注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「上福浦建築/工事」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 上福浦建築/工事
 

広告を掲載

不動産業者さん [更新日時] 2013-09-02 15:23:10
 

上福浦にて建築工事の認定を受けたいと思っています。
何か情報ありましたらよろしくお願いします。

【住宅コロセウム掲示板から住宅工法・建材掲示板へ移動しました。2013.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-11 13:32:28

 
注文住宅のオンライン相談

上福浦建築/工事

43: 申込予定さん 
[2013-01-31 23:25:21]
自由が一番だよね!
44: 不動産業者さん 
[2013-02-01 23:18:58]
家の工事ってしたことある?
45: 検討中の奥さま 
[2013-02-05 00:27:13]
リフォームってこと?
46: 契約済みさん 
[2013-02-05 23:49:16]
リフォームっていいですよね。
でも家に知らない人がしばらくいると思うと嫌だな。
47: ビギナーさん 
[2013-02-06 22:27:50]
ずっといるの?リフォームしたことないからわからない。
48: 購入経験者さん 
[2013-02-12 23:56:21]
この前ビフォーアフターで床下に竹炭を入れてたんだけど、それって本当にいのかな?
49: 物件比較中さん 
[2013-02-13 21:49:04]
炭は脱臭と湿気を取るのでとても良いと思いますよ。
玄関とかに置いておくといいです。
あと何気に冷蔵庫とか、トイレとかもオススメです。
50: 物件比較中さん 
[2013-02-15 21:23:40]
家に帰って自分ちの匂いがすると安心するよね。布団とか大好き。
あと朝日で目覚められる日当たりのいい部屋がいいな(^^)
51: 買い換え検討中 
[2013-02-18 20:21:43]
日当たりのいい家は夏が暑いというデメリットが。
でも冬寒いのより耐えられるかな。
52: ビギナーさん 
[2013-02-20 00:22:20]
角部屋がいいな。隣の人に挟まれるのとか嫌かも。
53: 周辺住民さん 
[2013-02-20 23:44:25]
基礎は住宅の足元を支える大切な箇所です。

住宅の基礎工事にはいくつかの種類があり、
敷地の地耐力に応じて適した基礎工事を選択することが重要です。
54: 名無し 
[2013-02-21 20:13:57]
基礎工事が異常に早い会社は気をつけて下さいね。
55: 名無し 
[2013-02-22 18:22:50]
そう、気をつけて。
チャラ男にも気をつけて。
56: 名無し 
[2013-02-26 22:09:47]
チャラ男と関係無いっしょ。
57: 匿名さん 
[2013-02-27 16:47:45]
53番さんの補足です。

木造住宅の基礎は、直接基礎と杭基礎に大別されます。
直接基礎にはベタ基礎、布基礎の2種類の基礎工事があり、これ以外に独立柱を支える独立基礎があります。

なお、異なる構造の基礎を併用することは建築基準法で禁じられていて、
もし、併用する場合は構造計算により、構造耐力上の安全性を確認する必要があります。

@現在勉強中学生
58: 名無し 
[2013-02-27 23:44:58]
中学生、勉強しなさい。今しかできないこと沢山あるから。
59: 名無し 
[2013-03-03 21:04:47]
そう、学生にしかできないことってたくさんある。今を大切にね。
60: 名無し 
[2013-03-04 23:04:03]
家の前が道路拡大の為に工事しているんだけど、もう3年近くやってんだよね。
そんなもんなのかな?工事ってそんな時間かかるの?
61: 名無 
[2013-03-05 19:12:51]
結構大きな道路を作っているのではないですか?
私の家の前も道路の修正拡大工事してて、周りの家は立ち退き?をしてました。
62: 名無し 
[2013-03-06 19:21:36]
綺麗な家に住みたいな。
63: 名無し 
[2013-03-11 23:20:34]
上福浦って神奈川のどこらへん?
64: 名無し 
[2013-03-12 23:12:40]
神奈川で有名なところって横浜中華街くらいじゃない?
65: 名無し 
[2013-03-14 22:56:17]
布基礎 · · · しっかりとした良質な地盤の場合に用いる一般的な工法。逆T型状の連続一体化した基礎。
特徴 · · · 手間がかかるが、鉄筋とコンクリートの量を減らせる。
べた基礎 · · · 軟弱な地盤の場合に用いる工法。
基礎の底部が、1枚のコンクリートの板状になっていて接地面積を広くすることにより、軟弱な地盤上でも建物を安定させている。
特徴 · · · 地面をコンクリートで覆うので作業性がよく、工期が短縮できるが、鉄筋とコンクリートの量が増える。
66: 名無し 
[2013-03-18 23:29:15]
布基礎とは、
Tの字を逆にした断面形状の鉄筋コンクリートが、
連続して設けられた基礎のことです。

ぬのきそ ではなく ぬのぎそ です
67: 鍋 
[2013-03-21 21:49:41]
ベタ基礎とは、
基礎の立上りだけでなく、
底板一面が鉄筋コンクリートになっている基礎です。

家の荷重を底板全体で受け止め、面で支えます。
また、地面をコンクリートで覆うので
地面から上がってくる湿気を防ぎ、シロアリの侵入も防ぎます。
68: 住宅チェック 
[2013-03-25 20:22:44]
住宅のチェックでは絶対に欠かせない物です。
例えば注文住宅の方に問題が有る場合に、
クレームとして言っても証拠が無ければ意味がありません。
基礎工事などはコンクリートを流し込んでしまえば、
鉄筋は見えなくなってしまいます。
後から気になると言っても、証拠がなければ、誤魔化されてしまう事も有ります。
その様なことが無いように、気になる部分はデジカメで撮影しましょう。
デジカメの画像はズームが出来るので、お勧めします。
69: 名無し 
[2013-03-27 21:48:09]
住宅の敷地は、原則として一般の交通の用に供する道に2m以上接することとします。
70: 名無し 
[2013-03-28 19:09:15]
共同住宅で禁止されている一般的な例

ペットを飼うこと
部屋に釘を打ったり、ペンキを塗ること
別の人に部屋を貸すこと
契約書で特定されている以外の人と住むこと
住宅用として借りた部屋を、事務所や店舗など、他の用途で使用すること
71: 名無し 
[2013-04-03 00:00:23]
ペットが飼える大きな庭付きの家に住みたいなー。
72: 匿名さん 
[2013-04-04 11:05:01]
神奈川=横浜ってするよね・・・やっぱり。
栄えてる所に、カッコいい家に住みたいなぁ。
それなりに裕福じゃないと現実的には難しいけど。
73: 匿名さん 
[2013-04-05 18:01:57]
ペットねぇ。。。
夢は広がりますよね・・・
マイホーム欲しい!
74: 名無し 
[2013-04-08 00:09:41]
マイホーム・・・遠い夢だ・・・
75: 匿名さん 
[2013-04-08 14:17:02]
遠い夢~
でも現実にしたい~!!
贅沢しないならすごく家も安く買える時代ですよね。
美川憲一がやっているCMとかすごく安く買えそう。。。
どうなんだろう。
76: 匿名さん 
[2013-04-10 15:12:01]
たしかに、最近すごく安く買えるお家ありますよね。
買われた方の素直な感想を聞きたいですよね。
書き込みとかはなんだかサクラが多いような気がして信憑性に欠けます。
77: 名無し 
[2013-04-10 20:47:58]
あれって土地の金額が入っていないから555万なんだよ。
やっぱ土地が一番高いね。
78: 名無し 
[2013-04-11 23:23:17]
土地も場所によりますよね。東京よりも神奈川の方が多少安かったりするのかな?
79: 名無し 
[2013-04-14 21:25:55]
神奈川って一歩離れると都会から遠くないですか?
80: 名無し 
[2013-04-15 23:25:19]
神奈川に住んでる人は神奈川が都会だと思ってるから別にいいのではないでしょうか。
81: 匿名さん 
[2013-04-16 14:13:56]
小田急線沿いのかながわはかなり交通便利ですよ!
土地は高いだろうが。
渋谷にも、新宿にもすぐ出れる。
問題は、小田急線がかなり良くない。
激込み、すぐ止まる。。。
82: 名無し 
[2013-04-16 23:11:06]
副都心線?がつながったから都内にも出やすくなりましたよね。
83: 匿名さん 
[2013-04-17 13:47:08]
でも、先日新宿三丁目から副都心線に乗りましたけど、混雑具合が嫌でした。
まぁ、できたて何でしょうがないですが・・・。
埼玉から1本で横浜にいけるというのは大きいですよね。
84: 名無し 
[2013-04-17 21:21:22]
でも都内に住んでて埼玉とか神奈川とか行く機会ってあんまなくないですか?
85: 匿名さん 
[2013-04-18 11:27:12]
>84
埼玉に行く機会はないですね。
神奈川は結構行きますよ!
横浜中華街とか、本町、みなとみらいは大人のデートスポットとしても人気です。
86: 匿名さん 
[2013-04-19 15:22:38]
横浜はかなり遊べる。
夜景もきれいだし、泊まるところもたくさんあるし。
かまぼこホテルに泊まりたい。
87: 名無し 
[2013-04-21 21:00:16]
かまぼこホテルって?
88: 匿名 
[2013-04-22 21:20:04]
横浜のインターコンチネンタル。
見た目がかまぼこに見えるからかまぼこホテル!!
89: 名無し 
[2013-04-22 21:44:31]
かまぼこかまぼこかまぼこ
90: 匿名 
[2013-04-23 14:09:47]
かまぼこはなんで「いたわさ」っていうか知っていますか?
かまぼこは板についていて、業界では「いた」と呼ばれるそう。
それにわさびを付けて食べるから「いたわさ」なんですって。
インターコンチネンタルってかなり高級だよね・・・。
アメニティかなりよさそう!!
91: 名無し 
[2013-04-23 16:24:06]
老後を考えるとバリアフリー化した家がいいと思うんですけどどうですかね。
段差がない家とかエレベーターが家の中にあるとか。手すりが付いているとか。
92: 匿名さん 
[2013-04-24 14:21:44]
バリアフリーの家は今は鉄板ですよ。
まぁ、それなりにお金もかかりますが。
93: 名無し 
[2013-04-24 17:52:55]
でも家にエレベーターがあるってどうなんですかね。
2階に行かないような家造りをした方がいいと思うんですけどね。
94: 匿名さん 
[2013-04-25 11:23:14]
エレベーター入らないでしょう。
というか、理想を言うなら、2階もいらない。
平屋で広いところですよね・・・。
土地が広くないとできないけど・・・。
95: 名無し 
[2013-04-29 22:41:07]
土地広いところっていうとやっぱ田舎の方なのかなーー。
でも田舎ってどこから?笑
96: 匿名さん 
[2013-04-30 23:21:00]
田舎って種類はいっぱいあるけど、家を建てる上での田舎は、
駅から徒歩30分以上の場所だな。
たとえ東京の一等地だとしても嫌だ。
車やタクシー、バスを使わないと駅にいけない距離は、かなりきつい。
97: 名無し 
[2013-05-07 21:50:17]
じゃあ私の家は田舎だ・・・。ギリギリ東京なのに・・。
98: 名無し 
[2013-05-08 23:23:33]
東京\(^o^)/
千葉\(^o^)/
埼玉\(^o^)/
ここのどこかに住みたい。
99: 名無し 
[2013-05-12 17:27:30]
やっぱ王道東京がいいでしょう。
100: 名無し 
[2013-05-14 16:53:26]
東京いいけどさ、空気汚いよね。
都内で綺麗なところっていったら少し外れたところになっちゃうし。
101: 名無し 
[2013-05-15 21:43:15]
とにかく明るくて毎日家で運動会をしているような、賑やかな家族に憧れます。
102: 福浦 
[2013-05-19 20:29:19]
家に帰りたくなる家がいいな。
103: 名無し 
[2013-05-21 22:25:31]
帰ろうか、もう帰ろうか~
104: 名無し 
[2013-05-22 19:51:27]
CMしてるような家に住めたら幸せだなー。
105: 名無し 
[2013-05-23 21:32:49]
CMの家ってどれくらいの値段がするのかな?
106: ななこ 
[2013-05-26 23:44:52]
とある会社のCMで流れている家をイメージして展示場いったら、桁外れの家ばかりでした。
私の認識が甘かったのか。平均それくらいの桁ハズレな値段なのか。

もはやわからなくなりました。
107: 名無し 
[2013-05-27 18:47:38]
CMで出てくる家はどれも最高傑作のものでしょう?
夢を抱かせるのうまいよね-。CM。
108: 名無し 
[2013-05-28 22:02:25]
夢持たなきゃ買いたいなんて思わないでしょう?
109: 匿名さん 
[2013-06-02 20:39:33]
でも夢だけじゃ家買えない・・・。
110: 名無し 
[2013-06-04 19:46:51]
でも夢を持たないと何も始まらない!
人間欲がなくなったら終わりだ!
でも・・・夢=欲なのか聞かれたらわからないね。

でも家を持ちたい!って欲の一種だよね??
111: 匿名さん 
[2013-06-05 11:29:47]
ビフォーアフターって番組好き。たまに見るけど(今もやってるかな!?)
あれは、夢がカタチになってくのを見てて最後には泣いちゃうことが多いよ。

当の家族より、自分の方が泣いちゃってることがあって笑えるw
112: 匿名さん 
[2013-06-06 10:32:42]
テレ東でやってる番組も好き
113: 匿名さん 
[2013-06-07 16:53:46]
友達の旦那さんが大工さん(?)のようで、直接話しをしたことはありませんが、
(勝手なイメージで恐縮ですが)ああいった、家を建てたり、道路を作ったり、トンネルを掘ったり、
建築や建設を仕事にしている方はすごいなぁと昔から感心しています。
住宅番組なんかも見ていて思います。
114: 匿名さん 
[2013-06-10 11:31:55]
テレ東でやってるのは、ドリームハウスかな!?あの番組も、夢があっていいですね(^^)
115: 匿名さん 
[2013-06-11 11:14:58]
私も、住宅系の番組は好きです。いつも見るわけではありませんが。
それぞれの家庭にドラマがありますね。
いろんな方の思いが詰まっているのが、「家」なのですね。
116: 匿名さん 
[2013-06-12 10:56:03]
「なんということでしょう~」加藤みどりさんのナレーションが、なんとも!
テーマ曲も、覚えちゃいましたよ~(^^;
117: 匿名さん 
[2013-06-13 16:11:24]
新しい家も夢がありますが、
古民家にも興味があります。
118: 匿名さん 
[2013-06-14 17:44:34]
ビフォーアフターって今もやってますか?
ドリームハウスもどっちも好きです!
119: 匿名さん 
[2013-06-17 11:39:52]
古民家カフェとか、マッサージ屋さんとか。何かと近年話題ですね。
私も行ってみたいです。
鎌倉あたりに行けばいいのかな?(^^)
120: 匿名さん 
[2013-06-18 16:42:58]
鎌倉!江ノ電!!!
遊びに行ってみた~い!(>▽<)
121: 匿名さん 
[2013-06-19 16:55:00]
鎌倉に行ったら人力車おすすめですよ。
二人旅なんかでは割安なかんじがしました。
122: 匿名さん 
[2013-06-20 10:32:09]
ビフォーアフターの、ナレーターの方。
なんということでしょう~、の声の方は、
サザエさんなんですよね!?
人から聞いた時にはびっくりしました!
123: 匿名さん 
[2013-06-21 11:11:26]
人力車乗ってみたい~。人力車の人ってイケメンが多い気がするのは私だけでしょうか?(笑)
124: 匿名さん 
[2013-06-24 15:04:02]
人力車乗ったことあります~。思ったより楽しかったのでオススメします!

ガイドブックに載っていないようなマイナーなコースが楽しかったですよ~!
125: 匿名さん 
[2013-06-25 11:24:08]
京都で人力車もいいな。舞妓さん体験もしてみたい!
126: 匿名さん 
[2013-06-26 09:37:26]
男なんで、体験は出来ないんですが、舞妓さん、綺麗ですよね。
彼女が同じ事を言ってました。
せっかく京都に行くならそういう体験も、女性ならやってみたいと思うんでしょうね。
もちろん賛成ですよ!
127: 匿名さん 
[2013-06-27 11:05:21]
京都は何度行ってもいいですね~。盆地だから真夏は避けたいところですが(^^;)
夏の暑さが和らいだ頃に行って、川床希望です(^^)
128: 匿名さん 
[2013-06-28 15:08:15]
舞妓さん・・・・・
自分が美人だったら、やってみたいです(^^;
129: 匿名さん 
[2013-07-04 14:00:08]
京都~!修学旅行で行ったっきりだから社会人になったらもう一回行きたい!
130: 匿名さん 
[2013-07-05 11:35:40]
人力車で「えっほ!」とやられたらみんなカッコよく見えちゃうでしょ~(笑)
131: 匿名さん 
[2013-07-09 14:11:42]
建築確認・検査を受けるには、神奈川県の問い合わせ先は土木事務所建築指導課建築指導グループ宛と、ホームページに書いてありましたよ。横浜、川崎、相模原、横須賀、藤沢、鎌倉、厚木、平塚、小田原、秦野、茅ヶ崎、大和の12市とのことです。
132: 匿名さん 
[2013-07-10 10:11:27]
神奈川県の、揺れに強い街は大磯や大船が上位なんですね。海に近い町が上位なのでびっくりしました。
133: 匿名さん 
[2013-07-11 17:40:54]

>125
舞妓体験いいね!
私が見たのだと6500円と書いてありました!
もっと高いと思っていたから、やってみたいです~(^^)
134: 匿名さん 
[2013-07-12 14:26:28]
京都観光で、壬生寺、池田屋跡、新撰組記念館へ今度行くよ!(^ワ^)
135: 匿名さん 
[2013-07-16 17:36:57]
京都のお話と、地震のお話がありましたので合わせて考えました。
京都は地震が少ないイメージがありますが勝手なイメージでしょうか?
よく考えれば、京都には重要建築物等歴史的建造物が多数。
地震の際どうなってしまうのかとふと思いました。
136: 匿名さん 
[2013-07-17 11:32:59]
>132「揺れに強い」という基準が知りたいです!
地盤基準でしょうか?
新潟県中越地震は比較的地盤のかたいところで地震が起きたのだと最近知りました。
とても興味があります。
137: 匿名さん 
[2013-07-18 16:42:01]
最近かなり疑問なことが。
トンネルの上にマンションが建っていたんです。
実際の地名は申し上げられませんが、車から一瞬だったので見間違いかとも思うのですがもう一回通った時によく見たらやはりそうでした。あれはどういう構造なのか・・・謎です
138: 匿名さん 
[2013-07-19 15:49:01]
>129 私も高校の修学旅行で行ったきりなので今度ゆっくり行ってみたいと思っています。

京都旅行は和服で行きたくてちょうど着付も習っているところなのですごく楽しみです。秋の連休にでも・・・(^_^)
139: 匿名さん 
[2013-07-23 09:20:37]
2012年12月、『都市の低炭素化の促進に関する法律』が施行され、「低炭素建築物」を認定する制度が創設されました。
所得税の優遇や容積率の特例が認められます。詳しくはこちらをご覧になってはいかがでしょうか。(神奈川県)http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f430295/
140: 匿名さん 
[2013-07-25 17:31:42]
東京・ベイエリアのマンションはなぜあんなに人気があるのですか?
埋め立て地ですよね?ゆりかもめも乗っててこわいです・・・
悪く言っているわけではなくて、長く住む場所を決めたいのですが
地盤に関してはどうなのかなと、思っているわけで・・・
うまく言えなくてすみません。気を悪くされた方がいらしたらお詫びします。自分でも時間のあるときに調べてみます。
141: 匿名さん 
[2013-07-26 16:51:38]
>135さん
京都府のホームページに「京都府地震被害想定調査」についてのページがあります。
京都府では、平成9年から地震被害想定調査をしているとのこと。それによる防災対策をこれまで講じてきたが、このたび東南海・南海地震と22の活断層について鑑み、新たな調査を重ねているそうです。
詳しくはhttp://www.pref.kyoto.jp/kikikanri/1219912434674.html
142: 匿名さん 
[2013-07-29 11:28:24]
課題で地盤について調べていたら、どこかの設計事務所さんのブログで詳しくわかりやすく書いてあり、
地盤と建物(構造、間取り)で、それが良い家なのかどうか見ることができるそうです。
こんなに丁寧にかかれてる情報もあるんだーと思いました。
挙げていいのかわからないのでURLは控えますが、設計事務所とか建築関係の企業のHPやブログでも
有効に情報収集できるんだなと再確認しました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる