住宅設備・建材・工法掲示板「耐震等級3の在来と耐震等級2の2×4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 耐震等級3の在来と耐震等級2の2×4
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2008-06-21 23:42:00
 削除依頼 投稿する

現在、在来と2×の工務店で悩んでいます。
間取りは4LDK、1階に17畳のリビング、それに続く和室6畳。
浴室洗面。2階は10畳の寝室と6畳の洋室2室です。
同じ間取りで、2社に見積もりを依頼したところ、2×の業者からは
「耐震等級は2だけれど、在来よりも2×のほうが地震に強いから耐震等級3は必要ない」
と言われました。
実際にはどうなのでしょうか?どなたか教えてください。

[スレ作成日時]2008-06-09 13:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

耐震等級3の在来と耐震等級2の2×4

42: 40 
[2008-06-14 16:30:00]
>重量が加わった揺れに対してどんな耐力があるというのだ。
枠組みに石膏ボードを釘打ちしてみれば、かなりの強さを実感すると思う。
もちろん面に垂直な力に対してはほぼ無力だが。
43: 匿名さん 
[2008-06-14 16:44:00]
>41
あなたや我々素人がつべこべ言わなくても、きちんと実験してますから…
44: 匿名さん 
[2008-06-14 19:52:00]
>41
石膏ボードは去年までは壁倍率1.5倍だったぐらいだぞ(準で0.9倍)
今は格下げで1.0だけど(準で0.6倍)

あくまで面と木ネジの強さ12.5mmしかなくて折れやすいとか関係ない。

面工法拒否してます?
45: 匿名さん 
[2008-06-14 19:57:00]
>>44
日本語でたのむ
46: 親と同居中さん 
[2008-06-14 21:51:00]
>>37 面材と筋交いを併用した場合、面材だけの場合より長く、筋交いだけの場合より短い中間的な固有周期になるはずです。 なので、結局その中間的な周期成分が強い地震波が来れば、3つの中で一番揺れてしまうということになるかと思います。
47: 匿名さん 
[2008-06-14 23:09:00]
短い周期の地震波がくるか長いのがくるかは解らんでしょ…
48: 匿名さん 
[2008-06-15 08:53:00]
>>46
>面材と筋交いを併用した場合、面材だけの場合より長く、筋交いだけの場合より短い中間的な固有周期になるはずです
これは解らない。
面材と筋交いを併用なら、普通に考えて面材だけの固有振動数にごく近くなるだろう。
中間になる根拠は何かな?

>結局その中間的な周期成分が強い地震波が来れば、3つの中で一番揺れてしまうということになるかと思います
さらに解らない。
大地震のS波でそんなのありうるかな?
49: 46 
[2008-06-15 13:03:00]
>>48 48さんとは考えている前提が違うかもしれません。

37さんが言う、面材と筋交いを併用したほうが安心、というのはどういう意味かを考えてみると、
「面材だけで建てるよりも、面材の量は同じで、さらに筋交いも追加したほうが強くなる」
というのはあまりに当たり前すぎる話なので、全体の壁量は一定に保った上で、それらを面材+筋交いに分配したほうがよいのではないかという意味に受け取りました。

でもそうしたとしても、それによって新たな固有周期(面材だけ<組み合わせの固有周期<筋交いだけ)
になるだけなのでそれほど意味があることではないと思ったのです。


ちなみに、面材の量は同じで、さらに筋交いも追加した場合の固有周期は、面材だけの場合よりもさらに短くなりますね。
50: 48 
[2008-06-15 13:29:00]
>全体の壁量は一定に保った上で、それらを面材+筋交いに分配したほうがよいのではないかという意味に受け取りました。
なるほど、しかしまさかそんなことを考えていたとは・・・。
筋交いに単に面材を追加して壁量を上げたケースと、壁量一定で面材・筋交いに分配したケースと、施工にかかる手間は同じだから、わざわざ併用してまで筋交いのみの壁量に合わせるというのは思いもよらなかった。
51: 匿名さん 
[2008-06-15 13:31:00]
50訂正

わざわざ併用してまで筋交いのみの壁量

わざわざ併用してまで面材のみの壁量
52: ど素人 
[2008-06-15 14:55:00]
よく理解できないのですが、

>全体の壁量は一定に保った上で、それらを面材+筋交いに分配

1.長い周期の揺れ → 筋交いは、耐えられる
2.短い周期の揺れ → 筋交い・面材ともに耐えられる

どんな地震が来るか分からないので、「筋交い」のほうが、耐震には向いている(安全策)というわけではないのでしょうか?

あと、「面材+筋交いに分配」した場合、1.長い周期の揺れ で、「面材」の箇所にガタが出るとか、「筋交い」だけの場合と比べ、バランスが違うため、揺れの力が一定箇所に加わりやすいということはないのでしょうか?
53: 匿名さん 
[2008-06-15 16:04:00]
固有周期の影響は地盤による影響も強いですよね。
筋交いでも面でもある程度建物により揺れ方が予測できます。

固有周期に近くなり共振したとしても制震や免震などが減衰する役目を担っている。

48さんは多分制震、免震は除外での意見だと思う。

しかし現状やまたは先を見ても筋交レスが主流になりつつある所で、また筋交いや筋交い併用になるとは思えません。

固有周期の影響でポイントで筋交いを使うなら、制震を使うはず。

筋交いは耐力壁として地震力を耐震で受ける形になります。斜め方向におかしな力が発生すると思うし、靭性の点でも劣る。面と比べたらデメリットしかない。

制震がある以上筋交いはやはり要らない。

たまに勘違いしている人が居ますが、在来軸組は面でも筋交いでも剛です。(揺れ方は少し違う)

木造では伝統工法が柔です。伝統工法は筋交いは使いません。

言い方は悪いですがすべてを踏まえても筋交いはもうやめるべきなのでは?・・・
54: 匿名さん 
[2008-06-15 17:28:00]
面だけで十分な壁倍率が取れるならいいけど、現実問題として軸組みで9ミリパネル使ったって壁倍率2.5でしょう(材質によってちょっと違うけど)?
かといってパネル厚くすると、今度は透湿性の問題が出てくるし。
だから単純に筋交い併用してその分だけ耐震性上げる、ということじゃダメなの?
55: 買い換え検討中 
[2008-06-15 17:43:00]
>>53
>言い方は悪いですがすべてを踏まえても筋交いはもうやめるべきなのでは?・・・
筋交いに代わるものがあればいいけど、現実に木造軸組み住宅で内壁に耐力壁として使えるのは筋交いだからなあ・・・外壁は面でいいかもしれないけど。
56: 匿名さん 
[2008-06-15 18:18:00]
37ですが、面材と筋交いの併用がいいのでは?と考えたのは別の理由です。

前提は、「面材で十分な耐震性を確保した上で筋交いを追加」です。
これですと当然、面材のみの場合の固有周期よりも更に短くなりますね。

耐震を考える場合、単一な震動周期だけではなく、家の固有周期も単一ではないということを
考慮する必要があるのではないか?と思っています。
実際、大きな地震で家が壊れはじめると、固有周期はどんどん長くなります。
これはとても重要な事です。

私が考えた、面材と筋交いの併用した耐震構造とは、次のことを想定しています。
1.耐震性に優れた建物(固有周期が短い)はまず超短周期地震以外では壊れにくい。
2.運悪く家の固有周期と同じ短周期の地震動が相当の時間続いた場合、面材は徐々に
  緩くなって破壊が始まり、やがて家の固有周期は、筋交いのみの場合の固有周期に
  近づきます。
3.2のような状態では、もう面材の支持力は期待できません。この状態で、次に大きな
  揺れが来たときは倒壊が始まるはずですが、まだダメージを受けていない筋交いが
  ここで踏ん張ります。
5.筋交いの固有周期は、面材より長いので建物は共振せず、倒壊には至りません。

実際には、いろいろな周期の震動がもっと複雑に発生するするとは思いますが、
2つの固有周期を持つ耐震壁を併用した場合、明らかに単一の固有周期の家より
強いと考えています。ポイントは、2つ目の固有周期は、1つ目の固有周期が突破されたときに
現れるということです。
ちなみに、2つの固有周期をできるだけ離すために、筋交いは全てシングルで家を建てました。

上記は私が勝手に考えた耐震理論だという事を強調しておきます。(笑)
57: 通行人さん 
[2008-06-15 21:57:00]
>56さん

耐力パネルがねをあげたら次に筋交いが踏ん張る?

耐力パネルですらもたないのに筋交いが踏ん張れるわけないでしょ?
58: 46 
[2008-06-16 00:52:00]
>>56さん
>2つの固有周期を持つ耐震壁を併用した場合、明らかに単一の固有周期の家より
>強いと考えています。ポイントは、2つ目の固有周期は、1つ目の固有周期が突破されたときに
>現れるということです。

壁自体に固有周期があるわけではなく、壁の剛性を全部足したものと建物の重量との比で、建物の固有周期が決まります
なので2種類の耐力壁を用いたとしても、結局固有周期は1つになります。

面材が先に壊れて、次に筋交いが踏ん張るとありますが、面材が壊れるほどまで建物が変形しているということは、筋交いも壊れるほどに変形しているということになってしまいます。
59: 53 
[2008-06-16 05:10:00]
>54・55
内壁にも面材は4周打ち出来ますし、内装材用の面材はあります。

①切り欠きを作り、欠いた部分を増し打ちする方法。

②受け材を決められた所定の釘、間隔、木材で作り後は普通に面材を打ちます。
内外で倍率ほとんど5.0です。

確かに余計な手間が増えますが、自分が建てたHMでは②の方法で初めから工場で付いてました。
後は床も②のようになってました。
工場でそれらをやっている場合、鉄砲で釘を打っていくだけなので早いです。

プレハブユニットでなく軸組で工期2ヶ月でした。
60: 匿名さん 
[2008-06-16 05:19:00]
59続き
外側が面、内壁が筋交いでも別にいいと思います。
61: ビギナーさん 
[2008-06-16 06:55:00]
>>59さん
HMなら可能だろうけど、普通の工務店で普通にできる工法じゃないと一般的とは言いにくいし、リフォームのときも困りそう。
それこそHM固有のスレで話題に出せばいい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる