住宅設備・建材・工法掲示板「ソーラーシステムって元取れるのですかね」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ソーラーシステムって元取れるのですかね
 

広告を掲載

省エネ [更新日時] 2008-08-21 17:52:00
 

今オール電化、のソーラーシステムで建築中です。
実際ソーラーシステムってどうなのでしょうか?
月によって電気代0と言いますが本当でしょうか。利用している方教えてください。
ちなみに家は4kwが乗っています。

[スレ作成日時]2005-11-09 07:55:00

 
注文住宅のオンライン相談

ソーラーシステムって元取れるのですかね

918: 909 
[2008-05-26 00:00:00]
>>916さん
916さんの意見に同意です。

現在の送電網では、低圧のエリア内での再利用に限られてしまいますからね。

ソーラー技術は日々進歩していますので、イニシャルコストはどんどん下がっていくと思います。
ソーラーシステムが適正価格で売られるように、政府にはしっかりとメーカーを規制をして貰いたいものです。

イニシャルコストが下がれば家庭用発電設備として十分に活用出来るでしょうし、日中帯に発生した余剰電力を有効活用する設備の開発が進められれば、家庭単位での電力消費のサイクルが出来るので理想的ですよね。

政府には、日中帯の各家庭の電力支出分でソーラーシステムの設置コストを相殺できるくらいまでイニシャルコストを下げるべく、メーカーや大学に開発資金を援助するとか、設置時の補助金を厚くするとか、『イニシャルコストを下げる政策』を考えて貰いたいですね。
919: 匿名さん 
[2008-05-26 00:03:00]
太陽光発電が将来有望なことは間違いない。
これからも技術革新と大量生産によりパネルの価格は下がるだろう。
現時点で元が取れるかどうかは分水嶺付近と思われる。
新築を計画してる人は今載せないのならば将来を見据えて屋根の形状、角度、方向を
考えておいても損は無いぞ。
920: 申込予定さん 
[2008-05-26 00:19:00]
No.918
ソーラーを付けてる人に税金を使うのは反対で、これから付ける人にはバンバン使えってか。

イニシャルコストを下げるのは賛成だが、僻み根性はみっともないよ。
921: 918 
[2008-05-26 00:56:00]
>>920さんへ
僻み根性ですか。
何に対して僻みややっかみと思えるのか理解できません。
ソーラーシステムが付けられない貧○人とでも中傷しますか?

税金を使うのはソーラーの普及、CO2削減の為ですよね?
ソーラーを付けているごく一部の人間に税金を使うより、これからソーラーを付けるより多くの人に税金を使って貰いたいと思うことが僻みややっかみになるのでしょうか。

そもそも売電額が不当だという話は確実な情報ではないですよね?
エゲツナイのは分かりますが、イコール売電額が不当にはならないと思います。

ソーラーシステムの普及に対して考えれば、売電額の調整を願うより現実的で得策だと思いますが。

将来的なソーラー普及の目的とは別に、早急に僻みややっかみとして打ち消さなければならない理由でもあるのでしょうか。
922: 匿名さん 
[2008-05-26 02:06:00]
>>909=918

この人、随分ピントがずれているね

>ソーラーシステムが適正価格で売られるように、政府にはしっかりとメーカーを規制をして貰いたいものです。

政府が規制したら、メーカーの販売価格が安くなるのか?
中学生でもわかることだが・・・
923: 匿名さん 
[2008-05-26 07:54:00]
これまで省エネや太陽光発電などで世界で独走していたものを停滞させたのは政府の愚策が原因です。企業が省エネを取り組む姿勢を向けていたものを政府が後押せずに企業任せにしていたから。これからは電気自動車などが主体になりますのでますます電力の需要が増すことだろうし、温暖化に歯止めが掛けられていないのでクーラーは年々高まる可能性もあります。この調子で行けば原発増設は避けられません。そういえば総理は原発推進派みたいですが。
924: 入居済み住民さん 
[2008-05-26 09:32:00]
政府・自民党が電力会社から多額の献金を受け取っているようでは、この政策は進まないよ。
道路建設だってそう。
いいかげん、企業献金に大幅な制限をかけないと!
925: ワーキング プー 
[2008-05-26 10:07:00]
自然エネルギー利用拡大へ大きく政策転換が行われるとしたら、、
今年に開催される洞爺湖サミットがターニングポイントになるかも??

日本の政官業の権力は内には強いが外力にはからっきし弱い側面があります。
過去にはITでアメリカに苦渋を舐めた経験があります。
(裏を返せばこの国には長期ビジョンが無いのが原因ですが、)

CO2排出枠や排出枠取引の分野は日本は出遅れています。
このまま産業界に配慮した中途半端な環境対策では、将来発生する莫大なペナルティーを
我々の血税で支払わなければいけなくなるでしょう。
926: 匿名さん 
[2008-05-26 12:32:00]
↑この人達は、反論の音沙汰がなくなると定期的に同じ話を始める人達だね。
色々大きな事を言っているが、結局は売電額が低い不満を漏らしているだけだよね。

売電額で文句があるなら、設置を即したメーカーに対してするべき。
上手い事言われて設置しただけでしょう。
何か焦りというか虚しさを感じるのは私だけでしょうか。
927: 想定外のインフレさん 
[2008-05-26 13:10:00]
米国から外資系として電力会社が参入→電力売買価格の激化→在来電力会社が政府にしがみつく→相手が米国なだけに日本政府はお手上げ・・・・・(涙)なんて図式はどうですか?(笑)
928: ワーキング プー 
[2008-05-26 13:16:00]
>No.926 匿名さん
色々話を大きくしてごめんちゃい。

ここは住宅板ですので No.919 匿名さんのご意見に集約されると思います。
929: 実例の無いインフレさん 
[2008-05-26 13:17:00]
米国から外資系として電力会社が参入!→電力売買価格の激化→日本政府はお手上げ・・・・なんて図式はどうですか(笑)
930: 購入検討中さん 
[2008-05-26 13:53:00]
っていうか、海外企業が電力会社の株を買い占めればいいんだな。
TCIみたいに。
931: ビギナーさん 
[2008-05-26 23:48:00]
>>921
>税金を使うのはソーラーの普及、CO2削減の為ですよね?
>ソーラーを付けているごく一部の人間に税金を使うより、これからソーラーを付けるより多くの人に税金を使って貰いたいと思うことが僻みややっかみになるのでしょうか。

そもそも電力会社が電気を買うのに税金なんか使ってないですよね?
ソーラーで発電した電力を電力会社が安い価格で買って利益を上げているのが実情です。
税金なんか投入してやる必要はありません。

ソーラー発電の設置に補助金として税金をばらまいて普及させる時代は終わっていて、
電力会社に適正価格で電気を買わせるように法制化するだけでドイツみたいに普及しますよ。

補助金がないから買えないというだけで、電力の買取価格を上げるという別解に対して
反対しているだけでは、「僻みややっかみ」と言われても仕方がないのでは?
932: 匿名さん 
[2008-05-27 00:23:00]
>>921
どうもあなたってメーカーを規制しろって言ってみたり、電力会社の自由だって言ってみたり考え方がおかしいねぇ。

>ソーラーを付けているごく一部の人間に税金を使うより、これからソーラーを付けるより多くの人に税金を使って貰いたいと思うことが僻みややっかみになるのでしょうか。

だから物がいくら安くなったって、取り付けた後にメリットが無ければエコに関心のある人以外誰が取り付けるのさ?
933: マンコミュファンさん 
[2008-05-27 12:29:00]
>>931

>そもそも電力会社が電気を買うのに税金なんか使ってないですよね?
ソーラーで発電した電力を電力会社が安い価格で買って利益を上げているのが実情です。
税金なんか投入してやる必要はありません。

どうゆう計算したらソーラー発電で買った電力で電力会社が利益を得られるんですか?
(ソーラー発電の電力は無形の価値が膨大にあるって計算かな?)
934: 匿名さん 
[2008-05-27 13:02:00]

疑問を投げかけただけで中傷され叩かれる921は何だか可哀相だな。
たいそうな事を言っているが、異論に対して中傷で返す辺りがこの人達の知識の限界点なんだろうね。

ここのスレ主も既に使用中になっているだろうが、いつの間にか主旨からそれて夢を語る場になってしまった。
結局は916や919が言っている事に集約されるのだろうね。
ソーラーはもう少し状況が好転してから考えても遅くなさそうだ。
935: 入居済み住民さん 
[2008-05-27 13:25:00]
889=894=897≒926=934
太陽光発電パネルは非常に気になるけど高いから手が出ない人。
936: ご近所さん 
[2008-05-27 13:27:00]
>どうゆう計算したらソーラー発電で買った電力で電力会社が利益を得られるんですか?

買った電力を他の家庭が購入してくれるわけでしょ?
しかも、電力会社としては初期投資ゼロ、設備投資ゼロ。発電施設を他人が勝手に作ってくれてるわけ。
937: 934 
[2008-05-28 15:38:00]
電力会社が送電する電圧は50万ボルト、柱上のトランスの一次側電圧でも6600V三相です。
これを単相100vで発電した電源を逆流させるわけですが、簡単に言うと
『家庭の蛇口からローカルの川を経由して利根川級の河川に水を流す』行為(電力会社の設備は利根川級の下流)なわけです。

これには技術的に無理がある訳ですが、では何故現在は電気の売買が出来るかと言うと、柱状のトランスの二次側(200V)の領域で電気の使用者と発電者が相殺しているんですね。
ですからソーラーの普及が進めば、需要と供給のバランスが崩れて、思ったように売電する事が出来なくなってしまう訳です。(ちなみに936さんの考え方は200V領域内の話です)

1次側(6600V側)まで逆流させればと言う人も居るかもしれませんが、それでは電力会社が送電損失をコントロールする事が出来ません(売電メータ値≠有効活用電量)
よって、電力会社は電気の原価(発電コスト)から送電損失分を減算して売電価格を決める事になるので、売電価格は発電者の期待できる値になる保障は無いでしょうね。(電力会社も慈善事業ではないので)
その差額を政府にて補填してもらうと言うのは、熱に変わった無駄なエネルギーを税金で補填する事ですので、本末転倒と言うか、無駄な浪費になるので現実的では有りません。

また、日本とドイツを比べている人も居るようですが、ドイツ連邦共和国と日本国では歴史も国民意識も風土も環境(国土面積やEU加盟国と島国など)も全く合い重なる所がありませんので、同じ事を期待するにはいくつもの障壁を乗り越えなければなりません。(プロパンガスのように地域密着型の事業者が有れば別ですが)

要するに売電益に期待しなくても気軽に設置できるコストでソーラーシステムが普及するまで待つのが得策か?と私は思うのですが、一部の方は自分の意見を阻害されていると解釈し『太陽光発電パネルは非常に気になるけど高いから手が出ない人。』などと中傷的な表現で誤魔化す事しか出来ない残念な状況のようです。(多分このコメントも『うざい』とか『長い』とか無意味な中傷コメントが帰ってくるのでしょうね。ヤレヤレです。)

ドイツのようになれば・・・と希望を見出すのは決して悪い事ではないですし、その為の運動をする事は個人の権利ですので構わないと思いますが、その他の人の意見を阻害する感性は、自分の意見そのものを汚してしまっている気がします。

最近はこの掲示板の無責任な匿名書き込み(私も含む)を信じて被害にあわれる方もいると聞いています。
この掲示板に目を通された方は、自分で色々な視点から情報を入手し、自分なりの解釈で今設置するべきか否かを検討されるのが良いと思います。(私も間違った所があるかもしれませんので)

これから家を建てる人は、既出であるように、ソーラーパネルを載せる事を前提とした構造計算や屋根の配置で家を建てた方が良いかもしれませんし、足場などのコストを考えると、思い切って付けてしまった方が良いのかもしれません。(何が正しいのかは誰にも分りません)

私は家をHMで既に建ててしまっているので、HMの屋根の保障を適応させる為にはHMでソーラーを取り付ける必要が有ると思います。
よって、HMによる設置費用が納得できる価格になるまで取り付けないか、数年後に家を売却して新たに建て直す場合には、ソーラーパネルを取り付けるかもしれませんね。

いずれにせよ今現在は費用対効果が適当ではないと思っていますので、取り付ける気にはなりません。
大体、それほどたいそうな金額ではないですから、付ける費用が捻出できない人など余り居ないのではないでしょうか。
付けない人は、価格に納得できないか、建物の事情で今付けるべきではないと思っているのではないでしょうか。
938: 契約済みさん 
[2008-05-28 17:20:00]
んでなにが言いたいのですか??937=934さん
「売電は期待できない、イニシャル価格が下がってから設置する」
それでいいじゃないですか。
(その人を逆撫でするような文面はもしかしたらツリかもしれませんが、、)
あなたに欠けている事は協調性です。
太陽光パネルを採用する思いつきの一つに共存しようというエコロジーという発想があります。
決して採算のみの勘定ではありません。
(たぶん理解できないと思いますが、、)
それといくら待っても現状の日本の政策では自然エネルギーは不遇です。
エネルギー政策の本流は高速増殖炉の開発ですから、、
もしお暇でしたらこの技術がどれほど難しく、あらゆるリスクを持ち、どれほどの巨費をつぎこんでいるかググッて見てください。
ドイツ賛美ではありませんが、ドイツの環境大臣が言った「自然エネルギーを巡る戦争無し」という言葉は重く思います。
939: 937 
[2008-05-28 19:08:00]
>>938さん
>>(その人を逆撫でするような文面はもしかしたらツリかもしれませんが、、)
>>あなたに欠けている事は協調性です

その言葉をそのままお返しします。(こういう掲示板の協調性とは、まず相手をいきなり否定しない事だと思います)
熱くならずに、もう一度読み返して頂ければ、どちらが否定的にコメントしているかがわかると思います。
そして、私の考え方(同様に思っている方)に反論する(間違っている事を指摘する)方は全く居なく、精神部分の歪んだ中傷しか返ってこないのは非常に残念です。

ドイツの体制は素晴らしいと思いますよ。
環境問題に限らず、モラルのある国(国民)だと思います。

また、採算勘定のみで考えていない方もいると言う事は、以前から拝見しているので良く分っています。
あくまでも売電益が出ないのは政府が悪いと責任転嫁している方や、電力について偏った知識の習得で誤った方向に解釈している人(ドイツと同じ事が出来ると思っている人)に対して、違うのでは?と言っているだけなのですが。
私の考えには全く触れずに、ただ『協調性がない失格者』的な扱いをして虚しくないですか?

残念ですが、ここの掲示板には自分の意見に賛同してくれないと我慢が出来ない方が多いのは確かですから仕方が無いですね。(こういう自分を正当化してから話を始める人に何を言っても理解できないでしょうが)

余り意味の無い返答なので下げておきます。
940: 匿名さん 
[2008-05-28 23:32:00]
自分はソーラ発電をつけています。設置することは勧めますが無理をして行うものでもないと思います。家計が破綻したら意味がありませんから。ただ採光はそれぞれ違いますのでどこでも発電ができるわけでもないと思います。
 電気自動車が導入。神奈川では普及がもっと早いかな。←ガソリンの投機化
 高気密高断熱化→効率がいいといって全館暖房や冷房→局所より電力の増加
 地球温暖化→冷房の需要増
このような状態では今の電力を賄えないと思います。そうなると原子力発電所の増加でしょうか。
将来的には家庭で電気自動車に電力が賄えると思います。そうなれば自分の家でできた電力は自分ですべて使いきり足りない電力を買う時が来るかもしれませんね。
 何もしなくてもCO2の問題でどう考えても電気料金が上がり続けるのは間違いないと思います。結局ソーラが高いかどうかではなく電気料金が上がり続けるのに今の状態でいるかどうかの問題になると思います。
 それにしても日本のような資源が乏しい国は投機の被害を受けやすいですね。
 いろいろなものが中国餃子のようになるのかな。
そうそう財務省のホームページを見ていたら金利上昇、増税は避けられなく感じてしまいました。
政権の失敗を国民が責任を取らなければなりませんね。蛇足でした。
941: 匿名さん 
[2008-05-29 00:59:00]
>>937,939
現状認識において別にそんなに間違ってるとは思わないが、個人の立ち位置で意見が違うもんだなぁと思うしだい。
反論欲しいって事だからちょこっとだけ。

>ですからソーラーの普及が進めば、需要と供給のバランスが崩れて、思ったように売電する事が出来なくなってしまう訳です。
需要と供給バランスの問題じゃないと思うんだけど。このスレのちょい前に出てるから読むべし。

>よって、電力会社は電気の原価(発電コスト)から送電損失分を減算して売電価格を決める事になるので、売電価格は発電者の期待できる値になる保障は無いでしょうね。(電力会社も慈善事業ではないので)
>その差額を政府にて補填してもらうと言うのは、熱に変わった無駄なエネルギーを税金で補填する事ですので、本末転倒と言うか、無駄な浪費になるので現実的では有りません。

その差額って何との差額?文章上発電者期待額との差額かとも思うがそうだとすると「熱に変わった無駄なエネルギーを税金で補填する事」
に繋がらないが・・・

因みにドイツって税金で高く売電させてるんだっけ?法律で自然エネルギーを購入する価格を決めてるんだよね。
日本でそういう法律を制定させるのに民族とか風土は関係無いよ。ただまぁ日本の官僚政治は腐ってるけどね。

>要するに売電益に期待しなくても気軽に設置できるコストでソーラーシステムが普及するまで待つのが得策か?と私は思う

あなたはソーラーを大した金額ではないと言い切る金持ちさんですから売電安くても下がっても良いんでしょうけどね。
普通の人は投資額に見合った利益や回収期間を考えるものです。回収期間を短くするために売電額を高くするように
したほうが良いのは自明です。
又、地球温暖化を考えたときエコに関心の無い人にも積極的に取り付けてもらうのには「将来儲かりまっせ!」が
一番有効です。(笑
ソーラー安くでも儲からなかったら買わないよ。

後はエネルギー価格に対するリスクヘッジもあるが金持ちには関係ないか。
942: 939 
[2008-05-29 13:49:00]
>>941さん
反論が欲しかった訳ではないですが、久々に建設的なご意見を頂けたので下げてコメントします。


>需要と供給バランスの問題じゃないと思うんだけど。このスレのちょい前に出てるから読むべし。

そうですか?
前レスでも周辺でソーラーパネルが増えるにつれて消費電力<余剰電力になるのでは?と言う意見も有ったと思いますが。
まぁそこまで普及するかと言うと、まだまだ先の話だから気にしても仕方が無いかもしれませんね。


>その差額って何との差額?文章上発電者期待額との差額かとも思うがそうだとすると「熱に変わった無駄なエネルギーを税金で補填する事」に繋がらないが・・・

売電額を上げる為の政策が必要と訴えている方が居るようですので、そういう表現になってしまっています。

>因みにドイツって税金で高く売電させてるんだっけ?法律で自然エネルギーを購入する価格を決めてるんだよね。
>日本でそういう法律を制定させるのに民族とか風土は関係無いよ。ただまぁ日本の官僚政治は腐ってるけどね。

法律自体には民族・風土は関係有りませんが、電力を発生させる設備を構築する環境と言う点では非常に重要です。
机上の論理ではいかないよと言いたいのです。


>あなたはソーラーを大した金額ではないと言い切る金持ちさんですから売電安くても下がっても良いんでしょうけどね。
>普通の人は投資額に見合った利益や回収期間を考えるものです。回収期間を短くするために売電額を高くするようにしたほうが良いのは自明です。

買えるか買えないかと言えば買える額だろうと言うだけで、大した金額ですよ。
売電額が上がれば良いですが、利益重視の企業に対して価格強要するシワ寄せを誰が補填するのかと考えると、消費者全体を考えたときに問題が大きいと言いたいのです。

>又、地球温暖化を考えたときエコに関心の無い人にも積極的に取り付けてもらうのには「将来儲かりまっせ!」が一番有効です。(笑
>ソーラー安くでも儲からなかったら買わないよ。

本当に儲かるなら良いですけど、現実は儲からないですよね?(ギリギリ採算が取れるか位でしょう)
なんでもそうですが、どこかに余裕が無いと精神的にも歪みが発生します。
ソーラーパネルの場合は、個人宅の日中電力消費分でイニシャルコスト分をまかない、売電益は個人利益とランニングコストと考えるのが健全だと思います。
将来的に無理な話では無いと思いますよ。

大体、匿名掲示板だからと言って、現実を無視した理想をあたかも事実や常識のように無責任に書き込むのはどうかと思いませんか?

結局は、貴方のようにご自分でリスクヘッジを行い、ステータスやエコ意識を加味した事をコメントする方ばかりだと良かったのですが、実際は過去レスを見れば分ると思いますが、現実から大分かけ離れています。
943: 匿名さん 
[2008-05-29 23:25:00]
>>942
>現実を無視した理想をあたかも事実や常識のように無責任に書き込む

それは残念ながらあなた自身のような気がしてなりません。
過去ログを読み直してみたのですが、皆さんの意見を否定するだけで、
文章が長い割には内容がないと思うのですけど、
ご自身の意見が否定されるとすぐに誹謗中傷扱いしているように思いました。
944: 匿名さん 
[2008-05-29 23:26:00]
>937さん、かなりの内部事情通の様ですが、電力関係の方ですよね?→電力保安協会?
945: 941 
[2008-05-30 00:42:00]
>>939さん
逆潮流について東電の子会社に勤めてる友達にメールで聞いてみたよ。

>これには技術的に無理がある訳ですが、では何故現在は電気の売買が出来るかと言うと、柱状のトランスの二次側(200V)の領域で電気の使用者と発電者が相殺しているんですね。
>ですからソーラーの普及が進めば、需要と供給のバランスが崩れて、思ったように売電する事が出来なくなってしまう訳です。

間違いらしいです。ソーラーから流れてきた電気をまず使用するのは電灯本線に繋がっている隣近所なのは合ってますが
そこで使い切れなかった電気は一次側に回るそうです。熱になったらそれはそれで困るそうな。
937で川に例えてましたのでそれで説明すると利根川から取水して細い用水路で田んぼ数枚で水を使用してました。
その内の一枚が井戸水を汲み上げて自家供給を始めました。自分の田んぼで消費しきれない水は用水路に逆流。近所の田んぼを潤しそれでも
余ったものはやはり利根川に逆流します。蒸発したり無くなったりしません。って感じかな。

>売電額を上げる為の政策が必要と訴えている方が居るようですので、そういう表現になってしまっています。
>売電額が上がれば良いですが、利益重視の企業に対して価格強要するシワ寄せを誰が補填するのかと考えると、消費者全体を考えたときに問題が大きいと言いたいのです。

まぁこの辺りが大分考え方が私とちがいますね。温暖化対策に対してのんびりしている国、企業に対してもっとしっかり
しろよ。と言いたいのです。そのためのしわ寄せは健康保険や年金と同じで広く薄くです。
また、京都議定書関係や外圧に弱い日本などを考えると、自然エネルギーに対して何か対処するのではないかとも思います。

>大体、匿名掲示板だからと言って、現実を無視した理想をあたかも事実や常識のように無責任に書き込むのはどうかと思いませんか?

ん〜、あなたは現実主義っていうか悲観論主義っていうか・・・
別にこういうところで理想を語っても構わないと思うのだけれど。
946: 天気が悪くてイライラ 
[2008-05-30 00:59:00]
また、つまんなくなってきた。
別板立ててやってくれ。
947: 匿名さん 
[2008-05-30 08:53:00]
もうスレ表題はほぼ決着ついてるから語ることも無いんでしょう。
948: 匿名よ 
[2008-05-30 11:42:00]
ひとりに散々かき回されたけど解決してほんとよかった。
949: 939 
[2008-05-30 15:26:00]
>>945さん
>間違いらしいです。ソーラーから流れてきた電気をまず使用するのは電灯本線に繋がっている隣近所なのは合ってますが
>そこで使い切れなかった電気は一次側に回るそうです。熱になったらそれはそれで困るそうな。

1次側に回るか回らないかと言えば、回ります。
『売電額が不当』であるなら2次側で使い切るくらい需要と供給をコントロールしていなければムリではないか?と言う事だったのですが、私の書き方が悪くて誤解を招いてしまったようですね。

>ん〜、あなたは現実主義っていうか悲観論主義っていうか・・・
>別にこういうところで理想を語っても構わないと思うのだけれど。

ポジティブかネガティブかと言えば、売電に関してはネガティブなんでしょうね。
でも、未確定な話だからポジティブもネガティブも有ってあたりまえですよね。
ソーラーに関する色々なワードでググってみるとと、双方の考え方が見えてきます。

ソーラーは有効だと思いますよ。
液晶テレビのように爆発的に値段が下がる事も無いとは言えませんので、使い手次第では色々活用ができると思います。
ただ、まだステイタスやエコ意識が購入希望者を後押ししてくれなければ、安易に手が出せない高級品だと思いますが。

このスレッドが『将来に向けた理想的なソーラー発電策について語ろう』的なスレッドなら何も言う事は無かったと思います。
『元が取れるか』というスレッドで、『元が取れるか取れないかは微妙』という現状に対して『売電額は不当だから今後はまだまだ上がるはず』と結論つけてしまう傾向にあったので、安易に決め付けるのはおかしいと言いたかっただけなのですが。
ここまで妨害や中傷があるとは思いませんでした。(もちろん普通の反対意見も有りましたが)
匿名掲示板ですから、善意もあれば悪意もあるし、色々な立場と目的で書き込んでいる人がいますから仕方が無いのですかね。

掲示板は難しいですね。
前レス3つの様なよくある2ch化したレスは仕方が無いとは思っていましたが、善意に対して悪意で返されたり、読み手の傾向によって、書き手の考え方がズレて修正不能になってしまうのは想定外でした。
(かくいう私も歪んで捉えてしまっているのかもしれませんが)
950: 941 
[2008-06-01 00:52:00]
つまらん言われてるみたいだからそろそろ終わりにしよう。

>『売電額が不当』であるなら2次側で使い切るくらい需要と供給をコントロールしていなければムリではないか?と言う事
需要と供給で見るならばソーラーの家が現状の10倍くらいまでは大丈夫でしょう。(今は普及率1%ちょい程度かな)
ただし送電システムが対応してません。電灯本線に逆潮流出来るのは2系統くらいまでなのですから。
早いもん勝ちです。後の人はマイトランスを付ける事になるようです。まぁオーディオなんかに凝ってる人は良いでしょうけど。

>ただ、まだステイタスやエコ意識が購入希望者を後押ししてくれなければ、安易に手が出せない高級品だと思いますが。
だから売電価格云々で後押しするようにすればいいのにって話しです。

>『元が取れるか取れないかは微妙』という現状に対して『売電額は不当だから今後はまだまだ上がるはず』と結論つけてしまう傾向

このスレの初期は無理っていう方が多かったみたいですね。2年半で取れる所まで来たって言う事でしょう。
パネルが品薄になって終わってしまったようですが、ダイワや一条のキャンペーンで付けた人は大丈夫でしょうね。
ハイムも容量によっては1kW45万を切るようになってるみたいです。
951: 941 
[2008-06-01 01:07:00]
あ、最後の引用と返答がおかしいな。
前の最後の部分は単独の意見ってことで。

>『売電額は不当だから今後はまだまだ上がるはず』と結論つけてしまう傾向
まぁ法律でも出来ない限りどーんと上がることは無いでしょうけどね。
でも予想を超えるエネルギー価格の上昇を考えると売電価格が上がらなくても相対的に投資金の回収が早くなるね。
原油なんかはバブリーだとは思うけど、昔みたいに20ドルとかに戻ることも無いだろうなぁ。
952: ご近所さん 
[2008-06-01 12:00:00]
荒らしとかそんなんじゃなく、素朴な疑問なんですけど、、
自然エネルギーの割合が10%以上のドイツやスペインでは電力系統が特別な工夫がなされているのでしょうか?
ONかOFFかしかない大型発電施設と出力がパラパラ変わる太陽光発電では相性は最悪です。
953: 買い換え検討中 
[2008-06-01 13:48:00]
>ここまで妨害や中傷があるとは思いませんでした
被害妄想乙
954: 契約済みさん 
[2008-06-01 20:58:00]
ソラボだっけ?アレが出た時に住林の営業は絶対に元は取れないって言ってたよ
955: 941 
[2008-06-01 23:04:00]
またタイムリーなことにNHKの低炭素〜の番組でドイツの現状をやってましたね。
CO2排出権を7000億円で買うなんて馬 鹿なことやってるならドイツを見習えって。
(そのドイツは過去の日本に学んだって言うからね・・・)

>自然エネルギーの割合が10%以上のドイツやスペインでは電力系統が特別な工夫がなされているのでしょうか?
当然してないでしょうね。だから大丈夫って事でしょう。私が950で書いた2系統までって言うのは電力会社の安全を過剰に
見込んだ自主規制みたいなもんですから。(停電時の作業員感電防止とか色々・・・)

>ソラボだっけ?アレが出た時に住林の営業は絶対に元は取れないって言ってたよ
住宅の営業マンがどれほど知っていると?
956: 購入検討中さん 
[2008-06-01 23:29:00]
深夜電力の値上げが検討されているなかソーラーがぐっと脚光あびてきましたね
957: 匿名さん 
[2008-06-02 01:19:00]
>>949さん
つまらんとか、953みたいな掲示板に張り付いているオタは無視して放って置けば良いです。
彼らは荒れるのが楽しみにしている共有物と私物の区別もつかないような奴らですから、そのうちどこかへ消えるでしょう。

>>941さん
まぁ早い者勝ちというのは間違ってはいないのだろうけど、新興住宅地以外で10%まで到達するには10年くらい掛かるのではないかな。
今のコストでは新築時に業者に薦められて付けるくらいで、後から付ける気になる値段ではないでしょう。
そういう意味では、949さんが言っているイニシャルコストのダウンの方が普及には効果があると思いますよ。

>でも予想を超えるエネルギー価格の上昇を考えると売電価格が上がらなくても相対的に投資金の回収が早くなるね。

確かにこのところの原油価格の上昇はソーラー設置者には複雑な思いがあるでしょうね。
このまま上昇し続けるのであれば回収速度も上がるでしょうけど、まだまだ十分とはいえないでしょう。
それに原油価格こそ政府が率先して手を打たなければならない問題だし、これ以上の原油価格の上昇はソーラー設置者も望まない事だと思いますよ。(それが分からないようなら貴方はユーザー側の人間ではないよね)

>このスレの初期は無理っていう方が多かったみたいですね。2年半で取れる所まで来たって言う事でしょう。

なぜそうなっちゃうのかな?
終始 元が取れるか微妙と言う意見が入っているし、後半なんかは売電価格が低いのは国が悪いとか言い出す始末ですよ。
無理やり元が取れると結論付けようとする奴ら(業者?)もいるし、貴方はせっかくまともな事を言っているのに、それでは薄っぺらく聞こえるなぁ。

それとも最近住宅地をウロウロしているソーラー設置業者が居るけど、貴方も彼らのお仲間なのですかね。(最近彼らは思いのほかソーラーが売れなかったようで、エコキュートにも手を出しているみたいです。)

ここの掲示板は、オタと業者が徘徊しているから気を付けないと業者扱いされてしまいますよ。

私も何とか元が取れるくらいになって来たのかと思っていましたが、この板のソーラー寄りのコメントのイラつきや焦り具合からして、ソーラー設置はまだまだのように思えます。(終始言葉が悪く押し付けがましいのはソーラー寄りの意見だけ)
958: 契約済みさん 
[2008-06-02 08:43:00]
>955
住宅営業は自社製品のことをよく知ってると思ったのですが・・・。
ちなみにソラボ(だったと思う)ってのは住林の太陽光発電を乗せた住宅の事ですよ。
あなたはそれを知っててのレスなんですよね?
959: 匿名さん 
[2008-06-02 12:03:00]
郵便局が電気自動車導入へ向かいますね。
電気2輪も導入を目指すとは恐れ入りました。
郵便局=電気ステーションが定着すれば電気自動車が予想よりも早く進展するかもしれません。
オイルマネーで苦渋をなめている日本は吉報ですね。
960: 匿名はん 
[2008-06-02 15:10:00]
エネルギー単価はこれから高い確率で上昇し続けていく。
我々がそれに対抗する方策は省エネと自然エネルギーの活用か?
ここは住宅板なので具体的には
 − 新築にはQ値C値を上げる。
 − 省エネに配慮した機器を選ぶ。
 − 日射を防ぎ風が通る間取りにする。
 − そして最後に自然エネルギーの利用。
 ソーラー発電やソーラー熱温水器は事実上現在我々が導入できる
現実的な方策の一つ。

ソーラーは元が取れるか?という論点は必ずしも適切ではない。

それは価値の捉え方は人によって違うから。
イニシャルがまだまだ高く採算が合わないのは事実。
しかし私はソーラー発電を設置して満足している。
「買い取り価格が低くてイライラ」もしていないし、
「ソーラーはいいからぜひ付けろ」とも言わない。
ひとそれぞれなんだから。
961: 匿名さん 
[2008-06-02 17:50:00]
>>住宅営業は自社製品のことをよく知ってると思ったのですが・・・。
住林製の太陽光は無い。本社が作ったセールストーク集丸暗記レベルじゃね。
962: 942 
[2008-06-02 18:03:00]
>>941さん
>需要と供給で見るならばソーラーの家が現状の10倍くらいまでは大丈夫でしょう。(今は普及率1%ちょい程度かな)
現存する住宅の1%が既に設置されていることになるのですが、実態とかみ合っていない気がしたので検索してみました。
普及率1%強となっていますが、よ~く見るとソーラーシステムのストック数ですね。
そこまで普及が可能と言うだけで、実際に普及済みという訳ではないようです。

安全率として10%普及が2次側のみの消費のボーダーラインだとしても、10年どころか今のコストでは相当先にならないと10%超えはありえないだろうなぁ。

個人的に『マイトランス』ってやつに興味がありますが、教えてもらえませんでしょうか。

>>957さん
そうですね。こういう人達は相手にしても仕方が無いので放って置きます。

ネットだけで知識を得る人達は、検索した情報の上位がメーカ関連のHPだったりするので、偏った知識しか蓄えられないのでしょうか。
メーカー関連の記事は自社(自分)に都合の良いことしか書いていないし、場合によっては解釈を惑わす書き方をしているので注意が必要なんだけどね。
中立的な立場の記事と言うのは余り無いだろうから、結局はいかに悪意の情報に惑わされずに核心を突くかと言う事になるのだろうね。
963: 契約済みさん 
[2008-06-02 23:56:00]
>961
本社が作ったセールストークが元を取れないって事なら
実際に元を取れないって事なんじゃないの?
というか、セールストークになってないような気がするけどな・・・

つか、あなたは太陽光発電を作ってるメーカーの人なの?
あなたの理論だとメーカーの人じゃないと本当の事はわからないと言ってるように聞こえるけど?
964: 941 
[2008-06-03 00:02:00]
>>957さん
>まぁ早い者勝ちというのは間違ってはいないのだろうけど、新興住宅地以外で10%まで到達するには10年くらい掛かるのではないかな。
今の普及速度じゃ10年でも無理でしょう。

>そういう意味では、949さんが言っているイニシャルコストのダウンの方が普及には効果があると思いますよ。
両方やれれば一番良いんだけどね。
まぁ正直どっちの方法でもそれなりに普及の後押しになるのは間違いありませんが。
ドイツで爆発的に普及してきているのは売電価格アップの方ですけど。個人的にどちらかと言うとそちらに賛同できるので
そちらを押してるだけです。
NHKの番組で流れたドイツではシステム価格が平均200万円くらいだそうです。で、売電益が年間20万円。20年程度使用できると
見込んで10年で投資額を回収し残り10年で200万円儲かる計算だそうです。まさに儲かりまっせ、です。
もし購入時補助金なら100万円補助してもらったとして、売電益10万円仮定で100万儲け。
じゃあ安く買えるから沢山載せるかっていっても日本の家の屋根は小さいです。

>(それが分からないようなら貴方はユーザー側の人間ではないよね)
KYですよ。いくら太陽光発電ががんばってくれたってヘッジ出来るリスクは電気代だけです。

>なぜそうなっちゃうのかな?
発言の数と傾向から判断しただけです。4:6が6:4くらいになったかなって。
まぁ数えた訳ではありませんけど。

>貴方も彼らのお仲間なのですかね。
私の書き込みからそう判断しますか?私は一消費者に過ぎませんが証明も出来ませんからねぇ。
あなたの判断力に期待しましょう。

>958さん
>住宅営業は自社製品のことをよく知ってると思ったのですが・・・。
車に例えると、よくオーディオ特装車とか車種にラインナップされますけど営業マンさんオーディオについてどの程度
勉強しますかねぇって事です。

>>962さん
>普及率1%強となっていますが、よ~く見るとソーラーシステムのストック数ですね。
普及率は私も調べたのですが全国的なものが見つからなかったんですよね。単体の県の普及率はいくつか見つかったので
そこから類推しました。ストック数が普及率になっていると言うのは初めて知りました。
よろしければ出典元を教えてください。見てみたいです。

>個人的に『マイトランス』ってやつに興味がありますが、教えてもらえませんでしょうか。
例えばこんなの
http://www.geocities.jp/muchan2000/transformer.html
オーディオマニアには常識的なものらしいですよ。
そういえば太陽光の逆潮流は波形が汚いらしいから近所のオーディオマニアから音が悪くなったって怒鳴り込まれないかな?(苦笑
965: 周辺住民さん 
[2008-06-03 11:52:00]
電圧上昇抑制の問題は今や水面下でしょっちゅう発生しています。
インバータは107V以上で発電を停止しますが、多くの機器は表示されないため
大部分のユーザーは気付いていません。
解決にはトランスや引き込み配線などに手を入れないといけませんが、
負担はすべてユーザー側に降りかかります。
ソーラーはある意味早い者勝ちというのはこの側面で、分散型電源に則していない現系統全体の
問題でこれから設置する方はどなたでもそのリスクはあります。
966: 962 
[2008-06-03 14:48:00]
>>941さん
>発言の数と傾向から判断しただけです。4:6が6:4くらいになったかなって。
発言の数で判断するのは如何なものでしょうか。
何だか結論を急ぎすぎている気がしますね。

>よろしければ出典元を教えてください。見てみたいです。
ソーラーシステム 普及率で検索すると上位3番目くらいに出てきます。
他に有力な情報が出てこなかったので、これが情報元かなと思った次第です。
違ったらスミマセン。

>オーディオマニアには常識的なものらしいですよ。
マイトランスって通常のトランスの事だったんですね。
新たに作られた整流機能の付いたトランスかと思いました。
オーディオマニアが付けるのは、1次側のバランスの取れた電力を直に取りたいからで、ソーラー設置者用に新たにトランスを付けても、直接1次側のバランスが崩れるだけで何のメリットもないですよね。
仮に電流方向が不均等になるからトランスを付けると言うのであれば、ソーラー設置者はその最たるもので、ソーラー設置そのものが家電製品にとっては良くないと言うことになると思います。

既に設置した人が売電の恩恵を100%受けたい為に、『新たにソーラーを設置する人はトランスを付けて別系統にしてもらいたい』と言う情報が巡り巡って別の情報に置き換わったのでしょうか。
967: マンコミュファンさん 
[2008-06-04 13:01:00]
>>よろしければ出典元を教えてください。見てみたいです。
>ソーラーシステム 普及率で検索すると上位3番目くらいに出てきます。
>他に有力な情報が出てこなかったので、これが情報元かなと思った次第です。
>違ったらスミマセン。

そのソーラーシステムの普及率は太陽光発電じゃYなくて太陽熱のほうじゃないの?
968: 購入検討中さん 
[2008-06-04 22:19:00]
>960さん
判りやすいですね。
気象負荷の低い温暖地域でLow-Eガラスや樹脂サッシはもしかしたら元が取れないかもしれません。
それに比べるとソーラー発電パネルは確かにイニシャルは高いですがむしろ堅実な部類ではないでしょうか?
要するに多くは自己満足の範疇のことで目くじらを立てて採算に合うか議論すべき事柄ではないということです。
969: 匿名さん 
[2008-06-04 22:37:00]
>>962
>ネットだけで知識を得る人達は、検索した情報の上位がメーカ関連のHPだったりするので、偏った知識しか蓄えられないのでしょうか。

つまり、ネットだけで知識を得る人達は知識が偏っているということですね。わかります。
メーカー関連ばかりでは偏りますよね。

>現存する住宅の1%が既に設置されていることになるのですが、実態とかみ合っていない気がしたので検索してみました。

なるほど。
すでにネット以外の情報源から普及率の実態をお調べになっており、
その結果、実態とかみ合っていない気がしたために
たとえ知識が偏るリスクがあっても、検索して確かめられたのですね。

実際の普及率は何%だったのかご教授ください。
970: 契約済みさん 
[2008-06-04 22:37:00]
元が取れるならみんな採用するだろと思う
971: 入居済み住民さん 
[2008-06-04 23:19:00]
確かに、元が取れれば大勢が採用しますよね。
実際、大手HMのキャンペーン実施時は結構な割合で載せているし。
うちも、そのくちなのですがキャンペーンが無ければ載せなかったろーなぁ。
972: 匿名さん 
[2008-06-04 23:50:00]
薄膜系のモジュールコストなんて1W=100円程度でしょう。
太陽電池メーカーなんかEUのフィードインタリフ制度に乗じて高値で売っている
だけですよ。別に日本で安値で売らなくてもEUに高値売れるから、この制度がある
間は価格は大幅に下がらない(下げない)と思います。おいしい市場だからあんなに
いろんなメーカーが参入するわけです。

メーカーはまさにぼろ儲け状態ですよ。市場原理として淘汰が始まるのはこれからですね。
973: 匿名さん 
[2008-06-04 23:54:00]
追加
日本の一般市民は元を取れませんが、メーカーは元とれますよ。
でなきゃ増産の設備投資なんかしませんよ。
974: 購入検討中さん 
[2008-06-05 08:34:00]
今中国製パネルが大増産中ですから、そのうち安価に導入出来るようになりますよ(^_^)
975: 契約済みさん 
[2008-06-05 08:59:00]
>974
逆に高くつきそうですねw
976: 匿名さん 
[2008-06-05 09:38:00]
≫975
ナイス 突っ込み!
977: 入居済み住民さん 
[2008-06-05 15:44:00]
太陽光発電の普及促進へ=温暖化対策の「福田ビジョン」−政府

6月5日15時0分配信 時事通信

 政府は5日、福田康夫首相が月内にまとめる地球温暖化対策の「福田ビジョン」に、太陽光発電設備を住宅などに普及させる方策を盛り込む方針を固めた。既に打ち切られている太陽光発電装置の住宅向け補助金を復活させるなど、財政面でのてこ入れ策を検討する。「低炭素社会」への移行に向け、化石燃料への依存を脱却して温室効果ガス排出削減を目指す。
 住宅向けの太陽光発電をめぐっては、経済産業省が1994年度から2005年度まで、補助金を通じて普及を後押ししてきた。太陽光発電設備を自宅に設置する人を対象に、当初は90万円を限度に費用の2分の1を、最終年度は発電量1キロワット当たり2万円を補助していた。
 しかし、普及が進み、設置価格も従来より下がったとして、補助金は打ち切られた。 
丁度貰えなかった時期に着けた人は損ですね・・・
978: 購入検討中さん 
[2008-06-05 16:31:00]
うまく当選すれば儲けモン?
しかし次世代パネルの足音も聞こえてきていてこの時期の設置は
実は微妙なんですね−。
979: 匿名さん 
[2008-06-05 18:09:00]
一部の人が否定していた補助金と言う名の税金投入が復活か。
今の一般パネル価格で前と同じような補助が出たら余裕で元が取れる。
980: 941 
[2008-06-07 02:00:00]
おひさです。
太陽光発電に関して何らかの普及政策が打たれるらしいですね。多分前と同じような補助でしょうが良しとしましょう。
今日もさっきまでNスペ見ちゃいましたよ。私が生きてる間に北極の氷は無くなっちゃいそうですねぇ。

>>966
>>発言の数と傾向から判断しただけです。4:6が6:4くらいになったかなって。
>発言の数で判断するのは如何なものでしょうか。
傾向も見てますってば。その上での判断です。

>ソーラーシステム 普及率で検索すると上位3番目くらいに出てきます。
え〜、多分太陽熱温水器のデータでしょうね。ちゃんと確認した方が良いですよ。
その後調べた結果、2005年度の普及率は幾つか見つけました。逆に言うと2005年度しか見つかりません。その後まとめた資料は
あまり無いのかな。
1995-2005年までの一戸建て設置戸数は224000戸だそうです。全国の戸数は2330万だそうですから2005年で戸建普及率0.96%です。資料から2年半経ってますから今は多分1.2〜1.3%程度と思われます。
私的にはやっぱりねって感じですが966さんは高すぎると感じるんでしょうか?良く見ると結構あちこちの家に何気なく
乗っかってますよ。

>オーディオマニアが付けるのは、1次側のバランスの取れた電力を直に取りたいからで、ソーラー設置者用に新たにトランスを付けても、直接1次側のバランスが崩れるだけで何のメリットもないですよね。
>仮に電流方向が不均等になるからトランスを付けると言うのであれば、ソーラー設置者はその最たるもので、ソーラー設置そのものが家電製品にとっては良くないと言うことになると思います。

私の書きこみをよく読んでないですね。電灯本線に接続できるソーラー数に制約があるからです。
そのため現在使用中の電線と分割するためにトランスが必要になる場合があるらしいのです。
それが本当にマイトラス状態なのか電灯本線を半分にするくらいなのかは知りませんけど。
まぁマイトランスっていっても電力会社の持ち物だしその後何処かに延ばされて誰かの家に繋がったりするんでしょう。

>既に設置した人が売電の恩恵を100%受けたい為に、『新たにソーラーを設置する人はトランスを付けて別系統にしてもらいたい』

意味が分かりません。


それにしても相変わらず973みたいな元は取れませんみたいな断定調の書き込みは無くなりませんな。
某HMみたいな1kW30万円でも無理だと思ってるんだろうか?
981: 土地勘無しさん 
[2008-06-07 21:22:00]
はっきり書きます。
「ソーラー発電は元が簡単には取れないようになっています。」
それは補助金が復活しようが、
次世代のパネルが出ようが大勢に影響はでないと思われます。

というのもソーラーなどの自然エネルギーが主力の発電システムになりえないからです。

自然エネルギーによる発電が利用されるためにはその規模の何倍ものキャパシティーの電力系統
が受け止めなければいけません。
ドイツなどでソーラーが爆発的に拡大しているのを支えているのは皮肉にもフランスの原子力発電です。

島国の日本に大規模な自然エネルギー発電を許容する系統の余裕は所詮ありません。

自然エネルギー発電の普及が進む新技術や新しい制度が出来ると必ずそれにブレーキをかける抵抗が自然発生的に現れて、生かさず殺さずという状況がこのまま維持されるものと思われます。

自然エネルギーが開花するのは蓄電技術が進化して系統から決別するのを待たなければいけません。
982: 匿名さん 
[2008-06-07 23:22:00]
979さんの書き込みは面白いですね。
前にマイトランスとかソース付きで出してみたけど、否定されたら
>>あるらしいのです。
>>知りませんけど。
>>電力会社の持ち物だしその後何処かに延ばされて誰かの家に繋がったりするんでしょう
とか言って反論して
>>にしても相変わらず973みたいな元は取れませんみたいな断定調の書き込みは無くなりませんな。
とか書くには、あまりにも希望的観測が多すぎるんでは?

自分から見れば966さんの説明の方が理屈が通ってると思いますが。

ちなみに言うと、オーディオ専用引き込みは第一に生活用の他の系統と分離することが
一番の目的です。なるべく上流で分けるほど効果がありますが、専用トランスにすると
低圧系統は完全に分離されますんで、効果は高いでしょう。
(専用トランスによる引き込みについては、自分で実際にやったことがないので残念
ながら予想になりますが...)
ソーラーのために新たにトランスを付けるとしたら、単純に既設の柱上トランスの容量
不足のためではないかと思います。それでも、高圧のほうの容量が足りなけりゃだめだ
と思いますが....
983: 941 
[2008-06-07 23:49:00]
>>981
はっきり書いてくれるのはよろしいけど、
>「ソーラー発電は元が簡単には取れないようになっています。」
これと
>ソーラーなどの自然エネルギーが主力の発電システムになりえないからです。
これに何の関係が?

>自然エネルギー発電の普及が進む新技術や新しい制度が出来ると必ずそれにブレーキをかける抵抗が自然発生的に現れて、生かさず殺さずという状況がこのまま維持されるものと思われます。
結局は「思われます」か・・・。あなたの推論ですね。

前にも書いたような1kW30万とかなら計算上、12年程度で投資額を回収できる。(地域に寄っては10年ちょっと)
これは計算すれば簡単に出るよね。
私としては現時点では取り付け価格が安ければ十分に検討に値すると考えるが、「元は取れない」と断定する人は推論ではなく
根拠を示して欲しいなぁ。
984: 941 
[2008-06-08 00:03:00]
>>982
>とか書くには、あまりにも希望的観測が多すぎるんでは?
あんまり希望的観測は入れてないつもりだが。
まぁ現場を知ってる内部の人間ではないので聞いた話や調べた結果を自分なりに解析してたりはするけど。

>ソーラーのために新たにトランスを付けるとしたら、単純に既設の柱上トランスの容量
>不足のためではないかと思います。
ソーラーによってトランスの何の容量が不足するの?ソーラーは負荷じゃないよ?
985: デベにお勤めさん 
[2008-06-08 00:07:00]
>>981
3k80万で載せた私が通りますよっと。
どう計算しても、10年で元が取れます。
本当に、ありがとうございました。
986: 購入経験者の981 
[2008-06-08 02:48:00]
言いたかったのはすべてを掌握している日本のエネルギー族の官僚、政治家、電力会社が自然エネルギーをどう捉えているかで、彼らは自然エネルギーによる電力を弁当に添える緑のバラン程度にしか考えていないということです。
バランはあくまで弁当の飾り(ポーズ)で主食にはなりませんし、おそらく彼らの眼中には無いでしょう。
生かさず殺さずとは丁度この弁当のバランの状況のようなものでして、、
この後増えるようなことになれば余剰電力の買い取り価格を下げられたり、
設置基準を厳しくされたり、、いろいろ調整圧力が加えられるでしょう。

10年や12年でで元が取れると言うのは(もしかしたらタイミング的にそういう方がおられるかも知れませんが、、、)ちょっと楽観。
計算の元になっている買い取り価格は自然エネルギーをむしろ疎ましく思っている電力会社のボランティアベースで何の保証もありません。
この価格が維持されると見るのが不自然。
987: 物件比較中さん 
[2008-06-08 06:20:00]
>>985さん

実際の発電量はどれくらいになりますか?
シミュレーションされているHPはありますが、実際に購入した人の意見でないと・・・。
988: 匿名さん 
[2008-06-08 07:12:00]
昨日NHkでエコの番組がありましたね。
アメリカの場合ですと50年後までに削減目標達成するにはたしか電気代が1,44倍になるそうです。
日本も同様に削減目標を掲げていますがこれから電気料金が下がると考えるのは困難だと思います。むしろ上がると考えたほういいでしょう。
そして今年から郵貯が電気自動車を導入するらしいので電力の需要は高まるでしょう。
全国で電気ステーションを導入を検討しているので各家庭が郵貯で電気自動車の電力補給という時代が来ると思います。
ところで原発がフル稼働している今現在どうやってそれぞれの家庭に電力を十分に提供することができるのでしょうか。
989: 音専門さん 
[2008-06-08 08:39:00]
ちょっとすいません。オーディオで色々言われてるようなので・・・

家庭用電力線とは別系統で引き込むのが最良です。変にノイズフィルター等をかませると原音信号が減ります。出来れば再生装置→アンプのみ(低音・高音調整なしの音圧調整のみのもの)でその他一切排除します。配線は単線で他の配線とは隔離してください。それが一番いい音します。
990: 購入検討中さん 
[2008-06-08 10:29:00]
>>ソーラーによってトランスの何の容量が不足するの?ソーラーは負荷じゃないよ?
は?
負荷なんてトランスの一次側に幾らでもあるだろうが。
電流流れないんじゃ売ってることにならんだろうが。
オームの法則ぐらい勉強した方が良い。
991: ビギナーさん 
[2008-06-08 10:52:00]
988さん >>ところで原発がフル稼働している今現在どうやってそれぞれの家庭に電力を十分に提供することができるのでしょうか。

2つの原子炉が現在建設中で11の原子炉が計画中。

ちなみに太陽光発電に設置に交付された補助金の最終年度(2005年)の国家予算の総額は
わずか26億円。

原子力発電所立地を決めたとある周辺自治体に転がり込む見返り交付金もほぼ同規模。
992: 検事さん 
[2008-06-08 13:30:00]
>991

>国家予算の総額はわずか26億円

文脈がおかしいのか、国家予算自体間違っているのか?
993: 大学教授さん 
[2008-06-09 09:53:00]
あなたの読解力がないだけ。

ちなみに「太陽光発電に設置に交付された補助金の最終年度(2005年)の国家予算」の総額は
わずか26億円。
994: 匿名はん 
[2008-06-09 12:09:00]
いくら安全といっても東京に原子力発電所を持ってこないだろうね。
そこが貧乏な自治体との違いか。
いろいろ誘致したところで地盤に問題など出ているみたいだけど。
汚染されたら最悪後の代まで苦しまなければならない。
やはり風力や太陽光発電など自然エネルギーがいいですね。
995: 不動産購入勉強中さん 
[2008-06-09 12:16:00]
自分のケツくらい自分で拭け!
ってことで、東京お台場辺りに原発を造ればいいんだろうけどな。
原発は100%安全と言っておきながら、身近には置こうとしない電力会社と政府ってのは・・・
996: 大学教授さん 
[2008-06-09 17:48:00]
No.990
あなたは日本語勉強したほうが良い
984はソーラーによってって書いてるじゃん
ソーラーが発電したら周辺の家がその電気消費するんだからトランスが負担する分は減る
997: 匿名よん 
[2008-06-09 18:06:00]
どなたか電気にお強い方おられませんか?
電気の基礎的な話題は長くなるから誰か助けて下さい。
998: 親と同居中さん 
[2008-06-09 18:10:00]
>>986
>この価格が維持されると見るのが不自然。
維持される、もしくは上がると思ってる人とどっちが多いかな?
999: 購入検討中さん 
[2008-06-09 18:28:00]
出典 wikipedia

太陽光発電のような分散型電源に於いては、規模が大きくなり、設置場所が分散するほど速い変動成分が平滑化され、電源網側での対処が容易となる。このことは1990年代前半から既に明らかとなっており、特別な対策をしなくても系統負荷の3割以上の容量の導入が可能とされる。過去の大規模な実証試験においても、変動は電力網側の調整余力で対応可能であり、送電網全体では送電コスト低減などによるメリットが上回ると報告されている。
1000: 匿名さん 
[2008-06-09 19:02:00]
1000ゲット
1001: 通りすがりですが 
[2008-06-09 22:09:00]
もりあがってますね
それだけ微妙な段階ってことすね。
2年後くらいにまたのぞきにきます。
1002: デベにお勤めさん 
[2008-06-10 00:04:00]
>>No.987さん
昨年10月に新築したばかりですが、月平均300kw程度発電しています。
300×12=3,600
3,600×26円=93,600円

10年後にメンテ費用が掛かったとしても、充分元が取れると思います。
@埼玉
1003: 匿名さん 
[2008-06-10 01:05:00]
↑なんキロのせてるの?
1004: 匿名さん 
[2008-06-10 07:40:00]
月平均300って書くのがなんとなく嘘っぽい。
真冬と今の時期じゃ発電量にかなりのさがあるのが普通だが…
何kw載せてるんだろう?
1005: 匿名さん 
[2008-06-10 18:54:00]
1000超えてるんだから、そろそろお終いにしようよ。
元が取れようが取れまいが別にいいじゃん。
結局は全て自己責任で、元が取れると思った人が付ければいい。(私は元が取れる程度ではスタート地点につくだけなので意味無いと思うけど)
元が取れないのは政府が悪いとか、ドイツが羨ましいとか言っている時点で、自分の判断が間違っていたと露呈しているようなもの。
そんな自虐的なコメントや、早い者勝ち的な要素を並べても、利口な人は自分でリスクヘッジするから意味は無いでしょう。
1006: デベにお勤めさん 
[2008-06-11 01:22:00]
3kと書いてあるのだが、、。

10月 223k 11月 224k
12月 234k 1月 263k
2月 319k 3月 332k
4月 326k 5月 321k

今現在で平均 280k

残りの6月7月8月9月が、月330kちょっといけば平均300k
もし仮に280kが年間平均としても
280×12×26=87,360円

充分、10年で元が取れます。
1007: 987 
[2008-06-11 06:03:00]
>>1002さん
ありがとうございます。
参考にしたいと思います。
1008: 匿名さん 
[2008-06-11 08:51:00]
>>1005
10年くらいで元を取ってそれ以降得をするってはなしだ。
おまえは元を取ったら取り外すとでも思ってるのか。
1009: 住まいに詳しい人 
[2008-06-11 11:44:00]
2月が4,5月と同じってのは良すぎる気がするが、すんでる地域のせいか?
1010: 匿名さん 
[2008-06-11 12:57:00]
地域の日照条件や、設置状況など不確定要素があるから、自分で計算するべき。
年間の日照の統計はネットで検索すれば出てくるよ。
他人の情報を鵜呑みにすると、火傷するから気をつけて。

相変わらず元が取れると言う人間は態度が悪いねぇ。
10年位したらメンテ費用が掛かるし、未来予想で断定するのはオカシイと何度もレスがあるでしょう。
常に利益が出なければ付ける意味無いと主観を言っているだけなのだが、何故噛み付くのか理解できない。
貴方は他人の主観も認めない心の小さい人なのでしょうね。
1011: 大学教授さん 
[2008-06-11 14:54:00]
>常に利益が出なければ付ける意味無いと

要するに電球型蛍光灯とか無駄だという考え方ですね。
さみしい人ですね。
1012: いつか買いたいさん 
[2008-06-11 17:45:00]
>>1010
ご自分の書き込みに矛盾があるのに気が付かないのですか?
10年くらいしたらメンテ費用が掛かると断定しておきながら、「未来予想で断定するのはオカシイ」っておかしいよ。(笑)自分の考えに都合の良い所だけ断定してる。
それと常に利益が出ないと意味が無いって、パネル付けた後は常に利益出してるよね?それともすべての省エネ機器は取付ける意味が無いのかな。

ところであなたも態度悪いよ。
1013: 入居済み住民さん 
[2008-06-11 23:16:00]
1006さんは3Kのソーラーを87万以内で乗せてるんですよね。
いいですねえ。自分が建てたときは150−200万ぐらいって
言われたので断念しましたが。
150万だと元を取るのに20年ですから微妙ですよね....
1014: 住まいに詳しい人 
[2008-06-12 01:12:00]
1005や1010みたいなどうでも良いじゃん、って言いながら太陽光を否定する方向に
話を持っていく人達(同一人?)って
安く載せられなくって僻んでるのかな?

こういう人が良く持ち出す話に売電価格が保障されていないって言うのがあるんで
ちょっと試算してみたよ。(未来予測www)
仮定、昼間電力26円、売電価格8円(深夜電力と同一)、自家消費率7割(夜間シフト
する必要が無くなるからこんなもんかな。まぁ搭載容量にもよるけど)

あまりに羨ましい1006さんなら、
月280kWhなら11.5年が分岐点。
月300kWhなら10.8年が分岐点。

次我が家、1kW40万円、
14.9年分岐点。

1kW50万円、発電量1006さんと同じと仮定、
月280kWhなら21.7年が分岐点。
月300kWhなら20.2年が分岐点。

まぁ売電価格下がっても1kW50万円までならペイ出来そうです。
売電価格が下がるって決まってる訳でも無いしねぇ。

何にしても現時点ではシステム価格が重要です。
極端な話し1006さんなら売電0円でも自家消費だけで損はしないでしょうね。
1015: 購入経験者さん 
[2008-06-12 05:58:00]
私も屋根に太陽光発電パネルを設置していますし、
太陽光発電は大変有効で将来もますます発展、普及していくものと信じております。

しかし日本政府は必ずしもそうは考えてはいないようですョ。

下のページは政府のエネルギー政策の指針です。
(大変に長文で恐縮です。すみません。)
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/energy-in-japan/energy2008html/pol...

その中でわれらが太陽光発電に関する記述は如何に後ろ向きか、、
将来に向けての目標はおろか、最後には「蓄電池を取り付けて、」とか
まったく幼稚というか現実的ではないというかとにかく唖然とします。

余剰電力買取に関してもわざわざ別欄で「電力会社が需給の関係で決める、、」と
政府が関与しないのを強調しているようです。

確かにこれからの買取価格の動向はだれにもわかりません。
しかし主導権は明らかに原子力を推し進めようとする権力側にありますので、
私たちにとっては大いにリスクがあります。
1016: 通行人 
[2008-06-12 08:40:00]
>1014さん

売電価格据え置きで電気料金がこのまま上がり続けると上手く行かなくなりませんか?

今後も上昇傾向の様ですし。
1017: 匿名さん 
[2008-06-12 08:52:00]
その高くなった電気料金を自家発電分で7割消費する仮定だから上がるとそれだけ経済効果が高くなってくるんじゃない?
1018: 匿名さん 
[2008-06-12 09:06:00]
間違えた。
>自家発電分で7割消費
自家発電分の7割消費
1019: 通行人 
[2008-06-12 12:08:00]
>1017さん

経済効果について言ってるんじゃなくて >1014さんの言っている
対ペイ率効果について述べています。
1020: 購入経験者さん 
[2008-06-12 12:23:00]
まあまず無いと思うが、
ヒョウが降ってきたり、強風で瓦が飛んできてパネルが破損したら
メーカーの10年保証は効くのかな?
1021: 匿名さん 
[2008-06-12 17:41:00]
風水害は補償範囲外です。雹で壊れた事例は聞いたこと無いけど。
火災保険とか家財保険で直せるんじゃないですか?
1022: 1014 
[2008-06-13 00:40:00]
>>1016さん

新築時に一般的に購入できると思われるケースで計算。

モデルケース 3kWシステム 150万円 月平均280kWh 自家消費7割

・現状が続く場合
  昼間価格26円、売電価格26円・・・・・17.2年分岐点

・現状システムのまま電気料金が上昇した場合
  昼間価格40円、売電価格40円・・・・・11.2年分岐点

・電気料金上昇、売電価格据置の場合
  昼間価格40円、売電価格26円・・・・・12.5年分岐点

・電気料金上昇、売電価格下落の場合
  昼間価格40円、売電価格 8円・・・・・14.7年分岐点


電気料金が将来約1.5倍になると仮定して計算しました。
上記計算は購入後すぐに電気料金が変わった場合です。
もちろんいきなり電気料金が1.5倍になる事はありえません。
しかし電気料金が上昇し続けると予想した場合売電価格下落は
そんなに怖くないと言う事です。

逆に原油価格が暴落し電気料金下落、売電価格も下落となった場合
太陽光発電のメリットはエコ貢献に見出すしかないとも言えます。
1023: 申込予定さん 
[2008-06-13 10:21:00]
昼間の電力の値段で売れる・・・
この仕組みは変わらない。
だって、売電価格が下がれば、ソーラー載せてる人はみんな日中に電力使用がシフトする。なるべく自己消費したほうが得だからね。
結果的に、足りない分を電力会社から買うことになれば、日中の電力供給がただでさえギリギリなのに、不足する恐れが出てきて、新たな発電所造設しなければいけなくなる。
1024: 匿名さん 
[2008-06-13 21:09:00]
>1023さん

ほんとに日中の電力供給はギリギリなのですか?

原発不具合で自治体からの強制停止時に限って不足だぁ〜と言っているような気がするのですが。
1025: 1kW45万円 
[2008-06-14 02:04:00]
このスレ「ソーラーシステム」って太陽光発電のことでしたね。
勘違いしそうでした。(旭ソーラーかと思いました)

私もこの3月より新築で太陽光をつけました。
正直なところ、オール電化の電気料金体系もろくに調べず、太陽光発電で元を取るといった考え方はまったく持たずにつけてしまいました。

私が太陽光をつけた理由は。
家を建てた地域がプロパンであり、オール電化にすることとした。
寒がりなので、電気蓄熱型床暖システムをつけました(夜中にレンガを暖めるやつです)。これまで以上に電気を使うので、初期投資(家の一部とみなして)で毎月の電気料金の支払いが低減することと、すこしのエコ心(使用量の増えた分くらいはCO2削減に貢献しようと思った)からです。

1022さんの試算は非常に参考になりました。
リスクは大きいですが、ある条件範囲であれば長期的には元が取れる可能性が高いということですね。
故障が一番怖いですね。

まあ高いお金を出して購入した家の資産価値は毎月毎年急落しているのに対し、太陽光発電だけがお金を稼ぎ出していると思うと、つけてよかったかなと思います。

誰かも言っていたけど、晴れた日はこれまで以上に気分がいいし、雨の日はこれまで以上にがっかりしてしまいます。(梅雨ですが以外に雨の日って少ないのですね)

まあ投資回収が10年以上かつリスクが大きい太陽光発電に元を取ろうという理由だけで投資する方はほとんどいないと思います。

関西の田舎ですが、通勤電車で他の家の太陽光発電機を探していたら、本当の意味の「ソーラーシステム」の方が意外に多いことにビックリです。
1026: ご近所さん 
[2008-06-14 02:12:00]
>>1024
夏の昼に企業や工場で使う電力の需要がピークになったとき、火力発電所をフル稼働させても追いつかないような場合、揚水式発電所を使っているようです。

揚水発電は夜間に余った原発の電力を貯める電池のようなもので、昼のピークカットに使うものですから、太陽光発電が増えると、揚水式発電所と原子力発電所を増やさないで済みますね。

揚水式発電所は水力発電所と同様にダムを作る必要があり、山の自然も破壊して作られています。

電力会社はソーラー購入時の補助金負担と売電価格の値上げをしても余りあるメリットがあります。
1027: マンコミュファンさん 
[2008-06-14 02:50:00]
>>1022

同じ条件で

・太陽電池を購入しないで従量電灯契約\23/kWHで月280kWHの使用した場合に\6440/月だから
150万円分の電気代は23.4年分

なんかみかけ上の回収年だけ短くなっても導入しないケースよりも安くならないと
元をとったとはいえない気がするが・・・・
1028: 匿名さん 
[2008-06-15 10:23:00]
>1025さん

パネルの元金とるつもりもなくエコ心から購入したと言っているが文章後半からきっちり売電価格の話しになってる。本心はどっちなの?
1029: マンコミュファンさん 
[2008-06-15 14:16:00]
>>1028
現時点で太陽光を入れてしまったひとは、みんなプチ喜びとプチ後悔を
両方抱えていそうだから両方とも本心じゃないの?
1030: 匿名さん 
[2008-06-15 17:29:00]
う〜ん微妙。
1031: 1014 
[2008-06-15 19:03:00]
>>1022
おーなるほど、それは考えなかったなー。
基本、太陽光発電を考える人なら季節帯別とかのオール電化契約するとの前提だったからなぁ。

まー所詮は試算です。人によって生活は違うので厳密には自分で計算するしかないです。
それでも傾向は分かると思いますけどね。
1032: 1014 
[2008-06-15 19:04:00]
ありゃ1027の間違いです。
1033: 1kW45万円 
[2008-06-16 00:11:00]
>1028さん

購入前は 投資回収のことは全く考えていませんでした。
(導入の動機はエコ心+毎月の電気代が安くなること。購入時には単月で光熱費ゼロになることが
可能な容量とお願いしたら、4kWになっていました。)

今は(今頃になって)このようなスレを見て、「へー投資回収できるかもしれないんだぁ」と
すこし色気がでたみたいです。
(ちなみに3月に購入したのですが、4月、5月は単月で電気代がプラスでしたので。)

>1029さん
言い得て妙ですね。 でも プチ喜び>>プチ後悔ですね。
新築でつけると、太陽光の費用もも家の構造物の一部となってしまって、単品を購入したという概念があまりありません。(理由は購入時のエコ心のせいかもしれませんが・・)
毎日発電量と天気と使用量を確認しながら、節電の意識が以前より高くなりました。
1034: 匿名さん 
[2008-06-16 01:34:00]
太陽光発電を付けた人は大体プチ喜びが勝ってるでしょうね。
今ならいろんな場面でそれを感じることが出来ますから。
1035: 通行人 
[2008-06-16 09:02:00]
やっぱりパネル載せた人は元採れないよりは採れた方がいいに決まってますよね。その為に、節電したり、晴れて嬉しかったり。結果的にエコになるんだなぁ。なんだか楽しそうでいいですね。心にゆとりが出来る様な感じですかね。
1036: 匿名さん 
[2008-06-19 12:21:00]
元を取るつもりでなければ、心に余裕が出来て楽しめる。元を取るつもりなら、心に余裕が無く小さな事でも苛ついて楽しめない。
この掲示板で良く分かりました。
1037: 銀行関係者さん 
[2008-06-20 21:41:00]
地球温暖化対策が今や世の中(ただし先進国限定)を上げてのトレンド。エコエコ大合唱で政治・経済界、それにマスコミを賑わわせています。
洞爺湖サミットで格好を付けなければならない某国首相も、自然エネルギーの活用に言及せざるを得ず、ソーラー発電の促進策も政治のまな板に乗せられるようなので、きっとそのうちには買電価格にも何らか動きが出る可能性もあります。
しかしそもそも二酸化炭素排出による地球温暖化って、仮説の一つに過ぎませんよね?
科学的には実証されている理論だというわけでもないのに、世の中を一人歩き始めた・・・。
真の専門科学者にはその議論に懐疑の声も少なくないようです。

地球温暖化傾向はこの数百年前から始まっている現象であって、人間出現の前から繰り返されてきた地球の氷河期と温暖期の繰り返しは、人間の経済活動エフェクトを遙かに上回る大きな力に基づいた自然現象でもあるわけです。
しかしそれがひとたび政治により矮小化され、二酸化炭素の排出権取引だのなんだの、結局は経済界の損得問題と化してしまった。
マスコミもこぞって大合唱を煽っていますから、まあ自然エネルギーも活用向上策は当分は続くのではないでしょうかね。
1038: 大学教授さん 
[2008-06-20 23:11:00]
>真の専門科学者にはその議論に懐疑の声も少なくないようです。

大多数は明らかに気候の異常変動ととらえていて、その原因は二酸化炭素、メタンなどの温暖化ガスと考えてるけどね。

排出権の売買なんて考えは俺もおかしいと思う。
結局、地球全体で見れば二酸化炭素の削減にまったく貢献してないからね。
1039: 匿名さん 
[2008-06-21 01:16:00]
>>1037
>真の専門科学者にはその議論に懐疑の声も少なくないようです

事実とは異なりますね。
たぶん、ここらへんのまとめを読むと分かりやすいと思います。
http://www.cir.tohoku.ac.jp/omura-p/omuraCDM/asuka/asuka-presentation-...

仮説を証明する論文はたくさん出ているのですが、どれも信用できないのであれば、おそらく科学的云々を論じる資格のない頭脳の持ち主なのかもしれません。
仮説を否定するのにも根拠が必要なのですが、何かありますでしょうか?
ためしに何年か全世界のCO2排出を止めていただき、それでも温暖化が減速しないことを証明してもらえるとわかりやすくていいですね。

他国からCO2排出権を買う余裕があれば、自国の太陽光発電設置に補助金を出したり、太陽光で発電した電力の買い取り価格に上乗せして欲しいものです。
1040: 匿名さん 
[2008-06-21 01:58:00]
結局、自責で解決出来ないから、国策やら仮説に頼るコメントに戻るのか。
株式じゃないんだから、政治やら市場動向の仮説の情報の刷り込みは止めて欲しいな。
真面目な素人は本気にしちゃうよ。
1041: マンコミュファンさん 
[2008-06-21 09:10:00]
>>1040
まあ1039のような素人を洗脳して輸入に頼る化石エネルギーを削減させたり
省エネ商品(太陽光発電)を売りつけようとするのが国や企業の戦略だから
まあ、そういった仕掛け人の思惑どうりのめでたい人なんじゃない?
(自分に金をクレクレ的な発言には閉口するが・・・)
1042: 匿名さん 
[2008-06-21 16:28:00]
だから仮説を否定してみろって…素人クン
1043: ご近所さん 
[2008-06-21 21:22:00]
>1039の示す東北大のスライドは説得力があるね。
1044: 匿名さん 
[2008-06-22 10:33:00]
>1042
ドラえもんのタケコプターレベルの仮説を妄想している人に、どう言って理解させれば良いのか分かりません。
1045: ビギナーさん 
[2008-06-22 17:57:00]
>1044
結局できないんだろw
1046: 匿名さん 
[2008-06-22 18:24:00]
>1044

ドラえもんに失礼だぞ!w
1047: 匿名さん 
[2008-06-22 19:54:00]
ということで、多くの科学者が言うように、温室化ガスによる温暖化は間違いなく起きてると言うことで良さそうですね。
1048: マンコミュファンさん 
[2008-06-23 00:28:00]
だいたい温暖化問題を主に研究している学者なんて、肯定派も否定派も政府やNGO、
各種企業からの研究資金を当てにした紐付きの学者が多いから、どちらも信頼するに
値しないんじゃないの?
1049: 購入検討中さん 
[2008-06-23 08:45:00]
政府が温暖化云々言う前から研究はされていたのですが・・・
研究結果があるから政府やNGOが騒ぎ出したのです。
1050: 物件比較中さん 
[2008-06-23 09:14:00]
福田ビジョンの新しい補助金がだんだん見えてきました。
 − 家庭用太陽光発電の設置費用を今後3〜5年で半額にする
 − 導入量を20年までに現状の10倍に増やす目標
 − 屋根や壁と一体の太陽光パネルなど、大幅なコスト削減につながる製品への補助金を検討中
 − 補助額は発電設備1キロワットあたり2万円だった過去の額を上回る見通し。

しかし電力系統のインフラを同時に整備するようにしないと大変混乱するでしょう。
1051: 契約済みさん 
[2008-06-23 14:22:00]
かなり政府も焦ってるんでしょうね。
まったく二酸化炭素の削減が進んでませんからね。
この時期に発表しておかないと、サミットで欧州勢からの批判をかわせないと判断したんでしょうね。

1kwあたり2万を越えたところで大した額にはならないが・・・
どうせなら半額補助くらい言い出せばいいのに。

ま、それはいいとして・・・
もう、申し込んじゃった俺にも補助金くれ・・・
1052: 匿名さん 
[2008-06-24 00:06:00]
結局、どんな仮説やモラルをちらつかせても、今までのコメントの通りにユーザーの現実は時期尚早という結論に落ち着くんだから、定期的に無駄なコメントをするのはそろそろやめた方が良いと思います。
1053: 匿名さん 
[2008-06-24 00:57:00]
ま〜結局薄型TVなんかと一緒で何時買ったって後から出てくる物の方が大抵安くて性能が良いのさ。
ビビリは結局普及しきってからじゃないと買えないって事だね。
でも気になるもんだからこんなとこチェックしてるしw
1054: 匿名はん 
[2008-06-24 01:22:00]
待てる人は補助制度がどの程度かを見極めてからでも良いと思うけど、
新築時が工事代がかからず一番安く付けられるチャンスだからね。
ニュースで言っていた一軒あたり約230万円の半額を目指す、
って言うのも後付の価格じゃないだろうし・・・
1055: 購入検討中さん 
[2008-06-24 08:48:00]
>>1052
勝手にユーザーの代表乙。
あなたもそろそろその無駄レスやめたら?
1056: 匿名さん 
[2008-06-24 22:55:00]
>1055
どっちが駄レスかは、今までの傾向をみれば一目瞭然。
ソースは何処だと返すだけで、基本的な電気知識を無視した空想を定期的に書き込んでいるだけだからね。
新築の人が設置費用半額で悩むのは分かるが、定期的に無差別に書き込まれている政策やエコ対策意識には何もつながらない。
結局は自責でリスクコントロールしなければ、元を取れるか否かの結論には達しないのが事実。
ここに粘着している人間が、正にその事実を体現してくれている。
1057: いつか買いたいさん 
[2008-06-25 00:08:00]
荒らしはスルー
ここを見ている方々はソーラーの良いところも悪いところもちゃんと判っている。
だれも儲かるから付けろとも言ってないし、、皆自責でリスクコントロールできている。
あんた一人だけだよ、ネガは。
1058: 匿名さん 
[2008-06-25 03:35:00]
>>1056
やっぱりお前か、粘着荒らしは。
何故あんたは他の人も自分と同じ考えだと思えるんだか不思議だ。
意見を述べるのは構わんが自分がユーザーを代表しているような書き込みは鬱陶しい。
1059: 1056 
[2008-06-25 22:29:00]
ならば、一度で良いから現実的な事を書き込んでみなさいよ。
空想や不満ばかりで、電気の基礎知識の話をするとピタッとレスが止まり、数日後に、また唐突に無意味な空論を続ける。
何度叩かれても繰り返す厚顔無恥さは、ある意味敬服するが、過去レスを見たら直ぐに本質がバレるのは確か。
そこまで反論者を落とし込んで持論を貫くパワーと根拠は、供給者か粘着オタのどちらかだろう。
1060: 大手企業サラリーマンさん 
[2008-06-25 23:08:00]
>1056
ずっと先から読み返しても、

 まずあなたが無礼な表現でこの板は無意味と言う趣旨のコメントをいれる。
→ 皆が反発のコメントをよせる。
→ それに対して誹謗中傷と罵ってヒネくれる。

このパターンが2〜3回続いてますな。
電気の基礎知識の話題(940〜950)でも結局あなたが間違ってたし、、。

どんな恨みを持っているかは知りませんが、そろそろパターンを変えたら??
1061: 購入検討中さん 
[2008-06-26 18:14:00]
東京電力は本格的な電気料金引き上げを今秋にも実施する。
原価をすべて見直す電気料金の本格引き上げは80年以来、28年ぶり。
余剰電力買取価格はどのような扱いになるのか?
1062: 匿名さん 
[2008-06-26 19:16:00]
>1059
いや、どう見たってあなたが変なこと書いて、みんなに諌められてるようにしか見えないんだけど。
まともな書き込みにはまともなレスが返ってるよ。
あなたの人徳の無さが文章に出てるから、それに合った書き込みが返ってるだけ。
「何度叩かれても繰り返す厚顔無恥さ」は傍からみてるとあなただよ。
1063: 書き込みのバイト? 
[2008-06-26 21:58:00]
粘着が1000件超えても、まだ書き込んでる。
営業ご苦労様です。
1064: 匿名さん 
[2008-06-26 22:11:00]
そう言えば、前にパネルメーカーの社名をもじった業者がエコだとか政策がどうとか同じようなセールスしてたなぁ。
納得出来たら付けるから資料持って説明に来いと言ったらパッタリ来なくなった。
1065: 匿名さん 
[2008-06-26 23:06:00]
今日夕方のニュース番組(フジテレビ)で電気自動車の特集やっていました。
乗り心地はいいといっていました。車は完成形であとは行政の対応であるそうだ。あと普及も進むと電気の需要がますます高まるとも。
1066: 匿名さん 
[2008-06-26 23:32:00]
地下駐車場で充電してたけど、断りなくやったらドロボーだよね?
プラグインが普及したらそこかしこで問題出そう
ケータイを勝手に充電するよりタチ悪いな
1067: 電気料金下げろさん 
[2008-06-28 06:45:00]
うちはオール電化は家計にやさしいと言う事で採用しました。

ガスよりお得、灯油は高騰で、その価値が益々高まってきた矢先の値上げ。安全性は魅力だが・・・・

電力会社はエルクを通して大々的に国民にオール電力を推進し、事実現在までかなりの勢いで伸ばしてきている。(オール電化推進にパネル入ってないのはムカつくが)
正に餌まいて集まってきた所を一網打尽である。

春には石油高騰の理由から燃料調整費で価格を上げている。
なのに秋には実質的に本格値上げ。
これは完全に便乗値上げである。
春の時点で燃料調整費値上げの主旨を電力会社に説明を受けたのだが、実質的な値上げは無い。と言っていたのに・・・。

オール電力推進の時点で盛り込まれていたシナリオである。
需要が拡大したら値上げ。

ただでさえ市場独占なんだから、大黒字なんだから、自民党にくれる政治献金を値上げ分に回してくれればいいのだが、次の選挙で大敗するであろう自民党に献金するより、そろそろ民主党に鞍替えした方が利口だろう。

とにかく電力会社は借金もなく、国から資金も調達出来て、オール電化効果で過去最大売上で、今度はバッテリーカーで自宅充電可能。
以上の理由から便乗値上げ確定されても異論はないだろう。
1068: マンコミュファンさん 
[2008-06-28 08:47:00]
そういえばシャープの堺工場で作る薄膜タイプのソーラー電池だけど
従来タイプの2/3の変換効率しかないようだけど設置面積当たりの
発電量はかなり落ちそうだね。シリコンの使用量が少ないからパネル
単価はかなり安くなりそうだけど発電量当たりの架台や設置工事費は
上がりそうだから、最終的な設置価格や回収年数は現行品と大差が
ないように思えるが、これで本当に価格が1/2になるのかな?
(設置面積当たりのパネル原価が1/2になるだけのダマシかも・・・)
1069: 匿名さん 
[2008-06-29 14:29:00]
太陽光や風力発電費用、料金転嫁で…経産省が新制度検討に

 経済産業省が、太陽光や風力など新エネルギーによる発電でかかったコストを電気料金に転嫁する新料金制度の検討に入ることが28日明らかになった。
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20080629-OYT1T00156.htm?from=main1

ドイツのように政府が余剰電力買い取り価格を保障はしてくれないようですが、取り敢えずエコエネルギーのコストを電力会社が
電気料金に反映させることが出来るようになるようです。
これにより売電価格が下落する可能性はあまり無くなったと思われます。(検討段階だけどね)
逆に高く買ってくれる可能性も・・・

しかし・・・極一部のアンチ君の先見性の無さは呆れる他無い・・・
1070: 匿名さん 
[2008-06-29 14:47:00]
じやあ電力会社が買い取り価格を上げるために電気料金上げたのか?
ひでぇ話しだな。あり得る話しだが、電力会社はいたみなしで、消費者は泣き寝入りだな。
1071: 匿名さん 
[2008-06-29 15:01:00]
>1070
そんな訳無いじゃん。気が早いよ。
まだこれから経産省が検討するのに。w

それと温暖化対策費用は消費者全員で負担するものだよ。
当然電力料金だけではなく税金関係の負担もどんどん増えるぞ。
1072: 匿名さん 
[2008-06-29 15:11:00]
ドイツでは一般家庭一軒当たり170円くらいグリーン電力料金を負担しているらしい。
1073: 匿名さん 
[2008-06-29 16:11:00]
良くなる為の課税なら納得した上で喜んで払うが、意味不明で使い道も???な税金もあるからそちらをきれいにしてからなら納得出来るのに。
1074: 匿名さん 
[2008-06-29 22:40:00]
>1069,1070さん
電力会社が設置する発電システムの設置コストを補填すると言っているだけで、個人に還元するわけではないんじゃないの?

今回のニュースで売電料金が変わると言うのは少し気が早いと思いますが。
大体今の政府が個人宅まで気が回るとは到底思えませんよ。
1075: 匿名さん 
[2008-06-29 23:15:00]
気が早いというよりほぼ6割確定ということだよ。
1076: 匿名さん 
[2008-06-29 23:38:00]
>>1074
電力会社は風力発電所とか太陽光発電所を持ってないと思うし設置する気も無いと思いますけど。
主に風力発電は民間企業かNGO団体、太陽光発電は個人かNGO団体しかないです。
じゃあ電力会社にとって新エネルギーの発電コストって何?

又、電力会社が自分で風力や太陽光発電施設を作りました。発電コストは数倍かかるのでその分の電気代を上乗せします。
でも民間からは安く買い叩きますよ。と言いますかね?

もうちょっと色々な社会情勢を考えたほうが良いですよ。
1077: 地元不動産業者さん 
[2008-06-30 12:34:00]
結局のところ、国から自然エネルギーの割合を○○パーセントと義務づけられても、電力会社が広大な敷地に太陽光や風力の発電所を設置するとは思えない。
敷地もないし、初期投資が膨大すぎる。
だから、個人や法人に自然発電装置を設置してもらって、買い取るという形にせざるを得ない。
そうなると、ある程度の値段で買い取らざるを得ないでしょう。
1078: 匿名さん 
[2008-06-30 18:45:00]
>そうなると、ある程度の値段で買い取らざるを得ないでしょう。
その費用を電気料金に上乗せ出来るようになるんだから、もう売電価格が下がる心配はいらないね。
1079: 申込予定さん 
[2008-06-30 21:47:00]
売電価格(電力会社からみたら買い取り価格)が下がる事は当面無いでしょう。
1080: 匿名はん 
[2008-06-30 23:11:00]
ついにアンチ君の心の拠り所がなくなっちゃったか。
次の焦点は何時ごろ付けたら良いか?だね。
補助金いくらくらいなのか?
本当に5年後にシステム価格が半額になるか?
1081: 入居予定さん 
[2008-07-01 15:19:00]
でも、サミット前だから急に言い出したことでしょ??
衆院選で自民党が勝つようなことがあれば、またうやむやになって消滅する気がするな。
1082: 匿名さん 
[2008-07-01 17:51:00]
確かに補助金は福田ビジョンだからやばい可能性もあるね。予算必要だし。
でも新エネルギーの価格転嫁の方は経産省の主導っぽいから。税金必要無いし。
つーか、裏で電力屋が糸引いてるんじゃないかと。

まぁ世界の趨勢だしね。流れはそっち方向でしょう。
1083: 匿名さん 
[2008-07-01 18:06:00]
ここまで来ると病的だね。
ソーラーパネルを導入して減価償却を常に考えていると、このように精神的に病んでしまうのだろうか。
1084: 匿名さん 
[2008-07-01 18:30:00]
いや〜、かわいそうに...言う事が無くなったか...
1085: 匿名さん 
[2008-07-01 19:42:00]
売電叩かれて、電気料金上げられたら嫌でも愚痴るんじゃねー?
1086: 契約済みさん 
[2008-07-01 22:33:00]
確かに乗せてない人は辛いでしょうね。
電気代は上がる一方だし。
乗せてる人は売電価格も上がるし。
そりゃ愚痴りたくもなりますよね。かわいそうに。
1087: 匿名さん 
[2008-07-01 23:33:00]
まぁ空想扱いしてたものが一転、現実味を帯びちゃったから嫌味ってるんだね。書いた直後だもんな。(笑
私は将来エネルギー価格が上がると踏んでリスクヘッジした口なんですが、それでもここまでエネルギー価格上昇が速く
政策転換点が速いとは予想してなかった。
1088: 匿名さん 
[2008-07-02 08:52:00]
この人(1083)スレ遡ると去年から同じこと繰り返してるね・・・
1089: 超高速微粒子さん 
[2008-07-02 12:23:00]
>1086・1087

先々月、風速25m以上の風が夜間から朝方まで吹き荒れて、新築2カ月の家のアスファルトシングル材がアンテナと共に吹っ飛ばされた。

家の裏のお宅と二軒となりのお宅は屋根材ごとパネルが吹っ飛ばされ、裏のお宅は自宅駐車場の車庫に堕ちていた。

危ないので十分気をつけよう。

パネルの保険は人身・物損共にあるのかな?
今回の宮城内陸部地震でも何棟かあったらしいよ。

風や地震で他の家に危害が有ると大事に至るので保険あったら加入した方がいいね。

屋根は軽いに越した事ないから・・・。
1090: ご近所さん 
[2008-07-02 13:04:00]
ずいぶん酷い施行業者にあたったんだね。
宮城県で地震を経験したが、まったく何も無かったよ。
地震でパネルが壊れたって言う話も聞いたことない。
25mの風くらいで外れることも無い。
1091: 匿名さん 
[2008-07-02 13:17:00]
え〜と、法律で風速60m/sまで耐えられるように取付けないといけないはずなんですけど・・・
施工業者に損害賠償請求でしょ。
それとうちはパネル載ってても瓦より軽いよ。
1092: 匿名さん 
[2008-07-02 13:31:00]
去年、台風で近所の屋根の瓦がけっこう飛んでいましたが、太陽光が飛んでいるところは見かけませんでした。
法律で風速60m/sまで耐えられるように義務付けられているんですね。
太陽光を検討していますが、前向きになりました。
元は取れたらラッキーくらいで考えています。停電時対応と自己満足ですので。
1093: 申込予定さん 
[2008-07-02 13:49:00]
シャープが薄膜型パネル用の世界最大1000メガワットの新工場を2010年に操業させますが、
昭和シェルも非シリコンパネル製造用に同規模の新工場を2011年操業予定で計画しているそうです。
「設置費用が3〜5年後に半額」という眉唾話がどっこい現実味を帯びてきた。
1094: 超高速微粒子 
[2008-07-02 16:11:00]
風速60m/sに耐えうる構造屋根が何処にあろうか?

風速は巻き上げると威力を増します。25m/sで吹いていれば巻き上げ風速は38m/sまで上昇します。

しかも基準法で定められているのは最大瞬間風速であって一昼夜25m/sで吹き荒れ続けたらかならずやられます。

それと>1090・1091
なんでもかんでも施工屋のせいにするのは実際に体験したことのない「素人」の域ですね。机上のなんたらですよ笑。

私の所の気象庁発表によればその日の最大瞬間風速は26m/sだったが、実質それ以上の風が0:00〜10:00過ぎまで吹き荒れました。
YKKのはきだし断熱ペアサッシが、外側に引っ張られて今にも剥ぎ取られそうになっている様が一昼夜続くぐらいの風速は確実に35m/sは越えていたはずです。防風林のマツノキが10数本根元から折れてました。

過去にパネルによる事故は数件有ります。

データ不足ですね。

なんでも自分のデータ引っ張り出して自信ありげに書き込むのはどうだろう?
1095: へぇへぇへぇ 
[2008-07-02 16:54:00]
〉35m/sは越えていたはずです。
はずです。
はずです。
はずです。


データ不足ですね。
1096: 匿名さん 
[2008-07-02 17:38:00]
これはまた突っ込み所満載な書き込みが・・・例の人か?(苦笑。

>風速60m/sに耐えうる構造屋根が何処にあろうか?
要するに屋根が吹っ飛ぶまで耐えられるって事だろ。
因みに陸屋根なら余裕で耐えられるぞ。すでに間違い発見。データ不足ですね。(笑 

>しかも基準法で定められているのは最大瞬間風速であって一昼夜25m/sで吹き荒れ続けたらかならずやられます。
ふむふむ、かならずね。じゃあ自称玄人さん、データなり事例の提出を願いましょうか?

>風速は確実に35m/sは越えていたはずです。
はず?

>過去にパネルによる事故は数件有ります。
ほうほう、データ提出よろしく。
施工不良じゃなくて正しい施工をしてパネルだけ吹っ飛んだやつね。


まー実際のところ予想外の事態でパネルだけ吹っ飛んで壊れたとしても火災保険、家財保険で保証されると思うよ。
1097: あんたらヲタク 
[2008-07-02 19:59:00]
気象庁に電話できいてみたら?26m/sのとき局地的に巻き上げ風速は35m/sは越えてます。
1098: 匿名はん 
[2008-07-03 00:59:00]
まぁ26でも35でも基本的に耐えられるんだからどっちでも良いでしょう。
>しかも基準法で定められているのは最大瞬間風速
最大瞬間って書いてないと思いますけど。
気になるのが「一昼夜25m/sで吹き荒れ続けたらかならずやられます」かな。
耐加重60kgのロープが25kgの加重をかけ続けると切れるって言ってるようなものでしょ?

それにしても1094の「なんでも自分のデータ引っ張り出して自信ありげに書き込むのはどうだろう? 」
って言ってる癖に一番無駄に自信有りげなのはどうだろう?
1099: 匿名さん 
[2008-07-03 01:04:00]
台風の最大瞬間風速はいくつだとおもってるの?
九州ではみんな屋根がなくなってるねw
1103: 1095 
[2008-07-03 06:03:00]
パネル載せただけで、元取れなくても平気だとエコロジー気取って強がってる輩は勿論車はハイブリッド車だよな?
パネル載せるより何倍も二酸化炭素削減できるからな。エコを主張してるんだったら当然先にパネル載せるよりハイブリッド車を購入すべきだな。
まさかガソリンのクラウンとかレクサスとかアルファード転がして家にパネル載せてエコです。なんて笑っちゃうね。
俺はパネル載せて車はハリアーハイブリッドに乗ってるし、オール電化だし、残飯はサイクル肥料してるし。

まあ、そんなに二酸化炭素出したくなかったら息でも止めてろってか?
1104: 購入経験者さん 
[2008-07-03 08:35:00]
>俺はパネル載せて車はハリアーハイブリッドに乗ってるし、オール電化だし、残飯はサイクル肥料してるし。

当り前のことじゃないの??
そんなに自慢気に書かれても・・・反応のしようがない・・・
1106: 管理担当者 
[2008-07-03 11:18:00]
☆いつもマンションコミュニティのご利用有難うございます。

このスレは、規定の1000レスを大幅に超えておりますので、至急次スレを立てていただきますようお願いいたします。

今後ともマンションコミュニティをなにとぞよろしくお願いいたします。
1111: 匿名さん 
[2008-07-04 20:17:00]
立て方知らないんじゃないですか。
1112: 匿名さん 
[2008-07-05 01:42:00]
一応次スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28492/

需要があるかどうか...
1113: 匿名さん 
[2008-07-23 23:40:00]
このスレはソーラーと同じ
需要などない
1114: 匿名さん 
[2008-07-24 00:56:00]
だからあんたは新聞くらい読め
1117: 管理担当 
[2008-08-21 17:52:00]
いつもマンションコミュニティのご利用ありがとうございます。
このスレは規定の1000レスを超えておりますので、次スレに移行して頂きますようお願いいたします。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28517/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる