぞ、ご利用ください。
差し支えなければ、この掲示板の#2でブログの場所をご教示ください。
他の、参加者の皆様、一度限りのリクエストということでご容赦ください。
今日は、東京タワーのライトが消えているのですね。
1057: 入居済みさん 
[2008-07-07 20:26:00]
言い争うつもりは毛頭ありませんが、一意見として私も1055さんの
仰っている事にとても共感します。

ちなみに、そもそもこのマンションでは、ベランダでの喫煙は「共用部」の為
既に規約で禁止されているはずです。

このスレでも何度か話題に上った事がありましたよ。
1058: 引越前さん 
[2008-07-07 20:27:00]
>空気清浄機を入れて部屋の中で吸うというのはどうでしょう。
と書いた者です。

私は喫煙者なのです。前レスの方が 「どの様にしたらいいのか案をお聞かせ下さい。」
とあったので、同じ悩める者としてひとつの案を言ってみたのです。

皆さん風が通ってとても気持ちよい、まるで高原のようとおっしゃっていたので、
そこにタバコの煙が漂ったら嫌だろうなと思いまして。

集合住宅なのでお互い多少の譲り合いの気持ちが必要でしょう。
「換気扇喫煙迷惑!」「そこまで言われる筋合い無い!」と対決し合っても何も解決しません。
1059: 入居済みさん 
[2008-07-07 20:41:00]
1058さんの心遣い、素晴らしいと思います。

>皆さん風が通ってとても気持ちよい、まるで高原のようとおっしゃっていたので、
>そこにタバコの煙が漂ったら嫌だろうなと思いまして。

こういう思いやりの気持ちをみんなが持っていけば、すごく気持ちのいいコミュニティに
なりますよね。

せっかくの素敵なマンション(思いっきり自画自賛!)です、皆で協力して気持ちよく
過ごせる空間にしたいですね。

...と言いながら、せっかく次スレを立てて頂いたのに、こちらに書き込んでしまって
すみません。。。
1060: 匿名さん 
[2008-07-07 21:21:00]
嫌煙家への思いやりばかり強要するけど、愛煙家への思いやりは?
1061: 引越し済みさん 
[2008-07-07 22:23:00]
愛煙家への思いやり...、って2階にあんな豪華な喫煙室があるでしょ。
1062: 匿名さん 
[2008-07-07 22:53:00]
あれは嫌煙家のための施設でもある。

べつにここの住人がどうこうではなく、嫌煙家は増長しすぎ。

何様のつもりかと。
1063: 住民さんA 
[2008-07-07 23:12:00]
土日等の引越で、エレベーターが1機しか乗れない状況の時、悠長に49階の展望台まで行ってる方達へ。ただでさえ、エレベーターが降りてこなくて困っているのに、無神経すぎるでしょう。
回りの迷惑を考えてほしい。その場所へは、住人ならこれからいくらでも行けると思うのだが...。
1064: 住民さんA 
[2008-07-07 23:16:00]
>>1063
その考え方も十分に自己中心的かと思いますが。
1065: 入居前さん 
[2008-07-07 23:35:00]
喫煙・ペットの話題になるとさまざまな意見が飛び交いますね。
しかしながらここで話を進めると、物件と無関係の方まで参加してくる事が想像できます。

マンションは集合住宅ですので、同じ屋根の下に住む人同士思いやりが必要と思います。
全ての人が100%満足できる状態を作り出す事がベストとは思いますが、やはりなかなか
そうはいかないものです。
ですので、100%とは言わない物の、住民の皆さんがある一定以上の快適さを保つ事が
できればよいなと思っています。
また、その為にルールとなる規約がある物と思いますので、住民皆さんがお互いを尊重し
ながらルールを守り、快適な暮らしができればよいなと思っています。

かくいう私も喫煙者ですので、帰宅後は吸わないようにがんばろうかと考えている次第です。
私はまだ引越し前ですが、皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
1066: 匿名さん 
[2008-07-07 23:39:00]
1065さんに同感です。

タバコの問題は、このような場では絶対に解決しませんのでそろそろおしまいにしませんか。
顔をあわせた会議でもこの議題はお互い主張しあうものですし。

とりあえず今ここで主張しあっても結論は出るものではありませんので、今あるルールを守ってスタートしていくべきだと思います。

せっかくの新居に移ってきたのですから、心地よく新しい生活をスタートしたいという気持ちはみんな一緒だと思います。
1067: 引越@一週間 
[2008-07-08 00:05:00]
1053さんは、落下による火災・怪我人のことを書かれてますが
それはもちろんのこと、全ての煙を自分一人で吸えるのなら
問題ありませんが、受動喫煙の問題も大きく、どうしても喫煙される方を
主体としてマナーを考えて頂かなければならない問題かと存じます。
当然皆様そちらの方をどうしたらお互い気持ち良く過ごせるか
心配されての書き込みです。

煙草の話題は止めにしませんか?

また、一点だけの行動を取り上げてお互い自己中だのどうのというのも建設的でありません。
700世帯近くあるのだから、色々な考えがあって当然、
現状では規約に則って、さらに+αのちょっとした心遣いで
今後お互いが気持ち良く暮らせる方法を模索しませんか。

もし、居住者の方で現状の規約に本当に不満があるのなら
変えるよう行動を起こせば良いでしょう。
1068: 引越@一週間 
[2008-07-08 00:08:00]
と、食事しながらのんびり書いている間に内容重複してしまいました。
失礼しました。
1069: 匿名さん 
[2008-07-08 00:53:00]
換気扇で放出されたタバコの煙にまでイチャモンつけるばかりか、挙げ句の果てに空気清浄器つけろとか、
そんな無茶苦茶を言われたら、管理組合で徹底的に争います。

換気扇から出るタバコの煙がダメなら、綱島街道も排気ガスで歩けないし、バーベキューもできませんよ。
嫌煙家が自分がタバコ以外で未来永劫100%他人に迷惑をかけないわけでもなし、
嫌煙家は驕りすぎです。
1070: 匿名さん 
[2008-07-08 00:59:00]
換気扇からのタバコ煙に文句いうなら、
その人は人体に有害な気体を換気扇から一切出さないのかと。
1071: 匿名さん 
[2008-07-08 01:14:00]
タバコの話というのは、なぜか極論で言い合うようになっちゃうんですよね。

私は吸いませんが、最近の傾向では嫌煙家のほうが極論を言っているように
見えます。タバコを吸われている人にとって、家の換気扇のことまで言われ
たら気分を害されるかと思います。


だからと言って議論を元に戻しても結論は出る話ではなさそうですし、そろ
そろ話題を切替えませんか?

ちょうど良いことに、新しいスレも上がっておりますし。

ここは気持ちを切り替えて新しいスレで違う話題で盛り上がりましょう。
1072: 匿名さん 
[2008-07-08 02:51:00]
>>1069,1070さん
たぶん釣りでしょうけど、流れをきちんと読めば、
空気清浄をつけろ、とかそういう感じではないことがわかるはずです。

私も喫煙者ですが、空気清浄機を付けています。
せっかくのお部屋がたばこで茶色くなってしまいますよ。
換気扇の排気の場所も微妙ですし。
また、家族の方がいるのであればその方への配慮も必要ではないでしょうか?

たばこの煙は有害であることが証明されています。

喫煙ルームは落ち着いて吸えて良いですよ。

ていうか、お庭素敵すぎですよね。
1073: 契約済みさん 
[2008-07-08 12:16:00]
タバコの件のコメントで、楽しんでいるかたもいるようです。議論は止めて情報交換に戻りましょう
1074: 中旬入居 
[2008-07-08 12:48:00]
喫煙者です。この議論は止めますが最後に、話の流れで決めましたが、機能が最上級の空気清浄器を買う事にします。
どなたか機能性の優れてる空気清浄器をご存知の方、是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
1075: 匿名さん 
[2008-07-08 12:59:00]
価格.comへどうぞ
1076: 匿名さん 
[2008-07-08 13:06:00]
住民スレのパート2はこちら↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2945/

タバコの件で話し足りない方はこちら↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6038/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる