名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントハート藤が丘ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 長久手市
  5. 西原山
  6. セントハート藤が丘ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-06-01 19:42:20
 

セントハート藤が丘の購入を検討中です。
よかったらご意見や情報などをお知らせ下さい。

公式URL:http://www.ch352.jp/
売主:名鉄不動産株式会社、株式会社長谷工 コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工 コーポレーション
管理会社:名鉄不動産株式会社、株式会社長谷工コミュニティ

所在地:愛知県長久手市西原山1-5他
交通:地下鉄東山線/東部丘陵線(リニモ)「藤が丘」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.50m² ~ 100.29m² (トランクルーム面積含む)

[スレ作成日時]2012-11-15 08:50:58

現在の物件
セントハート藤が丘
セントハート藤が丘  [【先着順】]
セントハート藤が丘
 
所在地:愛知県長久手市西原山1-5他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩11分
総戸数: 352戸

セントハート藤が丘ってどうでしょうか?

180: ご近所さん 
[2013-05-30 04:26:28]
臭くないですよまったく
181: 匿名さん 
[2013-05-30 14:01:07]
話の流れは「香流苑」の将来について。

臭い、臭くないは既出
誰も臭うとは言ってないので解決済み。
179は臭うから、さわってはダメ!
182: 匿名さん 
[2013-05-30 17:35:36]
香流苑のあとは何を作るといいでしょうね?市議会もアイディア募集中
183: 匿名さん 
[2013-05-31 16:06:26]
ここを代替え地にして、森孝台交差点から朝日が丘へ抜ける道を、
交通量にみあった安全な道に整備するのがいいと思いますね。
また、上川原地区も道路が閉塞しておりますので
あわせて、西に抜ける道の整備が必要かと考えます。

名古屋は道がいいと言いますが、名古屋高速や302号など
数十年前は民家だった場所が多数あります。
知り合いの父親が、担当部署にいた時は
それは大変な苦労をされたと聞きかされました。

ただ、香流苑の樹木は素晴らしく、可能な限り残せたらとも考えます。
184: 社宅住まいさん 
[2013-06-01 00:10:31]
じゃあ代替え地に使えないじゃん。
185: 匿名さん 
[2013-06-03 18:29:25]
替地には使えないでしょ。し尿跡地では。
まあ、そもそも道路整備は無いと思ったほうがよい。
一部切り取りになるので、用地買収出来ると思えない。
186: 匿名さん 
[2013-06-05 16:34:53]
ライオンズ前の細くなった部分は
あまりに危険すぎるので、地元の人は事故を起こさないでしょう。

ただ、事故になった場合
歩行者を巻き込んだ多重衝突になる気がします。
ガードレール、歩道、路肩もないので逃げ場がない。
187: 匿名さん 
[2013-06-06 00:36:03]
セントアース西側の道路は、
左側の民家の用地を一部買収して道路拡張工事すればいいと思う
個別に見てみると買収に応じてくれそうな廃屋とかもあるし
どうしても無理なら立体横断歩道にするのもありかなと
これからますます人口が増える地区なので、
先立って歩道整備しておかないと後で困ることになる
189: 匿名さん 
[2013-06-09 14:09:17]
この地区で検討してます。
中古でパークやセンチュリーが売り出されています。
結構な売り出し価格なんですが、
アースやハートも中古になっても
強気な価格で行けそうですかね?
上に書いた4つのマンションの違いってなんでしょうか。
資産価値ってどうなんでしょうか。
190: 匿名さん 
[2013-06-09 19:15:02]
再開発活発な地区ですからね
ここら辺一体はこれから20年30年ずっと人口が増え続けます
子供が数が多くて高齢化率も低いので
資産価値高いですよ
とりあえず自分なら新築のハート買いますね
他に気にいったところがあれば中古物件でもいいですけど
191: 匿名さん 
[2013-06-09 20:32:07]
売れ残りアースは資産価値微妙。
ハートは売れ行き好調?っぽい。
パークセンチュリー、腐っても住友。
192: 匿名さん 
[2013-06-10 14:16:02]
パークスクエア・センチュリー 
中古でも強気で売れる=資産価値

セント・ハート?現在進行形だから、資産価値はわからない。
資産になると言い切る方が嘘っぽい。

気に入って住み続けたい=「使用価値」の方が重要と考える。

基本、名古屋市内、駅5分圏内、以外のマンションに
資産価値を求める方が無駄。
パークスクエアは希な事例。そうはならないのが普通。
193: 匿名さん 
[2013-06-10 20:17:47]
パーク、センチュリーは稀な事例なんですか?
特段の理由があるんでしょうか
ハートと何が違うんでしょう?
多少の違いでも立地がいいとか
高級感があるとかですか。
嫌みでなく、詳しい方いませんか?
ハートはアースより良いかなと思いますが。
194: 匿名さん 
[2013-06-10 20:44:51]
名古屋市は人口減り続けるけど、
日進長久手東郷町など東部地域は人口が増え続ける
国立社会保障・人口問題研究所が発表した最新の2040年推計では、
長久手市は県内一の人口増地区に(2010年5万2022人→2014年には6万3553人)
とくにこの辺りは長久手市屈指の人口急増地帯
街自体が新しいのでこれからどんどん住みやすい地区になると思う
先物買いにもおすすめ

>192
もう一つの条件は大手ディベロッパーだね
195: 匿名さん 
[2013-06-10 20:52:11]
2010年 52000人
2020年 58000人
2030年 62000人
2040年 65000人

長久手市の最新将来人口推計
愛知県を含めた全国どこも少子高齢化で人口減少に突入するが、長久手市は人口増加し続ける
日進長久手は全国2位の人口増加率
196: 匿名さん 
[2013-06-10 22:04:25]
単純に買った瞬間に含み損になりたく無いということでしょう。
アースは売れ残ってるから、、、ハートはどうかな。
197: 物件比較中さん 
[2013-06-10 22:23:23]
セントハートのベランダは、がっかりしたな。隣の部屋との仕切りが賃貸アパートみたいだね。上があいているから隣の部屋に声が筒抜けになりそう。何であんな安っぽい造りにしたのだろう。予算がなかったのかな。ライオンズやパークスクエアみたいな構造で高級に見えるつくりにすれば、セントアースも今頃完売していたのにね。セントハートも同じだね。
198: 匿名さん 
[2013-06-10 22:41:49]
ライオンズは機械式駐車場だからな、、。
パーク、センチュリーは中古なのに高いし、、。
アース、ハートは安っぽくて、、。
ってところですかね!
199: 匿名さん 
[2013-06-11 16:58:11]
大手ディベロッパーは、納得

野村、住友、三井、三菱地所あたりなら
中古でもプラス100万は乗せられると、リハウスに言われた。

でも、おたくのは違うし・・って意味なんだが。

ライオンズも、ブランド価値は低下する一方。
色々作りすぎて、過剰在庫、値引き販売の結果だな。
200: 物件比較中さん 
[2013-06-11 22:47:42]
その通り。やっぱりマンションは大手のブランド4社。野村(プラウド)、住友(パーク、センチュリー)、三井、三菱地所の4社だね。唯一、資産価値が維持できるマンション。セントシリーズは、中古では資産価値の下落は顕著だから、購入時に価格の妥当性を検討した方がよい。自分だったら、4LDKで4000万円を超えるセントハートは買わない。まだ分譲建売の一戸建てを買った方がいいな。契約した人は気の毒だね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる