ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)はどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 尻手
  7. 1丁目
  8. YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)はどうでしょうか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-15 14:10:51
 

横浜市鶴見区尻手の日野車体の跡地にできる大型プロジェクトです。
敷地面積が6万平米弱、総戸数1424戸、売主はナイス、相鉄不動産近鉄不動産、セントラル総合開発、施工は長谷工。

最寄り駅は八丁畷・尻手・鶴見市場、ちょっと離れてますが川崎駅。

この土地は実は長い間空き地でした。2002年に「株式会社宇宙ステーションライフレックス」なる会社に売却されたのですが代金が支払われずに白紙撤回になったなどで・・・

敷地の形がかなり変形しているのが気になりますが、
どうでしょうか。

所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 「八丁畷」駅 徒歩8分
    南武線 「八丁畷」駅 徒歩8分
    南武線 「尻手」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2008-07-17 20:16:00

現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス  [第2街区、第4街区]
ヨコハマ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
総戸数: 1,424戸

YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)はどうでしょうか

888: マンション住民さん 
[2011-02-16 14:28:43]
心付けの流れを見ててふと思ったのだが、引っ越し代金の他社との比較や値下げ交渉は
ごく普通に行われていて数千円~数万円の違いで右往左往(表現の仕方が違うか?)するのに
お金で心付けを渡すのってちょっと矛盾しないかな…なんて思ったりもしたが

引っ越し業者そのものにお金を全て渡すんじゃなく、当日頑張ってくれた現場の担当者への
感謝が心付けとなって現れるのか…と。

だから心付けの有無で作業の質が変わるような心配をするのは違う気がする。
先に渡したから他の人とは違う引っ越しの扱いを受けたわ!って優越感に浸りたいのかな?
感謝ではなく他者との差を気にしての心付けってことだもんね。
889: 匿名 
[2011-02-16 16:23:41]
引き渡し日には、どれくらいの契約がとれているのですかね?今で6割~7割くらいかな?早く完売してくれると良いですね。
890: マンション住民さん 
[2011-02-16 16:25:22]
優越感でも、他人との差でもなく、
「大切な家具なのよ~よろしくね~」
という気持ちを表す手立てなんだと思う。
人それぞれでいいんじゃないですか。
891: 契約済みさん 
[2011-02-16 16:28:26]
>880
880の言う、「祝い事」ってのが意味わからん。
ただの引っ越しでしょ。
なに?めでたいわけ?
892: 匿名 
[2011-02-16 16:56:06]
>889さん

鍵の引き渡しの時MRで売れ行き見れそうですよ
893: 契約済みさん 
[2011-02-16 17:18:40]
891

引っ越し祝いをもらったことないの?
さみしい人生歩んできたんだね、、、
894: 3月入居予定 
[2011-02-16 22:06:37]
まぁまぁ。心付けは渡したい人は渡すでいいじゃないですか。
外国にだってチップの風習はあるのですから、それを頭ごなしに否定するのはナンセンスですよ。
ちなみにうちは渡しません。その代わり、搬出入がスムーズに進むように最大限協力しますし、引っ越し代金もきちんと感謝の言葉を添えて渡します。

895: 匿名 
[2011-02-17 01:17:15]
心付け…とっても素晴らしいことだと思います。
それがお金であろうが飲み物であろうが言葉であろうが、感謝の気持ちをきちんと伝えるってことが大切ですよね!
896: 住民でない人さん 
[2011-02-17 08:37:22]
>895
理解に苦しむわ。
感謝の気持ちは言葉で十分です。
897: 匿名 
[2011-02-17 10:52:49]
心付けがいいだの、良くないだのって、何かとここの住民はもめ事が好きですな。
育った環境や地域でも考え方が違うはず。いつまでもうだうだいいあってる意味がわかりません。
こりゃモンスター住民が多そう恐ろしいですね。
898: 契約済みさん 
[2011-02-18 07:36:02]
>897さん
心配無用ですよ。
一生持ち家など持てないあなたは、安めのYAP物件ですら買えないんだから、そこの住人と関わることはないでしょ。
899: 入居予定 
[2011-02-18 07:43:52]
>>896、897
ここは住民版です。検討版の方へ移ってください。
900: 匿名 
[2011-02-18 20:30:38]
「金を渡たした!」と鼻息を荒くして言った住人は、感謝の気持ちではなく、仕事前に「ちゃんとやれよ!」
という金じゃないか


あんな椰子の木があっても、ここは外国ではない。チップは不要。
901: 匿名 
[2011-02-18 20:46:12]
>>900 ここは住民同士が情報を交換するために集う場所。個人の価値観など誰も求めていない。
902: 入居済みさん 
[2011-02-19 08:58:28]
>>901

引越し時にエクストラの金を渡しているような、
住人がいるという人が住んでいるという情報は得た
他人の価値観であるが、こんな人もいるという、ある意味有益な情報だった
904: 入居予定 
[2011-02-19 12:00:17]
>>902 その情報を知ることで住民に何か直接的に利益があるならそれは有益な話しです。しかし、心付けを渡す渡さないというのは、はっきり言ってどっちでもいい話しであり、それが延々と、しかも住民以外も巻き込み「けなし合い」という形で展開されている。こんな雰囲気では皆が書き込みにくくなり他に有益な情報が出てこないばかりか、荒れる原因にもなり住民のレベルを疑われるような話しにもなってくるので、価値観が分かれるような話しはやめましょうと言っているんです。
大規模マンションなんですから、価値観が異なる人がたくさんいて当然です。心付けを渡すような人がいるから古い慣習がうんぬんかんぬん言っている人がいますが、そういう話しはこの場ではなく、青年の主張とかの場でやっていただきたい。
905: 902 
[2011-02-19 20:59:22]
>>904

「心付けを渡す渡さないというのは、はっきり言ってどっちでもいい話しであり・・・」

は、あなたの価値観を他人に押し付けようとしていることには気づいていますか?

この手の主張は八丁畷駅前の街頭演説でお願いします
906: 902 
[2011-02-19 21:04:06]
まあ裏金がいいことはないよ
前金で渡している時点で感謝の意味にもなっていないわけだし・・・

907: 匿名 
[2011-02-19 21:24:47]
しつこい↑
908: 匿名 
[2011-02-19 21:30:21]
>>906

まあここのマンションの引っ越しごときで、裏金なんて渡してるのは1424分の1だ。気にすんな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる