住宅設備・建材・工法掲示板「ソーラーシステムって元取れるのですかね」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ソーラーシステムって元取れるのですかね
 

広告を掲載

省エネ [更新日時] 2008-08-21 17:52:00
 

今オール電化、のソーラーシステムで建築中です。
実際ソーラーシステムってどうなのでしょうか?
月によって電気代0と言いますが本当でしょうか。利用している方教えてください。
ちなみに家は4kwが乗っています。

[スレ作成日時]2005-11-09 07:55:00

 
注文住宅のオンライン相談

ソーラーシステムって元取れるのですかね

801: 購入経験者さん 
[2008-04-25 15:25:00]
正直僕が元を撮れるかどうかなんてどうでもいいんですよ。
儲けるためにソーラー載せた訳ではないので。
もんだいは、元が取れそうもないからとソーラー載せるのをためらう人が多いことです。
中には元が取れればソーラー載せるって人も多い筈。
国として、二酸化炭素削減を真剣に考えるなら、こう言う人達も安心して載せられるような制度を取るべき。
やっぱり、電力会社からの献金うけてるうちは無理なのかな??
802: 匿名さん 
[2008-04-25 17:42:00]
>儲けるためにソーラー載せた訳ではないので。もんだいは、元が取れそうもないからとソーラー載せるのをためらう人が多いことです

いやいや、現実問題として一般庶民には屋根のある建物を建てるのが精一杯で、ソーラーシステムなんぞ手が届きませんよ。
803: 匿名はん 
[2008-04-25 18:24:00]
本当に資源のことやCO2の事を考えるのなら電力会社が新築の家やマンションなどの屋根・屋上を
借りて発電すればもっとコストダウンにもなっていいんじゃないの?
各家に負担をかけるのは効率が悪いですからね。
804: 社宅住まいさん 
[2008-04-25 21:21:00]
電力会社は現状の太陽光発電をどう思ってるかといいますと電力の安定供給の邪魔になり
経営を圧迫する目の上のタンコブ的存在です。
太陽光発電を実社会に普及させるためにはドイツのように政治的判断が不可欠です。
日本の太陽光発電市場は恐らく自然とフェードアウトしていくものと思います。
805: 匿名さん 
[2008-04-25 21:25:00]
結局は、お金をかけないとエコできない状態なんだよ現実は。ソーラー乗せた人だって、毎日の食事や普段着る服を切り詰めてまでCO2削減の為にソーラーを購入はしないでしょう。お金に余裕があって初めて言える事じゃないのかネ。・・・お金と言えば、上のスレでランニングコストが掛かるから・・・・とか言ってましたが、月々の費用を抑えるのもエコロジーに繋がるのでは?
806: 匿名さん 
[2008-04-25 21:27:00]
>いやいや、現実問題として一般庶民には屋根のある建物を建てるのが精一杯で、ソーラーシステムなんぞ手が届きませんよ。

だからこそ今多少無理しても将来お得だと思ってもらう必要があるのよ。
807: 匿名さん 
[2008-04-25 21:32:00]
≫804 政治を絡めてフェードアウトさせる方向へ・・・・・
808: 社宅住まいさん 
[2008-04-25 23:08:00]
電気代などが値上がるようですね。しかしこれはまだ序の口です。
排出権取引などの影響でまだまだ値上がります。
領収書にCO2の記載は納得していただくための画策でしょうか。
809: 匿名さん 
[2008-04-26 00:31:00]
>だからこそ今多少無理しても将来お得だと思ってもらう必要があるのよ。

だから、その無理がムリなんだってば!
810: 匿名さん 
[2008-04-26 01:46:00]
多少の無理がムリな人は家建てないほうが良いよ。
そんなにカツカツじゃ先が思いやられる。

ところで7-9月の電気代も大幅値上げが決まったみたいだね。何処まで上がるのか・・・
811: 匿名さん 
[2008-04-26 06:03:00]
>>810
ひどい言い方ですね。
やっぱり、ソーラーシステムは、***にはどうでもよいシステムなんですね。
金持ちだけがエコをエゴ満足していただけとは。。。(泣)
812: 匿名さん 
[2008-04-26 11:49:00]
いくらエコ意識が高い人でも電力会社が電力を買ってくれなったら、誰も載せない。
結局元が取れるかどうかが最優先でしょ。
813: 匿名さん 
[2008-04-26 17:04:00]
本当にエコ意識の高い人なら、電気の自給自足を試みるでしょう。
エコキュートをうまく組み合わせるか、太陽光熱でお湯を沸かす(名前忘れました)機器を使えば、日中帯にお湯を貯めておく事はできるし、バッテリーで蓄電すれば夜間も問題ないですから。

エコを本気で考えるか否かは、電気が足りなくなった時に諦められるかどうかではないでしょうか。

電力会社は無瞬断が大前提ですから、負荷そのものを無くさなければ電力設備を縮小することは無いでしょう。
国策としてソーラーパネルでCO2を削減するのなら、電力会社に補助金を与えて発電設備のひとつとして大規模なソーラー発電設備を作るのが安全かつ効率的だと思います。
(家庭のソーラーでは、多く集まったところで電力会社は制御も保障も出来ませんので)

個人の努力で電力会社の設備を縮小させるのであれば、家庭への電力供給を止めて、皆ソーラー発電で自給自足にするか、電力供給ルートにプライオリティを付けて、家庭は何時停電しても構わないことにしなければならないでしょうね。
814: 匿名さん 
[2008-04-26 19:38:00]
>>813
中学生くらいの方でしょうか?もう少し勉強されたほうがいいですね。

太陽光で発電された電力を蓄電して夜に使うより、
昼間のうちに周辺家庭へ給電する方がエネルギーや
資源の節約にもなり、効率的なんですよ。

太陽光発電が夏の炎天下における電力ピークカットに効果的なのをご存じないようですね。
それで新たな火力発電所を作らなくて済むメリットは電力会社にもあります。

太陽光で得られた電力は周辺に給電されますが、
そのために必要な制御もちゃんと電力会社が行っています。

太陽光発電を金持ちの道楽にしないためにも、
ドイツのように買い取り価格を上げる必要があるのです。

現在、町全体で太陽光発電した場合の影響を調査中です。
815: お勧めさん 
[2008-04-26 21:23:00]
こちらの地方で、ソーラーパネル(シャープ製3Kw)標準装備でIHクッキングとエコキュート(360㍑)蓄暖(7Kw)付きで、坪単価29万8千円のHMがありますよ。安いですよね?
816: 匿名さん 
[2008-04-26 21:30:00]
その他の仕様がわからないとなんとも言えない。
パネル、エコキュー、蓄暖で250万円くらいでしょ?
そのくらいなら他で回収出来る額だし…
817: マンコミュファンさん 
[2008-04-26 23:26:00]
>>814
町中でソーラーしたら電圧が上がりすぎて売電できないし、買電時の消費電力も増えるから
喜ぶのは電力会社だけじゃないの?
818: 匿名さん 
[2008-04-27 00:05:00]
電圧はあがりませんよ…
100ボルトの発電装置をいくつ設置しても100ボルトです。
819: 匿名さん 
[2008-04-27 01:18:00]
最初からソーラー発電の団地、みたいに計画してソーラーを密集させるのはいいんだけど既存の配電網にソーラーが増えると
色々と具合が悪いのよ。
あちこちのソーラーが抑制で止まったりとか。
基本、柱上トランス一箇所にソーラー1台。多くても2台と言われてます。
要するに近所で先にソーラー発電していたら後から取り付けようとしてもダメな場合があるらしいです。
その場合トランスの工事代を要求されるそうです。

まぁある意味早いもん勝ちです。
820: 匿名さん 
[2008-04-27 01:40:00]
>>818
電気の基本を勉強したほうが良いよ。
周辺の電圧が上がるほどソーラーが高い電圧を出す訳ではないが、配電される電圧とぴったり同じ電圧では
ソーラーから電気が効率的に流れません。
821: 匿名さん 
[2008-04-27 01:57:00]
>813さん
知識をつける前に常識を養いましょうね。
本を読んだのかネットで調べたのか分かりませんが、知識と現実がかみ合っていませんよ。
知識だけでなく、それを活用する術も学びましょう。
人間関係も含めてね。
822: 匿名さん 
[2008-04-27 01:58:00]
821です
間違えました。
813←814でした。
スミマセン。
823: 814 
[2008-04-27 02:42:00]
>>821
自分の知識は以下から得た情報をベースにしているんだけど
これってウソなの?
# 電圧上昇抑制問題
# 同一バンク問題

http://homepage2.nifty.com/domi/
824: 匿名さん 
[2008-04-27 09:04:00]
以前太陽光でお湯を沸かすものを屋根につけていました。夏は熱湯ができますがすべて使うほどではなくまた冬はあまり温まらないなど昔はよかったですが今は不便だと思います。それにその水は飲用にはできないはずです。これだけ進歩しますと効率ではありませんね。
825: 匿名さん 
[2008-04-27 09:18:00]
ソーラーのパワコン自体に電圧上昇抑制のスイッチが入ってます。
したがって、屋内及び外部に流す電流の電圧は最大107ボルトまでの筈です。
これ以上に上がれば自動的に発電が一時ストップしますよ。
また電力会社からの電圧だってきっかり100ボルトじゃない。

多少の変動には耐えられるシステムになっている。
826: 821 
[2008-04-28 01:46:00]
>823さん
823みたいなコメントをする人が、他の人のコメントを中傷してしまうのは如何なものでしょうか?

知識を蓄える事は素晴らしい事ですが、知識に過信して事の本質を見失うのはみっともないですよ。
まるでCO2排出権でEUに踊らされている今の日本のようです。(利口な国は離脱もしくは最初から参加してません)

ドイツ人と日本人のモラルやエコ意識の違い、国の電力供給の体制、電気そのものの性質や使わなければ発電しても意味が無いなどを無視して個人の理想を強要するのは無理があるのではないでしょうか。

理想的で一番手っ取り早いCO2削減て何だと思いますか?
ソーラーなどの設備を導入する事ではなく、30年くらい前まで生活環境を落とすことです。
もちろん高度成長期の公害(中国みたいな)は除いてですが。

お金なんて全然必要じゃないんです。
逆に各家庭のお金の支出は減ります。
便利を少し捨てるだけでいいんです。
出来ますか?
827: 814 
[2008-04-28 02:26:00]
>>823は814を名乗っていますが、嘘ですので、
リンク先もアクセスすると危険かもしれませんよ。
828: 823 
[2008-04-28 10:40:00]
>>826,827
ごめん、名前を間違えました。自分は814ではなく817です。
829: 先の見えない国政さん 
[2008-05-01 18:33:00]
以前の書き込みでもあった様に、電力会社はパネルを〝目の上のたんこぶ〟と言ってた様に、国としても右にならえの状況だと思われます。したがって国としては、パネルに対しては、本腰入れるどころか勝手にやってくれ状態であり、ことパネルに関してはCO2削減の意識は国民よりも低い様に思われます。と言うより電力会社と同じで、〝目の上のたんこぶ〟なんでしょうな。この国は最悪だ!
830: 匿名さん 
[2008-05-01 18:55:00]
結局、数あるCO2削減方法の中の一つの策として、ソーラーパネルの活用がある訳でしょう。
CO2削減の為にはまずソーラーパネルを設置と言う発想に無理があるだけではないでしょうか?
831: 入居済み住民さん 
[2008-05-01 19:50:00]
もっとも確実な方法がソーラーなんだと思いますけど。
832: ワーキング プー 
[2008-05-01 20:44:00]
ソーラー業界が活性化するのは、一つはパネル原料に非シリコンかシリコンの使用量を少なくした劇的に安いパネルが出たとき。(5年以内か?)
もう一つは家庭用燃料電池が普及しそれに伴い蓄電装置も安いのが開発されたとき。(こっちはちょっと期待薄)
833: 先の見えない国政さん 
[2008-05-01 21:25:00]
電力会社は、経営を圧迫するので、太陽光発電(家庭用)はNO!と言っているのですよ。国とお友達関係の東@電力がい・や・だと言えば国は身動きできないでしょうな。・・・情けない。
834: 入居済み住民さん 
[2008-05-01 21:59:00]
なぜそんなにソーラーが一番効率的とか、国が動いて当然(と言うか動くはず)って断言できるのかな。
早く売らないと(売れないと)まずい事でもあるのでしょうか。
例えば、新技術のモジュールが開発されて、大幅にコストダウン、高効率になりそうで焦っているとか。
ただ単に売りたいだけとか。
そうでもなければ、ここまで執拗に今ソーラーが一番と言う意味が分からない。
835: 匿名さん 
[2008-05-01 22:17:00]
>832さん
昨日テレビでやってましたよ。
エフウェーブでしたっけ? シリコンを吹付ける技術で、液晶より断然軽く高効率の太陽光発電シート。
さほど最新の技術ではないようですが、液晶が普及している今から考えると一般的に普及するのはやはり5年後くらいなのでしょうか?
ここが活性化しているのは、その影響か?
836: 匿名さん 
[2008-05-01 23:34:00]
だいぶ昔(10年程前)の知識なのであてになるかどうか微妙なのですが・・・
既出だったらすいません。

私が学生時代、工学部で資源・素材系の研究室に居たのですが、資源・素材系グループの教授陣の共通見解として、
「太陽光発電はパネルの製造に使用するエネルギー(炉によるシリコン溶融がメインでしょうか)が、太陽電池が寿命に達するまでに発電可能なエネルギーを遥かに凌ぐ為、結論として太陽光発電は省エネルギーに全く寄与しない」
というものがありました。

製造技術の向上は間違いなくあると思うので、今にも該当するものかどうか分かりませんが、当時は理論的に改善不可能な課題であるために、積極的に太陽光発電に対する研究を行っても意味が無い様な事を言っていたと記憶しています。

商業ベースでの理屈と、研究者の理屈はかならずしも一致しないのが世の常なので、一概にどちらが正しいとは言えませんが、「目の前でCO2が出ない=エコ」という考え方が世の中に蔓延しすぎているように感じます。

イニシャルコストの元が取れるか?の議論と同じで、源流に立ち返って全てを評価しないと、本当に省コスト・省エネであるかは断言できないと思います。

わけのわからない長文失礼しました。
837: 入居予定さん 
[2008-05-01 23:50:00]
あなたの知識がどの程度かしりませんが、太陽光発電パネルを生産するために投与された電力は、数年で回収出来るものです。
エネルギーペイバックタイム(投与したエネルギーを回収するまでの時間)は1〜2年ですし、廃棄されるまでに発生するエネルギーは寿命30年と仮定しても、産生に必要とされた電力の30倍前後を発電することになります。

同様に、CO2ペイバックタイム(生産に伴って発生したCO2分のCO2削減をするまでの時間)1~3年と言われています。

今の結晶、非結晶あるいは新型でも何でも良いのです。
二酸化炭素削減に最も効果的な方法は太陽光発電を増やすことです。

ま、自民党が政権取ってる間には無いでしょうけどね・・・
あるいは、シャープが東京電力以上の献金でもすれば別なんでしょうが。
838: 匿名さん 
[2008-05-02 01:32:00]
>>836
今の時代、10年も前の知識を元にしても役に立たないよ。
現時点で100MWの生産規模でEPTは多結晶1.5年、アモルファス1.1年、CIS0.9年と言われている。

しかし工学系教授陣ってのは勉強は出来るんだろうが、先を読む能力は少ないな。
ムーアみたいな人は中々いないって事か。
839: 匿名はん 
[2008-05-02 01:46:00]
>理論的に改善不可能な課題である
このように考えて思考をストップさせてしまった教授は大したことが無い人たちだったんだろう。
そんな人たちに学んだ学生たちも哀れ・・・
840: 匿名さん 
[2008-05-02 02:55:00]
>>832
>ソーラー業界が活性化するのは、一つはパネル原料に非シリコンかシリコンの使用量を少なくした劇的に安いパネルが出たとき。(5年以内か?)

5年以内どころか、とっくに始まっていますよ。
「CIS太陽電池」などでググれば分かると思いますけど、
すでにシリコンを使うパネルは高価なだけで時代遅れです。

シャープもシリコンを使わない薄膜系にシフトすることは社長が明言しています。
http://mainichi.jp/life/money/kabu/eco/interview/news/20080414org00m02...

昭和シェルソーラーの場合、2009年の後半まで新規受注分の出荷ができないほど
CIS太陽電池が売れているみたいですし。
http://www.showashell-solar.co.jp/products/index.html

需要が高水準のうちはいくら安く製造できても、パネル価格は下がらないでしょうね。

日本より海外の需要が高いみたいですから、日本メーカーは
たとえ日本で売れなくとも問題ないのでしょう。
いまさら次の選挙で消えていく自民党に献金しても仕方がないと思いますし。


>>836
ちょっと調べれば間違いだと分かることを、
調べもせずに曖昧な知識を敢えて書き込んでしまうのは
まったく理系出身らしくないですね。
まさか太陽電池が売れると困る立場の方ではないですよね?
841: 匿名さん 
[2008-05-02 08:55:00]
>>840
>シャープもシリコンを使わない薄膜系にシフトすることは社長が明言しています。
明言して無いでしょ。
シリコンの薄膜ですよ。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/071129-a.html
842: 匿名さん 
[2008-05-02 12:30:00]
なるほど。
薄膜系にシフトするのを待つのが得策と言う事ですね。
政府が薄膜系パネルの普及の為に補助金を出せば、国内の需要も上がり安価で購入できると。
結論はここにあったのですか。
843: 大学教授さん 
[2008-05-02 13:35:00]
化石賞を受賞した政府は国際的な批判をかわすためには、太陽光を推進したい所でしょうが、電力会社からの多額献金問題もあり、踏み切ることができません。
結局のところ、期間限定補助でまた終わるんじゃないでしょうかね。
844: ワーキング プー 
[2008-05-02 16:23:00]
日本みたいに既得権を持っているものが幅を利かせている国はないよ。
政府の自然エネルギー利用の対策(法律)は電力会社に2010年までに自然エネルギーを1.35%以上使いなさいというものです。
この余りに低いハードルを越えると電力会社の自然エネルギーの買い取り価格はぐっと下がり1kWあたり4円になります。
ですから将来安い太陽光パネルが売り出されて普及しても余剰電力の買い取り価格はどっと下がることが予想されます。
ガソリンの暫定税率もそうですが今の政治は旧来勢力が強すぎて30年ぐらい時間が止まったままになっているようです。
そうこうしていても温暖化は待った無しですからせっかく造った道路も水没してしまうでしょう。
845: 配電盤さん 
[2008-05-02 20:30:00]
そういえば、電力会社が推進するALL電化にソーラーパネルが加わってないのって不自然だとおもいませんか?確かに高額で組み合わせにくいのは分かりますが、これ程高効率な組み合わせは他にないと思います。いかがでしょうか? 聞・い・て・み・て!!・・・・by杏樹
846: 匿名さん 
[2008-05-02 21:17:00]
我家にパネルを設置するには抵抗があるので、電力会社が大規模なソーラー発電施設を建設して、それに出資するという形で、各戸に電気代還元するようなシステムになればいいな(笑)
そうすれば自前設備が古くなっても負担に感じないから。。。(妄想)
847: 匿名さん 
[2008-05-02 21:25:00]
ソーラーパネルを設置してもいいんだけど、この手の製品は今後メインシステムの世代交代が激しそう。
ただ旧式になるだけなら我慢できるんだけど、アナログとデジタル並みに技術革新された日には無くしかないかも。
848: 匿名さん 
[2008-05-02 22:54:00]
特に必要なければ、技術革新されたと思うソーラーパネルが出るまで
待っていればいいのではないのかな?
それで死ぬまで待つことになっても誰も困らないでしょうし。
849: 匿名さん 
[2008-05-02 23:02:00]
>848
何故、あなたにそのような言い方をされなくてはならないのでしょうか?
捨て台詞は最低ですね。
850: 匿名さん 
[2008-05-02 23:16:00]
電力会社が大規模ソーラパネルを設置するとはとても面白いです。小学生かな。ちなみに設置するには土地も確保しなければなりません。そんなことに土地を使うなら農産物をつくりCO2の吸収かつ自給率向上を心掛けたほうがいい。屋根など太陽光の要らない場所にあることがいいわけだし土地を使い無理をしてするものでもないと考えるのが大人の考えではなかろうか。
851: 匿名さん 
[2008-05-02 23:25:00]
そんなことに土地を使うなら農産物をつくりCO2の吸収かつ自給率向上を心掛けたほうがいいとは面白いです。低学年かな。農作物でCO2の吸収をさせるより、排出削減の方が現実的かつ大人の考えではなかろうか。
852: 匿名さん 
[2008-05-02 23:50:00]
排出削減が簡単に取り組めるのでしたら誰も苦労はしません。ちなみに自分もそうですが意味のない無駄な書き込みにも電力が消費されています。排出権取引はあくまでも応急手当ぐらいでしかなく家庭の分野まで入らないととてもじゃないが解決できないところまで来ています。京都議定書から現在までCO2が減ってきていますか。住宅の分野でもクーラ依存の外断熱ではなく気密性を高めながら風通しなど自然の力を利用することが求められていると思いますよ。地面に緑がありますとその分だけ温度を下げてくれます。あらゆることを取り入れないと排出削減や温暖化は防げません。
853: 匿名さん 
[2008-05-03 00:38:00]
>意味のない無駄な書き込みにも電力が消費されています。
>地面に緑がありますとその分だけ温度を下げてくれます。あらゆることを取り入れないと排出削減や温暖化は防げません

そうですね。宅地も農地にしてウサギ小屋に寝泊りする位の取り組みじゃないと、この問題は進展しそうにありませんね。
ソーラーパネルの設置程度で解決できると考えていたのでは、地球温暖化は防げませんよね。
854: 選択してください 
[2008-05-03 01:15:00]
あんたらさぁ、こんなところに中学生やら小学生やら低学年生やらが来る訳無かろう。
分かっててそんな嫌味書いて楽しいか?
それこそ小学生から出直して来い、だ。
まずは道徳の時間から勉強しろ。
855: 匿名さん 
[2008-05-03 14:51:00]
>>854さん
ホントですよね。
2チャンネラーや一般常識知らずのググる事しか趣味の無いオタクは、古巣に戻ってもらいたいです。
856: 匿名さん 
[2008-05-03 15:00:00]
850などはネット検索が趣味のようだから、是非検索して下さい。

単層100Vから3層200Vに効率的かつバランスよく変換する設備
低圧から高圧へ効率よく変換する設備

そして
電圧変動を監視せずに全国に安定電源を供給する設備
火力発電設備を急稼動、急停止してもCO2削減に貢献できる設備

メーカーの嘘八百の記事を詰め込んだり、大学のバ○で犯罪者スレスレような教授に刷り込まれた知識だけで知ったかぶりをするのは、恥かしいからそろそろ終わりにしようよ。
857: 旋盤職人さん 
[2008-05-03 16:40:00]
私の会社では、365日交代勤務で24時間自動車部品の鋳物切削加工をしています。NC加工機を使うので、主軸が回転します。かなり高速で回る加工機もあります。私が勤務している工場だけでもかなりの台数が稼働しています。これが365日殆んど休みなく動いているので、極端な話しNCの主軸は回りっぱなしな訳です。この回転動力を電力に変換するする方法なんてあるのでしょうか?もし可能であればこの様な工場はごまんとあるので、かなりの発電になると思うのですがどうでしょうか?・・・素人なので変な発想かも知れませんが、素朴な質問です。(スレタイから外れてすいません。)
858: マンコミュファンさん 
[2008-05-03 17:25:00]
>>857
無負荷で回転しているだけであれば、負荷抵抗がほとんど無いので電力はほとんどかかりませんが
ここに発電設備を付けたら発電する電力よりも、当然のように増えた負荷抵抗で回転を維持する
電力のほうが大きいので意味がありません。
859: 匿名さん 
[2008-05-03 18:34:00]
>858 あはたはオールマイティーですか?
860: 電検さん 
[2008-05-03 19:42:00]
旋盤職人さん、けっこういい線いってます。発電させる規模にもよると思いますが、軽負荷のダイナモをまわせます。確かNC旋盤機はモーターを電力で回して、回転動力を変速ギアを介して主軸をまわしているはずです。この変速ギアは省電力でギア比を利用して、回転動力(速度)を増幅させる働きをしています。そうでなければ硬い鋳物を削るのだからそれだけでかなりの電力を要するはずです。で、発電の方ですが、発電ユニットは回せます。しかし、鋳物を削る加工の方に若干影響が出るかもしれません。そこで、ギア比を変更するか、軽量の多盤式ギアに換装する必要があります。(同じ電力で加工と発電ユニットを両立させる為)以上がクリアできれば簡単に発電は可能です。NC旋盤機すべての稼働電力をカバーする事はさすがに不可能ですが『お釣り』はくるでしょう。
861: 入居済さん 
[2008-05-03 20:57:00]
ギア手前のプーリー径変更又は可変させても加減しますよ〜。
862: 匿名さん 
[2008-05-03 22:04:00]
>858 あらら〜
863: 購入希望さん 
[2008-05-03 22:24:00]
なんだか、電気のリサイクルみたいですね。皆さん本気で環境の事考えていらっしゃっているのですね。国会議員にも見てほしいものです。
864: 入居予定さん 
[2008-05-03 22:55:00]
っていうか、よく分からんが・・・
電力をつかって、回転させてるもの(ここで多少のエネルギーロスあり)をもう一度発電機につないで発電するってのは(ここでさらにエネルギーロス)、非効率的なんじゃないの??
865: 匿名さん 
[2008-05-04 01:18:00]
>>857
>>860
いい線いってません。
>>864
正解です。

回転数を増幅すると言うことはトルクを減少させると言うこと。エネルギー保存の法則を知らんのか?

>NC旋盤機すべての稼働電力をカバーする事はさすがに不可能ですが『お釣り』はくるでしょう。
お釣りどころか持ち出しです。
866: 電検さん 
[2008-05-04 09:48:00]
>864 >865 あなたがた電気のことは、少々かじった様ですがエネルギー保存の法則が通用するのは、同じエネルギー伝達状況下でのはなしです。よく文章を把握しないで、どっかの本を写したような事を書き込むと本当恥かきますよ。では逆に質問します。分かりやすく聞きます。6速ギアの自転車が坂道を登る時1速の重いギアで走るのと6速の軽いギアで走るのでは、どちらがトルクがかかりますか?この様にギア比をかえる事によりエネルギーの伝達効率はかなり変わってきます。でなかったら車にミッションなんていりません。それから単に回転数を上げただけではトルクはかかりません。それにトルクが減少する。なんて言い方フツーしません。
867: 匿名さん 
[2008-05-04 11:52:00]
>>866
ふ〜、困ったチャンだな。
>エネルギー保存の法則が通用するのは、同じエネルギー伝達状況下でのはなしです
ジュールの実験を知らんのか?

>6速ギアの自転車が坂道を登る時1速の重いギアで走るのと6速の軽いギアで走るのでは、どちらがトルクがかかりますか?この様にギア比をかえる事によりエネルギーの伝達効率はかなり変わってきます。
すでに意味不明なんだが?
伝達効率?
じゃあ逆に聞こう。その時の燃料消費率はどうなんだい?自転車だから筋肉使用率か?(苦笑

分かりやすく言ってやろう。
100V 1Aをトランスで200Vに昇圧したとする。電流は何アンペア取れる?
同じことだよ。
計算上0.5Aだがトランスや配線の抵抗などがあるから0.5A未満だ。


いいかげんスレから離れすぎだ。
元にもどせ。
868: 匿名さん 
[2008-05-04 12:14:00]
>NC旋盤機すべての稼働電力をカバーする事はさすがに不可能ですが『お釣り』はくるでしょう。
NC旋盤機の稼働電力をカバーする事は不可能なのにこのお釣りは何処からくるんだ?
869: さっきの電検さん 
[2008-05-04 15:33:00]
>867 あなたは口のききかたから勉強しなおしたほうがよさそうですね。同じ電力で回すためにモーター以後の負荷を発電ユニットを咬ませたぶん軽くすると言っているのだよ。解る?あなたの言うアンペアがトランスやコンバーターや配線やらを通すたびに抵抗になってアンペアが下がるのと一緒だよ。電流抵抗を低減する為に配線を最適化したり、モーターのコイルを細くしたり、それと一緒だよ。発電ユニットを咬ませてもいままでと同電力で加工できる様に動力伝達部の負荷を低減させると言ってるんだよ。あんたらこの程度の事で難しく考え過ぎだよ。あなたの考え方だとこの世にCVTなんて出てこなかっただろうね。・・・・・・実際既にウチの工場ではこのシステムで発電してます。元々、特高変電所や蓄電設備が工場内にある為、この発電を含めて電力会社と法人契約をしています。この方式での発電を投稿したらどんなレスあるかと思ったら、理屈だけの頭デッカチばっか!(涙)
870: 匿名さん 
[2008-05-04 15:41:00]
≫869 旋盤職人さん と 電検さん→同一人物。
871: 匿名さん 
[2008-05-04 17:05:00]
>868 本来1万円分の電気を使って1万円払って、2千円戻ってきたら、お釣りがきたと言わないかい?バ×か?
872: 匿名さん 
[2008-05-04 19:16:00]
>>869
>電流抵抗を低減する為に配線を最適化したり、モーターのコイルを細くしたり、それと一緒だよ
素人丸出しなんだが。(笑 コイルの線細くしたら抵抗は増えるんだけど。(苦笑
磁束密度とかを言いたいのか?

>発電ユニットを咬ませてもいままでと同電力で加工できる様に動力伝達部の負荷を低減させると言ってるんだよ
発電ユニットなしで負荷を低減する方法があるならその方が何倍も良いのは当たり前。

>あなたの考え方だとこの世にCVTなんて出てこなかっただろうね
CVTは変速を無断階にしただけだ。固定ギアに比べてリニアに出力変化させられるが、ベルトの抵抗、磨耗、騒音、耐久性など
課題が多い。

どうも書いてる事が意味不明な物が多いが、ちょっと聞きたい。
もしかしてNC旋盤とか無しでモーターでギアを回して速度を増して発電機を駆動して消費電力より発電電力が多くなる
とか思ってないよな?

>>871
>本来1万円分の電気を使って1万円払って、2千円戻ってきたら、お釣りがきたと言わないかい?バ×か?
発電機くっつけて発電したら1万円で済む電気代が13000円くらいになると思うが?
んで2000円バック。(苦笑
りっぱなお釣りだこと。
873: 匿名さん 
[2008-05-04 20:28:00]
ソーラーシステムの話題は何処に行ったのですか(笑)
874: ワーキング プー 
[2008-05-04 20:41:00]
電気は貯めることが出来ないというのが(多少の例外はあるけど)常識で、
せっかく発電しても使われず捨てている電力が如何に多いか。
蓄電技術の進展が化石燃料から再生可能エネルギーにシフトする起爆剤になると期待してます。
ソーラーも キャパシタつけて 一人前。(オソマツ)
875: 匿名さん 
[2008-05-04 20:50:00]
>869 消費電力より発電電力が多くなるとか思ってないよな? 当たり前だろ!!まあ、意味不明で理解できないのだから、あんたにも関係ねー事だし、周りにも迷惑かけるしヤメよう。
876: 購入経験者さん 
[2008-05-04 23:09:00]
最近になって日が長くなり、一日の発電量が長くなってきました。
メーカーがHPなどに載せている発電量は目安なのでしょうが、これはみなさんの感覚からして、平均的なものでしょうか?パネルを設置してまだ、一年経過していないので、我が家の発電具合がよくわからないのです。

ちなみに、設置9ヶ月経ちましたが、メーカーがHPに載せている1年あたりの発電量を9ヶ月ぶんに直したものと比較すると我が家はその5〜10%減というところです。これから日が長くなるので、カバーできるのかもしれませんが・・・。
877: 匿名さん 
[2008-05-05 00:07:00]
エネルギー保存測を分からないヤツが一人いるな…
工程が増えれば摩擦、抵抗などでエネルギーは失われていくだろ…
音も熱も出さずに発電機回して発電できればたいしたもんだ。
878: 匿名さん 
[2008-05-05 00:09:00]
もしかして、夜間に余剰電力でダムに水汲み上げて日中水力発電すればプラス収支とまではいかなくてもプラスマイナスゼロになるとか思ってないよね?
879: 匿名さん 
[2008-05-05 00:11:00]
ギアが1段だろうが6段だろうが、同じ坂を登るのに必要なエネルギーは同じだ…
880: 天気悪くて、イライラ 
[2008-05-05 10:31:00]
別のスレ立ててやれ!
あなた方の自己知識のお披露目の場じゃねーぞ!
881: 匿名さん 
[2008-05-05 13:52:00]
常識知らずにみんながご指導してるだけでしょ。
ま、激しくスレ違いだが。
882: 購入経験者さん 
[2008-05-05 15:31:00]
ここにレスする人の中で、実際にソーラー載せている(または載せる計画のある)人ってどのくらいいるんだろうか?
883: 天気悪くて、イライラ 
[2008-05-05 17:34:00]
ノシ
884: 5.6kW 
[2008-05-06 00:08:00]
知識自慢というか…常識の範疇だと思うけど…
885: 乗ってるよ 
[2008-05-06 12:21:00]
学校の試験に必ず出るジュールさんを知らない人がいるとはね。
886: 匿名さん 
[2008-05-07 00:51:00]
あなた方ホントしつこいな。オ・タ・ク
887: 関係者 
[2008-05-07 01:01:00]
これ以上スレ荒らす様なら、管理者に入ってもらいます。
888: 匿名さん 
[2008-05-07 18:35:00]
電気自動車の普及が始まりそうですね。ますます電気の需要がま高まり果たして今の状態でまかなえるのだろうか。
889: 匿名はん 
[2008-05-07 18:38:00]
まぁ良いんじゃない?
ソーラーシステムが元を取るもの微妙で、CO2削減効果があると無理やり導入根拠を素人に刷り込まないといけない程度のシステムだと言う事は、オタやメーカー関係者が必死にコメントしている状況でよく分かったから。
890: 物件比較中さん 
[2008-05-07 19:11:00]
政府は家庭からもCO2排出税として電気代、ガス代、灯油代に税金上乗せすればいいのにな。環境対策財源として。
ガソリンに道路財源を上乗せして、道路作って、車走らせて、ますます二酸化炭素排出増やすくらいなら。
891: 天気悪くて、イライラ 
[2008-05-08 00:46:00]
昨日、過去最高の発電を記録!
3k搭載で、18kでした。
イライラも解消。
892: 匿名はん 
[2008-05-08 18:02:00]
>>889
あなたみたいな人たちってちゃんと情報を仕入れてるのかな?
日経エレクトロニクスとか読んでみれば?
893: ワーキング プー 
[2008-05-08 19:16:00]
まぁ良いんじゃない??
894: 匿名さん 
[2008-05-08 19:38:00]
ソーラーパネルで光熱費削減、生活費がういて大助かり(毎日売電メータ見てイライラ)
ソーラーパネルはCO2削減対策に一番効果的だから補助金追加されるはず(個人レベルの道楽システム扱いで追加政策がまだ無くイライラ)

夢は膨らむのぉ。
895: 契約済みさん 
[2008-05-08 23:31:00]
>>889,>>894
ちょっと滑稽に感じるほど必死ですね。

たぶんソーラーシステムが欲しくても買えなかった人なのでしょうけど、
金持ちの道楽に無理に付き合う必要はないと思います。

普及しない方が売電価格が上がる可能性が高くなりますから、
既に設置している人にとっては、その方がいいのかもしれませんし。
896: 匿名さん 
[2008-05-09 01:57:00]
実益+エコ+リスクヘッジで載っけてる。
別にメーター見てイライラなんかせんよ。

自分で先を予想、予定出来ない人は無理することは無い。
ただし見ていて見苦しい書き込みはやめて欲しいな。
897: 894 
[2008-05-09 20:32:00]
ちょっと悪ふざけが過ぎましたね。
スミマセンでした。

販促PRかと思えるほど、定期的にソーラーシステムを過大評価するので、思わずコメントしてしまいました。

個人的な思いでソーラーシステムを載せるのは良いことだと思いますし、私も一度は載せようかと思いました。
予想、予定、その通りですよね。
別に無理はしていないです。
私の予想(実益+エコ+リスクヘッジ)は、今はまだ載せるべきではないでした。

予想には双方の意見があって当然ですよね。
それなのに【予想】を常識のように断定的に書き込まれていて、それが予想の域を超えていないと反論したくもなりませんか?
断定してしまっては誤解する人が出てしまいますよ。

(やりすぎた事を正当化したいわけではありません。誤解の無いように)
898: 買いたいけど買えない人 
[2008-05-16 22:50:00]
晴天age
899: 匿名さん 
[2008-05-19 15:25:00]
ほかのスレでもよく見かけますが、せっかく皆さんが投稿してくれてるのに、その中でもめごとを起こすのはやめていただけないでしょうか。言葉にむかついたから猛反論してたらいまの国会の二の舞です!お互い歩み寄って互いの意見を受け入れながら最良の意見を見出すのがこのHPを作った目的でしょうし。確かに中には表現の仕方が乱暴な方も見えますね・・・。僕も以前はやってましたが少し知識があると、ついほかの人に対してそんなことも知らずに・・・って話し方をしていまうんですよね。でももし反対の立場ならそれは嫌にきまってますし、それを知っていたら偉いってわけでもないですし、ほかの人に教えてあげたりするためにその知識があるのだから、乱暴な表現したらせっかくの知識が自分を苦しめることになってしまいますからね!本ともったいない話ですよ!!多分、本人は良かれと思ってやっているのだと思いますが、周りに目を向けれるようになればきっとすばらしい方だと思いますので、暖かく見守ってあげましょうよ♪
さて話は戻りますが。
元が取れるかどうかなので、今までに投稿された
①故障がなければ
②何年使うか
③今後の売電価格の変動



などいろいろな意見を統合して結果を出せば元は十分に取れると思いますが・・・。
 今後さらに進化した製品がいろいろ出てくるでしょうけども、じゃあそれが出たら買いますか?その後にはさらにいいものが出てきますよっ!!そんなことをいっているうちにいつの間にか結局買わずに終わっていくのではないでしょうか。どこかで踏ん切りをつけて購入しましょう!ちなみ僕は5年後に新築するのでそれにあわせて考えようと思っています。ちょっとくらいならモデルが古くてもそのときの予算内で購入する予定です。一番不安なのが電力会社が売電(買電?)を永久にやってくれるかということでしょうか・・・。
900: マンション投資家さん 
[2008-05-22 14:05:00]
住宅に小規模ソーラーを設置する本欄テーマと毛色は違いますが、私は、「米国バイオ燃料の100倍以上の農地エネルギー生産性がある太陽光発電」を、農地〜1haに作り(1000kW以下)、農業で利益をあげ、日本の農業生産基盤を維持したいと思っています。なお、日照角度に夏冬差があるので作物栽培面積は十分取れます。
1kW設備費が事業用で今70万円ですが、私は30万円で作りkWh30円以下で発電したい。

風力発電は、電気品質の悪い基底電源で、石炭火力の代替です。一方、太陽光発電は、多少品質の悪い昼間電源で、石油火力の代替ですので、公益電力会社に利益があり、会計上も公正で透明な石油火力原価での経済合理的購入を交渉中です。私は、電気事業制度改革の市場原理の理念から、この要請には正当性があると思います。

この要請が通れば、燃料超高騰時1バレル100ドルでのkWh燃料費が17円等から、太陽光発電の電気のみの価格は、電気品質を差引いても20円程度になり、法規に従う電力会社の太陽光電力のRPS環境価値が11円とすると、太陽光買電価格は31円程度になります。

だから、電力会社の余剰電力購入は、燃料超高騰が続く昨今では経済合理性があります。だから、原油が安くならないので、電力会社の家庭ソーラー買電制度は当分安泰でしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる