住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティテラス成増 [住民板となります] Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 成増
  6. シティテラス成増 [住民板となります] Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-03-19 22:32:20
 削除依頼 投稿する

シティテラス成増の契約者・入居者の情報交換用スレです。
有意義な情報交換を期待しております。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195464/

所在地:東京都板橋区成増3丁目314番1他(地番)
交通:
東武東上線 「成増」駅 徒歩8分
東京メトロ有楽町線 「地下鉄成増」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「地下鉄成増」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.92平米~86.11平米


売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2012-11-19 22:38:02

現在の物件
シティテラス成増
シティテラス成増
 
所在地:東京都板橋区成増3丁目314番1他(地番)
交通:東武東上線 成増駅 徒歩8分
総戸数: 243戸

シティテラス成増 [住民板となります] Part2

162: 匿名さん 
[2013-06-23 11:48:46]
マンションの前で胸を押さえて倒れ込んだ人がいたらどうするの?
163: 入居済みさん 
[2013-06-23 12:43:28]
AEDはあくまでも、居住者緊急使用のための設置です。

私も、エレベータの設置を希望します。
164: 入居済みさん 
[2013-06-23 15:24:49]
AEDは、ビックカメラとかで、個人でも買えます。本気で準備するなら、個人で買っておくのがベストですよ。
165: 匿名さん 
[2013-06-23 18:51:16]
>163
>AEDはあくまでも、居住者緊急使用のための設置です。

心が狭いんですか?私はより多くの人のための使って欲しいと思います。
166: マンション住民さん 
[2013-06-25 23:13:59]
んじゃ、2つ設置すれば。
167: 匿名 
[2013-06-25 23:29:20]
165Aさん
AEDは、外部の方も利用は勿論ですが、あくまでも
マンション住民が、難なく使える場所に、設置が良いと、提言したまでです。

勘違いなさらないように。
168: 匿名さん 
[2013-06-26 08:17:47]
あくまでも鍵を忘れないことが前提です。
それを言い出すならオートロック自体止めたらいい。
169: マンション住民さん 
[2013-06-28 00:16:08]
見栄えより救命が大切だと思います。
医療従事者ですら、家族の急変には冷静に対応できません。
一般の方なら尚更です。
エレベーター前に戻して頂きたいです。
170: マンション住民さん 
[2013-06-28 09:07:30]
AEDはエレベータ前じゃない方が断然いいです。
見栄え重要です。あのAEDケースごついし。
エレベータ前にあった時は、降りる際子供がぶつかりそうで危ないな、邪魔だなって思ってたし。
もしもの時も大事だけど、それより、私は毎日の生活を「AEDがここにあるのちょっとどうかな」と思って過ごす方がおかしいと思います。

なら、ゴミ置き場の扉横(第2オートロック入った左側)とかは?



171: マンション住民さん 
[2013-06-28 17:21:25]
AEDは今のロビーに設置するのが良いのではないでしょうか。荷物搬入時に障害とならないこと,建物外での心肺停止に対してより迅速に対応できること,エレベーターからロビー往復にかかる時間は大人の足で走って30秒もかからないであろうこと,仮に鍵を忘れたとしても,他の部屋の番号を押して事情を話して開けてもらうなど対応可能であること,また,通常心肺停止に対する処置はBLSに沿えば,CPRを優先して行い,救急車や助けを呼び,AEDをとってくるよう周囲に頼むことになっています。つまり,部屋には患者とCPRを施している家人がもう一人いるはずなので,締め出されてもコールすれば良いことになります。AEDの設置場所で揉めるより,各人が緊急時の対応をおさらいしておくべきでしょう。
172: 入居済みさん 
[2013-06-28 21:18:20]
心肺停止の30秒は、生命を脅かします。

また、鍵を持っていない場合、他居住者の番号を押して、はたして在宅しているでしょうか?

AEDを使用する時間帯は、夜中夜明け時間帯を問いません!

是非、エレベーター場所の設置を希望致します。
173: 匿名さん 
[2013-06-28 21:55:14]
そこまで仰る方は是非個人でご用意下さい。エレベーター前まで取りに行く時間さえも命取りでしょうから。
174: マンション住民さん 
[2013-06-29 01:19:41]
匿名さん、今までの書き込みが同一人物かは分かりませんが、
あなたの書き込みは人を不愉快にさせますよ。

175: マンション住民さん 
[2013-06-29 11:54:35]
171さん

急変時にバイスタンダーが2人以上いるとは限りません。
エレベーター前に置くなら、壁取り付け型にすれば邪魔じゃないですよね。AEDを無くす事は今後ないだろうから
176: マンション住民さん 
[2013-06-29 12:04:48]
AEDを取ってくるよう周囲に頼める
という状況は外出先など、周りに人がたくさんいる場合の対処法ですよ!
177: 匿名さん 
[2013-06-29 12:45:14]
各階に設置すればいいのね。
178: マンション住民さん 
[2013-06-29 13:15:25]
大所帯のマンションなのだから意見は分かれるだろうし、
ここでとやかく言っても仕方ないのでは?
どこに置いても一長一短あるわけだし。
今の設置場所に不満がある人は問題提起して、
総会で多数決にするしかないでしょ。
いい加減AEDの話題飽きました!
179: マンション住民さん 
[2013-06-29 19:13:49]
相変わらずピアノうるさいですね。
今日は窓を開けているのでよく聞こえます。
隣や上の部屋の方はもっと大変ですね。
180: 匿名 
[2013-06-30 09:10:35]
子供の奇声がうるさくてせっかくの日曜なのにくつろげない
181: 匿名さん 
[2013-06-30 11:26:33]
子供を怒る声もうるさくてせっかくの日曜日もくつろげない。
182: 入居済みさん 
[2013-06-30 17:46:36]
AEDの設置場所は、ゴミ置き場入口扉の見取り図があるところが、良いと思います。

ここなら、両者納得されるのではないですか?

183: マンション住民さん 
[2013-07-01 18:28:08]
複数のバイスタンダーについて触れていらっしゃる方がおられますが、AEDが心肺蘇生に優先して行われるべきであるというエビデンスはあるのでしょうか。心肺停止にはまず胸骨圧迫を重要視したCPRを優先し、AEDや救急車含め助けを求めるというのが、原則です。患者を放置してCPRを行わず、AEDを取りに行くことを念頭に置かれていることは問題です。また、30秒で生命を脅かすというのは、間違っているとは言いませんが、あまり臨床を知らない方の書き込みだと思います。救急車等の手配を早急に行い、病院でPCPSを回せば困難なケースでも救命率が向上することがわかっています。他の方も書いていらっしゃいますが、各階に置かないのか、もっと言えば各戸になぜ装備しないのか、などきりがありません。何度も書くようですが、より大事なことは家人などの急変時にどう対応すればいいのか、手順をおさらいしておくことです。自分の家族が急変して、自分しか家にいない場合にどうするでしょうか。その時の行動を具体的にを考えましょう。BLS(一次救命処置(Basic Life Support))についてはネットのほか講習でも学ぶことが可能です。http://www.acls.jp/ipn_bls_what.php
184: 匿名さん 
[2013-07-01 18:34:28]
AEDさえあれば的な考え方が一番危険なんですかね?
185: マンション住民さん 
[2013-07-01 18:42:19]
>>184さんの言うとおりです。肝心なことは、AEDは明らかに救命に有効ですが、取るべき手段の一つにすぎないということを認識して、BLSやACLSの手順を的確に実践することだと思います。
186: マンション住民さん 
[2013-07-05 12:34:59]
夏の花火大会ですが
板橋花火大会が観れるのはマンションの東側からだけでしょうか?
南側に住んでますが、廊下からでもみれますか?
またどの位の大きさで観れるのかしら?
遠くに観えるくらい?ドーンという音が響いてくる位の近さ?

板橋花火大会以外に観れる花火大会がありましたら教えて下さい。
187: 住民さんA 
[2013-07-05 22:42:57]
板橋花火大会は、マンション廊下からは、まったく見ることはできません。
東棟の中層階から上の部屋からは、見ることが出来ます。
大きさは、すんごく大きく見えるわけではありませんが、まあまあの大きさで、最初から最後まで鑑賞するに足る大きさで見ることができます。
188: マンション住民さん 
[2013-07-07 03:51:32]
東側に住んでいます。
昨年は板橋以外に朝霞、江戸川、松戸だと思われる4ヶ所の
花火が見えましたよ!板橋以外はかなり遠くにですけど。
混んでる会場に行かなくていいのでいいです。
190: 匿名 
[2013-07-07 10:20:48]
ちゃんと子供の面倒見ろよ
ギャーギャーうるさいなあ
191: 匿名さん 
[2013-07-07 22:58:23]
梅雨あけましたね。
暑い夏が来ました。
192: マンション住民さん 
[2013-07-11 22:14:40]
水がぬるい。なんとかならないか。
193: 住民X 
[2013-07-13 22:33:48]
WiiUのカラオケ買いたんですが、音漏れ大丈夫でしょうか。。。?
近所迷惑レベルかな?
壁厚いから大丈夫かな?
194: 匿名さん 
[2013-07-14 23:58:30]
脱法シェアハウス対策は、大丈夫なんかね。
組合規約でシェアハウスは禁止しとかなあかんね。
195: 匿名さん 
[2013-07-15 12:04:00]
建築基準法や消防隊に違反していないと取り締まるのは無理でしょうね。
女友達同士で住むなど普通のシェアハウスまで禁止は出来ないのでは?
196: 住民 
[2013-07-15 12:36:21]
>193
隣室とかより、窓閉めててもベランダの外に音がすごく漏れて響くから、外歩いてる人に193さんの美声or音痴な歌声が良く聞こえますよ(笑)
(歌うまい人だったらすいませんm(_ _)m)
外歩いてる時このマンションからピアノの音がすぐ横で弾いてるみたく大きな音で聞こえましたから
(けっこう人の声とかも)
立地によってはマジで隣接してる住民から苦情来そうだから、その辺よく考えてみてはどうですか
197: 匿名さん 
[2013-07-15 22:06:27]
部屋の位置でも違います
198: マンション住民さん 
[2013-07-18 08:25:27]
早朝5時半頃から、どどどどどど、どどどどどどどど、どどどどどどどど

はぁ、、、疲れます。いったい何の音なんでしょうか。

199: 匿名さん 
[2013-07-19 22:57:56]
南側の道路は、朝早くから夜遅くまでうるさいねぇ。
200: マンション住民さん 
[2013-07-20 08:58:06]
 NO,198  早朝5時半頃から、どどどどどど、どどどどどどどど、どどどどどどどど

↑ これは上の部屋からの音なんです。夜中の3時ごろにも突然聞こえてきます。




201: マンション住民さん 
[2013-07-22 11:44:34]
タバコの臭いが最近薄らいでいるように思います。ご協力ありがとうございます。集合住宅ですので、お互いに気持ち良く過ごせるよう、うちも気を付けていきます。
202: マンション住民さん 
[2013-07-22 12:27:31]
>>200さん、排水の音?まず管理人さんに確認されたほうがいいように思います。
203: 契約済みさん 
[2013-07-25 22:22:55]
フローリングを、無神経にドカスカ歩いたり、子供が走ったりソファからジャンプして遊んだりすれば、どんなマンションでも、近くの部屋にどどどど、と響きます。
204: マンション住民さん 
[2013-07-26 17:30:22]
>>203さん、夜中の3時や早朝5時半から無神経に歩いたり、子供が遊ぶ家庭はそれほど一般的ではありません。決めつけたり、煽るようなご意見は遠慮いただきたいと思います。
205: 匿名さん 
[2013-07-26 22:05:29]
無神経にドカスカ歩くのは、嫁だ。
誰か、注意してください。
206: 入居済みさん 
[2013-07-28 00:30:53]
どどどど、という上からの音は、足音じゃないとしたら、壁に何かを打つとか、何らかの工作?をしているくらいしか考えられませんよ。
上からの排水や洗濯機の音は、我が家では全く聞こえませんね。
207: 入居済みさん 
[2013-07-28 14:42:31]
我が家も音は全く感じません。

本当にシティテラス成増ですか?
208: マンション住民さん 
[2013-07-30 00:00:27]
配水管の音は、風呂場にいるときに、同じタイミングで風呂に入っていたのか、湯を抜いたのか、2,3回聞いたことはありますが、居室にいるときは聞いたことはありませんね。

ちなみに「どどどどどど」という音はどんな感じの音なんでしょうか?
テーブルとか椅子を引きずってギー、子供が走ってバタバタ、少し重めの物を落としてドスンなら経験があるのでわかるのですが、「どどどどど」はいまいちピンときません。
209: マンション住民さん 
[2013-07-30 09:33:50]
大人か子供かわかりませんが、体重重めのかたが、せわしなく走る感じです。
どどどどど。
210: 入居済みさん 
[2013-07-31 23:40:48]
東側の中間の階に住んでいる方教えてください。
去年のいたばし花火大会はよく見えましたか?
211: 入居済みさん 
[2013-08-01 13:21:42]
板橋花火大会、東棟からよく見えます。
東棟からは、スカイツリーもばっちり見えるんですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる