東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?【もう16スレ目】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?【もう16スレ目】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-08 22:25:46
 

あっという間にパート16となりました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/263375/
契約者スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/278514/


所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:1LDK~3LDK
面積:53.68平米~82.86平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:大成有楽不動産
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:大成有楽不動産販売
物件URL:http://www.meguro-air.com/
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2012-11-06 21:48:29

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?【もう16スレ目】

602: 周辺住民さん 
[2012-12-14 17:10:44]
内廊下が普通のマンションより長いので、
写真だと、なかなか判断しづらいじゃないの?
というのは狭く見えるだけだと思うけど。
603: 匿名さん 
[2012-12-14 18:28:56]
狭いだけじゃなく、白いクロスがいけてない。
604: 匿名さん 
[2012-12-14 18:59:21]
なんか1泊数千円のビジネスホテルみたい
605: 匿名さん 
[2012-12-14 19:08:52]
ここより酷い内廊下物件ってタワマン以外でもみたことないなぁ。
豊洲でもここまではないしライバルの三茶、プリズムタワーより
しょぼしょぼとは。それに不相応な割高物件でしたね。
エントラス、内廊下はタワーの顔なのに。。
606: 匿名さん 
[2012-12-14 20:43:34]
高度成長期の道路やトンネルが危ない! 「コンクリート劣化」の恐怖
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121214-00000007-jct-soci
607: 匿名さん 
[2012-12-14 21:32:38]
まさにそんなイメージ>604
クロスも照明の色も安っぽすぎる。
ライズの内廊下や内装の標準仕様も寒々しい感じでダメだったが東急センスなさすぎ。
608: 匿名さん 
[2012-12-14 23:34:53]
ライズやプリズムもかるーい感じの安っぽい雰囲気でしたが価格帯
が違うだけの事はまだありました。クロスはやってくれましたね。
609: 匿名さん 
[2012-12-15 07:46:34]
契約者板の
>リセールに拘らなければ仕様はどうでも
>良い項目にすぎないのでは。

これ契約者の書き込みじゃないだろうな
仕様がどうでもいい訳がない
リセール以前に日々生活する環境が安っぽいんじゃ話にならない

東急がいかに客を舐めているかがよく分かった
610: 匿名さん 
[2012-12-15 10:08:26]
別になめてるわけではないだろう。
ここは高級マンションですなんて営業はしてないはず。
仕様は賃貸レベルでも利便性重視のマンションがコンセプトですよ。
高級マンションが良ければライズでも三茶でも都心でも豊洲でも沢山有りますしね。

611: 匿名さん 
[2012-12-15 10:47:09]
間違った意見ですね。
612: 匿名さん 
[2012-12-15 10:48:39]
坪300万円台のマンションの仕様じゃないな
高級じゃないにしても、いくらなんでもね

利便性と言っても、駅近でもないし急行駅じゃないし
613: 匿名さん 
[2012-12-15 11:15:24]
確かに坪300万以上の仕様ではないがそれってそんなに問題か。
リセールに影響するもんですかねー。
615: 匿名さん 
[2012-12-15 11:58:43]
*****ネガレス君達大暴走中*****
まあ、言えるのは今のうちだぞ。
各階のエレベーターホールがメチャクチャ広いらしいじゃん。
内廊下の幅が1.5-2米の間なので、普通だと思うけど、
そこまでネガル必要がない。
616: 匿名さん 
[2012-12-15 12:11:40]
仕様が価格に見合わないのが問題でない理由を知りたい
わざわざ貧乏くさいところに住みたい人がいるの?
617: 匿名さん 
[2012-12-15 12:15:18]
あの写真見るとネガというより客観的事実とは思いますが。。。
検討者にとっては写真を色々掲載してもらうと判断材料に役立つね。
狭いのは問題だけどそれ以上に安っぽい色が問題じゃないの。
でもEVホール広いのはとってもいいね。それで相殺ということで。
618: 匿名さん 
[2012-12-15 20:30:09]
確かにあの写真を見るとかなり狭く感じます。実物見てきましたが、写真うつりが悪いとしか思えませんね。こんなに狭くないですよ
619: 匿名さん 
[2012-12-15 21:02:46]
実際大型マンションの内廊下にしては狭いのは否めない。
そしてあの色合い残念だった。
620: 匿名さん 
[2012-12-15 23:12:26]
プレミアム層の内廊下とエレベーターホールがとても立派でした。
621: 契約済みさん 
[2012-12-15 23:13:49]
あの写真は低階層の安いところですよ!
ネガさんが購入検討するようなプレミアとは違います!
622: 購入検討中さん 
[2012-12-15 23:36:58]
オープンレジなみの仕様はスタンダードだけみたいですね。
いずれプレミア以外は賃貸でしょうから丁度良いかも。

623: 購入検討中さん 
[2012-12-16 05:16:28]
下手くそな写真1枚のせいで散々だな
624: 匿名さん 
[2012-12-16 09:39:39]
良く撮れてあんなもんだろうが内廊下なんてあんなもんでいいだろ。
625: 匿名さん 
[2012-12-16 12:06:38]
避難通路かと思った。
626: 匿名さん 
[2012-12-16 12:41:08]
家から出るたびに気が滅入りそうな廊下だな
坪300万台で買わなくて正解
627: 物件比較中さん 
[2012-12-16 15:24:47]
内廊下より、展望の見えなさが気になってます。
せっかくの高層タワーなのに、なぜベランダの手すりをくもりガラスのようなものにしたのでしょうか。。
120センチもあるらしいので、小さい子供は全く外の景色が見えないと思います。
大人はベランダに立てばなんとか景色を見ることができるでしょうけれど
空中庭園は真下なので、手すりをかなり乗り出さなければ見えません。
部屋の中で、椅子やソファに座っていたら、くもりガラスの手すりと空しか見えないなんて・・・
ベランダが広めなところもポイントと伺いましたが、デッキチェアなどでくつろぐ場合も
空以外なんの景色も見えなくて残念すぎます。
628: 物件比較中さん 
[2012-12-16 15:52:14]
くもりガラス有無の展望の違いは、公式ホームページのモデルルームで確認できますね。
<http://www.meguro-air.com/model/slide_show.html?room=excellent>
EXCELLENT CLASSの3枚目の写真で、真ん中より右窓がくもりガラスの手すり有り、
左側の窓がくもりガラスなしの、いわゆる一般のタワーマンションの展望です。

クロスエアタワーも角部屋のみワイドビューが望める部分があるんですよね。
角部屋以外はすべてくもりガラスの手すりがあります。

この違いは大きい・・・

我が家は小さい子供がいるので、椅子なんて置いたら外を見るためによじ登ってしまいそうで
怖いため、残念ですが無しかなって思っています。

629: 匿名さん 
[2012-12-16 16:12:19]
内廊下の狭さや仕様の低さは最近発覚した事だが
眺望なしタワーとは以前から指摘されてましたよ。
何を今更って感じ、眺望なんか3日なんて飽きます。
630: 匿名さん 
[2012-12-16 16:39:07]
仕様の低さも前から指摘されてたと思うけど
プリズムよりいいと書き込みがあったけど、実際はやはりプリズム以下ということが判明した訳だ
631: 匿名さん 
[2012-12-16 16:57:37]
こちらが上と言ってた人はここの契約者さんだけかな。
営業さんもあちらは駅近、高級志向だけど販売時期も
違うので比較も難しく結局どちらもほめてましたね。

眺望がないのと廊下など目に付く仕様の低さは中古
になったときがネックとなります。それでもあちらの
一割~二割減前後で推移出きると思います。あとは
池尻の駅力に期待しましょう。
632: 匿名さん 
[2012-12-16 17:04:05]
都心から遠すぎるから駅力は期待出来ないよ。
633: 匿名さん 
[2012-12-16 21:40:34]
あと1割なので、黙っていても後数ケ月で完売でしょう。
634: 匿名さん 
[2012-12-16 21:45:04]
632
渋谷って都心じゃないと言いたいわけ?
笑わせるなよ。
635: 匿名さん 
[2012-12-16 21:46:36]
郊外と都心を結ぶ単なる結節点=ターミナル駅です。
636: 匿名さん 
[2012-12-16 21:57:03]
627
何故か40-41階が透明ガラスらしい。
639: 匿名さん 
[2012-12-17 08:34:20]
内廊下がホテルライクと浸透してはきましたが
田舎のタワーだとあの程度の内廊下や曇りガラス
のマンションは結構散見されますよ。
640: 匿名さん 
[2012-12-18 21:00:59]
あーだこーだ言っているうちに、株も上がり不動産も上がりクロスエアも完売をむかえるでしょう。インフレにするって言ってるのに現金でもってても目減りするだけ。お金が円安株高不動産高と過去20年の逆回転を始めたことにまだ気が付いていない人が多いようですね。
641: 匿名さん 
[2012-12-18 21:08:33]
山手線西側は供給圧力に弱すぎて、将来不安があり過ぎですよ。
まだまだ出来そうな感じだし。
642: 匿名さん 
[2012-12-18 21:30:54]
まあ湾岸ほどじゃないよ。まだ冷静な人が多いうちは不動産も値上がりします。
みんなが強気になったらそこが天井。相場の常ですからしょうがないです。
ネガのみなさんどうか冷静なままでいてください。
643: 匿名さん 
[2012-12-18 21:59:04]
クロスが上がるようならバブル崩壊目前
644: 匿名さん 
[2012-12-18 22:02:24]
あれだけ大量供給されて値を下げていない湾岸は脅威ですね。
もともとの値段が安いからでしょうか?
645: 匿名さん 
[2012-12-18 22:07:18]
買ってはいけないタワマントップ5に常にノミネート
されてるクロスでも湾岸、小杉タワマンよりは上と
認識してますが皆さんどう?タワマン自体問題ですかね。
646: 匿名さん 
[2012-12-18 22:07:31]
坪300万円を越えると買える人はかなり限られてきます。
647: 匿名さん 
[2012-12-18 22:09:34]
大量供給に対する抵抗力がまるっきり無いからなあ。
648: 匿名さん 
[2012-12-18 22:13:41]
湾岸タワーあんなに売れ残ってるじゃん、知らないとは平和な方。
日が浅いから売り物が出ないから、下げてないように見えるだけ。5年後怖いよ。
649: 匿名さん 
[2012-12-18 22:21:05]
売れ戸乗っているのはリーマンショック後に高値販売した一部の物件だけだよ。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=5&dat...
650: 匿名さん 
[2012-12-18 22:22:30]
都心から遠いだけで小杉、湾岸に劣るように
見えるが池は悪くない。クロスも湾岸、小杉
んのように仕様だけでもバヴリ-にしとけば
消費者の目もごまかせたけどなー。
651: 匿名さん 
[2012-12-18 22:26:05]
>650
無理無理。

坪単価300万円越えて大量販売しようとするのがどだい無理な話。
周辺住民の相続までの仮の住まい需要は無尽蔵じゃないからね。
652: 匿名さん 
[2012-12-18 22:30:42]
653: 匿名さん 
[2012-12-18 22:32:12]
でも終わってるとちまたではいわれてますが
後一割、後一年で完売の目途ついたのでは。
654: 匿名さん 
[2012-12-18 22:34:02]
ニコタマと同じように周辺部の需要を食いつぶして終わりそうだなあ。
655: 匿名さん 
[2012-12-18 22:46:55]
ここの契約者も湾岸よりは上と思ってる人はいないでしょ。
ただ液状化とかは嫌だから内陸のここのがましと思うけど。
656: 物件比較中さん 
[2012-12-19 09:58:02]
>645

ちなみに買ってはいけないタワマンのデータソースあります?
榊淳司の買ってはいけないタワーマンション東京都心編にはなかったとおもうのですが。
657: 匿名さん 
[2012-12-19 10:40:38]
榊さんの本を参考にする人っているんですね。
中身はともかく安目のマンションが提示される
傾向にありますが購入する意味ありますか。
658: 匿名さん 
[2012-12-19 11:36:08]
>656
クロスが都心ではないからじゃない?
659: 匿名さん 
[2012-12-19 12:05:25]
都心とは言えるじゃないの?
これが否定するなら、渋谷と中目黒も都心じゃないという事になるよね。
660: 匿名さん 
[2012-12-19 13:00:50]
>659
旧郡部ですよ。
661: 匿名さん 
[2012-12-19 13:34:18]
都心と言いたいならば、せめて山の手線の内側に入っていないと
662: 匿名さん 
[2012-12-19 14:05:33]
マンション業界では池尻大橋は残念なが都心
マンションの範疇には入らないです。城南の
場合中目、三茶までは距離的に準都心で差し
支えないかと思います。
663: 匿名さん 
[2012-12-19 18:48:34]
旧山手あたりが都心と準都心の境目って感じだよね。
山手通りはもう準都心だわ、あそこらへんに限って言えば。
664: 匿名さん 
[2012-12-19 18:53:06]
明治通りから内側が旧東京市で昔からの都心部だよ。古地図見てもちゃんと表記されているところ。
665: 匿名さん 
[2012-12-19 19:09:17]
抽象的な論理をしても意味がない。
目黒最大タワマンを買うか買わないか、
簡単な話し。★あと58戸★
666: 匿名さん 
[2012-12-19 20:15:10]
周辺の供給増加を考えると資産価値の維持は到底不可能。
667: 匿名さん 
[2012-12-19 22:54:38]
くだらないとおもいます。不動産が爆騰してるのに従来の相場観でモノを語っていることがりかいできませんね。
668: 匿名さん 
[2012-12-19 22:56:58]
うちは、高層階ではないからか、購入した部屋の内覧が、早々に出来ました!みなさんの書き込みを読んでいると、??マークが頭をよぎります。廊下やエレベーターが残念との事ですが、建物に入ってすぐの、僕の第一印象は、エレベーターも含めて、「わぁ〜綺麗でゆったりしてるなあ〜!」と言う印象で心がワクワクしましたよ!僕は購入出来て本当に良かったし、嬉しいです!これから内覧する方、、楽しみにしていて良いと思いますよ!!
それぞれ個人の見方に差はあると思いますが、一般的にきっと、「素敵だなあ!」と感じる方は多いと思います!僕の購入した部屋での第一印象は窓が想像以上に大きくて解放感が凄くありましたよ!
早く引っ越ししたいです!
669: 匿名さん 
[2012-12-19 23:06:45]
在庫がだぶついてるのに爆騰だなんてギャグにしてもつまらないよ
クロスに関しては何よりも不人気という段階で資産性に乏しいよ
670: 匿名さん 
[2012-12-19 23:48:15]
坪300以下でここより良いと思うところ教えてください。
671: 匿名さん 
[2012-12-20 00:33:32]
ここの坪300以下って賃貸並の仕様でしょ
672: 匿名さん 
[2012-12-20 01:56:18]
アトラス駒沢とクロスで悩むがクロスは人気、立地の割に
ちょっと高い。アトラスは何気に野沢が少し気に入らない。
坪300万以下で贅沢は禁物でしょうが。。。
673: 匿名さん 
[2012-12-20 02:11:13]
立地的にも悩むとこでしょうが環7沿いもここ
までと言わずとも空気、騒音の問題があるのでは。
土地だと池尻大橋より駒沢のが高値ですがマンション
だと逆転するみたいですね。
674: 契約済みさん 
[2012-12-20 02:31:29]
これからの高齢化社会、立地はもとより、区役所施設、福祉受付、図書館、スーパー、公園その他の利便性を考えると、ずっと住むのも、転売するのも、賃貸に出すのも、良い物件です。
675: 匿名さん 
[2012-12-20 02:40:22]
それなのに何故人気がないのでしょうか。
それをデメリットに感じる人も多いのか
または単に価格相応の物件でないだけ。
やはり不人気物件は永住なら良いけど
転売の時苦労しますよ。ましてや地権者
が多いマンションはどこも値崩れが大変です。
676: 匿名さん 
[2012-12-20 07:24:52]
周辺部の相続までの仮の住まい需要が尽きただけで、物件のせいじゃないよ。要は売り出しのタイミングが遅かっただけ。
677: 匿名さん 
[2012-12-20 07:34:28]
地権者多い物件が値崩れひどいって初耳。関係ないだろ。
不確実な地権者物件の放出待ってますってなら待てば?だが。
だいたい言うほど売れてないわけでもない。
678: 匿名さん 
[2012-12-20 07:49:02]
ニコタマ周辺と同じような需要状態になったって事だよ。仕方が無いよ。
679: 匿名さん 
[2012-12-20 08:35:21]
池尻団地も出てくるしね。
680: 匿名さん 
[2012-12-20 08:38:47]
売れてない物件ってグループ会社が形だけ買い取って売れたことにするからな
ここの不自然な数の減り方はそういうことなのだろう
本当の在庫ってまだ3ケタはあるんじゃない?
681: 匿名さん 
[2012-12-20 08:50:16]
素敵なマンションですね♪
682: 匿名さん 
[2012-12-20 17:03:28]
680
ドアホの発想だね。
現実的に残り50数戸が正しい情報だが、羨ましいの?
東急さんに対し何を憎んでるの?
完売したら困るとか。(笑)
683: 匿名さん 
[2012-12-20 17:04:54]
お、久しぶりに見たら5戸ではなく10戸も売り出してる!!
684: 匿名さん 
[2012-12-20 17:23:09]
店舗はまだ発表ないの?
685: 匿名さん 
[2012-12-20 18:31:46]
応募がなくて決まってないだけだろ
686: 住まいに詳しい人 
[2012-12-20 21:42:41]

いいえ、地権者はクロスの雰囲気を合う店舗を探しています。
応募が多くて選択をしている所だと思われます。
90平米の店もほぼ決定ですよ。
687: 匿名さん 
[2012-12-20 21:47:20]
パークコート六本木123.73平米の北西部屋は2.78億円、
クロスエア目黒123.83平米の西南部屋は1.38億円。
貴方ならどっち買いますか?
688: 匿名さん 
[2012-12-20 21:51:38]
どっちも買わない。
689: 匿名さん 
[2012-12-20 22:16:24]
この時期に店舗が全部決まってないなんて単に応募が無いだけでしょ
強がらなくてもいいのに
690: 匿名さん 
[2012-12-20 22:18:40]
こんな空気の汚いところに住むぐらいなら池袋の清掃工場に住んだほうがいいよ
691: tokumei 
[2012-12-20 22:22:37]
清掃工場がお似合いだよ。
692: 匿名さん 
[2012-12-20 22:31:45]
池袋にクロスみたいな中途半端なやつじゃなくて本当のクヤクションができるみたいだね
しかもあっちは駅直結
693: 匿名さん 
[2012-12-20 22:55:03]
690さんは本物の池袋清掃工場に住んだほうがお似合いだ。
694: 匿名さん 
[2012-12-20 23:09:19]
店舗のひとつは薬局で決まったのではなかったの?
695: 匿名さん 
[2012-12-20 23:35:06]
どうやら完売時期が早まるそうです。
2月に残30-35戸、4-5月に残20戸、7-8月で残10戸以内。
696: 匿名さん 
[2012-12-20 23:43:27]
池袋クヤクションとここはあらゆる面で似てるようですね。
697: 匿名さん 
[2012-12-21 07:40:51]
池袋は本当の利便性を兼ねた高級マンション、
比較したらあちらに怒られますよね。
といっても豊島区には住みたくないなぁ(笑)
698: 匿名さん 
[2012-12-21 08:29:49]
財政難の目黒区もイマイチなんだけどね
699: 匿名さん 
[2012-12-21 09:46:47]
富裕層がどんどん他界しているからね。
700: 匿名さん 
[2012-12-21 11:40:50]
住みたいブランド区ランキング(港区、渋谷区、目黒区)永遠に変わりません。
701: 匿名さん 
[2012-12-21 17:43:56]
豊島区池袋と目黒区池尻を比べますか???
702: 匿名さん 
[2012-12-21 18:43:24]
池袋の方が便利だね
703: 匿名さん 
[2012-12-21 18:44:17]
ちなみに目黒区池尻なんて場所はないよ
目黒区大橋
池尻は世田谷区
704: 匿名さん 
[2012-12-21 18:47:08]
目白はともかく豊島区最強と目黒区再弱の大橋
の比較とは。。でも空気はともかく大橋に一票!
705: 匿名さん 
[2012-12-22 02:05:35]
豊島区は埼玉県民の溜まり場。
池尻大橋は世田谷区池尻と目黒区大橋を跨いでる。
706: 匿名さん 
[2012-12-22 02:15:48]
それにしてもクロスの場所は低地だよな
707: 匿名さん 
[2012-12-22 02:33:51]
706、頑張ってますね(笑)
708: 匿名さん 
[2012-12-22 07:28:30]
>699
若い富裕層は都心部志向だから旧郡部は厳しくなるね。
709: 匿名さん 
[2012-12-22 09:03:31]
1月12日から建物内モデルルームがオープン
710: 匿名さん 
[2012-12-22 14:43:09]
さらなる値下げですかね
711: 匿名さん 
[2012-12-22 14:50:13]
結構売れてるみたいよ
思いのほか、あっさりと売り切っちゃうんじゃない
712: 匿名さん 
[2012-12-22 17:59:01]
見てきましたが、住みたくなりました。住みたくないと思う人はいないでしょう。
713: 匿名さん 
[2012-12-22 18:14:23]
ココからの売れ行きは速いでしょう。1階の工事が終わり、山手通り側の建造物が撤去されれば、この辺では際立って洗練された場所になること間違いなしですね。
714: 匿名さん 
[2012-12-22 20:22:39]
現地にいって気に入る人もいるんですね(笑)
私は子持ちで環境重視の為現地見て却下しま
したがたで食う虫も好きずきという言葉も
あるくらいですからね。物件選びは人それぞれ。
715: 匿名さん 
[2012-12-22 20:37:15]
714
いくら安くても買わないですよね、環境重視なら
でもスレチェックするとか、どれだけ暇人
それより子どもの世話でもしたら?
716: 匿名さん 
[2012-12-22 20:54:17]
安い????
郡部のくせに高いと思うけど。
717: 物件比較中さん 
[2012-12-22 21:14:26]
場所のわりに高いから、さぞ仕様がいいのかと思ったらショボかった
勉強するって言ってたけど、売れ残りの不人気マンションは資産価値がすぐ下がるからやめたよ

この辺りだと池尻団地を待つかクラッシィの残りが妥当かもね
718: 物件比較中さん 
[2012-12-22 23:33:33]
郡部とか、くだらない笑
何か出身でいじめられた経験でもあるの?
719: 匿名さん 
[2012-12-23 00:34:20]
仕様なんてHPみりゃわかること、
何で「さぞ仕様がいい」なんて勘違いするのか。物件比較中とは思えん。
720: 匿名さん 
[2012-12-23 00:35:20]
値下げしてほしくて、売れてほしくなくて必死。
721: 匿名さん 
[2012-12-23 13:12:14]
717値下げなんてしてないよ、うそはやめようよね。その前に現地モデルルームで完売でしょう
723: 匿名さん 
[2012-12-23 17:17:59]
勉強する

勉強するとは、商品を値引きすること。

【年代】 -  【種類】 -

勉強するの解説

勉強するとは学問や技術を学ぶことだが、これとは別に商品の値段を努めて安くすることを意味し、主に商人の町であり、値引きが慣行的に行われる関西で使われる。ただし、勉強とは本来、(困難なことに)強いて勉めると書く通り、精を出して勤めることであり、儲けを削って安く売るという行為はまさに勉強に値する。むしろ、現代では一般的となっている学習(勉学)の意味で使うようになったのは近代以降の新しいことである。

722は勉強するという意味を理解していないようです
724: 匿名さん 
[2012-12-23 17:32:57]
昨日雨の中、池尻大橋駅から歩いてみましたが、3分の一程度はジャンクションが屋根代わりになつて傘もいらずに快適でした。歩道の狭さや空気を指摘する方もいますが、全く気になりませんでした。246向きにできるスーパーやお店の入口もいいかんじで仕上がりそうで、好感が持てました。
725: 匿名さん 
[2012-12-23 17:38:23]
>718
くだらない?

旧郡部をばかにしないでください。
726: 匿名さん 
[2012-12-23 20:22:42]
722反論なしか。勉強の意味知らなかったみたいだね(笑)
727: 匿名さん 
[2012-12-23 22:26:30]
ジャンクションで横と上が覆われれ圧迫感があるのも気にならない人が契約するんですね
結構息苦しくて嫌なんだよね〜圧迫感があるのは
728: 匿名さん 
[2012-12-23 22:45:23]
ジャンクが屋根代わりで快適…すごい感覚だよね。
そのくらいの鈍感力がなければ住めない場所ではあるけれど。
729: 匿名さん 
[2012-12-23 22:59:28]
毎日ジャンクション下を歩くのって、抵抗ないのかな。
730: 匿名さん 
[2012-12-24 03:18:14]
区民1人当たりの公園面積(単位m2)
千代田区38.41、江戸川区11.31、江東区9.04、
渋谷区7.99、港区6.59、中央区5.19、
足立区4.78、台東区4.54、葛飾区4.13、
大田区4.01、新宿区3.71、板橋区3.64、
品川区3.51、世田谷区3.16、墨田区2.96、
北区2.82、練馬区2.74、文京区2.65、
荒川区2.13、杉並区1.85、目黒区1.73←ここ
中野区1.28、豊島区0.70、
http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000066702.pdf
731: 物件比較中さん 
[2012-12-24 03:18:38]
旧郡部をバカにしてるんじゃなくて、
郡部とか言って煽ってるあなたをバカにしたんです。
出身にコンプレックスでもあるでしょ?
私は、生まれも育ちも港区ですが、旧郡部だろうが
都心の境界線がどこだろうが、関係ありません。
購入を決めました。春のさくらが待ち遠しいです。
もちろん、言うのは自由。ただ、旧郡部だと調べるあたり、買いたいのに買えない人の妬みにしか聞こえません。
売れたら困る理由でもあるんですか?値下げしたら、
旧郡部に住みたいんですか?あなたには旧郡部は似合いませんよ。
732: 匿名さん 
[2012-12-24 03:46:04]
荏原郡だよね。
733: 匿名さん 
[2012-12-24 09:28:27]
722は削除されたね。くだらないこと書くとねー。
734: 匿名さん 
[2012-12-24 09:31:22]
727。住居スペースは解放感でいっぱいだよ。路上に住むとでも思ってんのかな?発想が貧相なんだよね。東京の圧迫感がいやなら、田舎ぐらしがいいんじゃない?圧迫感なくていいよー。
735: 匿名さん 
[2012-12-24 09:32:39]
728.駅までの歩道が雨にぬれる部分がすくなくていい、といいたいだけなんだけどなあ。
736: 匿名さん 
[2012-12-24 09:34:14]
729.どういう抵抗があるのかね?ジャンクションが落ちてくるとでも思ってるの?なんとかトンネルじゃあるまいし。
737: 匿名さん 
[2012-12-24 09:36:49]
730.じゃ千代田区にでも住めば?皇居があるから数値が高いだけだよ?皇室に入らなくちゃね(笑)。だいたいクロス直結で、大きい空中庭園があるんですけど。目黒区の公園比率がどうちゃらこうちゃらはどうでもいいんだよねー。
738: 匿名さん 
[2012-12-24 09:38:47]
タイムスリップするわけじゃあるまいし、なんとか郡だったとかどうでもいいじゃん。おまえは仁か?
739: 匿名さん 
[2012-12-24 10:08:16]
ジャンクション下を歩くのは、やっぱり暗くて埃っぽいから余り気分のいいものじゃないなあと思ったけど。
740: 匿名さん 
[2012-12-24 10:43:13]
契約者さん達の必死な写真攻撃には引きますなぁ。
もう少し素敵な写真を載せないとあれでは逆効果に
なりかねません。プロやデベに良い写真を撮って
もらって添付していった方が効果的かも。
人気のないマンションに特徴ですが住民さんの営業力
結束力は強そうなのは竣工してから特に大型マンション
ではプラスに働きます。結構良いコミュニティーが
クロスは出来そうな予感。
741: 匿名さん 
[2012-12-24 13:38:52]
740
あんた性格悪いねwww
笑えるわ
742: 匿名さん 
[2012-12-24 13:54:04]
739.敏感な方は田舎へどーぞ
743: 匿名さん 
[2012-12-24 13:56:33]
740。写真だけで家かうやつおらんわなあ。現物見れば普通住みたくなるタワマンだけどね。安くはないから、一般人には買えないけど、評論家気どりかい?
744: 匿名さん 
[2012-12-24 15:02:56]
あの立地を容認できる人にはJCやら仕様など些細なことはどうでもよい。坪300万のマンションは貧乏人には一生住めないからねー。
745: 匿名さん 
[2012-12-24 15:55:23]
坪単価300万円以上のマンションに住める人は、最低でも年収1000万はないと無理ですね。ローンも限度あるし。
モデルルーム行っても貧乏そうな人は皆無でしたよ。
746: 匿名さん 
[2012-12-25 18:27:50]
ライフ目黒大橋店、求人してますね。
んー、個人的には楽しみ。品揃えに期待~

http://job-gear.jp/lifecorpe/kyujin_d.htm?L=BCSDetail&ID=A20921492...
747: 匿名さん 
[2012-12-25 20:25:07]
>743
>現物見れば普通住みたくなるタワマンだけどね。

値段の割に場所や仕様がイマイチだから人気がないのが実情だけどね
エントランスだけ着飾って、内廊下〜家の中がショボいと残念な気分になりそうだし
748: 匿名さん 
[2012-12-25 20:41:55]
スーパーは近くにあると便利だけど同じ建物には無い方がいいなぁ
749: 匿名さん 
[2012-12-25 20:50:59]
たしかにライフが入るくらいならスーパーはいらないかも
あのLIFEってデカデカとした看板は同じマンションに欲しくない
750: 匿名さん 
[2012-12-25 21:49:52]
743.けちばかりつけて結局どこも買わないタイプな人だね。買わないのではなく、買えないというのが正確な表現でしょうけど。
751: 匿名さん 
[2012-12-25 21:51:22]
748,749.1階にスーパーがあるなんてこんなに便利なことはないけどね。遠距離のスーパーまで好んで行く人っていないと思うけど。
752: 匿名さん 
[2012-12-25 22:20:04]
遠距離のスーパーなんて誰も話していないんじゃない?
753: 匿名 
[2012-12-26 15:58:40]
出来上がったみたいですね。出来上がりのイメージなかなかわからなかったから、現地見られるらしいので見学に行こうかな


ここって今までMR目黒にあって不便だったんだよね、
754: 申込予定さん 
[2012-12-26 16:16:35]
見学に行く
755: 匿名さん 
[2012-12-26 21:08:54]
庶民派スーパーを使うけど同じマンションは嫌だって
まさに見栄っ張りですね
そっちの方が恥ずかしい
756: 匿名さん 
[2012-12-26 21:44:58]
ヒント:衛生面の問題
757: 匿名さん 
[2012-12-26 23:20:02]
くだらない
758: 匿名さん 
[2012-12-27 12:47:47]
学芸大学駅、徒歩12分より、断然便利
759: 匿名さん 
[2012-12-27 13:34:02]
学芸大学の方が住宅として落ち着いてるな。
こことは求めるものが違うだろうけど。
760: 物件比較中さん 
[2012-12-27 16:15:05]
7、8、9階の平面図をみていたのですが、公益施設や事務所から階段と非常用エレベーター1、2へ
ドアを開ければ出れる(使用できる)みたいなのですがどうなのでしょうか?
階段や非常用エレベーターは11階以上の住居階のと同じのを使用するみたいだし
もし階段や非常用エレベーターを使って居住者以外の人が入ってきたらセキュリティー上問題ですよね
以前営業の方が階段を使えば自由に他の階へ行けると説明をうけました。
あ、ここはエレベーターでも自分の部屋以外の階もいけるんでしたか?
来年現地を見学に行って確かめたいと思いますが、
もしそのへんのセキュリティーがおわかりの方がいらしたら教えて頂きたいです。
761: 匿名さん 
[2012-12-27 20:36:32]
>759
学芸大学と比較されるようになったら、本物件も完全にローカル物件化ですなあ。完売できるのか?
762: 匿名さん 
[2012-12-27 21:25:38]
東中野駅前タワーとかどんどん競合が出てくるし、クロスも勢いないし完売は時間かかりそう
763: 匿名さん 
[2012-12-27 21:30:28]
東中野駅?

こんなとこと比較されるようになったの?

単なる近郊物件扱いじゃん。
764: 匿名さん 
[2012-12-27 21:33:31]
つい最近まで業界誌で都心部扱いされていたのが夢のようだなあ。
765: 匿名さん 
[2012-12-27 23:09:45]
残りわずかな状況でネガレス書いてるのは、わるあがきとしか思えません。もう値下げはしないのですが。。。
766: 匿名さん 
[2012-12-28 01:33:09]
東中野も山手通り沿いだから首都圏からの距離は似たようなものだね
総武線+大江戸線の2線利用可だし、便利なんじゃないかな?

クロスは値下げしてるって聞いたけどね
でも公にしないで属性見て人を選んでるのかな
767: 匿名さん 
[2012-12-28 06:26:15]
どっちも明治通りから外側の旧郡部だから、大差は無いだろ。
768: 申込予定さん 
[2012-12-28 11:54:09]
今は坪単価適切だと思いますが ,
確かに渋谷の将来性次第で十分上がる可能性があると思います .
ちなみに渋谷絶対下がりません★
769: 匿名さん 
[2012-12-28 12:00:57]
坪単価高いかなぁ。
価値観だけの問題だけど。
わたしは適切かと思って購入しました。
770: 匿名さん 
[2012-12-28 12:01:48]
絶対とか言ってる段階でもうダメだな

まぁ良くて坪300の場所だから、含み損覚悟じゃないと到底買えない
もっとも今は引いてるみたいだからぽちぽち売れてるのかな
771: 匿名さん 
[2012-12-28 12:15:04]
20数年東急ユーザーですが、不満なしです。
三茶より神奈川寄りだと電車遅延不満はあるんだろうが。
一生懸命だから遅延とか人身事故とか全部許しちゃうよ。
東急電鉄 応援してます。
772: 匿名さん 
[2012-12-28 13:22:11]
>768
郊外が少子高齢化で人口が減って行くのに渋谷に将来なんかあるのか?増えるのは近郊アパート地帯の低所得層だけだよ。
773: 匿名さん 
[2012-12-28 16:37:08]
再開発が成功して渋谷が生き長らえたとしても大橋は関係ない。
774: 匿名さん 
[2012-12-28 18:52:42]
大橋は発展途上なので、目を覚めるような発展を望みたい .
775: 匿名さん 
[2012-12-28 22:23:11]
いつまでも発展途上ってのは発展していないというけどね。
776: 匿名さん 
[2012-12-28 22:48:54]
いや、できあがると意外といいんじゃないの!?ってなりそうな気がしますよ。

それにしても、どこからもよく目立ちますよね。

空中庭園も図書館もスーパーも・・、とても楽しみにしています。

by 周辺住民より
777: 匿名さん 
[2012-12-29 00:28:12]
772> ウケる。相当田舎モン発想
778: 匿名さん 
[2012-12-29 00:31:21]
住居は目立てばいいってもんでもないけどね>776
779: 匿名さん 
[2012-12-29 06:04:01]
渋谷は低所得者用に特化した小売があつまると賑わうんじゃない?

時給千円X年1800時間労働=年収180万円-住居費60万円=可処分所得120万円、
一日約3300円。
780: 匿名さん 
[2012-12-29 12:50:10]
779は意味不明だな。
781: 匿名さん 
[2012-12-29 15:52:02]
高層階の空気は大丈夫そうですね。世田谷最高!
782: 匿名さん 
[2012-12-29 16:03:22]
そうですね。世田谷最高ですね。
クロスエアタワーは目黒区大橋ですけどね。
783: 匿名さん 
[2012-12-29 16:04:55]
目黒区最高!
784: 匿名さん 
[2012-12-29 16:11:22]
223さんの意見が一番信用できる。
785: 匿名さん 
[2012-12-29 16:54:11]
大橋cross air tower 最高!
786: 住まいに詳しい人 
[2012-12-29 17:09:00]
目黒大橋CROSS AIR TOWERどこからもよく目立ちます.
とても楽しみにしています。

最高だ最高だ最高だ--------------------.
787: 匿名 
[2012-12-29 17:25:22]
年明けから現地見学オーケーっていうはがききたけど、見学の際は目黒のインフォメーションセンターに行くみたい。目黒から、タクシーかなんかで現地連れて行ってくれるのかな?

MRと現地が離れている物件ってほんと不便だよね。

うちから、現地なら、渋谷行く途中の完全に通り道沿いなんだけど、目黒行くなら、渋谷までいって山手線に乗らなきゃなら
ん。現地近くにMRつくるスペースなかったんだろうけど、せめて渋谷に作って欲しいわ
788: 匿名さん 
[2012-12-29 18:04:36]
なんかこの掲示板を見る限りマンションの理事会とか大変そうですね
管理会社の東急コミュも高額の横領が何度かあったから、気をつけてないと危ないですし
789: 匿名さん 
[2012-12-29 18:16:42]
年内で目黒のモデルルームを閉めて、現地に作ると案内が私には来ましたがどちらが本当なんでしょうかね。
790: 匿名さん 
[2012-12-29 18:21:10]
大手であっても管理会社はいい加減な人間を雇っているので、しょうがない面はあります。多額なお金を扱うケースがあるのにもかかわらず、賃金が低いので倫理観の低い人しか集まらないためです。給料が高い銀行でも、横領する奴はいますからしょうがないのでしょうね。
ただ、横領が発覚しても会社が保証しますから、なんの問題もありませんけどね。あまり変なことがおきるようであれば、管理会社を変更すればよいだけです。
791: 匿名さん 
[2012-12-30 12:56:37]
一般論化してるけど東急コミュみたいに短期間に何度も横領事件が繰り返される管理会社もそうそう無いけどね。
マンション管理する以前に自分の会社の人間が管理できてない。
792: MM在住 
[2012-12-30 18:01:04]
北東面上層階購入を検討してます。ウエブサイトを見ると眺望は住友不動産のビルがそびえたっていて抜けが悪そうですが、どんな感じなのでしょうか?また、バルコニーは曇りガラスなんですか?
793: 匿名さん 
[2012-12-30 20:17:18]
あちらは高台タワーなので邪魔でしかない存在です。
曇りガラスは以前から指摘されてるこの物件の難点。

角部屋に残りがあればダイレクトビューはリセール時
プラス材料ですから資産価値に拘る方は角に拘るべき。
794: MM在住 
[2012-12-30 22:00:02]
なるほど、そうするとビューラウンジ下の住戸がねらい目なのですね。ありがとうございます。
795: 匿名さん 
[2012-12-30 22:24:17]
現地見学OKって例の事故現場も確認しておけますか?
796: 匿名さん 
[2012-12-30 22:25:54]
私が内覧会で見た感じでは、南東の角部屋はもろに住友が目の前にあり邪魔な印象でした。それがビューラウンジの下にあたります。
ですので、北東の角部屋がもしあれば、安くてかつ新宿方面にビューが開けていて、よろしいかとおもいます。
797: MM在住 
[2012-12-30 23:19:08]
あ、そうですか。現地見学会にて北側角をチェックしてみます。
798: 匿名さん 
[2012-12-31 02:16:11]
住友が目の前は、北東角部屋。
安くて新宿方面は北西角部屋ですよ。
角部屋はまだありましたっけ?
799: 匿名さん 
[2012-12-31 11:14:15]
もう割高な中住戸しかないんじゃない?
それで売れ残ってる訳だし
800: 匿名さん 
[2012-12-31 13:22:43]
価額表によると、南東と北東の角部屋がビューラウンジの下になりますが、このラインが住友が目の前になるので、3フロア残っています。新宿方面でビューがいい北東と北西の角部屋は、29階が一つ先着順でありますが、もう売れてしまったかもしれませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる