住宅設備・建材・工法掲示板「床暖房は必要か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床暖房は必要か?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-14 20:12:44
 
【一般スレ】床暖房は必要か?(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

暖房は必要でしょうか?迷っています
どなたかご意見お願いします。

[スレ作成日時]2005-09-10 17:29:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

床暖房は必要か?

261: 匿名さん 
[2011-11-27 19:46:35]
理屈が合ってるか間違ってるか、難しいことは分からんが、
結論は合ってるな。

床暖を有り難がるのは、すき間だらけの安アパートに住んでいる人。
262: 匿名 
[2011-11-27 19:54:52]
259さん
>まあ欧米からの暖房文化に毒された高高信者は床暖房を否定したがるけど
偏った知識で語るのはかなり痛いですね。

東京あたりはどうか知らないけど、寒冷地の駅、ビル、デパート・・・
大きな建物はほとんど輻射式セントラルヒーティングなんだけど。
床暖なんてないよ。

押し付けがましい暖房なんだよ。
263: 匿名さん 
[2011-11-27 20:57:36]
>>258
そこで説明されているのは床暖房というよりもホットカーペットですね。

>>260
大人もゴロゴロしてます。気持ちいいのでやめられません^^;

>>261
安アパートでは床暖房のよさは発揮されないのでは?
264: 匿名さん 
[2011-11-27 21:59:27]
>>262
寒冷地でなくても駅やビルやデパートに床暖房を導入しないのは当たり前じゃない?
なにか論点がずれてる気がするんだけど。
265: 匿名さん 
[2011-11-27 22:06:12]
>>263
>安アパートでは床暖房のよさは発揮されないのでは?

建物の断熱悪いほど床暖房が良く感じるんですよ。
266: 匿名さん 
[2011-11-27 22:10:55]
床暖は床が冷たく感じない程度にして、後はエアコンメインっていうのが好きな使い方だったな。

今の家はメンテナンスしにくいものは極力排除したかったから無しにしたけど。
267: 匿名さん 
[2011-11-27 22:11:38]
>>265
そうなの?部屋全体が暖まらないと光熱費もすごくかかりそうだし、それだったらホットカーペットの方が良さそうだね。むしろ床暖房をありがたがらないのが安アパートだったりしてね。
268: 匿名さん 
[2011-11-27 22:28:19]
床暖房、すっごく気持いいです。

風も音も無くて快適そのもの。

足の裏や腰がじんわり暖かくて
しあわせな暖かさです。
269: 匿名さん 
[2011-11-27 22:46:22]
床暖房、とても気持いいですよ。

風も音もしなくて、スイッチ入れたらすぐに暖かくなります。

足や腰がじんわり暖かくてやめられません。
ごろごろしてると幸せな気分になります。
270: 匿名さん 
[2011-11-27 23:02:53]
高高に床暖房の組み合わせはかなり快適ですね。

以前は賃貸マンション住まいでホットカーペットとエアコン併用だったけど
今考えると快適さにはほど遠かった。
271: 匿名さん 
[2011-11-28 00:06:47]
>>258
それはリビングのみとかに60%程度敷設するタイプの床暖房ですね。
やはり暖房に関しては全館床暖房が最強でしょう。
紹介のHPの一番下のほうに書いて有るとおりです。
暖房便座は必要ありません。だって家中暖かいからトイレも寒くないし
便座も冷たくないのですから。
272: 匿名さん 
[2011-11-28 07:14:31]
素材として便座が冷たく感じないまで室温を高めるには
一体何度まで上げてるんだい?
最早薄着でも暑いレベルじゃないと、負い付かないだろう。

273: 匿名さん 
[2011-11-29 01:01:46]
>>272
20度程度だよ。
全館暖房の場合、室温=素材の温度だから別にそんなに温度上げなくても冷たくないよ。
もちろん暖かくも無いが。
274: 匿名さん 
[2011-11-29 21:22:37]
>>272
こいつは、よほど断熱性の低い家に住んでいて、面積の狭いホットカーペットしか使ったことがないのだろう。
275: 匿名さん 
[2011-11-29 21:30:30]
>>231
PTCヒーターやガスの床暖房でなければ、それほど高温にはならないので、痛まないはずです。
床暖房対応のフローリングであれば、高温でも歪んだりしないですし、
床板は生鮮食料品ではないのですから、20℃~30℃で痛むわけがないです。
276: 匿名さん 
[2011-11-29 21:38:21]
>>266
エアコン温風は不快だから、普通は床暖房だけだ。
床暖房だけで十分快適だから。
窓際など部屋の隅々まで施工していない部分床暖房だと不快らしいけど。
どうせやるなら全館床暖房でしょう。
277: 住まいに詳しい人 
[2011-11-29 22:15:17]
本物の高高で針葉樹の無垢の床なら床暖房は不要だよ
278: 匿名 
[2011-11-30 00:24:21]
277さん

本当ですか?オプションの無垢のフローリングにすると、厚みがあってガスの床暖房は難しそうって言われ無垢を諦めるか迷ってます。
279: 匿名さん 
[2011-11-30 00:32:28]
うそです。
よく高高なら冷房が要らないとか暖房がいらないとか言うけどそんなん有るわけない。
したがって何某かの暖房をする訳だが結局エアコンとか使ったら床暖房より不快になるわけで・・・

280: e戸建てファンさん 
[2011-11-30 01:33:52]
まあ日本の高高は、教祖様が何人かいて反床暖という布教活動を
しているから床暖を入れようという人は高高信者の言うことは、
信用しないほうがいいです。欧米の高性能住宅では床暖を
使っていないというのがその根拠みたいだけど、床に座る
習慣の無い国の生活習慣がそのまま日本で通用すると信じている
みたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる