大阪の新築分譲マンション掲示板「【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?3棟目【新築/中古】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?3棟目【新築/中古】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-20 11:30:37
 
【地域スレ】大阪市内タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

★過去スレ
大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152980/

【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?2棟目【新築/中古】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226073/

[スレ作成日時]2012-11-17 15:36:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?3棟目【新築/中古】

201: 匿名さん 
[2012-11-27 20:37:22]
休日はそれだからいいんじゃない。
楽しむための施設?
何言ってるの?なんにもわかってないんだなー
梅田極近でしかも中之島にも近くて最高じゃん。大阪にこれ以上の都市生活できるとこある?
あげくに職場も近い(これは今ひとつだけど)
休日までまわりがやがやしてるのがいいなら大阪駅に住んでください。住みたくないでしょ。
だからジオは問題ありなんですよ。

遊職住一体化できるっていうことが堂島に住む利点じゃない?
新地もあるしすくなくとも私にとっては便利な街ですね。 
202: 匿名さん 
[2012-11-27 20:46:12]
堂島は安物仕様だからな。グラフロは凄いけど。
203: 匿名さん 
[2012-11-27 21:09:08]
北の端になってしまったのは残念だが
やはりグラフロ

高いと思えば、次
ジオはもう売れてしまったから、堂島か?
204: 匿名さん 
[2012-11-27 21:36:13]
梅北って今後全然発展しなさそうなんだが
伊勢丹も苦戦してるし
百貨店は大丸が一人勝ちのところに阪急が建て替えニューオープン
梅北は永遠に始まらない地域になると思う
205: 匿名さん 
[2012-11-27 21:40:47]
だから、皆様仲良くね。ここまで纏めると梅田〜中之島間が立地として良い。
あとは、新築か中古か人気があるか知名度があるかステイタス性があるかだね。
206: 匿名さん 
[2012-11-27 23:07:22]
大阪市の長期計画でも、
北ヤードは見捨てられる見込みになっています。

環状線の中と外では、絶対的な差があると言うことです。
207: 匿名さん 
[2012-11-28 00:32:11]
環状線の内と外なんて、なんの基準にもならないね。
ヒルトンや梅田DTタワーのあるダイヤモンド地区は、闇市に起因する不法占拠が80年代まで続いていたエリア。
ハービスのある西梅田再開発地区も現在と程遠いエリアだった。
要は、再開発により大きく変わるということ。
うめきたは、現在の4棟に2期の新駅、緑化により大きく変貌し、大阪の中心となります。
209: 匿名さん 
[2012-11-28 00:44:48]
堂島は名の通り中洲の島。
210: 匿名さん 
[2012-11-28 01:39:15]
堂島は江戸時代にピークを迎えた土地。
211: 匿名さん 
[2012-11-28 09:56:36]
いつになることやら
212: 匿名さん 
[2012-11-28 13:58:10]
本日、中之島フェスティバルプラザオープン!フェスティバルホールは来年の春。
213: 匿名さん 
[2012-11-28 15:24:58]
中之島フェスティバルタワーやろ 

中之島 光のルネサンスは今年も開催される
214: 匿名さん 
[2012-11-28 16:28:49]
光のルネサンスが始まるとジーニス怪獣がまた沸いてくるな・・・
初回は普通に歩けたのに年々人出が増えてる
周辺のマンションにとっては上がることはなくても下がることもないだろう
そのジーニス側も整備されたし
215: 匿名さん 
[2012-11-29 08:37:34]
ジーニス大阪周辺は整備されていますね。
216: 匿名さん 
[2012-11-29 08:55:36]
本町と心斎橋の間にいいの建てろや
サンクタスは御堂筋にちょっと遠いんだよ
217: 匿名さん 
[2012-11-29 10:15:22]
216、それは無理かも良いの建てても今は売れないから、
     新町あたりを探してみたらwグラフロ買って、
     御堂筋で通勤したらいいねん。それしかない、
218: 匿名さん 
[2012-11-29 12:20:20]
中津の駅ウエミライ現地みたけど環境最悪。
大型車の通行量ハンパない。
とても住めん。

堂島もいい部屋すでになっかたし中古でもう一度検討する。
219: 匿名さん 
[2012-11-29 13:02:13]
いいタワマン、いい間取り、いい自分好み 中古待つしかないね
220: 匿名さん 
[2012-11-29 13:06:21]
靭公園は おしゃれな カフェ レストラン そして公園

中之島は 春は桜 夏は緑 秋は紅葉 冬はイルミネーション

梅田は  ヨドバシカメラ 阪急阪神百貨店 ステーションシティ

心斎橋は  高級ブランド 大丸 OPA アメリカ村

灘波    高島屋百貨店  南海電車  なんばパークス
221: 匿名さん 
[2012-11-29 13:15:59]
靭公園を本町、中之島を淀屋橋とすると市内ならやはり御堂筋線以外はありえないというのがよく分かる
中之島はバラの時も人が多いな。紅葉なないけど秋は水都大阪かな?これまた人多すぎ。
梅田で伊勢丹が悲しいことになってるね。特に平日の夕方とか悲惨。ルクアや大丸は多いのに…
心斎橋はあと東急ハンズ。なんばは…あと何かあったっけ?
222: 匿名さん 
[2012-11-29 14:01:12]
御堂筋がメインストリートなのは大阪人の常識だよねルクア梅田大丸人気ですよ
私も中之島バラ園が好きだからジーニスかヴィークかキタハマを狙っていますよ
中之島の紅葉は天神橋から桜宮にかけて大川沿いの桜が綺麗に紅葉していますよ
223: 匿名さん 
[2012-11-29 16:56:26]
梅田ライフするにしても梅田そのものはちょっとねー。
となると中之島あたりから堂島までになるのかなー。
福島はなんとなくイメージわかないし。
224: 匿名さん 
[2012-11-29 17:31:44]
御堂筋線徒歩圏内のタワーとなると…
デベがアレなアパ淀屋橋かや~さんが多いアーバンライフ本町
う~ん苦しいね。

ダイワ肥後橋は淀屋橋まで5分だけどここもイマイチ
(昨日のフェスティバルタワーオープンで少しは化けるか?)

キタハマは地下で一応淀屋橋と繋がってるが、ヴィークは淀屋橋まで
ギリギリ歩けそうだけど、梅田ならそのまま梅田まで歩いたほうが早い

ジーニスは御堂筋線から離れてるのが、人によって合う合わないがあるんじゃないかな?
地下鉄で心斎橋とかなんばとかは不便
225: 匿名さん 
[2012-11-29 17:59:11]
タワマン低層階なら電車利用する層だが中層階以上の層はタクシーか自家用車だろ
226: 匿名さん 
[2012-11-29 18:11:04]
俺は通勤は電車だけどな(泣)
車がどうこう言い出したらグラフロでもCT天満でもいいとなってしまうよ
そもそも子供の交通手段が電車だし駅に近いにこしたことはない
227: 匿名さん 
[2012-11-29 18:30:28]
グラフロもCT天満も回転式立駐やからつかえない。住友は売りたい層にあわせて駐車場形態変えている。富裕層向けタワーには回転式は採用しない。
228: 匿名さん 
[2012-11-29 19:00:19]
平置きってタワーであったっけ?
229: 匿名さん 
[2012-11-29 19:25:13]
CT西梅田
230: 匿名さん 
[2012-11-29 19:32:50]
これからタワーマンション考えるならグラと堂島抜きには語れんだろー。

北浜じゃ天満じゃ淀屋橋じゃとか仕様がどうのとかみんなごちゃごちゃ言うとるけどグラと堂島に勝る物件はない。

ただし小さい子供のいるファミリーには学校の関係でそのかぎりではないが。

マンションは立地がものをいう。
231: 匿名さん 
[2012-11-29 20:45:58]
住友不動産販売のホームページの関西憧れタワーマンション特集というのにシティタワー大阪、キタハマ、タワー大阪、淀屋橋アップルの4つが選ばれている件について
232: 匿名さん 
[2012-11-29 21:16:44]
<230マンションは立地がものをいうには激しく同意。学校は私学に行かせれば問題なし。

<227<228駐車場は平置きにかぎるがタワーでは数少ないね。
233: 匿名さん 
[2012-11-29 21:36:08]


232 私学でいじめに合った場合、公立に転校しなきゃならない場合も考慮しなきゃ最近多いから

231 その4つが売り物件が多いからだよ。売りのないタワマンは上がらない。販売会社なら当然だろ

230 グラ 堂島はまだ竣工していないから実際にどうなるかみてみないとものが言えない

229 ジーニス大阪 TTOも平面駐車場があるね

228 CT 西梅田 ジーニス大阪 TTO

227 おっしゃる通り、グラフロはじめとするタワマンはだいたい立体駐車だよね
234: 匿名さん 
[2012-11-29 21:42:51]
やはり車世代(S40台生まれ)はでかい車に乗りたがるからな。立駐でも良いがパレットは5.3x2.0は最低必要。
235: 匿名さん 
[2012-11-29 23:11:05]
CT西梅田の中古の基礎だけは、個人的に許容できない
236: 匿名さん 
[2012-11-29 23:27:26]
基礎が中古だろうと平置きは魅力だ。
237: 匿名さん 
[2012-11-29 23:56:43]
アップル淀屋橋は分譲地下駐車場があるね。
すごいクルマばっか停まってた。
立地も最高の部類だし

な・ん・で アパやねん...orz
238: 匿名さん 
[2012-11-30 00:34:51]
売主より車優先ってわけや
239: 匿名さん 
[2012-11-30 08:35:29]
最近の新築の値段を色々見てるけど
中古買う選択肢はないな
新築の方が下手すると安いじゃん
リーマンショックってすごいねえ
240: 匿名さん 
[2012-11-30 09:27:26]
人気のタワマンの中古なら、
無名のタワマンの新築の方が安かったりする。
その後タワマンの価値がどうなるかしらんけど。
241: 匿名さん 
[2012-11-30 17:50:01]
ある意味立駐のほうが車安心ですよ。

ねたまれてキズとかつけられないし。
242: 匿名さん 
[2012-11-30 19:59:24]
241はどんだけ貧乏?

アパ淀屋橋はシャッターついてますよ。

住む世界が違うんで、ここのスレに来るな。
245: 匿名さん 
[2012-12-01 08:17:47]
今もこれからも新築のタワーマンションは安くなっていくと思います。
246: 匿名さん 
[2012-12-01 08:23:03]
242さん あなたは痛い人ですねー。
あの文脈からそこまで読まれるなんて(笑)
心中お察しいたします。

247: 匿名 
[2012-12-01 08:36:21]
どっちもどっち
248: 匿名さん 
[2012-12-01 09:40:29]
最近のタワマンみてると
70平米ちょいなのに3LDKの間取りとか
有り得ない部屋多いよな
タワマンなんて子育てする場所じゃないだろうに
貧乏家族が一杯住んでそうで怖いわ
249: 匿名さん 
[2012-12-01 09:57:56]
淀屋橋アップルは、安いねー
250: 匿名さん 
[2012-12-01 10:41:09]
貧乏家族?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる