住宅設備・建材・工法掲示板「構造用合板と結露」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 構造用合板と結露
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-03-12 13:22:00
 削除依頼 投稿する

素人です。木造在来で公庫仕様で新築予定なのですが、耐震基準をあげてもらいたいと工務店にお願いした所、筋交いと構造用合板の併用を勧められました。

構造用合板と断熱材を使用する場合、内部結露しやすいと聞いたのですが、どうなのでしょうか??大丈夫なのでしょうか??
工務店側は合板を使用しても、結露の心配はないと言っています。ちなみに次世代基準Ⅳの地域で、通気層ありです。断熱材は何を使用するかはまだ確認していません。

あと公庫仕様だと、特に耐震をあげてもらわなくても、大丈夫なのでしょうか??耐震強度をあげる場合、合板なしで筋交いだけでも等級3ぐらいまであげてもらう事は可能でしょうか??

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-11-18 11:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

構造用合板と結露

2: 匿名さん 
[2007-11-18 13:33:00]
通気層は、外壁の蓄熱を内部に伝えないことと、
雨水の浸入には効果はありますが、
構造用合板を使った場合には壁体内結露との関係はありません。

構造用面材を使うなら、出来れば透湿性の良い
ダイライトや、かべ震火などを使うと良いでしょう。
透湿抵抗が低く、面材自体が腐りません。
ただ、それでもタイベックだけに比べると透湿抵抗は高いです。

また、壁体内結露を気にするのなら、
出来れば発泡系の断熱材を使う方が良いと思います。
グラスウールやロックウールは吸湿性はあっても俳湿性は低いです。
袋詰めのものも気密欠陥は出来やすく、
一度湿気が入ると、袋に入ってないものよりも出にくいです。

また、筋交いで耐震等級を上げることは
原理的に可能ですが、かなり間取りに影響します。
また筋交いは上手に設計しないと、かえって引き抜き力を増します。
そして、筋交いは構造用面材を使う場合に比べると、
同じ壁量でも2階への振動の増幅率は大きくなります。
計算だけの値ではなく、実際の耐震性を考えると、
構造用面材のメリットは大きいです。
3: 匿名さん 
[2007-11-19 20:39:00]
固定方法次第だと思うが、合板の方が安心できるように思う。
但し、通気層を確保しないとカビが発生したり、断熱効果が悪くなるだろうな。
4: 入居予定さん 
[2007-11-19 21:34:00]
プロの掘さんの回答でも不満ですか?
http://business1.plala.or.jp/ads-net/plalaboard/message/29547.html
5: 購入経験者さん 
[2007-11-25 13:07:00]
在来のほうがいいよ。
うちは建売だけど筋交いだけで耐震等級3だけど。
通気性もそのほうがいいし、後々増改築も楽だから。
うちの壁倍率は4倍だけど、構造用パネルを貼っても4.1倍だよ。
大して変わらない。
6: 販売関係者さん 
[2007-11-25 16:48:00]
地震の力により筋交いのある壁は特に強い引き抜きの力が働き
”ホゾ抜け”が起こり倒壊する危険がたかくなります。

また、筋交いだと断熱材を均等に施工することが難しく断熱材の
欠損部分が生じる恐れがあります。
7: 購入経験者さん 
[2007-11-25 19:21:00]
そんなこといったって木造住宅の75%以上は在来工法だからね。
これが一番日本の気候には適していると言えるのでは。
もちろん耐震構造は2×4と変りません。
結露に強い在来工法のほうが優れていると思いますがね。
8: 購入経験者さん 
[2007-11-25 19:22:00]
耐震構造ではなくて耐震性能の間違い
9: 匿名さん 
[2007-11-26 08:21:00]
その75%の中に、構造用合板(ダイライト等含む)を使った在来工法が
含まれます。
10: 契約済みさん 
[2007-11-26 15:00:00]
ダイライトなどの構造用合板を使わずに筋交だけで耐震等級を上げようとしたときのデメリットは外気に接する壁にも多数の筋交が入ってしまうこと。筋交が入っている壁には断熱材が入らないので丁寧な仕事をする大工はちゃんと防湿シートを切って入れてくれますがたいていの場合はそのまま押し込んでしまうので断熱材として機能しない入れ方になってしまう。その辺をどう捉えるかです。
ダイライトは優れた構造面材ですが一度ゆれてしまうと釘打ち穴が緩んだり外周部が割れてしまって2回目以降のゆれには機能しない恐れがあります。1度目のゆれでダメージがないように見えるので恐ろしいことです。
11: 周辺住民さん 
[2007-11-27 23:01:00]
在来工法が日本の気候に適しているという根拠はなにでしょうか??
まさか、法隆寺とか出してこないですよね??
在来工法の歴史はどの程度かご存知でしょうか?
12: 匿名さん 
[2007-11-28 00:04:00]
>プロの掘さんの回答でも不満ですか?
その回答不満だらけですね。言わんとするところは何となくわかるけど。
あなたはどこまで理解できましたか?盲信は良くないですよ。
13: 匿名さん 
[2007-11-28 00:06:00]
>>No.12

不満点よろしく。
14: 販売関係者さん 
[2007-11-28 07:36:00]
2×4良くないよ。
結露するし、湿気にやられやすいから痛むのは在来よりも確実に早い。
通気が弱い分その点はどうしようもない。
15: 住まいに詳しい人 
[2007-11-28 08:20:00]
2xで2x材が腐っても面で支えてるから強度はそんなに落ちない。
在来は柱が腐れば…どうなるかは分かるよね。

通気が弱いと言う理由がよく解らん。
最近の在来は一生懸命2xの真似して合板を貼り付けてるんじゃないの??
通気性が悪いのは同じだと思うぞ。
もちろん昔ながらの(といってもたかだか戦後生まれの工法だが)在来工法もあるだろうが。
16: 匿名さん 
[2007-11-28 08:46:00]
>>14
結露しやすいかしにくいかはツーバイと関係ないだろ???
同じ総額で建てたツーバイと在来なら、痛みやすさにそう差異があると思えん。
住林のクロスパネルみたいなのがツーバイでも認められると、通気というか透湿性が格段に良くなるんだがな。
17: 契約済みさん 
[2007-11-28 10:00:00]
>15

何か大きな誤解をしているような…
構造用面材は、フレームと合わせて体力壁になります。
なので、フレーム径や使用する釘の種類、ピッチなどが決められています。
2×もフレームが腐ったら、体力壁としての機能はありません。

2×はフレームに腐りやすい木材を使っている場合が多いことも事実です。
とは言え、最近の軸組も外材の集成材を使うことが多いので、
構造と言うよりも、使っている建材の問題だと思います。
18: 購入経験者さん 
[2007-11-28 12:24:00]
>17
2x材の1本が仮に腐っても、強度にはさほど影響は及ぼしませんよ。
在来工法とは大違いです。
集成材が悪いとも思えないですし。
19: 購入検討中さん 
[2007-11-28 12:26:00]
>17
フレームが全て腐ることはないでしょ・・・
20: 匿名さん 
[2007-11-28 12:45:00]
外材使うと必ず腐るみたいな論調だけど、そんなこたーないです。
基礎パッキンの住宅が、雨漏り・管破裂のような事故以外で建物強度に問題起こすほど腐った話は、外材・国産材問わず聞いたことないです。
21: 契約済みさん 
[2007-11-28 13:09:00]
> 18, 19

腐ったフレームの面は、耐力壁としての効果が無いと言っているのです。
軸組も最近は昔のような大黒柱に頼る構造ではなく、
柱への耐力をバランスが取れるように作っています。
柱一本腐っても、ある程度の耐震強度が保てるようになっています。

柱やフレームが腐ってしまった効果を考えると、
耐力壁が1枚効かなくなった2×と、柱が一本効かなくなった軸組、
大して変わりがないように感じるのは、僕だけでしょうか?
22: ご近所さん 
[2007-11-28 14:39:00]
45cm間隔の2x材が1本腐って1ヶ所90cm間隔になっても、家全体の(面全体の)強度はほとんど変わらないと思いますよ。
外の合板が腐れば別でしょうけど。


在来は力を分散させてるとはいえ、柱が1本かけるのは辛いと思いますよ。
23: 契約済みさん 
[2007-11-28 17:13:00]
2×の合板の外周にあたるフレームが腐れば、
90cm分の耐力壁の効果が無くなります。
そして、そこが腐れば、かなりの確率で横の耐力壁のフレームも腐ります。
そうなると、180cm分の耐力壁が効かないことになります。

軸組の柱にせよ、2×の耐力壁にしろ、重要なところと、
比較的楽なところがあります。軸組でも隅柱が傷むと厳しいように、
2×も出隅部の耐力壁が効かなくなれば、耐震力が激減します。
同じように感じますが。
24: デベにお勤めさん 
[2007-11-28 17:40:00]
2X4において、パネルを構成している畳大のベニヤ板および枠組材は、互いにガッチリと緊結されているため、いったんシロアリ被害が発生すると、その構造的連続性ゆえに被害も連続し、建物全周に及ぶことがありうる。
また骨格がムクの柱ではなく、合板(糊で張り合わせた数枚の薄い板)であるため、いったん水を吸うと本来の強度(耐力)はまったく期待できなくなる。

ツーバイの場合、建設中雨に濡れている期間が多いのが欠点だ。
2×4工法の手順は、一般に床を作り、壁を立て、屋根を最後に乗せ
る。どうしても、壁や床が大量の水を含んでしまう。
そして、適度に密閉された壁の中に入り込んだ雨水は、構造用合板や断
熱材に吸収されてしまう。

高温多湿の日本向きではないな。
25: 匿名さん 
[2007-11-28 18:38:00]
>>24
30年前のツーバイの説明どうもありがとう。
26: 購入経験者さん 
[2007-11-28 20:48:00]
24さんは正論を述べている。
このスレでは、さも2×4のほうが軸組工法よりも優れたかのような書き込みが多いが、実際は逆だろう。
昔は2×4のほうが強度があると言われたが、今は全く変らない。
むしろ欠点のほうが多い。

・結露しやすい。
・湿気による強度劣化が激しい。
・断熱材の湿気による劣化が激しい。
・増改築しにくい。

など軸組工法に劣る点は数多い。
27: 入居済み住民さん 
[2007-11-28 21:18:00]
たしかに2バイだからといって大したことはない。
コストパフォーマンスは良くないだろう。
28: 物件比較中さん 
[2007-11-28 21:23:00]
>・結露しやすい。
根拠は??合板を使用する在来と変わらないと思うけど。
むしろ、内側からしっかり防湿気密を取っている2xの方が有利だと思うけどな。

>・湿気による強度劣化が激しい。
それは在来も同じだろ。無垢だけ使ってる在来なんてどの程度あるんだ?

>・断熱材の湿気による劣化が激しい。
断熱材ってGWのことか?
在来はGW使ってないのか?

>・増改築しにくい。
そんなことはないだろ。耐力壁以外の場所は自由に壁を外すことも出来るし、増築も可能。
40畳の広いLDKなんかは2xならではのもの。
72m2の大空間を作れば、間仕切りなんかは自由だから改装も楽々だよ。

どこで得た間違った知識かしらないが、もう少しお勉強してから書き込みましょう。
29: 購入検討中さん 
[2007-11-28 21:24:00]
で、軸組が2xよりも明らかに優れる所って何なの??
30: 購入経験者さん 
[2007-11-28 21:30:00]
>28
40畳のリビングなんかいるか。
31: 入居済み住民さん 
[2007-11-28 22:46:00]
>パネルを構成している畳大のベニヤ板
現在は壁に合板使ってるツーバイは少数派

>建物全周に及ぶことがありうる
かもしれんがそんな例はない。

>骨格がムクの柱ではなく
スタッドのことかな?集成材使うこともあるけど、無垢のこともある。

>建設中雨に濡れている期間が多いのが欠点だ
まあそうだが、ローコストのところ以外は床は耐水合板なので問題なし。
前述の通り、合板使わなくなってきてる。

>どうしても、壁や床が大量の水を含んでしまう
パネル工場生産の場合、バタバタっと一気に建てるので、屋根乗るまでの速さは軸組みとそう変わらない。現場施工の場合は、そもそも断熱材は屋根乗ってからなので関係がない。

>適度に密閉された壁の中に入り込んだ雨水は、構造用合板や断熱材に吸収されてしまう。
この辺は軸組みでも変わらないが、透湿抵抗の低い面材を使うのが現在主流。

>高温多湿の日本向きではないな。
日本向けの工法とは言えないが向いてないわけじゃない。

>結露しやすい
壁内という意味なら、前述の通り透湿抵抗の低い面材の使用が認められて以来、問題にならなくなった。

>湿気による強度劣化が激しい
木造住宅の宿命だが、基礎パッキン工法と面材の発達で確実に湿気には強くなった。もちろん軸組みもだが。

>断熱材の湿気による劣化が激しい
ツーバイのせいではない

>増改築しにくい
大黒柱を使った本格的な軸組みよりは確かに増改築しにくいが、同じような価格帯のパネル使用の軸組みとなら変わらない。

むしろツーバイの弱点は、和室の仕様とか壁を使った造作とかその辺にあるんじゃないの?
32: 地元不動産業者さん 
[2007-11-29 06:31:00]
2バイ4だからといっても工法の違いというだけ。
軸組と大して変らない。
33: 購入検討中さん 
[2007-11-29 08:28:00]
>30
頭使えよ。
40畳の大空間が出来ると言うことは、そのなかの壁は自由自在になるってことだ。性格には72m2までOKらしい。しかも形状は正方形でも長方形でも構わない。
どこに壁を入れようが、将来ぶち抜こうが自由。
ほとんどの日本の家では1階は1つの耐力壁区画72m2でも大丈夫なわけだ。
あとはトイレや風呂等のスペースを別の耐力壁区画で加えれば良いわけだし。

これだけみても、明らかに2xの方が自由な設計が出来る。
窓の大きさの制限などはあるけれど。
34: 契約済みさん 
[2007-11-29 09:10:00]
それはとても太い2階の床根太を使っているなど、かなり特殊な場合で、
一般の2×は空間の制約があります。一つの空間で16畳程度が限界です。
軸組でも太い梁を使って、ラーメン構造などの梁と柱の組み方をすれば、
大空間を作ることは可能です。

2×は大空間を作れるから有利というのは一般論にはならないと思います。
35: 購入経験者さん 
[2007-11-29 09:45:00]
>30
お前が頭使えよ。
40畳もリビングに使ったらよっぽど弱い構造になってるぞ。
そんなことも分からねえのか?
36: 匿名さん 
[2007-11-29 12:26:00]
>>40畳の広いLDKなんかは2xならではのもの。

だってさ。
37: 匿名はん 
[2007-11-29 18:15:00]
>>40畳の広いLDKなんかは2xならではのもの。


へぇ〜。

そりゃすばらしい。
38: ビギナーさん 
[2007-11-29 20:10:00]
>33
おまえバ カか?
40畳のリビングでいくらかけたんだい?  その欠陥住宅に。
**よ。
39: いつか買いたいさん 
[2007-11-29 23:09:00]
なにが40畳だ  広すぎて不便だ
40: 買いたいけど買えない人 
[2007-11-30 13:06:00]
40畳ってどの地域ですか?
41: 契約済みさん 
[2007-11-30 13:07:00]
頭悪いやつが多いな。
40畳が広ければ狭くすれば良いだけじゃん。
間仕切り入れれば良い訳だろ。
俺も2x6を検討してるけど、LDKは30畳でやめて置いたよ。
HM曰く45畳くらいまでは作れるって話だったけど。
2階は20畳と25畳の区画に区切って、25畳の方は子供部屋と廊下になってるが、将来子供が出て行ったら壁をぶち抜いてシアタールーム&セカンドリビングにする予定。
42: 匿名はん 
[2007-11-30 13:52:00]
広さだったら、木造軸組で32畳
ど真ん中に大黒柱がありますが、うちはワンルームよ
1階は間しきり有り、2階はワンルーム
もっと広いのもできると聞いているが
43: 匿名さん 
[2007-11-30 14:28:00]
2xHMでLDK30畳くらいのリビングを施工しているところがあったが、
耐震性の問題について話してみたら口を濁らせていた。
俺はそれで不安になってやめたよ。結局RCだ。
スチールツーバイなら大丈夫かもよ。
44: いつか買いたいさん 
[2007-11-30 14:56:00]
大黒柱があれば出来るでしょ・・・
2xだって垂れ壁付ければもっと広く取れる。
45: 匿名さん 
[2007-11-30 15:30:00]
結局、スレ主の言ってる合板は結露しやすいのか
46: 匿名さん 
[2007-11-30 17:12:00]
ツーバイは音が響くよ。外からではなく中のね。
47: 匿名さん 
[2007-11-30 17:18:00]
腐りやすい合板で、大LDKとはいい笑いの種だな。
ちゃんと、安全マージンとっとけよ。
48: 入居予定さん 
[2007-11-30 17:36:00]
うーん。
ここまで何も分かってないと、何をどう説明したらいいものか…。

まず、2×4 と 2×6 は耐震構造上の強さは、ほとんど変わりません。
2×6 の方が幅があるため、断熱材を多く入れられるという差です。

また、2×は地震などの横荷重に対しては壁で力を受ける構造ですが、
縦荷重には強くないので、大空間が取りにくい構造です。
なので、適所に壁を入れないと耐震上怖いです。
軸組の場合、胴差をしっかり固めて、梁のせいを高くすれば、
柱を抜いても、ある程度の大空間は取れます。

とは言え、どちらも適所に柱や壁を入れる方が
耐震力が上がるのは当たり前で、大空間を作れば、
どんな対処をしようが、柱や壁を入れた場合より弱くなりますが。
49: 不動産購入勉強中さん 
[2007-11-30 23:41:00]
まあ40畳のリビングなんて見栄だろうな。
50: 銀行関係者さん 
[2007-12-01 01:56:00]
それかバ カ か
51: 契約済みさん 
[2007-12-01 11:35:00]
40畳のLDKですがなにか??

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:構造用合板と結露

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる