名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントハート藤が丘ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 長久手市
  5. 西原山
  6. セントハート藤が丘ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-06-01 19:42:20
 

セントハート藤が丘の購入を検討中です。
よかったらご意見や情報などをお知らせ下さい。

公式URL:http://www.ch352.jp/
売主:名鉄不動産株式会社、株式会社長谷工 コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工 コーポレーション
管理会社:名鉄不動産株式会社、株式会社長谷工コミュニティ

所在地:愛知県長久手市西原山1-5他
交通:地下鉄東山線/東部丘陵線(リニモ)「藤が丘」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.50m² ~ 100.29m² (トランクルーム面積含む)

[スレ作成日時]2012-11-15 08:50:58

現在の物件
セントハート藤が丘
セントハート藤が丘  [【先着順】]
セントハート藤が丘
 
所在地:愛知県長久手市西原山1-5他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩11分
総戸数: 352戸

セントハート藤が丘ってどうでしょうか?

201: 匿名さん 
[2013-06-12 05:36:33]
まあ資産価値ってのは長く住むつもりなら関係ない
売るか貸すかしない人には無意味な評価なんで
むしろ地価なんて上がろうものなら固定資産税評価額も上がって家計負担が増すだけ
それに本当に資産価値を気にする人はマンションは買わないんで
必ず土地付き一戸建てに住む
東京周辺では無理だけど名古屋周辺なら一般サラリーマンでも土地付き一戸建て変えるんで
土地の資産価値は100年経ってもゼロにはならない
202: 匿名 
[2013-06-12 12:48:15]
転勤なんかの可能性も考えてマンションを選択するから、資産価値は重要なんだよ。価値が低くければ貸すときも売るときも困る。

ずっと住み続けるなら一戸建て。
土地の資産価値はゼロにはならないけど、建物は下降が著しいから。
203: 匿名さん 
[2013-06-12 13:01:15]
資産価値って重要でしょ。
永住を考えていたとしても、
どうしても売却せざるを得ないこともある。
売却価格つまり資産価値よりローン残高があると最悪でしょ。
そもそもマンションって時点で転売は考えておいたほうがよい。
この地区だとパーク、センチュリーの中古価格って結構強気。
これが、資産価値かどうかしらないけど
セントシリーズはどうあるか、考えておくべ。
204: 匿名さん 
[2013-06-12 23:23:41]
この地区の住友住まいです。
想像以上に大企業勤務、裕福な方が多いんです。
いい意味で。
205: 匿名さん 
[2013-06-13 05:17:55]
長久手市は名古屋市より平均年収が高い
車中心の生活する人が多い愛知県では、名古屋市郊外の選択肢は間違ってない
片道30分もあればどこからでも名古屋中心部まで行けるからね
都市圏自体が東京の1/3なんで
206: 匿名 
[2013-06-13 07:58:50]
しかしここと大手デベのマンションでは収入格差があるって事だね。

そこそこ年収があれば住友や野村の物件を選ぶだろうし。
207: 購入経験者さん 
[2013-06-14 21:37:48]
マンションを購入するなら、野村、住友、三井、三菱地所のような大手で購入するほうが無難です。将来売るにしても、貸すにしても、そして一生涯住むにしても、全国的に知名度のあるブランドの大手で買うほうが安心です。大手ブランドのマンションの購入、売却を2回経験していますが、資産価値的にも売却する時に、価格面では下落率が低かったです。管理組合の運営もしっかりしています。おそらく1~2年でセントアースが中古で出回りはじめますが、3LDKや西向きの物件はかなり低い価格でないと売れないので、セントと名前がつくマンションは「中古価格の低い物件」のイメージがつきやすくなり、つられてセントハートも同じようにグレードの低いマンションに見られがちです。角部屋の4千万円台の高額物件を買うと、将来の資産価値に不安が生じます。そもそも全国ブランドではないのも弱点ですし、ブランド名は別として現実問題として外観の見た目が賃貸っぽいのもネックです。セントアースでは、入居早々にマンション固有の騒音問題もでています。大手のマンションは全てとは言いませんが、モラルのある入居者が多いです。大手の築浅の中古マンションを買う方がお得かもしれませんね。
208: 匿名さん 
[2013-06-14 21:58:37]
3ldkって不人気なんですか?
4ldkより価格下落率が酷いんですか?
209: 匿名さん 
[2013-06-15 00:03:35]
パークの4LDKがいいってかい?
ずっと中古で売れ残ってるけど。
価格が強気すぎでしょ。
いくらが妥当かはしらんけど。
210: 匿名さん 
[2013-06-15 09:04:43]
センチュリーもえらい強気な価格で出てますね。
ずっと残ってるけど。
確かにいくらが妥当かわかりませんが。

それと、3LDKは不人気なんですか?
211: 匿名さん 
[2013-06-15 10:53:19]
家族構成によるね
212: 購入経験者さん 
[2013-06-16 10:26:42]
別のマンション購入経験者です。
当時、長久手を含めて、新築マンションを探してましたが、不動産屋から、名古屋市以外は新築案件は購入後5年以内でで3割程度下がると聞いていたので、自分は名古屋市内に希望の学区、通勤利便性で、広めの居住を優先し、中古マンション購入を優先し、リフォームしました。
新築5000→10年中古3千➖α程度でしたが、年明けに転勤の可能性があり、複数回、査定したら、殆ど価格は下がってませんでした。不動産に聞くと、まだ「名古屋市」ブランドは強い、とのこと(但し、駅から10分以内)。
中古マンションでは、最近流行りのディスポーザー、ビルドイン食洗機は無いでしょうが、浮いた予算で、自分好みの棲家にするのもいいですよ。

213: 匿名さん 
[2013-06-16 15:57:57]
築10年の中古を購入され、何年住まわれたのですか?
大手物件ですか?
長久手はダメですか?
215: 匿名さん 
[2013-06-16 20:07:11]
小学校も中学校も新設校だからいいよね
設備が新しいししがらみもない
216: 匿名さん 
[2013-06-16 20:10:23]
第2章即日完売
217: 購入経験者さん 
[2013-06-17 01:14:33]
中古マンション購入して、6年が経過しました。新しい物件も探しています。
準大手マンションですが、管理組合・会社がしっかりして、定期的に修繕、清掃もされており、それにより、資産価値も保たれているようです。
あと、すみません、長久手がダメと言っているのではないです。自分も長久手にはよく行きますし、新しい、大規模施設が出来ているのを見て、勢いを感じます。

折角、藤が丘駅近くに住むなら、住所も名古屋市名東区藤が丘、、、にするのもいいのでは、と思いました。
実際、東山線沿線(一社〜藤が丘)は、落ち着いた街並みで、住んでいる人も従来からの割とリッチな方と転勤族が混在して、管理・教育等に高い意識を持っています。長久手よりは、少し高めですが、こうしたコミュニティがしっかりしていることが、資産価値を高めるとおもってみてはどうでしょうか。

それぞれいいところだと思いますので、範囲を限定せずに探してみて下さい。




218: 匿名さん 
[2013-06-17 06:43:19]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
219: 匿名さん 
[2013-06-17 08:16:51]
良い物件購入出来て良かったですね。
私も新築からの値下がりは気になります。
5年で3割はないとしても、セントはどのくらい下がるんでしょう。
パークが6年で15%
センチュリーが12年で20%
値下がりしていると推測しています。
その間住んでるので、当たり前ですが。
あと、中古はリフォーム代と仲介手数料、税気割高
修繕積み立て一時金、とかあり、悩みます。
住民の質も大切ですね。
220: 購入経験者さん 
[2013-06-17 10:41:15]
セント系だと10年で30~40%は下がりますね。
新築の値段が安いから、30%下がっても金額的にはしれています。
221: 購入経験者さん 
[2013-06-17 11:12:23]
中古マンション購入時は、修繕積立一時金は不要です(新築時に支払済み)。
仲介手数料は大体、価格×3%➕数万円かかります。これは、売却する人もかかります。
リフォームは、程度次第です。住んでからのリフォームは、大変なので、入居前にやるのが必須ですね。

中古マンションを検討する時は、金額以上に、場所・入居者の雰囲気、管理がしっかりしているかを見てください。
新築と違い、購入前にチェック出来るので、ここはメリットが大きいです。
大袈裟かもしれませんが、購入額200万円の差も20年で換算すれば、月一万円以下です。それで安心と資産価値を保てるなら、安心料のようなものです。

すみません、セントハート案件の購入とは脱線しましたが、参考まで。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる