管理組合・管理会社・理事会「バーチャル理事会」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. バーチャル理事会
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-02 01:12:05
 削除依頼 投稿する

ITの時代です。何時までも一堂会しての理事会なんて辞めませんか?
ITを使えばインターネットで理事会が出来ます。
自宅にいなくても出先でPCやスマホで。
インターネットは地理的時間的制約を撤廃します。
理事会のインターネット化について意見を交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-11-23 21:28:58

 
注文住宅のオンライン相談

バーチャル理事会

1: 匿名さん 
[2012-11-23 21:38:24]
理事会というよりも審議・検討のIT化だと思う。
それによって理事会を省力化・効率化する。
2: 匿名さん 
[2012-11-23 21:59:10]
仮想理事会(笑)

誰にも相手にされない無能な理事が理事会を仕切っているつもりになるゲームか?
3: 匿名さん 
[2012-11-23 22:00:50]
区分所有者の意見を集約して組合運営に役立つ。顔が見えないが欠点にはならない。会いたい時はアポをとって話し合う事も出来る。活用できれば運営の追行が民主的で幅広い管理が出来るし知識も高める事が出来る。そういうマンション管理にするべし。総会が楽しくなるかも知れません。理事の能力次第。
4: 匿名さん 
[2012-11-23 22:01:56]
理事経験の乏しい者がつくるスレ。
別にうまくできるなら否定はしないが、経験で語るべき。具体にどうやって理事会をバーチャルでするのか、技術で語ってくれ。まあできんだろうが >>スレ主
5: 匿名さん 
[2012-11-23 22:10:27]
理事会は決議の場だけにする。
それ以前の検討審議をインターネット化する。
6: 匿名さん 
[2012-11-23 22:34:32]
>>5
実際うちはそれをやってるよ。
今まで紙配布だった資料を全て電子ファイルにしてメール添付で送って、理事会前にあらかた質疑応答・検討・提案は済ませてる。
ただルールなのでちょっと読みにくいし、メール量がものすごく増えるので、来期からはマルチスレッド方の掲示板でやる準備してる。
これはITに詳しい理事長が主導して進めた。
7: 匿名さん 
[2012-11-23 22:44:42]
今は理事会開催通知もメールの時代。
理事でメアド持ってない人は強制的にメアド取得させている。
メアド持ってない理事がたまにいる。PCも携帯も持ってないうアナログ爺さんが。
うちは輪番理事の承諾依頼するときにメアド、PC所持を条件にしてる。
携帯だけの人がいるけどPCないと資料作成が出来ない。
8: 匿名さん 
[2012-11-23 23:15:39]
バーチャルスレだね(笑)
9: 匿名 
[2012-11-24 00:03:42]
無能な理事をふるいにかけるには良い方法だ!
10: 匿名さん 
[2012-11-24 00:25:31]
理事会は方向性の最終決定の場所として
検討はウェブで っていうのは効率的だと思います
大きい声出して劇場型に物事決められるよりまとも
11: 匿名さん 
[2012-11-24 01:00:35]
具体的に書いてください。言うのは簡単。
メーリングリストでやったこともあるが、図面や見積書、契約事項、マンションのどこそこの話題・・となるとデータ化して意見をひととおりやりとりするだけで1週間。集まってぱぱっとダメだしをしあうのが早いし確実なのは目にみえています。
やったことのある人だけが書いてほしい。説得力のある発言は皆無。
12: 匿名さん 
[2012-11-24 06:53:54]
うちは電子会議室使ってる。コラボ導入済み。
http://www.m-collabo.com/
13: 匿名さん 
[2012-11-24 07:58:17]
>>12
進んでますね。
うちは理事会で使いこなせる人材がいなかったので導入を断念しました。
14: 匿名さん 
[2012-11-24 09:28:02]
集まった方が早いとか言ってる人は使いこなせないだけでしょうね
15: 匿名さん 
[2012-11-24 09:46:37]
コラボで理事会として非常に有用な機能は、電子会議室と意見箱です。
電子会議室は検討・審議がネットで出来ます。
意見箱は住民からの要望・苦情・提案をネットで吸い上げることが出来ます。
あと、住民と理事会の双方に有用な機能は施設予約です。
これは施設の仮予約→本予約を住民・理事会・管理会社の3者で共有することができ、
仮予約は住民が自宅にいながらいつでもできることです。
コラボの運営は理事会が行うのではなく、情報化推進委員会を立ち上げて運営管理する必要があります。
あくまでも運営管理は情報化推進委員会で、それを利用するのが住民、理事会、管理会社なのです。
16: マンカン理事長 
[2012-11-24 10:06:17]
言ってるのはたぶちゃんでしょ。
17: 匿名さん 
[2012-11-24 10:12:14]
誰それ?
18: 匿名さん 
[2012-11-24 10:47:12]
劇場型理事会とか総会って面白いと思う。
主役は理事にしろ住民にしろ、パーフォーマンスが必要だから役者の素養がないと効果的な演出ができない。
19: 匿名さん 
[2012-11-24 11:07:26]
>>11
それはやり方次第でしょう。
審議検討はWEB、決議は対面、と決めて運用すればいいのです。
実際、理事会は緊急時には開催できません。
3.11の大地震の時がそうでした。この月は理事会は一切開かなかった。と言うよりも開けなかった。
なぜなら管理規約で理事会開催通知の規定があり、理事会で別段の定めがない限り最短1週間前、緊急時でも5日前までに通知と決められている。しかも5日前にする場合は理事会の承認が必要。
時々刻々と状況が変化するのに、悠長に理事会召集して理事会で合議なんて無理でした。即断即決が必要だったのです。
3.11の時は、安全確保のための応急修繕は、管理規約に理事長の専決処分規定があったので、即修繕を実施しました。
そして4月に入って理事会を召集し、先の専決処分の事後承諾をとり、本修繕は多額の費用がかかり予算変更が必要だったため、臨時総会を経て実施した。
20: 匿名さん 
[2012-11-24 11:24:52]
>>19
うち、開催通知規定なんて無視して理事会開いてますが規約違反でしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:バーチャル理事会

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる