京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ランフォルセ茨木について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東太田
  6. ランフォルセ茨木について
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

摂津富田まで、徒歩15分と言うことで、駅から少々離れているようですが・・・。
周辺の環境などはどうなのでしょうか?
131戸なので、規模的にも魅力を感じています。
何か情報等ありましたら、お願いします。

[スレ作成日時]2006-02-07 20:51:00

現在の物件
ランフォルセ茨木
ランフォルセ茨木
 
所在地:大阪府茨木市東太田4丁目33番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)摂津富田駅から徒歩15分
総戸数: 131戸

ランフォルセ茨木について

82: どすえ 
[2006-05-30 07:43:00]
81:さん
ワタシの書き込みはそんなに高橋開発さんによいしょ?しているとは思えませんが。よく読んで頂ければ
と思います。
買ったから、お客だからと、無茶を言うのは好きではありません。 お互い気持ちよくやっていき
たいと思っています。
83: 匿名 
[2006-05-30 07:58:00]
>81さん
私は気になることがあるとマメに問い合わせしますよ。
これからのスケジュールなんかもマメに聞いてます。
竣工までまだまだなんで決まってないスケジュールのほうが多いですが
私は定期的に電話してチェックするつもりです。
84: もんもっち 
[2006-05-30 09:04:00]
おはつさん。私もそう思います。
どんな問い合わせをするのか教えて頂きたいです。
こちらからの問い合わせに対して返事がないのではなくて、先週みたいに現地見学会という催しがあるのならば、せめて電話一本でもほしかったと思うのですが・・・
6月にも何か催しがあるのですか?
知っている方、教えて下さい。
85: 匿名 
[2006-05-30 09:23:00]
82さん
契約したから、互いに無茶を言い合い信頼関係ができるのではないでしょうか。
82さんは、何も担当者に言わないのですか?
失礼ですが、不思議です。

86: どすえ 
[2006-05-30 10:39:00]
85さんへ
もちろん、色々一杯、文句も、希望も無理も言っているつもりです。 でもワタシのスタンス
としては、相手の立場に立つ事をいつも考えています。 言い方一つ、書き方一つで気分が悪くなったり
しませんか? そういう誤解を避けるために口の聞き方は注意しています。 お客だからといっても許されない
事はあると思います。 丁寧な口調でキチンを言う事は言うという風になりたいといつも思っています。
84さんへ
担当の方からの連絡待ちより、ホームページをみられたら、現地見学会の日程が書いてありました。 これらの
情報を活用して、担当者に電話されたらいいと思います。 6月の件はこうして、教えて頂きました。
87: もんちっち 
[2006-05-30 10:54:00]
86さんへ
けど、それはどうかと思います。
ホームページを見てこちらから連絡を取るのではなく、
担当者から連絡してくるのが当たり前じゃないですかね?
まぁ、それは向こうの営業方針なのですかね。
88: ワクチン 
[2006-05-30 16:55:00]
私は、あまりこういう書き込みが苦手な方で、いままで皆さんのやり取りを
同意したり、おかしいなと思ったりしながらずっと見させていただいていました。

私も普段から、85さんの言うように相手の立場に立って考えようとなるべく心がけています。
ただ、この購入済者への対応の件は、やはり購入者の一人としては残念だとしか言えません。
皆さん、「自分はお客様なんだから大切に扱え」といっているのではないのだと思います。

購入直後にこのような連絡状態になるのでは不安になるのは当然ではないでしょうか。
たとえ、それが自力で探し出せる情報であったとしても「ただ一報」そのフォローがあれば
購入者の満足度だって揺らぐことはないと思います。
とにかく今は、買った物件をさらに好きになりたい状態なのにそれができません・・・。
89: 匿名 
[2006-05-30 21:51:00]
私も連絡ありません。ネットをやる方はこうして情報が入るけどそうでなければ無いという事ですよね。それって怖いと思いませんか?知らないままというのは私は嫌です。日が決まっているのは後から知ってもしょうがないと思うのですが・・・もう終わっているのだから・・・行きたかった内容かもしれませんよね。
それにどれだけ嫌な思いをしても一生の買い物だからきれい事は言ってられないと思います。無茶を言ってでも納得いくまで伝えるのが本音だと思います。それでもきっと納得いかないでしょうね。
ところでどすえさんは何軒かマンションを移られている様ですが以前のマンションでは何も不快な事とか不安、得した事等ここはこうした方がというアドバイスを教えて欲しいのですが。掲示板を見てるといい事ばかりしか書いてないので私も実は「○橋」どすえさんだと疑ってます。
すいません。


90: どすえ 
[2006-05-30 22:36:00]
意外な方向に行っているようで、戸惑っております。 20年前に初めて中古のマンションを大阪市内で買いました。 5年住んで買値より大分高く売れました(バブルですねぇ!)ので、暫く賃貸マンションに住んでから、又大阪市内の中古(前の1.5倍程大きい所へ)移りました。 その頃子供が犬を飼いたいという事で近くの建売(新築)へ移りましたが、ヒドイモノでした。 欠陥住宅、業者倒産、融資先も倒産と悲惨でしたが、捨値で売って何とか頑張って新築マンションを買ったのが99年でしたねぇ。 嬉しかったのですが、半分衝動買いだったので、内装変更とか、カラー云々とかは全くなかったように思います。 10月に契約して、翌年3月末の入居でしたが、その間に案内や視察なんて事はありませんでした。 そんなモンだと思ってましたが、ごく最近でしょう?こんなに消費者というかマンションを買う人が色々調べて、リクエストをだして、そんな事情を全く知らなかった中年オヤジがただ、戸惑っています。 普通仕事を生活のメインにしている方がそんなに細かく住宅の事を考えているのに驚いています。 どうも皆さんと温度差が在りすぎて付いていけそうにありませんね、 でも、そんなに高橋開発の肩を持っているでしょうか? 疑われて戸惑っています。。 楽しく読まして頂きましたが、どうもワタシのような、甘ちゃんはいずらくなりました。
91: ご近所 
[2006-05-30 22:43:00]
最近、忙しかった為ご無沙汰していましたが、掲示板が白熱気味でちょっと
びっくりしました。
現地案内会・構造説明会が関心を呼ぶのは、このご時世仕方ないですよね。
ましてや、ここの物件は「構造には自信があります」という意気込みで
現地でも工事の壁に透明アクリル板を挟み、いつでも中を覗けるように
しているぐらいですし。これはかなり画期的だと思います。
このような工事で透明アクリル板を入れている現場などなかなかお目に
かかれないのではないでしょうか。

話がそれましたが、初めて物件を購入された方は営業さんから連絡が無いことに
不安をお持ちなのだと思います。ただ、いろいろな友人に聞く限り、必要なければ
契約後連絡がないのは、ここに限らず大手販売会社でも同様のようです。
契約した=全ての面において納得済という考えではないでしょうか。
今回の説明会もどちらかというと、契約を検討している人向けだと思います。

私も何かと用事をつけてモデルルームに連絡しますが、対応は契約前と同様に良いと
思います。確かに契約後、都度フォローを入れれば、より顧客満足度は上がるかと
思いますが、ここは、この業界の考え方なのだと思います。
(それを高橋開発さんがどこまで意識するかは別問題ですが)

どちらにしても、私は引渡しまで気を抜かずに現地とホームページで情報をチェック
するつもりです。
92: 匿名 
[2006-05-30 22:52:00]
どすえさん。気を悪くされたみたいですいません。そんな事言わずに情報交換しましょうよ。
でも言葉の節々に業界人という感じがします。年の功でしょうか。
93: ご近所 
[2006-05-30 22:56:00]
どすえさんへ>
高い買い物をしているのは確かですし、私も引渡しまで不安です。
契約後連絡がないことで、みなさん余計に不安感が出てしまって
いるかと思います。新車購入時などでは、購入後ディ−ラーが
フォローの電話や訪問をよくしてきますが、マンションもそのような
ものと思っていました。(ただでさえ一生を左右しかねないものですし)
ただ友人たちの話を聞くと、この業界はどうやら車のディーラーとは違う
ようですね。ある意味消耗品である車と不動産の違いでしょうかね。

竣工まで時間があるのは事実ですし、気長に(けど油断せず)、また
情報交換いたしましょう!
94: もんちっち 
[2006-05-30 23:11:00]
ワクチンさんへ
そうですよね。
この掲示板を担当者が見ているのならば、参考にして欲しいものですね。
だって、信頼して購入したのだから。
95: 匿名 
[2006-05-30 23:34:00]
ご近所さん.初めまして。
そういうものなのですね。
でも私は納得出来ません。契約前はまめに連絡があったのにしたとたん全くないのはどうかと思います。もしかして担当者によって差があるのでしょうか?
96: 匿名はん 
[2006-05-31 18:35:00]
初めて書き込みます。
私も購入者に不安感を持たせないようにするのが当たり前だと思います。
別のマンションを買った友人は、封書や電話でまめに知らせが来るといいます。
お知らせ文書の中に掲示板での疑問にタイミングよく答えるような文もあり、
担当者がチェックしているのではと言っていました。
会社によるのかもしれません。自分から情報を得る努力も必要でしょうし、
会社に問い合わせることもしています。
でも、日程の決まっているものは連絡をくれても良いのでは!と思います。
97: まるさん 
[2006-05-31 20:35:00]
ひさびさにのぞいたらあまりの書き込みにびっくりしてます^^:
ここを購入前いろんなところを回ってみましたが、とあるところで現地見学会などは購入検討者に案内してると言ってました。購入者は問い合わせないといけないんだなーって思ってたのでここもそんなもんだって思ってました。全然連絡はないですけど、担当者はいい人です。担当者も気に入ったんで購入を決めたのもあります。だから皆さんの話を聞いて、不安にもなってきました。
ただ購入を決めたのは自分だし、直してほしいところは直接担当者にいうほうがいいのかなとも思います。
どすえさんのような経験豊かな意見、結構参考にさせていただいてました。
賛否を含め、同じマンションの住民になるわけですから、意見交換していきしょうね^^
98: わんこ 
[2006-06-01 23:26:00]
おはつさん、こんにちは。しばらくこの掲示板にこれなかったのでお返事が遅くなりました。
契約後、たいした用事もないのにマメに連絡・・・してないですよ。私も。
ただ、ここで現地見学会のような催しがあれば教えて欲しかったとか書かれているのであれば
担当の方にその旨伝えれば良いのではと思いました。
定期的に連絡が欲しいのであればそれを希望として担当営業の方にいっておけば
いくらなんでも連絡あるのではないでしょうか?

話はかわりますが、171号線沿いにあるランフォルセの看板にいつのまにか第二期販売開始とあったのですが、いつまでが第一期だったでしょうか?
モデルルームのグランドオープンも結局いつだったのかあいまいですし、(グランドオープン前に契約された方もここにいらっしゃいますよね。)そのあたりも他のデペロッパーと販売の仕方が違うみたいですね。

とりあえず、6月の構造説明会は私も行く予定しております。
99: おはつ 
[2006-06-02 01:39:00]
>>わんこさんへ。お返事有難うございます。
私を含め、「連絡が無い」と不安を感じている方は、皆マンション
を購入するのが初めてなのだと思います。
初めてなので、どう進めれば良いのか分からないのです。
営業さんに言われる通りに書類を揃えたり、手続きをしたり....
すべて営業さんの進め方に従うしか進めるすべを知りません。
ですから、1つ何かが終われば、営業さんの次のアクションを待っています。
それなのに、「契約」の後は何のアクションも無い。
入居まで何も無いのかなー?と思っている矢先に現地見学会があったと知る。
え?と思いますよね。

最近、その「え?」を皆が感じてきて、不安感を抱いているのだと思います。
129戸の内、現在どれだけ契約が決まっているのかは知りませんが、
全部完売したとしても129。
何千人を相手にするわけではないのですから、連絡くらいできますよね。
検討中の方にも契約を済ませた者にも平等に情報を与えて欲しいものです。
当然、自分から情報収集することも大切だと思います。

ただ、購入検討者以上に契約済みの者の方が、これから自分が住む家の
事を真剣に知りたいと感じている事を分かってもらいたいものです。

でも、どうやら無駄なようですね。
100: 匿名さん 
[2006-06-02 20:21:00]
初めて書き込みをします。私は購入検討者です。自分の住む家を真剣に知りたいと思うのは、初めて買う方でも何回も経験される方も同じだと思います。ただ、掲示板で書き込みをしても解決にはならないと思うし、改善されるように直接言うほうがいいと思います。
おはつさんの意見はとても共感しました。私も直接担当者にお願いしようと思います。
でも最後の無駄のようですね。という言葉はいらなかったのでは^^:
101: わんこ 
[2006-06-03 23:11:00]
おはつさん、皆さん、こんにちは。私もマンションを買うのは初めてですよ。
でも、初めてだからすべて受身で良いとは思いません。
気になるなら、自分から行動を起こすべきです。自分で調べてみたり、疑問があれば質問したり
これから自分が住む家のことを真剣に知りたいと感じているなら、行動すべきです。
営業さんからの一方的な連絡を待っているだけでは駄目だと思います。
本日、高橋開発さんから封書が届きました。契約者向けの6月のイベントの告知でした。
5月の見学会は購入検討者向けのものだから、契約者に連絡がなかったのだと思います。
でも、もしおはつさんがそういう情報も含めてすべて知りたいと考えているなら
担当の方にその旨を伝えてみてはいかがでしょうか?

一応、相手はプロの営業マンですから話すべき相手と話す内容いろいろと考えていると思います。
でも、誠意のある営業マンならこちらから質問すればきちんと回答してくれる筈です。

高橋開発の営業の方々がそういった誠意のある営業マンであることを信じています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる