注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「上福浦建築/工事」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 上福浦建築/工事
 

広告を掲載

不動産業者さん [更新日時] 2013-09-02 15:23:10
 

上福浦にて建築工事の認定を受けたいと思っています。
何か情報ありましたらよろしくお願いします。

【住宅コロセウム掲示板から住宅工法・建材掲示板へ移動しました。2013.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-11 13:32:28

 
注文住宅のオンライン相談

上福浦建築/工事

43: 申込予定さん 
[2013-01-31 23:25:21]
自由が一番だよね!
44: 不動産業者さん 
[2013-02-01 23:18:58]
家の工事ってしたことある?
45: 検討中の奥さま 
[2013-02-05 00:27:13]
リフォームってこと?
46: 契約済みさん 
[2013-02-05 23:49:16]
リフォームっていいですよね。
でも家に知らない人がしばらくいると思うと嫌だな。
47: ビギナーさん 
[2013-02-06 22:27:50]
ずっといるの?リフォームしたことないからわからない。
48: 購入経験者さん 
[2013-02-12 23:56:21]
この前ビフォーアフターで床下に竹炭を入れてたんだけど、それって本当にいのかな?
49: 物件比較中さん 
[2013-02-13 21:49:04]
炭は脱臭と湿気を取るのでとても良いと思いますよ。
玄関とかに置いておくといいです。
あと何気に冷蔵庫とか、トイレとかもオススメです。
50: 物件比較中さん 
[2013-02-15 21:23:40]
家に帰って自分ちの匂いがすると安心するよね。布団とか大好き。
あと朝日で目覚められる日当たりのいい部屋がいいな(^^)
51: 買い換え検討中 
[2013-02-18 20:21:43]
日当たりのいい家は夏が暑いというデメリットが。
でも冬寒いのより耐えられるかな。
52: ビギナーさん 
[2013-02-20 00:22:20]
角部屋がいいな。隣の人に挟まれるのとか嫌かも。
53: 周辺住民さん 
[2013-02-20 23:44:25]
基礎は住宅の足元を支える大切な箇所です。

住宅の基礎工事にはいくつかの種類があり、
敷地の地耐力に応じて適した基礎工事を選択することが重要です。
54: 名無し 
[2013-02-21 20:13:57]
基礎工事が異常に早い会社は気をつけて下さいね。
55: 名無し 
[2013-02-22 18:22:50]
そう、気をつけて。
チャラ男にも気をつけて。
56: 名無し 
[2013-02-26 22:09:47]
チャラ男と関係無いっしょ。
57: 匿名さん 
[2013-02-27 16:47:45]
53番さんの補足です。

木造住宅の基礎は、直接基礎と杭基礎に大別されます。
直接基礎にはベタ基礎、布基礎の2種類の基礎工事があり、これ以外に独立柱を支える独立基礎があります。

なお、異なる構造の基礎を併用することは建築基準法で禁じられていて、
もし、併用する場合は構造計算により、構造耐力上の安全性を確認する必要があります。

@現在勉強中学生
58: 名無し 
[2013-02-27 23:44:58]
中学生、勉強しなさい。今しかできないこと沢山あるから。
59: 名無し 
[2013-03-03 21:04:47]
そう、学生にしかできないことってたくさんある。今を大切にね。
60: 名無し 
[2013-03-04 23:04:03]
家の前が道路拡大の為に工事しているんだけど、もう3年近くやってんだよね。
そんなもんなのかな?工事ってそんな時間かかるの?
61: 名無 
[2013-03-05 19:12:51]
結構大きな道路を作っているのではないですか?
私の家の前も道路の修正拡大工事してて、周りの家は立ち退き?をしてました。
62: 名無し 
[2013-03-06 19:21:36]
綺麗な家に住みたいな。
63: 名無し 
[2013-03-11 23:20:34]
上福浦って神奈川のどこらへん?
64: 名無し 
[2013-03-12 23:12:40]
神奈川で有名なところって横浜中華街くらいじゃない?
65: 名無し 
[2013-03-14 22:56:17]
布基礎 · · · しっかりとした良質な地盤の場合に用いる一般的な工法。逆T型状の連続一体化した基礎。
特徴 · · · 手間がかかるが、鉄筋とコンクリートの量を減らせる。
べた基礎 · · · 軟弱な地盤の場合に用いる工法。
基礎の底部が、1枚のコンクリートの板状になっていて接地面積を広くすることにより、軟弱な地盤上でも建物を安定させている。
特徴 · · · 地面をコンクリートで覆うので作業性がよく、工期が短縮できるが、鉄筋とコンクリートの量が増える。
66: 名無し 
[2013-03-18 23:29:15]
布基礎とは、
Tの字を逆にした断面形状の鉄筋コンクリートが、
連続して設けられた基礎のことです。

ぬのきそ ではなく ぬのぎそ です
67: 鍋 
[2013-03-21 21:49:41]
ベタ基礎とは、
基礎の立上りだけでなく、
底板一面が鉄筋コンクリートになっている基礎です。

家の荷重を底板全体で受け止め、面で支えます。
また、地面をコンクリートで覆うので
地面から上がってくる湿気を防ぎ、シロアリの侵入も防ぎます。
68: 住宅チェック 
[2013-03-25 20:22:44]
住宅のチェックでは絶対に欠かせない物です。
例えば注文住宅の方に問題が有る場合に、
クレームとして言っても証拠が無ければ意味がありません。
基礎工事などはコンクリートを流し込んでしまえば、
鉄筋は見えなくなってしまいます。
後から気になると言っても、証拠がなければ、誤魔化されてしまう事も有ります。
その様なことが無いように、気になる部分はデジカメで撮影しましょう。
デジカメの画像はズームが出来るので、お勧めします。
69: 名無し 
[2013-03-27 21:48:09]
住宅の敷地は、原則として一般の交通の用に供する道に2m以上接することとします。
70: 名無し 
[2013-03-28 19:09:15]
共同住宅で禁止されている一般的な例

ペットを飼うこと
部屋に釘を打ったり、ペンキを塗ること
別の人に部屋を貸すこと
契約書で特定されている以外の人と住むこと
住宅用として借りた部屋を、事務所や店舗など、他の用途で使用すること
71: 名無し 
[2013-04-03 00:00:23]
ペットが飼える大きな庭付きの家に住みたいなー。
72: 匿名さん 
[2013-04-04 11:05:01]
神奈川=横浜ってするよね・・・やっぱり。
栄えてる所に、カッコいい家に住みたいなぁ。
それなりに裕福じゃないと現実的には難しいけど。
73: 匿名さん 
[2013-04-05 18:01:57]
ペットねぇ。。。
夢は広がりますよね・・・
マイホーム欲しい!
74: 名無し 
[2013-04-08 00:09:41]
マイホーム・・・遠い夢だ・・・
75: 匿名さん 
[2013-04-08 14:17:02]
遠い夢~
でも現実にしたい~!!
贅沢しないならすごく家も安く買える時代ですよね。
美川憲一がやっているCMとかすごく安く買えそう。。。
どうなんだろう。
76: 匿名さん 
[2013-04-10 15:12:01]
たしかに、最近すごく安く買えるお家ありますよね。
買われた方の素直な感想を聞きたいですよね。
書き込みとかはなんだかサクラが多いような気がして信憑性に欠けます。
77: 名無し 
[2013-04-10 20:47:58]
あれって土地の金額が入っていないから555万なんだよ。
やっぱ土地が一番高いね。
78: 名無し 
[2013-04-11 23:23:17]
土地も場所によりますよね。東京よりも神奈川の方が多少安かったりするのかな?
79: 名無し 
[2013-04-14 21:25:55]
神奈川って一歩離れると都会から遠くないですか?
80: 名無し 
[2013-04-15 23:25:19]
神奈川に住んでる人は神奈川が都会だと思ってるから別にいいのではないでしょうか。
81: 匿名さん 
[2013-04-16 14:13:56]
小田急線沿いのかながわはかなり交通便利ですよ!
土地は高いだろうが。
渋谷にも、新宿にもすぐ出れる。
問題は、小田急線がかなり良くない。
激込み、すぐ止まる。。。
82: 名無し 
[2013-04-16 23:11:06]
副都心線?がつながったから都内にも出やすくなりましたよね。
83: 匿名さん 
[2013-04-17 13:47:08]
でも、先日新宿三丁目から副都心線に乗りましたけど、混雑具合が嫌でした。
まぁ、できたて何でしょうがないですが・・・。
埼玉から1本で横浜にいけるというのは大きいですよね。
84: 名無し 
[2013-04-17 21:21:22]
でも都内に住んでて埼玉とか神奈川とか行く機会ってあんまなくないですか?
85: 匿名さん 
[2013-04-18 11:27:12]
>84
埼玉に行く機会はないですね。
神奈川は結構行きますよ!
横浜中華街とか、本町、みなとみらいは大人のデートスポットとしても人気です。
86: 匿名さん 
[2013-04-19 15:22:38]
横浜はかなり遊べる。
夜景もきれいだし、泊まるところもたくさんあるし。
かまぼこホテルに泊まりたい。
87: 名無し 
[2013-04-21 21:00:16]
かまぼこホテルって?
88: 匿名 
[2013-04-22 21:20:04]
横浜のインターコンチネンタル。
見た目がかまぼこに見えるからかまぼこホテル!!
89: 名無し 
[2013-04-22 21:44:31]
かまぼこかまぼこかまぼこ
90: 匿名 
[2013-04-23 14:09:47]
かまぼこはなんで「いたわさ」っていうか知っていますか?
かまぼこは板についていて、業界では「いた」と呼ばれるそう。
それにわさびを付けて食べるから「いたわさ」なんですって。
インターコンチネンタルってかなり高級だよね・・・。
アメニティかなりよさそう!!
91: 名無し 
[2013-04-23 16:24:06]
老後を考えるとバリアフリー化した家がいいと思うんですけどどうですかね。
段差がない家とかエレベーターが家の中にあるとか。手すりが付いているとか。
92: 匿名さん 
[2013-04-24 14:21:44]
バリアフリーの家は今は鉄板ですよ。
まぁ、それなりにお金もかかりますが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる