九州旅客鉄道株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「MJRシティ香椎 契約者専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. MJRシティ香椎 契約者専用
 

広告を掲載

ママさん [更新日時] 2024-01-01 00:02:35
 削除依頼 投稿する

契約者専用スレッド立てました♪

所在地:福岡県福岡市東区香椎浜四丁目11-9番(地番)
交通:鹿児島本線 「香椎」駅 徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.30平米~110.50平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:福岡プロパティエージェント

物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/city_kashii/
施工会社:三井住友建設・九州総合建設共同企業体
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2012-11-26 15:37:41

現在の物件
MJRシティ香椎
MJRシティ香椎
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎浜四丁目11-9番(地番)
交通:鹿児島本線 「香椎」駅 徒歩10分
総戸数: 165戸

MJRシティ香椎 契約者専用

282: 入居済みさん 
[2014-03-11 10:37:43]
家の中がすごく寒くないですか?
床が氷のように冷たいです。
前の家はそんなことなかったのですが、シートフローリングだからでしょうか??
283: 匿名 
[2014-03-11 14:14:25]
寒いですよね
周りにまだ入居されていないから寒いのだと思いましたが…。スリッパは必ず履かないと冷たいです。
284: 入居済みさん 
[2014-03-11 17:07:04]
やっぱり寒いのですね…。
あまりの寒さに、うちだけ断熱材を入れ忘れられたか!?と不安になりました…笑
たしかにまだ入居されている方少ないですもんね!
早くみなさんが入居されて温かくなるのを待ってみます!

285: 入居済み 
[2014-03-12 21:33:48]
浄水器の訪問販売って「水質調査がどうとか・・・」って言ってたところですか?

私は床とキッチンの天板のコーティングをどうしようか迷っています。やっぱり最初にお金かけておいた方が後々いいんでしょうかね^^;
286: 入居済み住民さん 
[2014-03-14 14:50:05]
上の方の階ですが、昨日の地震、かなり横揺れしましたよ
287: 入居済みさん 
[2014-03-15 18:31:55]
水道とか床のコーティングとか通気孔フィルターとか営業くるけど、ほんとに必要なものなんでしょうか?

フィルター交換の説明をするので中へよろしいですか。と突如言われて目が点になりました。
288: 匿名さん 
[2014-03-15 20:38:35]
先に入られた方の情報は、参考になります。
色々な勧誘が来るんですね。

私は今のところフロアコーティングする予定です。
子供がいるので、水に強いし、滑り防止のためと考えています。
289: 入居済みさん 
[2014-03-15 23:19:21]
普通に歩いていても音が下の階の方に響かないかと気になっています。子どもが少し小走りになると部屋には結構バタバタと響いていますが大丈夫なのでしょうか?上の方は既にご入居されてますが、我が家には全く響いていません。大丈夫なのかなと気になっています。
290: 入居済みさん 
[2014-03-15 23:44:41]
うちも足音が気になります。歩くとドスドス響くので、下の階の方にうるさくないかと心配です。上の階からもたまに足音が聞こえるので、たぶんうちの足音も響いているのではないかと。静かに歩くように気をつけてはいるんですけど…。
291: 匿名 
[2014-03-16 00:41:18]
最近のマンションも足音響くんですね、、。
二重床のせいでしょうか。
292: 入居済みさん 
[2014-03-19 22:56:12]
フロアコーティングすることにしました。床の日焼けがきになるので。でも、3月はもういっぱいだといわれ、増税価格になりました。残念。

足音は、夜寝ていたらたまに聞こえますが、その他は私は全然気になりません。

それよりもたまに聞こえる窓のすきま風の音がきになります。鍵もきっちりしめているのに・・・こんなもんですかね?
293: 匿名さん 
[2014-03-24 09:53:39]
すきま風の件、どうにもならないもんなんですかね。
就寝する部屋でピーピー鳴るのが普通とは思えません。
窓のレール上部に黒いプラスチックの穴がありますが、あれで調整できないのかな。
ネジ回しても無反応でした。
294: 入居済み住民さん 
[2014-03-24 14:50:35]
みなさん
レンジフードフィルターつけられましたか?
つけない場合、小さい丸い穴のあいているカバー?
を取り外して掃除するのでしょうか?
ご存知の方教えてください!!!
295: マンション住民さん 
[2014-03-25 20:54:09]
今日自宅に帰ると、生ゴミのような妙な匂いが部屋中に漂ってたのですが・・・
原因が何なのかわかりません。皆様の部屋では、そのようなことはありませんか?
296: キャリアウーマンさん 
[2014-03-26 07:56:13]
昨日は燃えるゴミの日でしたから、その影響でしょうか
297: 匿名さん 
[2014-03-27 04:35:37]
>295
うちはそんなことはありませんでした。
ゴミ捨て場に近い低層階だと、外気に原因あるかもですが、家の外では臭わず、室内に入った時の話ですよね?
それならばゴミ捨て場の影響ではないと思いますが。
298: 匿名さん 
[2014-03-27 19:30:19]
排水口の臭いが上がってきてるってことはないですか?

排水口のS字トラップに溜まっている水が無くなると臭います。
長く使ってない排水口だと、蒸発してしまったり。
何らかの原因で圧力変化があって、溜まっている水が流れてしまったり。
299: 匿名さん 
[2014-03-29 05:07:26]
294の話、私も興味あります。
どなたか対策あれば是非。
300: 入居済みさん 
[2014-04-01 00:06:03]
フロアコーティングされた方どうですか?内覧会時は気持ちスルーでしたが、フィルターの営業マンが来られてから凄く気になっていて高いなと思って悩んでるところに別の会社のチラシが入ってたので今日主人に相談したら、してもらったらいいんじゃない?って感じで思い切って明日電話してみようかと考えてます。やはり今のうちにしたほうがいいのでしょうか?された方のご意見を伺いたいです。
301: 入居済みさん 
[2014-04-01 10:57:13]
我が家は広告が入っていた業者さんにお願いする予定です。消費税も据え置きでしてくれるそうです。
今日お見積もりに来ていただくので、また記載しますね。
やはり長く綺麗に保ちたいですもんね。レンジフィルターはネットで購入して取り付けました。
既存についてる鉄板みたいなのを取り外して購入したものを取り付けました。
302: 匿名さん 
[2014-04-01 20:46:22]
フィルターの件、内覧会の際に換気扇メーカーの方につけた方が良いかどうか聞いたら、つけないでくださいとの回答でした。
理由は性能面でということでしたので、お手入れを考えるとつけた方がよいのかもしれません。
ネットで安く買えるなら、ホームセンターにでも売ってるのかな。
今度見てみよう。
303: 匿名さん 
[2014-04-03 07:14:01]
フィルターの件は、つけることで火災の原因になることもあるらしいですよ。

新聞はお試し購読を何社かで1週間づつ設定してたのですが、全く配達してきません。
皆さんのところはいかがですか?
304: 入居済み住民さん 
[2014-04-04 13:31:47]
フィルター、とりあえずサニクリーンさんのお試しをお願いしました
新聞はお試しを頼んでいないのに西日本新聞が入ってきてますよ
305: 入居済みさん 
[2014-04-04 16:45:00]
サニクリーンのお試しを入居時からつかっていますが、すでにうっすら汚れています。
メーカーからはフィルター無しを推奨されましたが、そのままだとお掃除が大変そうですね。
306: 住民主婦さん 
[2014-04-05 18:16:52]
フロアコーティングの件ですが、ポストに広告が入っていた業者さんはどちらの業者さんかどなたか教えて下さい。(うっかり捨ててしまって)子供が小さい為、床の傷が気になり最近フロアコーティングを考えるようになりました。また、我が家のキッチン天板は人工大理石の真っ白ではないタイプのものですが研磨かけて加工をするか迷っています。(かなり光沢が出るので今の方が見た目は好きですが)フィルターの営業の方にするのとしないのでは油汚れなどの落ちが違うと言われ…お手入れが楽なのにはとてもひかれます。やはり初めに手を掛けていた方が後々の事を考えるといいのでしょうか。もしされた方がいらっしゃいましたら、アドバイス等お願い致します。
307: 匿名入居者 
[2014-04-06 10:54:03]
ところでMJRシティ香椎は長期優良住宅に該当するんでしょうか??住宅取得控除が随分変わってくるとおもうのですが…
308: 入居済みさん 
[2014-04-07 14:47:20]
我が家はチラシの入っていた会社さんにコーティングお願いしました。
この土日に無理やりお願いしたんでけど、良かったですよ!
この場に会社名とか書いていいのかわからないので、お伝えしたらいいのかわかりませんが・・・
309: 入居済みさん 
[2014-04-08 17:15:39]
うちにはお試し新聞入ってないな。。。
みなさんいざ住んでみてどうですか?
310: 匿名さん 
[2014-04-09 03:49:09]
コーティングっておいくらくらいですか?
キズは気になりますが、今の足触りは維持できるのかな。
以前、フロアコーティングした物件を見たとき、ベタっとした足触りが嫌だったもので。
311: 入居済みさん 
[2014-04-09 21:23:46]
コーティングしてもらいました。
うちが頼んだところは1畳8000円でした。でも、もう家具が入っているので、移動の追加料金とか、キッチン天板もワイドだからプラス5000円とか、なんだかんだでけっこうかさんだかも・・・でも、仕事は丁寧で、よかったですよ。

ベタッとした感じはなく、施工前と風合いはそんなにかわりません。すこーしツヤがでたかなって感じです。うちはミドルの色ですが、一番明るい色は施工前後がわからないくらいだそうですよ。

参考になりましたでしょうか?
312: 匿名さん 
[2014-04-10 00:08:22]
フロアコーティングは、種類が沢山あるからメリットデメリットを良く検討した方がいいですよ。
寿命が結構違います。
寿命が長いものは、光沢がかなりあり、テカテカになります。

寿命が短いものは、再施工時に剥離、施工となるので、最初より高くなる場合が多いです。


313: 匿名さん 
[2014-04-11 07:07:29]
結構しますね。
そうなると将来の床張り直しの値段も気になってしまいます。
314: 入居済みさん 
[2014-04-24 21:09:22]
生活音の事で迷惑されてる方がいるようですね。
315: 入居済みさん 
[2014-04-25 11:17:25]
うちも小さい子がいてバタバタ走り回って階下の方にご迷惑をおかけしてるなと思うので
大変申し訳ないです。
316: 契約済みさん 
[2014-04-26 13:33:32]
玄関に物を置いては行けませんの手紙が来ましたね。
317: 入居済みさん 
[2014-04-28 17:51:54]
集合住宅という点で最低限の配慮、ルールは必要です。
ですが、マンションを購入する時点である程度音だとか、そういった環境なのは
理解しないとと思うんで、うちは階上、下、両隣と挟まれてますが正直仕方ない
のかなと思ってます。
音の問題は隣よりも上下の方があると思います。
スリッパ履いて歩いても音はしますし、故意ではなくても物が落ちれば音はします。
小さいお子さんもマンションでは多く見かけますし、極力皆さん配慮しながら
お互い様の関係で気にせず生活できればいいですね。
うちは以前賃貸のアパートでしたが、トイレを流す音や声、いびきなど結構気になっ
てましたが、今は当たり前でしょうが断然快適です。
いろいろおありの住居の方もあると思いますが、仲よくやっていければいいです。
私たちもご迷惑をおかけしている側にもなっていると思いますので、宜しくお願い
致します。
318: 入居済みさん 
[2014-04-28 22:39:24]
そうですね。こちらのマンションの住民の方々は、挨拶も気持ち良くして下さる方も多く、それなりの方々が住まわれているのだと感じます。皆さん気持ちよく住めたらいいですね。
319: 入居済みさん 
[2014-04-29 09:31:49]
結局、個別に解決してもらうのがベストだとおもいます。張り紙してもしかたないですよね。
夜中しかお風呂に入れない人もなかにはいらっしゃるでしょうし。
自分のところの生活音がどのくらいなのか、わからないですよね。
騒音と感じるかどうかも個人差が大きいと思います。

機会があれば、上にお住まいの方が自分の生活音がどんなか聞いて、下の方が気軽に言い出せる環境を作って差し上げるのもいいかとおもいます。

320: 匿名さん 
[2014-05-02 02:56:52]
風呂の音が気になるほど大きいってことないですよね。
寝室の横が隣の浴室って間取りのとこがあるのかな。
うちは上階の足音以外の生活音は全く聞こえないので、隣の音が聞こえることなんてないと思ってました。
321: 入居済みさん 
[2014-05-02 19:51:46]
私もシャワーの音が聞こえるなんて、ちょっと考えにくいのでびっくりしました。エレベーターの、ガタンという音は気になりますが。。エレベーター付近の部屋なので。
322: 住民 
[2014-05-04 23:59:10]
うちの部屋は隣室の音楽やテレビの音が少し漏れてきます。壁際は音が小さくて、部屋の真ん中でエコーがかかったみたいに響きます。みなさんの部屋はどうですか?
323: 契約済みさん 
[2014-05-06 03:09:37]
音楽やテレビが聞こえるケースもあるんですね。
うちは隣と接してる間取りが良いのか、幸い大丈夫です。逆に隣からも聞こえてないと思いたいですが、うちのリビング隣接の部屋が寝室だったりすると微妙なのかな。
部屋の用途が気になる。
324: 入居済みさん 
[2014-05-06 15:59:48]
音の問題はですね・・・我が家も階下の方に大変ご迷惑お掛けしてることと思います。
子供がいるもので、毎日毎日バタバタガタガタしてるので申し訳ない限りです。
私も階下の方を気にして神経質になってます。
実際はそこまで下に響いてないのかもしれませんが・・・部屋の中は響きますから。
逆に上の階の方は本当に気になりませんから、すごいなと思ってます。
2階にすればよかったと後悔・・・うるさくしてる側ですので逆に悩みます。
325: 入居済みさん 
[2014-05-06 18:31:18]
子どもの足音はかなり響いていますよ。
上の階に小さなお子さんがいるので、毎日運動会です。
ちゃんと初めに挨拶に来られたし、マンションを選んだ以上仕方のないことだと割りきって、今日も元気だな~なんて思ってます。
ただ、上の方がどうこうではなく、このマンションがこんなに上の音が響くものなのかと驚いています…。
326: 匿名 
[2014-05-06 18:46:06]
最近のマンションってこんなに響くんですね 涙
仕方ないことかもしれないですが、ちょっと無理してでも
一番上にすればよかったです。
327: 入居済みさん 
[2014-05-06 21:54:27]
賃貸生活が長かったですが、今までこんなに上の階の音が気になったことがなかったので、正直なところ分譲なのに…といった気持ちはあります。
賃貸のときは、裸足で歩くとフニフニした床だったのですが、上の階の音が気になることはそんなにありませんでした。
上の階に同じ方が住んでいるわけではないので、一概には比べれませんが。
328: 匿名さん 
[2014-05-06 22:06:08]
賃貸の場合は上階に幼児がいたか否かで大きな違いあるかと。
ここは体感9割が幼児〜児童持ちっぽいです。
うちの上からも聞こえてますが、うちは下の子が走るので相当うるさいと思います。
329: 匿名 
[2014-05-06 22:51:44]
はい。
何か対策してもらえるとありがたいです。。
賃貸よりも聞こえます。。
330: 住民さんD 
[2014-05-07 07:13:11]
私はMJRに決めた時点である程度は覚悟してました。品質は公営団地なので。ただ価格と利便性のバランスで選びました。ある程度の妥協は必要だと思って諦めてます。ただ、毎日の夜中の運動会は親の資質を問いたくなる時がありますが。
331: 住民さんA 
[2014-05-07 11:58:05]
子どもの足音以外にも、ものを引きずるような生活音がかなり響きます。
マンションですので、ある程度はお互い様、仕方ないと思いますが、
夜中にずっとゴトゴトする音は勘弁してほしいです。
子どもがおもちゃなどで遊んでいるのかもですが、
夜中はちょっと…ですね。
332: 入居済みさん 
[2014-05-07 19:44:35]
子どもの足音、そんなに響いてるんですか?我が家もご迷惑おかけしております。
お会いしたら階下のかたにはお詫びしないといけないですね。
でもわかっていただきたいのは、決して子どもに注意していない訳ではないのです。
夜も9時以降は静かに過ごすようにしています。
気を付けてはいるんです。

各家族で色んな考えがあります。お互いを尊重しあって穏やかに暮らしたいですね。
333: 匿名さん 
[2014-05-08 07:04:08]
夜中に子どもが遊んでる可能性は低いんじゃない?
夜中っていつの時間帯か曖昧だけど、就寝時間(23時過ぎくらい?)くらいのことだよね。
334: 契約済みさん 
[2014-05-09 00:57:33]
皆さんそれぞれ全然違うんですね…。
うちは両隣、上の音など全くと言って良い程聞こえません。
うちも静かなので気付きやすいとは思うんですが。
運が良かったです。
335: 入居済みさん 
[2014-05-09 18:03:24]
我が家も子供がおりますので、申し訳ない限りです。走るなっ、かかとであるくなって入居以来子供へは口癖になっています。こちらもストレスになりますし、それ以上に下の階の方も感じられるでしょうからこのコミュニティを久々に閲覧し、高い買い物をした割にはそれほどの建物ではなかったのだなと若干ないし後悔もあります。子供の成長を考えてもあと数年は・・・と私も悩みます。今ではおしゃれどうこうではなく、ラグも防音カーペットに変えたり廊下にも防音シートを敷いたり対策をしました。もう少し響かない作りのマンションであって欲しかったと思います。
336: 入居済みさん 
[2014-05-20 18:47:47]
サウスがだいぶ高くなってきましたね!

今日は雨の中工事されていて、大変そうでした。

下のほうは内装も始まっているのでしょうか?気になります・・・
337: 入居住み 
[2014-05-23 15:42:32]
3号棟のエレベーターじゃないですか?
来週5月27日に修理してくださるようです。
338: 匿名さん 
[2014-05-24 06:42:10]
エレベーターどうなってるの?
339: 匿名 
[2014-05-26 23:28:38]
家の取り扱い説明書の中に、建設住宅性能評価書と設計住宅性能評価書に8番の項目 音環境に関することがないのですが…抜けている。書いていないのです。

なぜなのでしょう?
だから床の音とか響くのかしら?


340: 匿名さん 
[2014-05-26 23:48:21]
それより駐車場のデコボコが気になります。
知り合いの建築士に確認したところ、施工主に責任ありそうな見解でした。
あんな駐車場の商業施設なども見たことないし、あれで良しとする工事業者&施工主は酷いもんです。
341: 匿名 
[2014-05-27 00:02:48]
水はけがいいように作られてるのではないのでしょうか?
342: 匿名さん 
[2014-05-27 08:06:26]
どこの駐車場も水捌けを意識してつくられていますよ。
343: 入居済み住民さん 
[2014-05-28 13:33:00]
そろそろ定期点検ですが、
みなさんどんな点検、補修要項出されましたか?
うちが一番気になるのはキッチンの天板(真っ白を選択)が所々まだらになってきてる所です
あと換気扇の音と床のきしみですか・・・
344: 入居済みさん 
[2014-06-05 18:38:11]
キッチン天板(白)確かに汚れが目立つというか落ちにくいというか・・・

何か落としやすい方法ご存知のかたいらっしゃいますか?

私は洗剤つけてスポンジで落としてます。
345: 入居済みさん 
[2014-06-27 13:43:43]
裏の遊歩道への出入り口ですが、昨日の雨で水たまりができてましたね。

どうにかしてほしいです。

キッチンの天板は研磨してもらいました。

ツルツルになって雰囲気は少し変わりますが、色が染みこむことがないので気が楽かも
346: 入居済みさん 
[2014-07-01 19:41:01]
このまえの張り紙はとあるお宅が苦情してるみたいですね
廊下で施工が悪い対応が悪いとかなんとか大きな声を出してらしたのでびっくり
集合団地である以上多少生活音がするのは仕方ないと思います
うちも子供が2人いますが下の階に挨拶に行ったらおおらかそうなご夫婦でしたのでほっとしました
騒音だ何だと大騒ぎする方の上の階では安心して暮らせませんもの
347: 匿名さん 
[2014-07-09 08:45:59]
出入口の水溜まりの件、対応して欲しいですね。
水はけを最優先したデコボコな駐車場でも、水溜まりができてました。
348: 入居済みさん 
[2014-07-19 15:42:41]
どなたか教えて下さい。
最近、暑いので日中もエアコンつけているのですが冷房の効きが悪いようで。LDKとその隣の6畳和室の扉を開けて使用しています。ドアの下の隙間がわりと大きいため冷気が逃げているようで、隣の洋室と廊下も少しひんやりします。皆さんのお宅はいかがですか。ホームセンターなどでドアの隙間につけるような物は売られているのでしょうか…何かおすすめな物がありましたら教えて下さい。
349: 匿名さん 
[2014-07-19 20:58:28]
何畳用のエアコンでしょうか。
多少の隙間があっても効きが悪くなるほど影響はしないと思うのですが。
350: 入居済みさん 
[2014-07-31 17:45:12]
うちは最初和室の扉を閉めて冷房をつけます。
冷えてきたら和室を開放して扇風機を使って空気を循環させてます。

前の方のおっしゃるように部屋にあったサイズかどうかも大きいと思います。
351: 匿名 
[2014-08-05 00:51:15]
うわー 本日 トイレに初ゴキブリ出現! もう半年 新築とはいえないのかしら? どなたか、ゴキブリ出現しましたか?
352: 入居済みさん 
[2014-08-05 10:36:47]
さすがにゴキブリはまだですね。
っていうか、マンションでも出てくるんですね。
353: マンション住民さん 
[2014-08-05 10:55:32]
何階ですか?ショックですよね!
354: 匿名 
[2014-08-05 23:46:11]
わりと低層階です。。
355: 入居者 
[2014-08-06 08:10:47]
我が家もトイレで初ゴキブリ発見しました。それとベランダでも。中層階です。
356: 入居済みさん 
[2014-08-08 00:03:28]
中階層もですか~^^;
引っ越し前にゴキブリキャップをまいといて正解かな。
業者の人に「新築なのに・・・」と引かれましたが^^;

ここ3日くらい、毎日蜂が偵察?みたいなかんじで来るんですが、みなさんどうですか?蜂の巣がこの辺にあるんですかねー??
357: 入居済み住民さん 
[2014-08-13 10:28:16]
ちなみに我が家は最上階ですが、ゴキブリでましたよ。。ビックリしました。
358: 匿名さん 
[2014-08-14 18:05:01]
うちは割と低い方の角ですが、ゴキブリも蚊も出てません。
たまたまなのかな。
359: 匿名さん 
[2014-08-21 05:37:26]
3号棟ですか?
ゴミ集積所が1階にある影響で壁や配管伝いに来てるのかも?
360: キャリアウーマンさん 
[2014-08-23 12:51:08]
今、賃貸に住んでおり、無音です。分譲を考えておりますが、生活音や足音について、mjrなら大丈夫かなと思っていたんですが、後悔したくないので、本当に正直な感想教えて下さい。
361: 匿名さん 
[2014-08-24 18:14:42]
家庭によって差があると思いますが、上の階の子どもが走る足音は聞こえます。
隣の音は全く聞こえません。
他のマンションとの比較は難しいですが、上に子どもがいるか、そして性別や元気良さに左右されるものかと思いますよ。

多少の音も気になるようであれば最上階を買われると良いかと思います。
下の階への音を気にしたくないなら、子どもさんの遊ぶ場所にマットを敷けばよいかと思います。
362: 入居済み住民さん 
[2014-08-24 21:05:12]
最上階に住んでますが、本当に静かですよ。
363: マンション住民さん 
[2014-08-24 23:37:14]
最上階は熱がこもりやすく暑いとよく耳にするのですが、実際はいかがですか?

今年は涼しいので、我が家はまったくエアコン要らずです。
364: 入居済み住民さん 
[2014-08-26 22:43:35]
最上階の者です。

今年は冷夏なのか、そこまで熱がこもってると感じた事はありません。でもクーラーはつけてますよ。
365: マンション住民さん 
[2014-08-27 06:59:34]
ゴキブリの件

他の方も書いておられましたが、ゴキブリキャップを置くと本当にゴキブリは出ませんのでお勧めです。
サニタケのゴキブリキャップです。
賃貸4件→社宅と住んできましたが、ゴキブリキャップをずっと置いてきたので部屋の中で遭遇したことはありません。
本当にお勧めです。
366: 入居済みさん 
[2014-09-01 19:04:52]
1週間ほど前から、テレビのBS1,2がうつりません。画像がすごく乱れてます。うちだけですか??
地デジと民放BSは問題なしです。
367: 匿名さん 
[2014-09-04 00:11:04]
まだ映りませんか?
我が家は写ってます。
368: 入居済みさん 
[2014-09-06 23:13:01]
今朝確認したら映ってました^^
何だったんでしょうね
お騒がせしました。
369: 入居済みさん 
[2014-09-08 21:19:38]
みなさん花火大会はどうでしたか。
370: 入居済みさん 
[2014-10-04 14:19:30]
花火大会は駐車場からけっこうみれましたね。

今日歩いていたら、ネ〇サスのベランダ、けっこう布団干しているところがあって意外でした。
ネ〇サスにならって布団干し禁止にしているのかとおもってました(笑)
371: 1階住民です 
[2014-10-04 20:12:34]
ネクサスさんと作りが違うのではないでしょうか??

1階ならではなのでしょうが、結構上から物が降って来ます。。。箒とか…
うちには幼い子がいるので、庭で遊んでる時に降ってくるのではっとヒヤヒヤです。
上層階からお布団が降ってくるとなると…恐怖です。
372: 匿名 
[2014-10-04 23:22:37]
ネク○スも布団干してはいけません

だいたい香椎浜地区のマンションは、外観を重視して布団は干したらダメらしいですよ ベランダの中?内側ならいいと聞きました。
373: 入居済みさん 
[2014-10-05 21:19:35]
ええ、私もそうきいていたのですが、パッと見でもかなりの世帯ガッツリ干してましたよ^^

一階のお庭、確かに落ちてきそうですね。ここらへん風強いし。
374: 入居済みさん 
[2015-01-18 22:58:54]
とくにお子さんのいる方にお尋ねなんですが、トイレについて。

うちの子(♂)よく小が便器からはみ出てしまうのですが、
便器と床の境目、微妙に隙間があって、きれいに拭いても拭けた気が全然しません^^;

みなさん、どうやって対処してるのかなー?とおもいまして。

何かよい方法があれば教えてください。
375: 住民さんA 
[2015-03-10 20:09:33]
入居から約一年が経ちサウスもそろそろ入居が始まりそうですね。ところで住んでみて思ったことですが、階下の方から苦情があって気をつけてますが、やはり床の音問題は頭を悩ませます。正直このくらいで下に響くのかと当初パンフレットや営業マンが大丈夫だの対策された施工だとか解説していたことにかなり腹が立っています。事実我が家も上階の音は響いているので、集合住宅特有な我慢は必要だと思い生活してますが賃貸ではないのでクレームを言われると、どうしようもなく今後の生活が嫌になります。
もっとオヒィスビルくらい歩こうが音を気にせずに済む床面にしてほしかったです。
どうにかならないものか、売って越すことも考えています。駐車場を外部に貸すとかどうでもいいので、理事会でも話してみて下さい。施工会社と販売会社に説明して改善してくれたら、きっと大半の入居者さんは喜ばれます。
376: 住民さんB 
[2015-03-13 14:22:07]
我が家は、そんなに気にならないです。多少は、ありますが…
苦情があったら安心できませんね。
階下の人にもよると思います。我が家も子どもがいるので注意はしてますが階下には響いていると思います。階下にも子どもさんがいらっしゃるので我慢してもらってるのかと…

快適に生活できるといいですね。

377: 匿名さん 
[2015-03-15 07:40:51]
構造的に他のマンションと比べて劣ってるわけではないように思うので、他のマンションでも同レベルの音は出てるものと推察してます。
その辺りどうなんでしょうね。

私はサウスの駐車場を見て、こちらの駐車場が改めて施工不良だと考えてます。
凸凹して水溜まり多いし、瑕疵期間で対応してもらえるならやり直して欲しい。
378: マンション住民さん 
[2015-03-15 19:51:46]
最初の頃は駐車場が平らじゃないのが気にはなりましたが、もう慣れましたね。
確かにサウスの駐車場きれいにできてますけどね。

シティは植樹が多いのが気に入ってます!
379: マンション住民さん 
[2015-03-29 09:50:57]
駐車場の凸凹は私も慣れました(笑)
サウスが平らにできるなら、シティもできたはず?って思いますが。
今朝、犬の散歩をさせてる時にマンションの周りの遊歩道?みたいなとこをノーリードで散歩させてる人がいました。えっ?って一瞬思ってたらそのワンちゃんがうちのワンコに一直線に走ってきてビックリしました。
同じマンションの住人だったのですごくガッカリしました。
ただでさえ戸数が多いと色々ご近所から言われることもあるので、こういうのはちょっとやめてもらいたいって思いましたね。
380: 匿名さん 
[2015-04-12 07:35:26]
それガックリですね。
そういう細かいことも管理会社に伝えていきましょう。
多少は意識が変わるかとしれませんから。
381: 匿名 
[2015-06-02 19:33:16]
最近 バイク置き場辺りにムカデみたいな小さい虫がたくさんいます。植木が多いからかしら?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる