京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ランフォルセ茨木について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東太田
  6. ランフォルセ茨木について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

摂津富田まで、徒歩15分と言うことで、駅から少々離れているようですが・・・。
周辺の環境などはどうなのでしょうか?
131戸なので、規模的にも魅力を感じています。
何か情報等ありましたら、お願いします。

[スレ作成日時]2006-02-07 20:51:00

現在の物件
ランフォルセ茨木
ランフォルセ茨木
 
所在地:大阪府茨木市東太田4丁目33番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)摂津富田駅から徒歩15分
総戸数: 131戸

ランフォルセ茨木について

102: おはつ 
[2006-06-08 02:31:00]
>>わんこさんへ
文書を引用させていただきます。
>おはつさん、皆さん、こんにちは。私もマンションを買うのは初めてですよ。
>でも、初めてだからすべて受身で良いとは思いません。

 私もそう思います。すべて受身ではありません。

>気になるなら、自分から行動を起こすべきです。自分で調べてみたり、疑問があれば質問したり
>これから自分が住む家のことを真剣に知りたいと感じているなら、行動すべきです。

 色々調べもしますし、疑問があれば質問もします。現地も見に行っています。
 何も行動していないわけではありません。

>営業さんからの一方的な連絡を待っているだけでは駄目だと思います。

 一方的に連絡を待っているだけではありません。
 上にも書きましたが、質問や行動をしています。
 これまでも繰り返し申し上げている様に、こちらが質問した事だけに
 答えるのでは無く、高橋開発さんが持っている情報を平等に伝えて欲
 しくないですか?と皆さんに問いかけているだけです。

>本日、高橋開発さんから封書が届きました。契約者向けの6月のイベントの告知でした。
>5月の見学会は購入検討者向けのものだから、契約者に連絡がなかったのだと思います。
>でも、もしおはつさんがそういう情報も含めてすべて知りたいと考えているなら
>担当の方にその旨を伝えてみてはいかがでしょうか?

 もちろん伝えていこうと思っています。

>一応、相手はプロの営業マンですから話すべき相手と話す内容いろいろと考えていると思います。
>でも、誠意のある営業マンならこちらから質問すればきちんと回答してくれる筈です。

 誠意のある営業さんであったからこそ購入しました。
 ここで言っているのは情報の伝達方法がどうだという話であって、
 営業さんに誠意が無いと言っている訳ではありません。
 それより、「一応、相手はプロ・・・・」の「一応」こそいらなかったのでは?

>高橋開発の営業の方々がそういった誠意のある営業マンであることを信じています。

 もちろん私も誠意のある営業さんであることを信じています。
103: 匿ちゃん 
[2006-06-08 21:14:00]
オプションで悩む日々を過ごしています。
キッチンのカウンター下(リビング側)の収納・・。オプションで注文するほうが統一されていて
見た目もすっきりしていてとてもいいな〜と思うのですが、30万・・・・(+_+)
もったいないでしょうか?やはり気に入った家具などを購入するほうがいいかな??

104: 匿名はん 
[2006-06-09 13:00:00]
高橋開発って始めてマンション建てるんでしたっけ。
最初のうちはこんなもん違います。
何軒も経てていくうちに要領よくなっていきますよ。
だけど八尾のビーバーハウスはマンション辞めましたし、
堺の大和建物のマンションもひどかった。(最初で最後かも)
建売の業者が片手間のマンションやろうなんて甘い考えだったら
長続きしないですよ。
それからセールスマンは掲示板毎日のように見てる人多いですよ。
そら仕事だもんね。
105: わんこ 
[2006-06-09 22:58:00]
匿名はんさんへ
初めてではないでしょう?大手に比べれば施工例はさほどありませんが、
高槻や枚方にあった筈です。
茨木では初めてみたいですが。
何軒も建てて要領よくなって手抜き工事されても困りますがね。
実際、あるでしょ。そういうとこ。

匿ちゃんさんへ
そうですね。カウンター下の収納はあれば便利だと思いますが価格が高すぎる。
あれだけの金額の価値はないと思いあきらめました。
奥行きも大してなかったし、見た目はすっきりするとは思いますが収納力はあまりなさそう。

おはつさんへ
情報の伝達方法ですか。私の場合、電話されてもほとんど家にはいないので
自分でHPなど確認する方がてっとり早いですね。
個人によって考え方は違うと思うのでやはり営業さんに私はこういう方法でこんな連絡はして欲しいというのが、いいと思います。

話は変わりますが、6月の構造説明会。なんで6月なんでしょうね。
土台がある程度立ち上がってきたからだといってましたが、こんな季節にわざわざしなくとも。
近畿入梅しましたよぉ〜。
106: 匿名はん 
[2006-06-09 23:56:00]
104
最初うんぬんに限らずどこでもこんなもんでは?
107: 匿名くん 
[2006-06-10 00:21:00]
カウンター下の収納っているかな〜。個人的には、カウンターに椅子でも置いて、そこで晩酌でもしてみたいですが。最初だけかな〜。^^;
108: 匿名はん 
[2006-06-10 09:35:00]
なんだか火消しする人多い猫のスレ
109: 匿名くん 
[2006-06-16 01:41:00]
そろそろ火は消えましたか?
110: 匿名はん 
[2006-06-16 17:39:00]
その高槻や枚方の評判はどうなんだろう?
111: うーむ 
[2006-06-17 03:47:00]
>109さん
 「火は消えましたか?」
  って、どの立場でおっしゃってます?


  購入した我々は、別に火だとは思わず、成り行きを見てるだけで・・・
  なんだかここへきてまさにコントローラーが現れたって感じが
  するんですがね。
 
112: 匿名くん 
[2006-06-17 18:20:00]
109です。購入してます。^^
113: わんこ 
[2006-06-17 21:28:00]
匿名はんさんへ
実際に住んでいる人の知り合いとかは残念ながら、いませんので
分譲実績のマンションの評判はあまりわからないのですが。

現地に行っても、もちろんオートロックのマンションなので中へは入れないから
外から眺めるだけですしね。

分譲実績の具体的な評判知ってる方いたら是非教えてください。
114: 匿名くん 
[2006-06-17 23:24:00]
高槻や枚方の評判はどうなのか、Googleで調べてみましたが全然ヒットしませんね。^^;
こんなサイトを見つけましたので参考までに。

http://utopian-mansion.ter2ter.com/index.html
115: ご近所 
[2006-06-18 09:14:00]
↑面白いサイトですね。良くレポートできているとなーと関心しました。
交通利便性が低いのは仕方ないか・・・。
うちは保育園児がいるので、小学校が徒歩圏外(16分)なのも気に
なりますが、このマンションは子供のいる家族が多そうだし、集団登校
(下校)すれば安心かなと思っています。
ところで、今日は構造説明会ですね。私も行ってきます。

116: 匿名で 
[2006-06-18 10:32:00]
 先日、購入しました。物件は気に入っているのですが、営業さんの対応に引っかかっています。
 「○日までに連絡します」と言われたものの、連絡が全くないことが3度ありました。
 1度目はその営業さんに直接言った後、3度目は高橋開発の本社にクレームを入れたのですが、あまり聞き入れてもらえなかったような気がします。
 不動産会社はどこもそんなもんなんでしょうか。
117: 匿名 
[2006-06-19 08:21:00]
>115さん
徒歩○分というのは、だいたい80m/分で算出されるので、小学生の子が
どれくらいの速さで歩けるか分かりませんが、低学年の子だったらもっ
と時間がかかるかもしれませんね。
118: 匿名はん 
[2006-06-20 13:12:00]
本社に言っても変わらないなら社風ってことで。
119: わんこ 
[2006-06-20 22:48:00]
匿名でさんへ クレームってどんな風におっしゃったのでしょうか?
受けた人間がはずれってこともあるけど・・・。

先日の構造説明会でもこちらの質問に可能な限り答え、熱心に営業トークをされていた営業さんと
そうでない中途半端な営業さん(企画?)の方かいたように感じました。

担当替えてくれっていってみたらいかがでしょう?
120: ご近所 
[2006-06-22 01:34:00]
わんこさんへ
あの場に同行された方は、営業企画の方かMK設計の人ですよね。
営業企画の方は、基本的に一般の顧客より法人の担当者を相手にする
場合が多いでしょうから、それほど「お客を乗せるような」営業トーク
は上手くなかったのでは??
大体、あの場で「お客を乗せるような」営業トークをされても逆に胡散臭く
なってしまいますし・・・。
私の印象としては、(いままであまりこのような企画をやっていなかった
のか)慣れていない事を一生懸命準備してやっていた感じで、逆に好感が
もてました。
特に遠目で見るだけでなく、エントランスの部分は躯体の中に入れて
くれて説明があったのは、少し驚きでした。

まだ南面は2F・東面は1Fだけですし、これからどのようなスケ
ジュールで建っていくのか益々楽しみになりました。
121: ばあば 
[2006-06-24 23:56:00]
こんばんわ
私も少し前ですが契約してしまいました(かなりの衝動買い)
売れ行きが心配でホームページなどあちこち覗いていましたが
遅ればせながらこんな掲示板があることに気が付いて初めて書き込みします。
よろしくお願いします。
大きな買い物をしたことで不安がいっぱいです。又そんな反面新しい生活に
夢も大きく膨らんでいます。30年近くの団地生活からの脱出ですので
同じマンションにどんな方が一緒に住まわれるのか?そんな事も色々想像しています。
仲良くしてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる