住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その49」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?? その49
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-13 00:50:12
 

変動金利は怖くない その49です。

テンプレはその1にあります http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/

前スレ 
その48 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267634/
その47 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261898/
その46 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250858/
その45 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242371/

[スレ作成日時]2012-11-14 12:48:22

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?? その49

451: 匿名さん 
[2012-11-24 00:36:12]
>450
そうだね。最初におたくを否定したのはこっちだもんな。
住宅ローンのリスクを楽しむ、趣味で金利タイプを選ぶ人もいるんだな。勉強になった。悪かったよ。
452: 匿名さん 
[2012-11-24 00:44:04]
>451

趣味?ちがうちがう。あくまで「属性」と「経済条件」
平たく言えば、10年余りで完済できるかどうか、とか、
多少の不況には耐えられるだけの職業についているか、とか。

その違いが、リスクに対するそれぞれのとらえ方を変えている、ということ。

お互いの経済条件が違うのだから、当然リスクに対する耐性も変わってくるんだよね。

要は、貧乏人だから固定にしておけばいい、てことだよね。
残念ながら。
453: 匿名さん 
[2012-11-24 00:51:06]
>440
以下固定さんの妄想ですのでご注意ください。

仮に悪性インフレになり、インフレが危険水準(この場合、日銀の物価コントロール不能直前)に達したとします。

ケース1
この時日銀は何もしませんでした。通貨の信用が無くなり、みんな大好きハイパーインフレになりました。とりあえず現金は紙くず、借金は実質ゼロ、みんな平等である意味ハッピーです。

ケース2
この時日銀はインフレ抑制のため政策金利を引き上げました。日本の借金はほとんど国内で賄われてはいるとはいえ、ハイパーインフレになり、仮に日本がデフォルトすれば日本に投資している海外のヘッジファンドや金融機関等が多大な損失を被り、世界が大混乱に陥ると、国際的に非難されたためです。建前上日銀には独立性がありますが、全世界からの圧力には勝てません。日本では不景気な上に圧力により政策金利は引き上げ。変動金利の指標を政策金利から変更すればいい!という案も出ましたが、そんな都合は通りません。何とかハイパーインフレは回避しましたが、ローン地獄と増税も相まって自分のお小遣いはついに0円になってしまいました。

以上、ケース2は景気が悪いのに金利を上げざるを得ないパターンでした。
454: 匿名さん 
[2012-11-24 00:53:00]
>452
しかし残債の大小は、金持ち貧乏にあまり関係ない気がするが・。
購入する物件や、借り入れ額で決まるんじゃないのか?
455: 匿名さん 
[2012-11-24 01:39:51]
>>424
はい、返済しちゃえます♪
456: 匿名さん 
[2012-11-24 01:43:44]
>>435
なんでそんな人と話しに来るの?
457: 匿名さん 
[2012-11-24 02:26:36]
>>453

いつも思うんだけど固定さんって何で全て住宅ローンだけの視点でしか物事を見られないのだろうか?
政策金利は住宅ローンのためにあるわけじゃないんだけど。不況下で利上げしたら国内の企業はどうなると思う?

そもそも悪性インフレになった場合、何で政策金利を上げると物価が下がるのか説明してもらえます?

利上げによって物価が下がるのは旺盛な需要を抑える効果が有るからで不況下でのインフレ(この場合おそらく資源価格の上昇)では物価の抑制は出来ないでしょ?

しかも例が極論過ぎて話にならない。
458: 匿名さん 
[2012-11-24 02:50:32]
>457

そもそも悪性インフレになった場合、何で政策金利を上げると物価が下がるのか説明してもらえます?



物価は、単純に示すと物と貨幣流通量のバランス(=需給バランス)で決まるということです。金利が上がって貨幣流通量が減れば貨幣の価値が上がり(貨幣需要増)、結果物価が下がります(物価需要減)。

国内の企業がどうなるかは、想像にお任せします。
459: 匿名さん 
[2012-11-24 02:51:26]
>458
物価需要じゃなくて、物の需要でした。
460: 匿名さん 
[2012-11-24 09:14:19]
>454

そうだね。厳密に言うと、借入額に比して、
どれだけ余裕のある収入があるかどうかで、
リスクへの耐性が変わってくる、てことかな。
461: 匿名さん 
[2012-11-24 09:23:59]
>>458

その教科書的な回答はいいから具体的に例を出してくれる?

資源高から不況下のインフレが起こっている場合、利上げをする事により、どのような作用があり、物価が下がるのか。
企業が高騰するガソリンや食品を値下げする判断は利上げがどう企業の値段決定に影響を与えるのか。

それと今現在市場に91兆円の資金供給を行っていて貨幣流通量は史上最高になっているにも関わらず、インフレが起こるどころかデフレが悪化しているのか。
462: 匿名さん 
[2012-11-24 09:50:52]
>458それ子供の頃、社会で習ったからみんな知ってるよん。
463: 匿名さん 
[2012-11-24 10:13:30]
将来確実に起きるであろう出来事をリスクとは言わない。
起きるかもしれない、もしかしたら起きないかもしれない。そのブレ幅、すなわちわからなさ加減をリスクという。

だからファイナンスでは固定金利はリスクゼロと考える。
ただリスクゼロは高い金利というコストがかかる 。

変動金利はリスクを取る代わりにコストを節約できる。
飛行機事故が起きたら乗客はまず助からない。でも多くの人は飛行機に乗る。
これは経験的に滅多に事故は起こらないと知っているから。つまり利便性を得るためにリスクをとっている。でもそれでも心配で絶対飛行機乗らないという人もいる。
それは一つの考えで、ローンに対してもリスクは一切取りたくない人もいる。そういう人は固定金利を使えばいい。
でもそれって怖がりすぎではないか?というのがこのスレの主題。
464: 匿名さん 
[2012-11-24 10:44:32]
>>461
ミクロ経済を理解するために、まずマクロ経済を理解することが重要です。頑張ってください。

ちなみにこれはマクロ経済を理解してない証拠↓

それと今現在市場に91兆円の資金供給を行っていて貨幣流通量は史上最高になっているにも関わらず
465: 匿名さん 
[2012-11-24 11:05:18]
>462
知ってるのと理解しているは天と地の差ですよ
466: 匿名さん 
[2012-11-24 11:17:19]
>>461

全然説明になってないじゃん。
467: 匿名さん 
[2012-11-24 11:18:27]
失礼
>>464
のことね。
468: 匿名さん 
[2012-11-24 11:47:39]
自分の言葉で語れないのはわかってない証拠
469: 匿名さん 
[2012-11-24 12:47:33]
円の信任が失われた場合、輸入品のインフレは政策金利を上げたところで、止まらないだろうな。
政策金利が数パーセントまで上がるということは、長期金利もそれ以上に上がってるということ。

もはや日本の金融はクラッシュ確定状態。
日銀に打てる手はない。
470: 匿名さん 
[2012-11-24 13:32:34]
だから変動金利で勝負しました
471: 匿名さん 
[2012-11-24 14:00:50]
なんで悪い物価上昇が起こる前提で話が進むんだろう?

普通に景気が良くなって欲しいって人は固定さんにはおらんの?
472: 匿名さん 
[2012-11-24 14:03:00]
勝負というか、固定を選ぶ意味が無いんじゃない?
変動が不利になる、高い政策金利が維持されるような
経済状況が想定出来ない。

固定さんの提示するような高い政策金利が継続する状況が維持され得るとは思えないからさ。
473: 匿名さん 
[2012-11-24 15:14:10]
↑だね。
474: 匿名さん 
[2012-11-24 15:22:26]
もう円高は終わっているのだからデフレも終わり。
物価が想定より上がれば日銀は金利を上げるよ。
475: 匿名さん 
[2012-11-24 15:49:13]
またアフォの一つ覚えですか?
476: 匿名さん 
[2012-11-24 15:57:14]
>>474
物価も上がって景気も良くならなかったら固定さん大変だね。
477: 匿名さん 
[2012-11-24 16:51:40]
>>476
むしろ、物価が上がって景気良くならなかったら固定は万々歳では?
変動は大変だろうけどね。
それが変動が受けるリスクだから仕方ない、自己責任だね、
478: 匿名さん 
[2012-11-24 17:07:05]
物価が上がれば少しは給料も上がるのは当然。
固定は楽になる。

物価が上がれば短期金利も上昇するから、
苦しくなるのは変動の方。
479: 匿名さん 
[2012-11-24 17:17:55]
給料上がるのが当然とか言っちゃってるが頭大丈夫か?
スレの流れすら理解出来なくなったか。
480: 銀行関係者さん 
[2012-11-24 17:19:14]
>>478
あなたは偉い!
そう、そこで大事なのが属性なのです。
物価上昇が起きた際に、最初に対応するのは?
そう、大企業です。
その次に公務員が大企業にあわせて給与改定。

だから、大企業や公務員など雇用が安定している人は固定金利を選択する割合が多い。(職業柄経験的にね)
それに対して、中小企業や体力の無い企業、景気に左右される職業の人で変動を選択している人は結構大変でしょう。

ということで、「リスクを楽しむ人」という発言をした人はまぁ、町工場勤務のギャンブラーが大半です。
もっとも、単に金利が低い=返済額が低いという理由で、全融資に占める変動金利借入れの割合は非常に多いですよ。
その中で、あえて固定にする人の属性を見ると、「大企業」「公務員」が多くなる。
ということです。
481: 匿名さん 
[2012-11-24 17:22:53]
だいたい増税を控えて、これからは所得が年々減るのが確定してるのに
物価が上がると固定が万々歳ってのはおめでたいな。
無駄に高い金利払ってる方から淘汰されていくことに
気づいてないんだな。
482: 匿名さん 
[2012-11-24 17:25:39]
近頃のニュース見てると「大企業」も「公務員」もヤバイんじゃ・・・
483: 匿名さん 
[2012-11-24 17:32:51]
スタグフィレーションが起きたとしても、大企業は従業員の生活を考慮して給与をあげます。
特に組合の力が強い企業
大企業に勤めている人が生き残れないと言う事は、日本人のほぼ9割が死滅するということを意味します。

まぁ、大企業といっても存続ギリギリな大企業はそこまで体力があるかはわからないが、それでも社員の生活を守ろうとするでしょうね。
それが企業というものです。
ただし、雇用の守られた従業員に限られます。
その一方で、売上・利益に見合った規模にしようとリストラ(早期退職者募集)が行われます。
484: 匿名さん 
[2012-11-24 17:46:57]
固定と関係ないよね。
支出に占める割合で一番高いのが人件費です。
大企業といえども、これから世界の市場で生き残っていくためには
日本人の人件費では高過ぎます。
これから増税を含めて、確実に日本人の所得は下がります。
485: 匿名さん 
[2012-11-24 18:27:03]
所得が減るのになんで物価が上がる前提なんだろう?所得が減り続けてるからデフレなのに。

そういう可能性がゼロではないが限りなくゼロに近い事を想定するから叩かれる。
486: 匿名さん 
[2012-11-24 18:39:19]
金利が上がるようなインフレって毎年前年比2%くらいって事だから所得が増えないなら毎年消費税が2%上がるような状況。2014年の増税だけでも大騒ぎしてるんだから不況下でそん事が継続する事を真面目に議論する事自体ムダ。

そもそもなんでそんなおかしな経済情勢になるか理由を述べられる人が1人もいないって?
夢物語ですか?

固定さんの主張する前提条件って現実離れしすぎ。もっと現実的な例出しなよ。
487: 匿名さん 
[2012-11-24 19:51:34]
>480

えーっ?町工場のギャンブラー?なんじゃそりゃ。
そんな想像をされていたとは驚きだね。

「リスクを楽しめる。」というのは、それだけ経済的なゆとりがある、ということ。
ゆとりがないから、リスクが怖くて、固定金利なんかに走っちゃうんじゃない?

まあ、他人の懐事情なんて、別に興味はないけどね。

>478

>物価が上がれば少しは給料も上がるのは当然。

たわけもの。因果関係が逆。所得が上がるような状況であれば、
物価が上がることもあるけどね。
488: 匿名さん 
[2012-11-24 20:57:07]
あのねー、給料上昇を伴うような物価上昇なら変動も困らないんですけどー?
金融緩和をしている各国を見てみなよ。
利上げなんかされてないよ。
固定さんの給料上がるといいね。
うちの会社は、本格的構造改革でもなけりゃ給与が下がるなんてことはないから、ある意味不況は怖くない。
489: 匿名さん 
[2012-11-24 21:01:29]
まあ、御託は返してからにしようや。9割以上残債あるやつは黙っとれ
490: 匿名さん 
[2012-11-24 21:08:36]
そりゃあ固定さんには酷じゃない?
無駄な利払いでちっとも残債が減らないんだから。
491: 匿名さん 
[2012-11-24 21:18:07]
実は変動常連さん大半が例の自慢のテンプレ返済を
事実上一度もしたことがないと専門筋は分析している。

金利が安いからなんとか払えてる、いわゆる自転車操業なのは
テンパったレスから明らかで、そもそも一流企業勤務のものが
平日朝から晩まで絶え間無く書込みしてるのは不自然。

変動さんの職業はベンチャー系SEとかのフリーランスとか
マンションの管理人、または小売店舗系の店番が濃厚か。
492: 匿名さん 
[2012-11-24 21:31:13]
>491

変動の常連さんですが、そんな職業じゃないよ。
ぎりぎりの方はともかく、ある程度ゆとりを持てる属性でないと、
変動金利は選択しないかと。実際にそういう統計も出ているみたいだしね。

ていうか、何でそんなに他人の職業が気になるの?

固定金利のコスト、というのは、周囲の状況を気にせずに、
自分のペースで返済を進めるために、かけているコストじゃなかったっけ。
高いコストをかけているがゆえに、日々損をしている自分が歯がゆくなり、
変動スレに粘着するなんて本末転倒、って何度も書かれているはずだけど、
それでも粘着してしまうんだね。

本当にかわいそう。。。
493: 匿名さん 
[2012-11-24 21:32:48]
あんた自分がその属性だからって
他人も同じだと思っちゃあいかんよ。
スレ自体を否定してどうしたい?
494: 匿名さん 
[2012-11-24 21:35:59]

「テンパリ固定の哀愁記」
泣ける話じゃないか。
495: 匿名さん 
[2012-11-24 21:42:15]
>493

あのお。書いている意味が分からないのですが。
テンパった書き方をしないで、もっと落ち着いたレスをもらえませんか?
496: 匿名さん 
[2012-11-24 21:55:48]
自民が政権取ると、日銀引き受け国債でお札刷りまくると言ってるから、利息上がるぞう。
497: 社宅住まいさん 
[2012-11-24 21:57:29]
>491

公務員ですが、何か?
498: 匿名さん 
[2012-11-24 22:02:23]
>496

お大事に。
499: 匿名さん 
[2012-11-24 22:03:45]
あら 給料が安い公務員か(笑)
500: 匿名さん 
[2012-11-24 22:10:00]
>>497
自称公務員さんよぉ。
公僕がこんなところで無駄なレスしてないで黙って国民の為に働け。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる