三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー その5(飯田橋)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 2丁目
  7. パークコート千代田富士見ザ タワー その5(飯田橋)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-19 19:14:18
 

物件概要(第1期一次)
抽選日:平成24年11月17日(土)

販売戸数 255戸
予定販売価格 4990万円(1戸)~44980万円(1戸)
予定最多販売価格帯 9100万円台(11戸)
間取り 1LDK(21戸)・2LDK(56戸)・3LDK(178戸)
専有面積 42.51平米(11戸)~181.48平米(1戸)



売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

総戸数 505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
竣工時期 平成26年03月下旬竣工予定
入居時期 平成26年07月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上40階地下2階
駐車場 総戸数 505戸 に対して 敷地内機械式 240台(月額 44000円~47000円)
   敷地内平面 26台(月額 59000円~60000円)
   駐輪場 総戸数 505戸 に対して513台(月額 200円~400円)
エレベータ 有:8基

■所在地
 東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
■交通
 JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分
 東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
 都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
■用途地域については商業地域のみの表示となっておりますが、実際は商業地域と第二種住居地域となります。


前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/263929/



[スレ作成日時]2012-11-14 16:13:18

現在の物件
パークコート千代田富士見ザ タワー
パークコート千代田富士見ザ タワー
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 505戸 

パークコート千代田富士見ザ タワー その5(飯田橋)

748: 契約済みさん 
[2013-01-31 12:56:45]
結果的に完売すれば適正価格だったということでしょうね。
飯田橋にも関わらずと感じる方がいらっしゃいますが、千代田区で言えばワテラスなんか神田にも関わらずあの値段で売れたんですから。
749: 匿名さん 
[2013-01-31 13:06:52]
駅前は地価は高いが、だからといって住環境として優れているかは別の話。
750: 匿名さん 
[2013-01-31 14:07:19]
で、飯田橋は住環境としては良くないと
じゃあどこがいいんでしょうかね
豊洲ですか?六本木ですか?池袋ですか?
751: 匿名さん 
[2013-01-31 23:08:18]
まーまー、いいじゃないですか。
住環境で何を重視するかは人それぞれ。

特に高額物件には何かと理由をつけてネガが出没しやすいので、いちいち相手してたらキリないですよ。
752: 匿名さん 
[2013-01-31 23:16:43]
低仕様なのに高額。高額物件と高級物件は異なると言われますが、ここはその典型ですね。
753: 匿名さん 
[2013-02-01 00:12:55]
ネガろうとしても
もう仕様くらいしか叩くところが無いんですね
わかります
754: 匿名さん 
[2013-02-01 07:22:15]
池袋クヤクションのスレでここのことが話題になっています
みんなホントは買いたいんですね
わかります
755: 匿名さん 
[2013-02-01 08:16:47]
ここ買えるぐらいならクヤクションは検討してないよ。
飯田橋は価格的に無理と思っているけど、
プラウドがもし安ければ検討できるかもってくらいじゃないかな。
756: 匿名さん 
[2013-02-01 10:17:48]
だからここは無理だからクヤクションを検討してるって話じゃないの?
757: 物件比較中さん 
[2013-02-01 10:25:33]
仕様くらいしか…

仕様は十分大切だと思います。
ここの書き込みで名前のあったグランスイート麻布台のMRを見学してきましたが、確かに標準であの仕様なら満足する意味がわかります。
ほとんどオプションを付けなくてもここのプレミアムくらいはありました。
駅から少し歩くのとここと違い近隣の建物と見合いになる部屋もあるので少し値段を下げているのだと思いますが、まあまあ納得できる金額設定でした。(私的には高いと思いますが。)
ここも2極化するならもう少し価格的にも思い切ってやっていただけたらと思います。
(そうしたらすごい倍率でしょうね。笑)
758: 匿名さん 
[2013-02-01 10:36:56]
私は仕様はそれほど重要じゃないと思っています
場所と建物本体は買ったら変えられませんが
内装はどうしても気に入らなければリフォームして変えることもできます。
もちろん面倒なので始めから気に入っているほうがいいに決まっていますが、
重要なポイントじゃないですね
759: 匿名 
[2013-02-01 10:44:36]
内装、仕様なんて何百万か、かければどうにでも変えられるって。同じ内装、仕様で都心から5K、10K、20Kで何千万の価格差が生じているのは明らか。

だから仕様ぐらい、なわけ。
760: 匿名さん 
[2013-02-01 11:04:20]
住環境の悪さは変えられないけどね。
761: 匿名 
[2013-02-01 11:07:14]
ということで仕様は関係なし、でした。
762: 匿名さん 
[2013-02-01 11:17:16]
内装仕様が気に入らないからって、新築でわざわざ何百万もかけてついてるものを取り外して交換する人はいないよね。
足りないものを付け足すなら分かるけど、交換するくらいなら別の物件にするでしょう。

都心立地で大幅な価格差をつけるなら仕様もケチケチするなと言いたい。
ケチなわりにラグジュアリっていう表現もどうかと思うし
763: 匿名 
[2013-02-01 11:45:52]
都営住宅ならケチケチするな、とは言えるかもしれないけど。商売なんで、、、、。
内装仕様を重点項目の第一に据える人はいないわけで。
764: 匿名さん 
[2013-02-01 12:01:58]
内装もそうですが、とりあえず、線路の位置を変えるところから始めませんか?
765: 匿名さん 
[2013-02-01 12:02:11]
どの程度重要かは人それぞれ。価格帯の割にイマイチなのは否めないところ。
立地と共用部と間取りに坪500弱の相応の価値があると思えれば良いのでは。
766: 匿名 
[2013-02-01 12:10:59]
ここの最多は坪420でね?坪500弱だと虚偽だな。
767: 匿名さん 
[2013-02-01 12:49:07]
@500超えてるのはプレミアム仕様とラグジュアリーでも東南側高層の部分だけで
ラグジュアリーはほとんど@400台、
北西側は@400台前半、南東側低層は@380台~でした。

仕様に文句言ってる人はプレミアムの仕様が気に入らないのかな?
768: 匿名さん 
[2013-02-01 13:11:48]
最多、と平均坪単価とは別じゃない?
769: 匿名 
[2013-02-01 13:43:50]
ま、坪500弱は虚偽
770: 匿名さん 
[2013-02-01 13:53:51]
まあ買ったものとしては何でもいいから早く住みたい
今のところよりは確実にいいから
771: 匿名さん 
[2013-02-01 14:05:33]
坪500弱は東南向き中層ですね。
772: 匿名さん 
[2013-02-01 14:35:02]
これだけムキになって反論するということは、皆さんあまり触れられたくない点なのでしょうね。
現実的に中層階で1億を超える値段での仕様としては貧相というのは否めません。
ただ、立地等で満足していればいいのではないのでしょうか。
どの意見(立地がいい、共用が充実、単価は高い、標準の仕様はグレード低いなど)も間違っていないのですからすべて認めてしまえばいいのになと思います。

それにしてもここの掲示板にいる方はタチが悪そうな方が多いですね。
あちらとは少し違うような雰囲気です…
773: 匿名さん 
[2013-02-01 14:40:21]
あちらとは豊洲のことですか?
あなたもたちが悪そうですね
774: 匿名さん 
[2013-02-01 14:54:50]
そういう返しがタチが悪いのかと…
775: 匿名 
[2013-02-01 15:58:31]
仕様っていうのは数百万、埋立地かどうかってのは数千万。仕様を第一に考える人はいないよねって、流れに反対し続ける輩。ベスト2012の板に粘着しているだけなので、ベスト2013にまもなく移転するでしょう。
776: 匿名さん 
[2013-02-01 16:10:45]
豊洲の話題は完全にスレ違い

不愉快です
777: 匿名さん 
[2013-02-01 16:21:34]
そもそも仕様の話も同じ高級志向の麻布台から出てきたのでは?
それがなんで豊洲?
一緒に比べるだけでも不明です。
778: 匿名さん 
[2013-02-01 17:19:25]
>772
MRで大多数が購入するであろうLuxuryをあえて作らなかったことからも、販売関係者は契約前に意識されないように、かなり気を使っているのでしょう。
779: 契約済みさん 
[2013-02-01 17:57:37]
確かに高いです。でも、共有施設のグレードはとても期待できます。三井さん、最後まで手をぬかずに、仕上げてくださいね。
780: 匿名さん 
[2013-02-01 18:43:39]
内装なんて自分でもかえられるんじゃない?
そもそも内装は消耗品でしょ。
初期仕様ってそんなに重要ですか?
781: 匿名さん 
[2013-02-01 20:14:00]
竣工前に買うなら初期仕様はよく確認しておかないと。内見でMRと違っていることに気付くのはよくある話だけど、契約後では後の祭り。
通常仕様のMRを用意しないのは、三井としては少し誠実さに欠ける対応という気もしますね。
782: 匿名さん 
[2013-02-01 20:47:43]
三井さんなんか まだマシ
野村さんなんかさっぱり分かりません!
783: 匿名さん 
[2013-02-01 21:28:46]
豊洲はほんときもい
埋立て地とは一緒にしないでほしい
784: 周辺住民さん 
[2013-02-02 03:23:02]
坪単価で見るというのはナンセンスです
天井の高さと壁の厚さ、敷地内の土地活用を考慮すればこの坪単価の高さのいくらかは説明されるでしょう。
また神楽坂を含めて優良な飲食店が並ぶこの界隈は固有の価値を持っています。この独特の雰囲気を持った街は他に無いでしょう。
この辺りは住民の生活レベルも高いですし、周辺のいくつかの学校の生徒が飯田橋駅を利用しますが、それらは軒並み名門の学校ですから生徒の柄も悪くありません
長期的な土地の価値の安定性もその立地から非常に磐石であり飯田橋駅の利便性は圧倒的です。
「閑静な住宅街」以外の高級志向な選択肢として最良の場所でしょう。
その需要に対してのこの土地とマンションは最高に素晴らしく応えています。
ですからこの値段でも売れているのであり
この界隈の中においてもロケーションとマンション自体が抜群であってその資産価値は永久に保証されています。

やはり最強…
785: 匿名さん 
[2013-02-02 03:36:54]
>軒並み名門の学校

法政や日本鹿大学レベルで名門か~?

ギョウセイも微妙だと思うけど。まあ、白百合は認めてもいい。
786: 匿名さん 
[2013-02-02 03:47:50]
褒めすぎるポジも逆にキモイよ。
やめてほしいわ。
787: 匿名さん 
[2013-02-02 04:20:52]
政治家や重役がこぞって入居しそうなマンションですね
788: 匿名さん 
[2013-02-02 04:56:12]
まあ、そこが名門と思えるような方なんでしょ。マンションにしても、上を知ってしまうとキリがないからね。
789: 匿名さん 
[2013-02-02 07:04:02]
暁星は名門じゃないとか言っちゃう人は
私立小学校受験に縁が無い層の人なんだろうな

生徒っていう日本語に大学生が含まれないことも知らないみたいだし・・・
790: 匿名さん 
[2013-02-02 08:29:13]
都内の名門って。
筑駒、学付、日比谷、開成、麻布、桜蔭、女子学院
あたりじゃないですか。昨今の経済状況で国公立に学力が高い子が移動してるので。特に近年の日比谷は目を見張ります。
暁星がよいかわるいかは知らんですけど、上は全国区のネームバリューがありますが、暁星は全国区ではないでしょうなぁ。
小学校名門というなら、無試験で入れる番町、麹町、青白赤だって名門ですしなぁ。
791: 匿名さん 
[2013-02-02 09:35:03]
まあまあ、大人気ないですよ。近所の学校が名門だろうが何だろうが、所詮、自分自身の経歴の方が大事。白百合、暁星、理科大も悪くはないと思いますよ。ネガってる人も自身が納得できる物件に出会えると良いですね。
792: 匿名さん 
[2013-02-02 11:17:14]
暁星と白百合はカトリックの名門校で、お金持ちの子が多いのが特徴です。禁止されていても、見せびらかすように、高級車で送迎する家も珍しくはありません。どちらも、フランス語を第二外国語として勉強しています。暁星はサッカーを幼稚園や小学校からやっていて、全国大会に出場したこともあります。歌舞伎役者や有名タレントの息子が少なくありません。近すぎるかもしれませんが、ここの入居者の層と重なる気がします。要は、あなたが東京を知らないということかもしれません。
793: 匿名 
[2013-02-02 11:23:51]
東北角部屋申し込もう思いますが、隣のタワーパーキングの騒音について誰か教えてください。
794: 契約済みさん 
[2013-02-02 11:54:50]
他の物件の話しですが、タワーパーキングは直接接する部屋では音や振動が結構気になると読んだことがあります。

この物件はタワーパーキングとは内廊下を挟んでいて直接接していないことから問題ないと思います。
北東、北西角でも上のほうの階であればタワーパーキングが届いていないので安心ですね。
795: 匿名さん 
[2013-02-02 12:11:41]
北東って北角では?
796: 匿名さん 
[2013-02-02 13:32:15]
タワーパーキングの話題で前に出てたのは
>>381 >>387

建物の方角が斜めで表現しにくいので
外濠側・皇居側のオフィス角というのがわかりやすいかもね
797: ご近所さん 
[2013-02-03 13:10:31]
非常用発電が「32時間」というのがいいですね。うらやましいです。
東北大震災の後だからこそ企画できたのでしょうが、私のMSはもっとずっと短時間です。
そのほかの設備は大してほしいものではないですが、32時間、感心します。
798: 匿名さん 
[2013-02-03 14:01:07]
赤白青が名門って…。何十年前の話をしているんだか。昨今は全く状況が変わってますよ。

赤白青で名門なら、湾岸の再開発エリアの公立小学校は超名門、豊洲北小は王者ですね。
799: 匿名さん 
[2013-02-03 15:00:40]
数日前の新聞に、オフィス棟側で非常時の飲料水確保のため井戸を掘ったと書いてありました。
帰宅困難者や近隣住民にも分けることを想定してるみたいです。
記事見た方はいますか?
800: 契約済みさん 
[2013-02-03 16:03:17]
井戸
http://www.shopbiz.jp/ac/news/119456.html

地域の防災拠点になるのは良いことですね。
801: 799 
[2013-02-03 16:13:40]
800さん

この記事でした。有難うございます。お蔭様でじっくり読めました。
東日本大震災のときにペットボトル水の確保に困りましたので、
こういう井戸があると、ちょっと安心ですね。
802: 匿名さん 
[2013-02-03 17:32:23]
買ってよかった千代田富士見
803: 匿名さん 
[2013-02-03 17:37:12]
千代田区富士見の人口が2千人に対してここが505世帯というのはすごいですね。
804: 匿名さん 
[2013-02-03 18:32:09]
1月末日に発表された2012年の人気マンションランキングで1位に選ばれてますね。
805: 匿名さん 
[2013-02-03 19:06:11]
発表!2012年年間ランキング < 人気マンション オブ ニッポン 2012 >
http://shinchiku.homes.co.jp/edit/ranking/biannual/type-2012/area-zenk...
806: 購入検討中さん 
[2013-02-03 19:15:17]
防災拠点としての充分な設備を有していることは良いことですね。
ところで最近知ったのですが、千代田区は高校生まで医療費助成制度があるみたいで、子育て所帯には良いですね。
807: 匿名 
[2013-02-03 19:21:37]
あははは…微妙。文句付けるつもりはありませんけど。
808: 匿名 
[2013-02-03 19:22:56]
ランキングね
809: 匿名 
[2013-02-03 19:23:38]
2位が「Brillia 有明 Sky Tower」ってステマだよ。
810: 匿名さん 
[2013-02-03 19:39:18]
何に対しても文句をつける人って可哀想。どんな人生を送ってきたんでしょうか?今後、素敵な人生を過ごせると良いですね。
811: 匿名 
[2013-02-03 19:54:18]
いや、誤解なさらずに。PC富士見TTを悪くなんて言ってませんよ。ちゃんとランキングの物件を見てますか、という意味でした。PC富士見TTは私もかなり検討していましたし非常に良い物件だと思います。だから、可哀想がらなくて大丈夫です。
812: 匿名さん 
[2013-02-03 22:52:53]
確かに???なランキング
813: 匿名さん 
[2013-02-04 07:04:49]
4位のプラウドタワー千代田富士見レジデンスにいたっては発売前。
2012のランキングなのに意味不明ですね。

広告としても番町、九段、富士見が多くないですか?供給過多の不安が出てますね。
814: 匿名さん 
[2013-02-04 07:21:54]
人気ということのランキングじゃないでしょうか?資料請求数とかのね
資料請求数が多いということは人気(関心)が高いということで概ね問題ないかと
実際掲載終了物件は完売済みみたいですしね
マンションが主観的ないい悪いのランキングではなく、あくまでも客観的な人気投票数ですから
ここで非難するほど何か問題があるのでしょうか?
815: 匿名さん 
[2013-02-04 11:52:50]
ランキングの算出が
※2012年1月から12月のあいだに、HOME'S新築分譲マンションに掲載された
 3,022物件(のべ)の中から特に注目を集めたマンションを、
 『独自のポイント加算方法』を用いて算出しました。

公表されていない独自の方法でいくらでもランキングがいじれるということ。
宣伝のひとつぐらいにとっておくのがよさげですな。
816: 匿名さん 
[2013-02-04 14:15:57]
まあ、そんなに目くじら立てなくても、注目物件であるということに変わりはないですよね。
817: 匿名さん 
[2013-02-04 15:49:10]
あんなランキング持ち出さなくてもここは十分に注目物件、人気物件ですよ。あんな変なランキングにはいっていると逆にネガティブ要素になりそう。
818: 匿名 
[2013-02-04 17:57:07]
ランキング話題はこの辺でやめておきませんか。この物件が2012年に販売(開始)されたマンションの中でもトップ(クラス)ということは間違いない訳で、ランキングがちゃんとしたものでも、変な感じでも、そこは皆さん異論ないはすです。
819: 匿名さん 
[2013-02-05 00:43:43]
お隣の商業ビルには何が入るのでしょう。
ワテラスはブルーノートが入るらしいですが、ここも何か目玉となる物が入ると良いのですが。
飯田橋のダサイイメージをガラリと変えるビルになって欲しいものです。
そうすれば、この高い、高いと言われている坪単価も妥当になるのでしょう。
三井さん、期待してます!
821: 匿名さん 
[2013-02-05 01:38:54]
豊洲のシンボルで火事があったようです。
http://twitpic.com/c0jsex


高層マンション居住者は気を付けて下さい。


なお、東京都が、高層ビルの火災対策として、水平に
水を放射できるヘリを開発するそうです。
それができれば、大惨事は防げるかもしれませんね。
822: 匿名さん 
[2013-02-05 01:46:46]
毎日、車通勤していてお濠の外から建物の進捗状況を見ておりますが、オフィス棟と比較して
レジデンス棟の方がやけに小さく、また、薄く見えてしまうのは私だけでしょうか?
今の最高の建築技術で建てるのですから間違いはないのでしょうが、40Fまで立ち上がった
らもっと感じるような気がしますね。
823: 匿名さん 
[2013-02-05 06:37:29]
確かに高いですが、既存のプラウド、パークコート、今度建つプラウド、すべて高いですよね。今後、富士見地区のハイグレードマンションの相場はこれらの物件と足並みを揃えるのでは?
824: 契約済みさん 
[2013-02-05 12:46:44]
>>819
ライブスペースかと思ったらカフェですか、ビックリしてガッカリしました(笑

http://www.yasuda-re.co.jp/news/pdf/20130131.pdf
ワテラスのテナントが上記アドレスに掲載されています。
825: 匿名さん 
[2013-02-05 13:49:03]
>821

高層マンションの火災って、案外あるんですよね。

__
ローラ、マンション火災で緊急避難「怖くて脚が震えた」
http://www.daily.co.jp/gossip/movie/0005497265.shtml

「マンションで大火事が起きたの。緊急避難しなきゃいけなくて
非常階段で降りたんだけど、怖くて脚が震えてた。消防車も
いっぱいきたの」と、リアルな恐怖体験を告白。
826: 匿名さん 
[2013-02-05 15:54:14]
私もブルーノートと聞いたのでライブハウスだと思いました。
早とちりでした。失礼しました‼
827: 匿名さん 
[2013-02-05 15:58:21]
825
ローラの住んでるマンションが『高層』ってどこかに書かれているの?
828: 匿名さん 
[2013-02-05 17:28:08]
>827
>ローラの住んでるマンションが『高層』ってどこかに書かれているの?


検索すれば、5秒でわかると思うのですが…。
もう少し自分で動くようにしないと、マンション営業に簡単に騙されますよ。。。

___
http://www.cinematoday.jp/page/N0047277

「消防車もいっぱい来て、人もどんどん降りていって。でも大丈夫かなって思ってゆっくりスープを飲んでいたら、緊急避難のアナウンスが3~4回も流れて慌てて非常階段を降りたの」と報告。ちょうど仕事の出勤前でマネージャーたちも来ており「一緒に20数階から非常階段で降りて、怖くて足が震えたよ」と恐怖体験を振り返った。
829: 匿名さん 
[2013-02-05 17:45:52]
なら、最初からそちらの記事をリンクすれば。
残念ながらわざわざ検索するほど、ローラに興味なし。
830: 匿名さん 
[2013-02-05 23:42:10]
>残念ながらわざわざ検索するほど、ローラに興味なし。
だったら、最初っから
>ローラの住んでるマンションが『高層』ってどこかに書かれているの?
なんて聞くなよ、ウゼェ。

825に同情するね。馬鹿がソースがわからないっていうから、回答してるのに。
ほんと、この掲示板、は教えて坊や、ソース示せ坊や、本当のお金持ち坊やが多すぎ。
831: 購入経験者さん 
[2013-02-06 00:15:23]
>残念ながらわざわざ検索するほど、ローラに興味なし。

教えてもらっといてこれは確かにひどいね。第3者激怒も無理ない。
833: 匿名さん 
[2013-02-06 06:39:28]
ネット番長様、お疲れさまです。見事な遠吠え、カッコいいですね。
834: 購入経験者さん 
[2013-02-06 13:10:29]
>832
まぁまぁ、高値掴みだって良いじゃないですか。千代田区の新築物件は極めて高価ですが、こういった物件を買うような人達は相場がどうとか中古価格がなんてチンケなことは言わない。余裕のない人達(私もそうだが)から見ると「高値掴み」ってことになるんだろうけど、欲しいから高くてもいいんですよ、お金があるから。世の中不公平ですよね。足立区や江東区には割安お得物件が随分あるようですよ。ここの価格見てからあっち行くとすごく安く思える。板覗いてみたら?ぴったりの良い物件に出会えるといいですね。
835: 匿名さん 
[2013-02-06 14:30:21]
遊びじゃないよさんは、購入されたのですか?
836: 匿名さん 
[2013-02-06 22:01:43]
>830
わたしはあなたに同情します
馬鹿とかうぜぇとか残念なお方です
837: 匿名さん 
[2013-02-06 22:30:44]
駅前の日本歯科大が再開発らしいよ。プラウド眺望影響あるかな?
838: 匿名さん 
[2013-02-06 22:49:38]
日本歯科大が再開発?ほんとですか?
東京歯科大が、現在ある水道橋に集約される、という話とまぜこぜになっていることは、ありえませんか?
839: 匿名さん 
[2013-02-07 06:53:29]
駅前が綺麗になるのは良いことですね。ただ、その情報は本当ですか?
840: ご近所さん 
[2013-02-07 12:01:00]
日本歯科大って、建て替えられたばかりですよ。プラウドが立つちょっと前だったかな....。施設も真新しいし、遷るとは考えられないんですが....
841: 匿名さん 
[2013-02-07 13:27:38]
プラウドの側は今のままでも十分きれいになっています。教会の向かい側から建築中の教会棟の向かい側にかけてはごちゃごちゃしていますが、日本歯科大学は再開発はしないでしょう
842: ご近所さん 
[2013-02-07 15:46:18]
日本歯科大学校舎は約20年前に建築しました。
病院は25年前。体育館は約30年前です。
病院はまだまだ使えるので、当分は改築はありませんよ。体育館を
改築するときは病院も一緒に行うと聞いています。
あと15年くらいは無いでしょう
843: ご近所さん 
[2013-02-07 22:20:30]
2~3年前、夜中に道路を閉鎖して、日本歯科大病院へCTの機材を搬入しました。
これは事実です。
再開発や取り壊しが予定されているところへ新しくCTを入れるということをするでしょうか?
歯科治療については素人ですが、疑問に感じます。
844: 匿名さん 
[2013-02-08 00:00:31]
日本歯科大病院一帯の再開発の話は一年前くらいに地元の人から聞いたことがあります。その後は具体的な動きがなかったのですが何か動きがあったのでしょうか?
845: 匿名さん 
[2013-02-08 07:53:52]
日本歯科大学病院は総合病院です。東京警察病院の代わりにはなりえませんが、鼻息は荒いようです。以前、新聞にチラシが入っていたことがあり、はじめて知りました。
846: ご近所さん 
[2013-02-08 20:31:54]
日本歯科大に「警察病院のあとがま」の役回りを期待するのは無理です。歯科大がお気の毒です。
逓信病院でも無理なんですから。
847: 匿名さん 
[2013-02-08 22:08:53]
そもそも歯科関係以外に内科・外科・皮膚科しか無いんだから
総合病院じゃないでしょ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる