東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)有明 City Tower」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)有明 City Tower
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-26 12:00:55
 

ブリリアシリーズ有明第3弾!
リゾート&免震タワーレジデンス全600邸登場!!


□Brillia有明 CityTower
□所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13
□入居予定日:平成27年3月下旬(予定)
□総戸数:住宅600戸、保育所1区画
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:45.94平米~84.27平米(トランクルーム面積0.56平米含む)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-11-23 00:57:23

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

Brillia(ブリリア)有明 City Tower

201: 匿名さん 
[2012-12-13 16:06:33]
http://tokyo2020.jp/jp/plan/applicant/dl/TOKYO2020Appendices_jp.pdf
 
インフラ整備をネタにしてる人は
ちゃんと読み込んでる?
特に11ページ
357の立体化や8車線化は明示されてるけど
新設輸送インフラは一切ないんだよ
むしろそれが売りなんだから
 
体操競技場すら仮設なのに何期待してるの?
202: 匿名さん 
[2012-12-13 23:45:12]
なんでもいいからネタがあれば誰かは釣れる
湾岸を販売するにはネタと資産価値倍増しかない
ただ最近は売り抜けたい人の意見が多くなっている
203: ご近所さん 
[2012-12-14 08:49:32]
昨日ここから、DMペラ1程度の「中継案内」が届きましたよ。
鋭意製作中とのこと。
204: 匿名さん 
[2012-12-14 21:28:55]
発送 千葉7割 区東部3割 ってとこ?
207: 匿名さん 
[2012-12-15 15:59:03]
隅田川が基準???

普通は年収なんだけどな。
マンション買えるかどうかは、年収が全て。出身地は関係無い。
208: 匿名さん 
[2012-12-15 22:10:08]
馬鹿丸出し過ぎる
209: 匿名さん 
[2012-12-15 22:21:58]
ほんとだよ。

出身地関係ないでしょ。
結局は今の収入次第。
210: 匿名さん 
[2012-12-15 22:57:47]
買えないと、買わないの区別がつかない人は
永遠に納得できないみたい
212: 匿名さん 
[2012-12-15 23:27:05]
中国?
213: 匿名さん 
[2012-12-15 23:31:09]
↑これが買えないネガのレベル
214: 匿名さん 
[2012-12-15 23:59:27]
中国行ってみ
アウディだらけタワマンだらけだぜ
216: 匿名さん 
[2012-12-16 00:42:28]
>>221
品川ナンバーw
有明の人って都心の夜景に便乗して、都心の人が乗ってる車に感動して、自分で買った足立ナンバーの写真をアップした方がいいんじゃないの?
217: 匿名さん 
[2012-12-16 01:20:08]
歩道の幅も大陸級
歩道の幅も大陸級
218: 匿名さん 
[2012-12-16 02:53:46]
さすが、医者だらけの防災チームができるエリアは違うわ。
219: 匿名 
[2012-12-16 06:53:21]
昨日現地みにいったけど、立地が酷いね。
車が無いと、どこにもいくきがしない場所。
221: 匿名さん 
[2012-12-16 09:11:01]
AUDIもいいけどPEUGEOTもいいよ。
222: 小遊三 
[2012-12-16 12:49:21]
アウディはどの街にもアウデー!なんつって~
223: 匿名 
[2012-12-16 13:27:13]
プジョーは三流だからないなぁ。
豪華タワマンには恥かしいかも。
224: 匿名さん 
[2012-12-16 13:30:26]
豊洲ツイン住民は、いったい何スレに常駐してるの?
小梨でヒマなの?
225: 匿名さん 
[2012-12-16 13:45:29]
豪華タワーマンション住まいですけど、プジョー好きですよ。
学生時代に乗ってて好きになりました。

226: 匿名 
[2012-12-16 17:23:46]
プジョーは乗ってもいいのはRCZか3008.308CCくらいかなぁ・
228: 匿名さん 
[2012-12-16 18:04:29]
プジョー508もいいね。
229: 匿名 
[2012-12-16 18:45:31]
プジョーはいい車なのに、なんで売れないんだろ?
230: 匿名さん 
[2012-12-16 19:16:23]
フランス人でも高級車はドイツ車、庶民の車が、プジョー。
232: 匿名 
[2012-12-16 21:03:28]
231
車音痴ってプジョーのことですか?

プジョー好きなひとはネガなんですか?
233: 匿名さん 
[2012-12-16 21:35:17]
ここから丸の内に通勤しようと思うと、大変ですか?
235: 匿名さん 
[2012-12-17 00:23:16]
>233
ゆりかもめで新橋出てJRだから通勤は楽。

豊洲→有楽町→東京って手もあるけど。豊洲って近いはずなのに丸の内に行くの不便なんだよねえ。
236: 匿名さん 
[2012-12-17 00:23:42]
電車は空いてるから楽って言えば楽かな。
ただ、丸の内だと交通の便がいいから、いろんな場所が候補になってくるよね。
237: 匿名さん 
[2012-12-17 20:26:16]
チャリンコ通勤できますね。それなりのチャリなら、ドア2ドアで30分掛からないと思う。
238: 匿名さん 
[2012-12-17 23:55:47]
ここは豊洲・お台場勤務の人用じゃないかな?
239: 匿名さん 
[2012-12-18 00:00:11]
Audiで通えばいいじゃん。
240: 匿名 
[2012-12-18 06:44:05]
こんなとこ買っちゃったら身動き出来なくなる。
242: 匿名さん 
[2012-12-18 09:26:11]
お台場海浜駅からなら新橋まではほんの12,3分くらいだよ。これで「ものすごく時間がかかります。」という人もいるんだね。
243: 契約済みさん 
[2012-12-18 09:45:50]
お台場海浜公園までいくのにどれくらいかかるのかな?
244: 匿名さん 
[2012-12-18 10:00:02]
たぶん15分くらいじゃないかな?
たぶん15分くらいじゃないかな?
245: 有明住人 
[2012-12-18 10:42:35]
公式ページより
>ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩12分
だそうです。
246: 購入検討中さん 
[2012-12-19 01:21:48]
新橋12分の立地で普通のサラリーマンが買えるエリアなんて相当限られてるでしょ。
その中ではたとえ埋立地であっても有明はかなり魅力的。
そりゃ広尾とか高輪とかにホントは住みたいですけど。
そこらへん買える人はおめでたいですね。
249: 匿名さん 
[2012-12-19 09:18:10]
ブリリアが大手町に来て欲しいと懇願してるのだろう
250: 有明住人 
[2012-12-19 13:30:33]
>247
大手町でも場所によっては東京駅から歩いたほうが早い場合があります。
大手町のどこにお勤めですか?

251: 匿名さん 
[2012-12-19 23:32:20]
徒歩12分はつらいなー
今の社宅がそうだけど雨の日はバス
いつ来るか分からない中での雨は特に冬はつらい
252: 購入検討中さん 
[2012-12-20 02:21:04]
住人専用でシャトルバス出すってのがいいよね。雨の日だけ使いたい。
多分マーレ有明、有明スカイタワーと合同だろうから2600世帯いれば管理費の影響も小さいだろうし。
253: 匿名 
[2012-12-20 07:13:43]
そこまで必死な痛勤になるのに、候補にする理由教えて下さい。
254: 匿名さん 
[2012-12-20 09:30:46]
外に変わるマンションが無いからですよ
256: 匿名 
[2012-12-20 13:50:25]
マーレとスカイはバスに世話になるような立地じゃないよ。
ここだけだと難しいね。
258: 匿名 
[2012-12-20 14:24:44]
257
あはは。
259: ご近所さん 
[2012-12-20 16:23:15]
どの箇所か分かりませんが、情報が更新されているようです。

↓公式HP内↓
http://www.ariake600.jp/outline/
263: 購入検討中さん 
[2012-12-21 02:21:27]
汐留・新橋あたりの勤務者には良い立地だよ。
264: 購入検討中さん 
[2012-12-21 02:24:26]
りんかい線沿線もありだろうね。大崎・渋谷・新宿。
空いた電車で直通10分台。
265: 匿名さん 
[2012-12-21 06:07:08]
風の強い埋立地では雨の日は大変。
嵐の日はズブ濡れです。
266: 匿名 
[2012-12-21 06:37:13]
263.264
その辺しかないだろうね。
通勤エリアが限定化しちゃうマンソンは転売時キツイ。

265
同感。雨の日はタクシーかな?
家族多いと大変。
267: 匿名さん 
[2012-12-21 08:08:14]
でも、徒歩8分に短縮されるからいいんじゃない?
眺望は有明でも最強レベルだし。
269: 匿名さん 
[2012-12-22 00:04:03]
千葉県価格のマンションが有明に出そうですね。千葉より魅力的だと思う。
270: 匿名さん 
[2012-12-22 09:35:38]
さすがに千葉価格は無い(笑)

東雲より高く出してくるんじゃない?
スミフだもん。
271: 匿名さん 
[2012-12-22 15:24:11]
ここはスミフじゃなくてブリリアだから売れ残ると思うよ
スミフなら即日完売だろうけどね
272: 匿名さん 
[2012-12-22 15:52:33]
こんな場所マジ買うの?w
一回通勤をイメージして歩いた方がいいよ
お台場住民からは有明への橋を渡るときに見下されてると勘違いしちゃったり(お台場住民は相手にもしないけど)、BMA、BAS住民からも見下されてると勘違いしちゃう人生。そんな人生だと、そうじゃないってネット書き込みで必死になっちゃう。そんな人生ってどうなんだろうね。
273: 匿名さん 
[2012-12-22 19:45:04]
ブリリアなら完売でしょ。
スミフは高く売りだして、粘り強く売る印象がある。

ここの眺望は有明で一番だよ。
274: 匿名さん 
[2012-12-22 19:58:50]
「最寄り駅はお台場海浜公園です」


なーんて、言ってみたいなー。


275: 匿名さん 
[2012-12-22 22:00:53]
先日東京駅から国際展示場に行ったけど
佃島で降りる人とそのまま乗ってる人とで住民格差があるように感じる人もいるのだろうか?特に乗り続けた人の中で
はお台場海浜公園で降りた後も同じになるんだろうか
276: 匿名さん 
[2012-12-22 22:04:32]
お台場海浜公園駅 徒歩12分
ってリセールかなり厳しいと思いますね。
272さんのおっしゃる通り、台場のイメージとかよりも通勤、通学をイメージしたら
あり得ない場所だと思います。
277: ビギナーさん 
[2012-12-22 22:05:48]
そもそもお台場って場所的に人気あるんですか?
微妙ですよね。
279: 匿名さん 
[2012-12-23 01:51:11]
お台場の街の雰囲気と有明の雰囲気はシンガポールとタイぐらいの違いはあるんじゃないかな?
お台場は綺麗な街だと思うよ
282: 匿名さん 
[2012-12-23 03:47:06]
俺も会社が新橋だから、通勤は楽かも。
283: 匿名 
[2012-12-23 08:45:44]
280
君はどこにお住まいかな? にんまり。
284: 匿名さん 
[2012-12-23 09:17:20]
どっちにしろここは有明のマンションの検討版だから、お台場関係ないけどね
お台場がひどいという結論にしても、ここは、そこより更にひどいってこと
遊びにも行かない場所
285: 匿名 
[2012-12-23 09:57:38]
ここは何が魅力なの?
眺望以外ね。
286: 匿名さん 
[2012-12-23 10:05:02]
何と言っても将来性でしょう。
287: 匿名さん 
[2012-12-23 10:47:08]
このマンションに将来性?
結局有明って将来性以外何も魅力ないんだ?
お台場、有明どっちから帰っても、最も価格が安いマンションを買った人たちぐらいにしか思われないマンションでしょ?
魅力は値段だけじゃない?
検討するなら夏じゃなくて今の時期、特に雨が降ってる日に歩いてみてからかも?
288: 匿名さん 
[2012-12-23 11:00:43]
身も蓋もないこと言えばここの魅力は価格。広い部屋と開放感と共用施設がそろってて5000万もあればファミリータイプが買える。
東雲の最近の価格を考えれば、有明も多少は値上がり可能性もある(俺は信じないが。)
駅が遠いだの埋立地が嫌だの言う人は8000万ぐらい貯まるまで今の冴えない家に住み続ければいい話。

逆に言うと有明でプレミアム買う人が何考えているかはよく分からない。その予算があれば都心駅近を探せばいいのに、と思う。
289: 匿名さん 
[2012-12-23 12:01:02]
将来性があるのが良い所だと思うんだが、、、、


将来性が無い街だったら、買う必要ないのでは?借りたほうが得じゃん。


将来性があるから買ったほうが得なのに。意味わかってないのかな。
290: 匿名さん 
[2012-12-23 12:03:47]
>289さんのおっしゃる通り。
将来性が無いところなら賃貸で十分。
将来性があるところは先行投資=購入。
291: 匿名さん 
[2012-12-23 16:26:01]
<288
予算が9あったから有明プレミアムを買った

君の言うとおり山手線内側も考え現地を歩いてみたさ
だがしかしだよ君!
二分に三回以上、山手線などの振動が部屋の中までくるではないかね
どうしても私的にはそこに億ションの価値は見出せなかった
それが結論だ


292: 匿名さん 
[2012-12-23 19:37:21]
将来性だと?(爆笑)
有明に将来なんてなにもないだろ?それとも50年後くらいには発展してます、とでも言うのか?
俺は退職までしか東京にいないから20年後までしか興味ないんだよ。それから先にどうなってようと知ったこっちゃないね。

293: 匿名さん 
[2012-12-23 19:39:50]
>292
東京にいる間は賃貸で良いんじゃない?
財産を持つと所有するリスクもあります。
294: 匿名さん 
[2012-12-24 07:46:07]
ここはガーデンシティを買えない人を誘導するマンションになるのかなー
シンボルを買えない人がCTAを選んだように
295: 匿名さん 
[2012-12-24 07:48:02]
どうだろうね。最強の眺望マンションだから、安くは出てこないだろうけど。
296: 匿名さん 
[2012-12-24 07:48:49]
ガーデンシティは4年後くらいだろうから、競合はしないのでは?
297: 匿名さん 
[2012-12-24 07:50:11]
新豊洲買えない人が買うマンションになるのでは?
298: 匿名さん 
[2012-12-24 13:18:31]
タワマンに住んでるけど眺望より、駅距離を優先したけどな
眺望優先なら賃貸にする業者の購入が高まりそう
299: 匿名 
[2012-12-24 13:37:16]
眺望だけじゃ資産価値維持出来ない。
300: 匿名さん 
[2012-12-24 13:50:21]
眺望が売りで、バーラウンジとかスパとかジムとかついてると、確かに賃貸需要強そう。
駅距離も12分はギリギリ許容できる人多いだろうし。というか竣工時は8分でしょうか?
さらに有明は都営団地とかないから賃貸競合も少ない…。
価格によっては投資目的の人が殺到しちゃう気がするなー。コミュニティ考えたら実需層が集まった方がいいのに。
301: 匿名さん 
[2012-12-24 16:29:34]
それより、お台場に徒歩10分くらいでしょ?
しかも、都内最強レベルの眺望。


こっちのほうが強そうな雰囲気。
302: 匿名さん 
[2012-12-24 18:19:56]
眺望良いのは北側?南で眺望が良ければ、検討の価値あり。
303: ご近所さん 
[2012-12-25 17:06:45]
目の前に、「ゴミ処理場」があるから若干価格は低下するかな?

購入検討者としては、ゴミ処理場は気にならないので、

このために若干低価格になるならよろこばしい。
304: 匿名 
[2012-12-25 19:15:48]
人気ないようだね。
書き込み少ない。
305: 匿名さん 
[2012-12-25 23:48:16]
S氏に袋叩きされてるブリリアだからなー
306: 匿名さん 
[2012-12-26 00:15:16]
>303
ウソは良くないよ~。
ちょっと心配になって調べてみたらゴミ清掃工場が有明にあるってだけだった(笑)
そりゃどこの街にもあるよね~、しかも全然遠いし。
http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/ariake/kanri/kojo/ariake/annaizu...

やっぱりこのマンション立地の眺めは最高だと思う☆
309: 匿名さん 
[2012-12-26 19:23:49]
>306は釣りか何かか?
有明スポーツセンター隣接で徒歩5分位だろう有明清掃工場が「全然遠い」はずもなし。
南向きの眺望ってほぼ正面に煙突じゃなかろうか。
昔の清掃工場みたいに常に煙モクモクってわけじゃないから、気にならない人もいるだろうが。
311: 匿名さん 
[2012-12-27 23:59:23]
清掃工場批判の方、大忙しですね(笑)書き込み時間帯からすると9時19時ぐらいでお勤めでしょうか。

「有明スポーツセンター隣接で徒歩5分位」と書くぐらい詳しいので、もうご存じでしょうが
有明清掃工場はブリリア3兄弟の南真正面には来ませんのでご安心ください。

このマンションの眺望を否定するのはかなり難しいでしょうね。
オリゾンマーレ、マーレ有明、スカイタワー、シティタワーで有明=最高の都心眺望エリアというイメージは確定的になると思います。
312: 匿名さん 
[2012-12-28 01:14:02]
眺望で湾岸リスクをどれだけ消すことができるかがポイントだね。
ただマンションとしては駅から遠すぎるね。買う前はワクワクするけど、住んでから後悔しそうなマンション。
314: 匿名さん 
[2012-12-29 17:21:05]
マンションは眺望もよいでしょうが、やはり立地でしょうね、23区ならJR主要路線か地下鉄の駅から5分圏内。出来れば複数交じる駅か別の駅が10分以内に存在する。それに当てはまるマンションから探す方が大事かなと。
315: 匿名さん 
[2012-12-30 07:16:38]
価値なんて人それぞれですからねぇ。

眺望に価値を見出す人もいるだろうし、利便性に価値を見出す人もいるだろう。
建物のスペックや内装のスペックに価値を見出す人だっていると思うよ。

それぞれに見合ったマンションを見つけてくださいな。
316: 匿名さん 
[2012-12-30 07:17:06]
S氏って詐欺師でしょ(笑)
嘘つきと呼ばれている。
317: 匿名さん 
[2012-12-30 07:36:33]
BASよりゴミ処理場から遠くて、BASより眺望が良い。

つまり、BASの価格にそれぞれの価値を足した値段になると予想されるわけだ。
319: 匿名 
[2012-12-31 07:13:41]
BASが大量に売れ残っちゃったから、慎重値付けをしてくるんじゃない?
320: 匿名さん 
[2012-12-31 21:22:18]
お台場からはBASのほうが遠いんじゃない?
321: 匿名 
[2012-12-31 21:58:08]
ここは予測いくらくらいかな?
322: 匿名さん 
[2012-12-31 22:42:56]
仕様による。

BASと同じくらいの仕様なら、240から250程度。
BASよりも仕様高いなら260から270。

324: 匿名さん 
[2012-12-31 22:50:00]
税金使って資産価値向上か。
泥棒みたいなやり方だな。
325: 匿名さん 
[2013-01-01 01:06:25]
うらやましいでしょう。
327: 匿名さん 
[2013-01-01 08:52:13]
買えないからって妬まなくてもいいんじゃない?

税金使って資産価値が上がるという事は、新しい価値がその土地に生まれると言う事。
住民以外にもメリットはあるのですよ。

328: 匿名さん 
[2013-01-01 09:01:13]
人口減少時代は
ゼロサム社会
良くなるところが出てくると悪くなるところが出てくる。

妬みは尽きませんよ。

マンコミでネガは2000年以降増加。まだまだ続きますよ。
329: 匿名 
[2013-01-01 10:19:27]
326

ネガ完敗。
330: 匿名さん 
[2013-01-01 14:45:14]
資産価値が上がるんじゃなくて
人間が活動するために税金を投じて何とかしてるだけでしょう?
そうしないと法的に汚染地域のままですから

今のご時世でそんな発言してばかりだから
湾岸にはアンチばかり増えるんですよ
福島は税金で除染活動してるから資産価値が上がって羨ましいなんて
誰も思わないでしょう?同じことですよ
331: 匿名さん 
[2013-01-01 17:55:48]
そもそも魚市場が来たからファミリー向けマンションの価格まで上がるなんてありえないよ。
こういうメチャクチャな理屈で無知なおバカさんにマンションを売りつけるのがマンション営業なんだけどさ。
誰が言ってることが正しいかは市場が移転後にわかるから不毛な言い争いはしなくていいよ。
332: 匿名 
[2013-01-01 18:43:01]
おりこうさんたちにお聞きしますが、

ここは、いくらなら買ってもよい物件ですか?
333: 匿名さん 
[2013-01-01 22:00:11]
比較対象はSKY Towerで新築時の坪単価260。
ただ震災後の湾岸マーケットを考えれば、同等で出してくるとは思えない。
1割値崩れで、坪で230~240で妥当。ただ住友+東建なら250ぐらい付けてくるんじゃないかと予想。
335: 匿名さん 
[2013-01-02 01:14:35]
湾岸埋め立て野郎うざい
336: 匿名さん 
[2013-01-02 01:17:02]
住民完敗。
後悔はじわじわ来る笑
338: 匿名さん 
[2013-01-02 11:03:20]
値上がり期待なら海外不動産でも買えば?
339: 匿名さん 
[2013-01-02 11:11:14]
海外から通勤できないかと。(笑)
340: 匿名さん 
[2013-01-03 13:14:59]
>ここは、いくらなら買ってもよい物件ですか?

駅からの距離、駅から歩く間の不快感、周りの住環境などなど考えると、転売はかなり難しいマンションです。
@200万以上出すなら永住覚悟ですね。
ここ検討する人って年収面でも高くないと思うので、手数料などを考えると転売はまず無理となります。
転売希望でれば、年収から見た安全な価格は@160万ぐらいですね。
中古マンションの購入希望者が検索するときにヒットしないマンションだよ。
341: 匿名さん 
[2013-01-03 15:18:16]
有明開催有力のようです。
資産価値倍増計画着々と進行中!!


<東京五輪招致>「東京五輪、再び」カギは支持率 9月、IOC総会で決定
毎日新聞 1月2日(水)15時5分配信

 東京が招致を進める2020年夏季五輪・パラリンピックの開催地は9月7日、国際オリンピック委員会(IOC)がアルゼンチンのブエノスアイレスで開く総会で決定する。12年5月の第1次選考を通過したのは東京、マドリード(スペイン)、イスタンブール(トルコ)の3都市。東京が選ばれれば、夏季では64年東京大会以来56年ぶり2回目、冬季の72年札幌、98年長野の両大会も含めれば、22年ぶり4回目の日本開催となる。【藤野智成、石井朗生】

 東京は、リオデジャネイロ(ブラジル)に敗れた16年五輪に続く立候補。前回は「南米初開催」を強調したリオデジャネイロに比べ、東京に招く目的や理念の希薄さが敗因として指摘された。今回は11年3月の東日本大震災からの復興を世界に発信し、国際舞台での日本の存在感を高めることを招致の目的に据える。開催計画の概要を記して12年2月にIOCに提出した「申請ファイル」でも「大会の開催は、スポーツの持つ大きな力が、困難に直面した人々を励まし、勇気づけるかということを世界の人々に示すことになるだろう」と強調している。

 会場配置では、東京は円滑な大会運営を実現する「コンパクトさ」を強みとする。予定する全35競技会場(東京都内は31会場)のうち28会場を、中央区晴海に構える選手村から半径8キロ圏内に置く計画。主会場「五輪スタジアム」は、64年大会同様、国立競技場(新宿区)とし、8万人収容に改築する。国立競技場周辺など64年大会の施設を活用する「ヘリテッジ(遺産)ゾーン」に7会場、東京湾沿岸部の有明地区などを「東京ベイゾーン」と名付けて21会場を配置。選手村から28会場へは、ほぼ20分以内で移動可能とする。

 第1次選考でも、これら宿泊施設や輸送、警備など運営面で、東京は高い評価を得る一方で、国内の支持率の低さが弱点として残る。

 IOCが独自に調査し、12年5月に公表した各立候補都市の地元での支持率は、マドリードの78%、イスタンブールの73%に比べ、東京は47%と落差があった。東京招致委員会が12年11~12月に実施した世論調査で、支持率は66%だったが、他の2都市には、まだ及ばない。東京都と東京招致委員会が、2兆9600億円と試算(12年6月公表)する経済波及効果に期待する声と、五輪開催に向ける財源を他の社会問題に充てるべきだという意見が混在している模様。IOCは1月中にも再び各立候補都市で独自に世論調査をすると見られており、招致委員会は、機運を盛り上げるため、PR活動を進めている。

 この後、各立候補都市が今月7日までに、IOCへ「立候補ファイル」(詳細な開催計画文書)を提出し、3月にはIOCの評価委員が現地調査のため3都市を回る。いよいよ招致活動も山場を迎える。

 ◇日本、夏季3連敗中

 64年東京五輪以降、夏季五輪の招致は、88年大会の名古屋、08年大会の大阪、16年大会の東京と3連敗中だ。

 88年大会の招致を狙った名古屋は81年9月のIOC総会で、ソウルとの一騎打ちになり、前評判では優位を伝えられていたが、27票対52票の大差で敗れた。ソウルは急速な開発のさなかで、交通網の整備の遅れなどが指摘されていたが、挙国一致の招致活動が実り、アジアで2番目の夏季五輪開催地となった。一方の名古屋は財界、行政主導の招致で、財政負担の増加などを案じる市民の間から反対団体も立ち上がるなど民意の盛り上がりで後れを取った。

 08年大会では大阪が最終候補の5都市に残ったが、01年7月のIOC総会で、1回目の投票で6票しか集まらず、最初に落選。2回目の投票で、過半数を得た北京が圧勝した。中国はチベット弾圧など人権問題への批判がつきまとったが、商業主義路線を突き進むIOCにとって、人口約13億人の中国の巨大市場が重視された。大阪は、大阪湾を埋め立てた舞洲(まいしま)などをスポーツの拠点として有効活用する「スポーツパラダイス構想」を掲げたが、自治体主導であり、国や日本オリンピック委員会(JOC)との連携が少なく、国内の盛り上がりさえ作れなかった。

 16年大会は、国内候補地を決める招致レースで福岡に競り勝った東京が、石原慎太郎・前都知事の肝煎りで推し進めたが、09年10月のIOC総会で、4都市から選ばれたのはリオデジャネイロ。東京は2回目の投票で落選。財政面では高い評価を得たが、支持率が最低の55・5%だったことや、既に開催経験があることでも新鮮さに欠けた。

 冬季五輪は72年に国内で初開催した札幌が再び84年招致に名乗り出たが、78年5月のIOC総会でサラエボ(当時ユーゴスラビア)に敗れ、98年大会で長野が国内2度目の招致に成功した。

 ◇ほかの立候補都市

 ◇イスタンブール

 イスラム圏初の五輪開催を目指す。競技会場は欧州とアジアの境となるボスポラス海峡をはさむ形で配置され、「2大陸にまたがる五輪」も掲げる。00年五輪から4大会連続で立候補したが落選し、今回が5回目の挑戦。急速な経済成長を背景に、財政面の強みや開催能力の向上をアピールしている。IOCの第1次選考では、施設整備や交通事情で懸念も示されたが、潜在力があると評価された。

 ◇マドリード

 スペインの首都。92年バルセロナ五輪に続く開催を目指す。12年と16年の五輪に続く3回目の立候補。36の競技施設のうち27を既存施設が占めるスマートな五輪を掲げる。IOCの第1次選考では、計画や社会基盤には問題ないとされたが、欧州経済危機の影響で財政面での不安があり、経済の動向は今後も注視すべきだと指摘された。

 ◇他の申請都市

 ドーハ(カタール)とバクー(アゼルバイジャン)も名乗りを上げたが、第1次選考で落選。ドーハは夏の暑さを避けて10月開催を提案したが、気象条件などが課題となった。バクーは社会基盤の弱さや実績不足が懸念された。
342: 匿名さん 
[2013-01-03 15:41:46]
有明開催有力のようです。
って、それ以外に30箇所でしょw
資産倍増でうれしい人は?
①永住目的の住民×
②売り抜けたい住民○
③City Tower売る人○
④有明の不動産家○
343: 匿名さん 
[2013-01-03 21:36:29]
>340
知ってて書いてるんだろうけど、笑

有明より下と言われている東雲が@230から@240。
有明で@200なんて、何もなかったころのオリゾンだけ。
スーパーを作ったスカイタワー有明は竣工1年以上たっても@240で成約が進んでいる。中古も同じくらい。
駅距離で不利とは言っても@230を切ることはあり得ない。賭けてもいい。
344: 匿名 
[2013-01-03 22:15:15]
343

東雲より有明が上って本当ですか?
345: 匿名さん 
[2013-01-03 22:16:27]
ここ、絶対に資産価値倍増すると思う。
346: 匿名さん 
[2013-01-03 22:17:14]
>>341
超機密情報ありがとうございます!
ここ、絶対に買うべし、ですよね。
347: 匿名さん 
[2013-01-03 22:48:48]
>>343
@240っていつのこと?
まあ時期を書かなければ偽りにはならないか

△沿線 △最寄り駅 駅からの距離 所在 単価
(万円/m²) 専有面積 間取り 築年 ▽成約時期 用途地域
1 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩5分以内 江東区有明 63万円 60~80m² 3LDK
2007年から
2008年 2012年9月~
2012年11月 準工業
2 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩5分以内 江東区有明 66万円 60~80m² 2LDK
2007年から
2008年 2012年9月~
2012年11月 準工業
3 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩5分以内 江東区有明 69万円 40~60m² 1LDK
2007年から
2008年 2012年9月~
2012年11月 一種住居
4 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩10分以内 江東区有明 59万円 60~80m² 2LDK
2008年から
2009年 2012年9月~
2012年11月 準工業
5 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩10分以内 江東区有明 66万円 60~80m² 2LDK
2008年から
2009年 2012年9月~
2012年11月 準工業
6 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩10分以内 江東区有明 69万円 60~80m² 3LDK
2008年から
2009年 2012年6月~
2012年8月 準工業
7 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩5分以内 江東区有明 65万円 40~60m² 2LDK
2007年から
2008年 2011年12月~
2012年2月 準工業
8 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩5分以内 江東区有明 66万円 40~60m² 1LDK
2007年から
2008年 2011年12月~
2012年2月 準工業
9 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩5分以内 江東区有明 66万円 60~80m² 2LDK
2007年から
2008年 2011年12月~
2012年2月 準工業
10 ゆりかもめ 有明テニスの森 徒歩5分以内 江東区有明 72万円 80~100m² 2LDK
2007年から
2008年 2011年12月~
2012年2月 準工業
348: 匿名さん 
[2013-01-03 22:52:44]
>ここ、絶対に買うべし、ですよね。
この場所を?
いったいどんな不便なとこに住んでるの?
湾岸で最もチープな場所ですよ
349: 匿名さん 
[2013-01-03 23:39:50]
有明に不動産屋なんて居ないよ。
下賤な職業が住める土地柄ではない。
350: 匿名さん 
[2013-01-04 01:26:48]
そもそもオリンピックの競技施設や選手村ができるとなんで周辺のファミリーマンションの価格が上がるんだ?
351: 匿名さん 
[2013-01-04 09:49:58]
>349
転売屋という個人零細は沢山いるじゃん
352: 匿名さん 
[2013-01-04 23:56:32]
眺望とか都心アクセスにこだわりがあるなら湾岸エリアは魅力的だし
その中では有明という選択はいたってまっとうだと思う。

衰退しだした東雲辰巳、バブル崩壊の豊洲、未開の地・新豊洲、
治安に難ありの枝川塩浜、謎の「中央区価格」の勝どき晴海と比べて、
台場有明は価格と将来性のバランスが取れている。
353: 匿名さん 
[2013-01-05 01:18:03]
台場はいいけど、有明はねー
住環境ひどすぎない?倉庫やトラックターミナルが無くなるとも思えないし
立ち退きがないと歩道の整備すら難しいと思うよ かぶるよね
台場と有明のギャップがひどすぎるから余計有明のひどさが目立ってしまう
隣に台場がなかった方がよかったかなー

ただ言えるのはここよりひどい住環境の方は受け入れられると思う
354: 匿名さん 
[2013-01-05 06:33:12]
だいたいここより酷い環境だよ都心は
ただここは有明だから行ったことがない人が多いから知らないだけ
知る人ぞ知るエリアだからね
355: 匿名 
[2013-01-05 07:35:21]
現地にいってみたけど、ほんとに何も無くて、どこが最寄駅?って感じた。
寒々しい風景。
これで240するなら、他に選択肢かなりあるなぁ。
最強眺望とか言っても北側だし。
台場までも、日々は歩いていける距離じゃないしな。
356: 匿名さん 
[2013-01-05 07:54:37]
なんだか?といった意見が多いですね。
貶めたいだけなのかな?
357: 匿名さん 
[2013-01-05 08:17:08]
台場まで徒歩圏というのが強みだよね。

でも、有明テニスの森までは8分だっけ?こっちのほうが近いんだよね。
358: 匿名さん 
[2013-01-05 12:34:38]
台場から歩いてみた?
橋をあたって台場に入った瞬間都心を感じて、逆に、台場から橋を渡って有明に入った瞬間工業地域に入ったって感じだよ
通勤とかで毎日歩くとめげるよ
台場から降りて橋を渡る人と渡らない人に分かれる
こそこそ橋を渡ったり、渡らないやつのほとんどは賃貸じゃんって自分に言い聞かせる毎日ってのもね・・

このマンションは定借にして安く売った方が売りやすいんじゃないかな?
355さんが言うようにここで240はないでしょ
359: ビギナーさん 
[2013-01-05 14:35:05]
@240ありえない。
当選しないだろうけど五輪当選してから売った方がいいよ。
360: 買い換え検討中 
[2013-01-06 14:30:17]
>>358
なんで>>355と別人のフリするんですか?(笑)

そりゃ商業のお台場と住環境の有明じゃ雰囲気は違うだろうけど
橋を渡る云々とかどっちが上とか下とかそういうの気にしないんで
有明のマンションには興味あります。

せっかく検討してるのにそういう根も葉もない悪口言わないでほしいです。
361: 買い換え検討中 
[2013-01-06 14:33:39]
あ、あと追加で@240が高いなってとこは唯一同感です。
70㎡以上の部屋が条件で5000万円は下回っていてほしいです。
362: 匿名さん 
[2013-01-06 14:55:21]
ここ70㎡で4000万円が限度でしょ?
予算の問題もあると思うけど有明買うならガーデンにした方がいいよ
長く住むなら妥協して選ぶと毎日後悔する
東京駅からバスで有明に行くだけでも佃島で降りる人と降りない人とでは・・・みたいなことが気になったりするかもしれない
が、それ以上に住環境のいい場所から悪い場所に動くことが多くなるのがつらいと思う
台場からここまでとか、ガーデンで買い物してここに戻るとか
363: 匿名 
[2013-01-06 15:29:00]
ただでさえ不便な有明で、そのなかで1番外れた位置になるから、相当販売は苦戦するだろうなぁ。
新豊洲の分譲時期と重なるのも、痛いはず。
364: 買い換え検討中 
[2013-01-06 17:26:03]
>>362
また同じ人…このマンションが売れるとほんと困るんですね。
「佃島で降りる人と降りない人」とかそういう見方しないですよ普通。
よっぽど売れないマンションの販売員さんなんですか?
365: 匿名さん 
[2013-01-06 17:31:20]
内陸部の住民でしょ。
366: 匿名さん 
[2013-01-06 18:55:53]
ここは豊洲買えないのをCTAに誘導したみたいにAGCよりも少しお買い得感を出して誘導するのに使われるんだろう。
だから急いで売る必要もないしそれなりの値段で出してくるよ。

ここの安値に期待するくらいならオリゾンやガレリアの中古に行った方がよっぽどいいと思うけどね。
367: 匿名さん 
[2013-01-07 23:40:01]
確かのここは相当安くないと買う価値ないかもしれない。
@200で出てきたら中古を検討した方がいいかも。
BMAでも@200ぐらいで買えるでしょ。
368: 匿名さん 
[2013-01-08 00:05:36]
夢みるのは勝手だけど、@250以下じゃ出てこないでしょ。
ボランティアでマンション分譲してるわけじゃないんだから。
370: 匿名さん 
[2013-01-08 08:05:47]
願望だけじゃ安くならないよ(笑)

景気動向が一番価格に効いてくるんだから、景気動向を見なきゃ。
国土交通省の地価データの推移や株価を見てから買う・売るしなきゃね。

不動産の基本だよ。
371: 匿名 
[2013-01-08 08:11:20]
悪いこと言わないから、ガーデンシティまで待った方がいいかも。
372: 住まいに詳しい人 
[2013-01-08 09:36:13]
過去の歴史から言えば待った人は損だったけど、
これから先はどうなるのでしょうか?

2015年からは上京者の持ち家需要が本格化するから、
今が需要の端境期で一大チャンスかもよ。
373: 匿名さん 
[2013-01-09 01:41:25]
スパ施設があるマンションということで辿り着きました。
都心(東京駅30分圏内)で他に大浴場が付いているマンションってあるんですか?(分譲中のもので。)
あと値段はいろんな意見があるようですが、普通の共働き夫婦(子供はまだいません。)で買えますか?
どなたか教えてください。
374: 匿名さん 
[2013-01-09 03:24:24]
スパ施設って維持費かかるなあ。
ずっと運営できるといいね。
375: ご近所さん 
[2013-01-09 10:05:47]
有明地区を含む、オリンピックの招致概要も発表されたし、楽しみです。

はやく、パンフレットとどかないかな。

モデルルームにはいくつもり。

本当は、有明ガーデンシティ狙いだったのですが、

まだまだ先なのでブリリア有明シティに照準を合わせてます。
376: 匿名 
[2013-01-09 10:34:38]
373
予算は坪240で計算して、夫君の年収5倍まで借入。
残り自己資金が出せれば、買えるよ。
377: 匿名さん 
[2013-01-09 20:07:47]
スパはそんなにお金がかかる施設でもないよ(笑)
スパは人気施設だから、なくなることは無いんじゃない?
380: 匿名さん 
[2013-01-10 07:55:13]
意外といいものですよ。

BMAでは一番の人気施設がSPAだもんね。
381: 匿名さん 
[2013-01-12 14:11:10]
新豊洲物件は、超絶豪華な仕様みたいですね。
382: 匿名さん 
[2013-01-13 14:25:19]
2020年東京オリンピック誘致で資産価値のアップを期待できるか
http://d.hatena.ne.jp/flats/20130113
383: 匿名さん 
[2013-01-13 17:49:48]
まぁ街並みは一気に綺麗になるから資産価値アップはあるでしょうな。
384: 匿名さん 
[2013-01-14 08:58:30]
資産価値で買うと後悔するよ。上がる分の価値はデベが取っちゃうから。
385: 匿名さん 
[2013-01-14 09:05:29]
仮設施設中心の地域の街並みが綺麗に整備される?
夢見過ぎじゃないか
386: 匿名さん 
[2013-01-14 19:05:28]
建物だけが仮設で、街並みは綺麗に整備されるって理解で合ってるんじゃない?

街並みをどうやって仮設にするって思ったんだろう???

資産価値としては上昇だと思いますよ。

アベノミクスやインフレもあるし。
387: ご近所さん 
[2013-01-15 14:38:25]
そろそろ、資料届くかな~?

ブリリアスカイの新築時よりも、
低価格になることを強く望む。
388: へいぞー 
[2013-01-15 14:41:49]
↑ 安くても結局買わねーんだろ?
389: 匿名 
[2013-01-15 14:43:02]
全くレスが伸びないね。
不人気確定っぽいなぁ。
391: 匿名さん 
[2013-01-15 22:50:32]
資料来た。
70平米3LDKは間取りがすごくいい。
デッドスペースの廊下を減らし、居室や収納に振り分けているのが気に入った。
ただ、駅が遠いのがね。
広告だからいいけど、24時間のいろんな人と仕事には笑った。
いくらぐらいなのかね。
392: 匿名さん 
[2013-01-15 23:05:20]
@200万円完売、@230万円1割売れ残り、@250万円4割売れ残り
393: 匿名さん 
[2013-01-16 03:03:03]
うちも今日資料来た。
>391さんと同感で70平米3LDK良い感じだと思う
自分的には3LDKだったら一番理想的な間取り

お風呂好きで毎週末二人で3000円の大井町のスーパー銭湯行ってるから
自宅マンションにスパがあるのは最高に嬉しい

後、日曜日に自転車で現地に行ってきました
印象としては・・空き地が多く周りに何かしら建ちそうだなあという印象でした
しかし間違いなく有明一番のビューでしょうね
お台場海浜公園駅までチャリで4分、東京テレポート駅7分、国際展示場駅まで4分 坂がないので超楽
お台場海浜公園、東京テレポートまでの道のりに橋があるんですけど凄い開放感で快適でした
東京テレポート駅に駐輪場があるし(空き有)、坂だらけの現在の大井町より好条件
雨の日はシャトルバス利用すれば徒歩より楽だし
国際展示場駅にも駐輪場出来てくれればもっと楽なんだけど

と職場まで30分以内で自分のニーズ的には問題ない快適なマンションなんですが、不安要素は
資産価値のつきにくいロケーション、立地条件に似合う値段か、ここの横に出来る予定の
豊洲新市場へと繋がるメインロードがトラックやらの騒音と交通量が未知数
立地条件に似合わない強気の値段でデベがきたのなら確実に候補から消えてしまうが、
バランスのとれた値段210〜230だったら十分検討範囲内だと思いました

最後に、ワシントンホテルのマダムシェンロンでご飯を食べながら建設予定地を見下ろして帰りました
写真色々撮ったんですが一枚しか貼れないみたいなので、需要ないと思いますが一枚づつ貼ります
うちも今日資料来た。自分的には3LDKだ...
394: 匿名さん 
[2013-01-16 03:04:14]
他のブリリア兄弟達。
他のブリリア兄弟達。
395: 匿名さん 
[2013-01-16 03:05:50]
上のと写真間違えました(汗)
上のと写真間違えました(汗)
396: 匿名さん 
[2013-01-16 03:07:03]
マダムシェンロンから。
マダムシェンロンから。
397: 匿名さん 
[2013-01-16 04:43:01]
住友なんで、価格については淡い期待を抱いても無駄だと思うよ。
@240から@250くらいだとは思う。
398: ご近所さん 
[2013-01-16 09:03:17]
「MS-国際展示場」のシャトルバスでグッと身近に!
399: 匿名さん 
[2013-01-16 12:34:03]
実質的にお台場物件と言っても良いと思う
400: 有明住人 
[2013-01-16 14:20:59]
>お台場海浜公園駅までチャリで4分、東京テレポート駅7分、
>東京テレポート駅に駐輪場があるし(空き有)、

お台場海浜公園の駐輪場(無料)から連絡橋を使い徒歩で東京テレポート駅に行くという選択肢もありますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる