横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D'クラディア エールプラティエ 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 新吉田東
  7. D'クラディア エールプラティエ 住民版
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2015-10-16 11:53:10
 削除依頼 投稿する

有意義な情報交換をしましょう♪
うちは目の前のイオンや北新横浜の「ESPOT」を使いまくり充実した新居生活を送っています。
ただ新聞を取っていないので近所の情報が少ないのが悩みです。


所在地:神奈川県横浜市 磯子区森4丁目1436番1号他(地番)
交通:京急本線「屏風浦」駅から徒歩5分

[スレ作成日時]2007-10-19 22:58:00

現在の物件
D’クラディア エールプラティエ
D’クラディア
 
所在地:神奈川県横浜市 港北区新吉田東8丁目2865番1、2867番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「新羽」駅から徒歩8分
総戸数: 75戸

D'クラディア エールプラティエ 住民版

43: マンション住民さん 
[2008-02-07 17:49:00]
誰でも書き込める掲示板ですが欠陥マンションだと感じている住人がいる事も事実です。

部屋の構造や上下左右に住んでいるお宅にもよることも分かりますし掲示板を荒らすつもり
もありません。

正直、私も快適に生活していてマンションの資産価値が落ちることだけ心配するような
生活をしたいです。

ここに書き込むのはもう止めます。最後に一言、本当に何も問題のないマンションであれば
なぜ掲示板に張り紙が出たりはしないと思います。
44: マンション住民さん 
[2008-02-07 22:07:00]
43さんは正直な気持ちを話しているのに
書き込みを止めるなんて言わないください

みんなの掲示板です

騒音の問題だってそうです
この掲示板を見て、気を付けようとしてくれている人もいます

無理難題を言っているわけではないと思います
自分が気にならなくても、気にする人がいます
気にならない人は気になる人と同じ条件の部屋でも気にならないんだと
思います
だけど、考えてください
子供の足音ではなく近所から自分が気になる音が聞こえてきた場合を。。。
それが毎日だったら・・・
寝ていたいときにその音で起こされたら・・・寝れなかったら・・・
具合の悪いときにその音が聞こえたら・・・
45: マンション住民さん 
[2008-02-07 23:11:00]
44さんへ

近所からの騒音とは、前のスーパの駐車場の車とかですか?
46: マンション住民さん 
[2008-02-08 09:09:00]
45さんへ

騒音っていろいろあると思います
自分にとって嫌な音はすべて騒音となってしまいます

だからお互い気を付けなくていけなんだと思います

30さんのように耳栓をしたくなるような足音は30さんにとって騒音となっているのです

前のス−パ−の改造した車やバイクのマフラ−音も私にとっても騒音の1ツとなっています
47: マンション住民さん 
[2008-02-08 23:53:00]
この所、音の問題が続いてますね・・・
正直この問題は原因がどこにあるのかは分かりません。
床の構造上の問題なのか、子供のドタバタする音が相当大きいのか。。
でも、違う角度で見ると、それだけ子供を遊ばせられる所が減ってきたってことですよね・・・
なんか淋しいです。

NO35さんの書き込みにありましたが、子供を遊ばせられる所、チョット記載してみたいと思います。
3歳前後のお子さんをお持ちの方と限定はされてしまいますが、オススメです。

1.新田地区センター(年末総会をやったところです)
ここで毎週金曜日10時〜12時プレイルームとして開放されています。
広い和室で思う存分走らせられるし、玩具も沢山出してくれます。
ママ友もできると思います。

2.ドロップ(新羽から大倉山駅へ向かう途中にあります)
http://www.kohoku-drop.com/
ボランティアのお兄さんとかも居て遊んでくれたりします。

上はどちらも無料ですし、市でやっているので安心です。
私も連れて行きたいのですが、働いているため、最近は連れて行けてません。
このマンションでもお友達が欲しいのですが、働いているとなかなか難しいですね。。
48: マンション住民さん 
[2008-02-14 15:54:00]
久しぶりに見ましたが、最近書き込みがないみたいですね

騒音問題でみんなイヤになってしまったのでしょうか?
人それぞれだから色々ありますね

最近では外廊下を歩く時も気を付けちゃいます
女性はヒ−ルを履くのでついカンカン鳴っちゃいますよね

どうすれば問題が解決出来るのか判らないですね

出来るところからやっていくしかないです
49: マンション住民さん 
[2008-02-19 16:03:00]
駐車場の事でみなさんの意見が聞きたいです

うちはハイル−フで、1Fを第一希望に書きました

抽選の結果1Fは外れてしまったのですが、今時ハイル−フの車が多いので仕方がないと
おもい諦めざるを得なかったのです
が、いざ入居してみるとハイル−フ対応の1Fに小さい車が駐車していてびっくり!
たしかハイル−フ対応の階はハイル−フ優先と聞いていましたし、
他の案内にもしっかり書いてありました

駐車している人が悪いわけではなく、管理会社が悪いのだと思うのですが、
このままでは納得いかずに、この掲示板を見る人だけでも意見が聞きたいな
思って書き込みしました
50: 住民さんA 
[2008-02-27 17:29:00]
49さんへ

私も思ってました
うちは普段使わないので1Fでなくても良かったのですが、
1Fが良かった人には納得いかないって事になりますよね
管理会社に一度相談してみてはいかがですか?

最近、気になる車がいます
エントランスの横や来客用駐車場、洗車スペ−スに長時間停めている人がいるんです
先日は一晩中停めている方がいました
本当にお客さんが来た時に使用したくても出来ません
マックスバリュの駐車場って手がありますが、何度かマンションの駐車場が空いてなくて
置いてもらいました、、、
もっと来客用が欲しいです・・・
51: マンション住民さん 
[2008-02-27 23:45:00]
入居して早5ヶ月が経とうとしてますが、今までは客観的にこの住民版を読んでいましたが、
どうしても言いたいと思い、住民版になってから初めて書き込みすることにしました。

騒音や生活音の件でだいぶ議論されていましたが、つい先日までエントランスの掲示板にもダイワサービスではない住民の誰かが作った(管理人さんが言ってました)張り紙が貼られていました…。
私が思うのは、ここで相談したり情報交換したりするのは大変良いことだと思いますが、あまりにも不平不満を書き込み過ぎているのではないかと思います。
うちも入居してから思うことはありますが、生活音に関しては少し過剰になりすぎているのではと思います。
うちも子供がいますが、以前どなたかが書き込みされいたように縛り付けておくわけにもいかないし、あまりに注意をしすぎるのも子供がかわいそうです。子供にとっても一番くつろげるはずの家なのに…。掲示板に貼られていたことは当たり前のことだと思いましたし、集合住宅に住む以上のマナーは守るのは当然のことですが、深夜や早朝以外の子供の声やある程度の足音はお互い様の部分だと思うのですが。

小さな子供を抱えている家の方がこの掲示板や張り紙を見て、うちのことなのかな…と思い、気を使いすぎてストレスを感じたり、子供たちもストレスを感じてしまうのはいかがなものかと思います。実際に深夜や早朝あるいは非常識な騒音を出している家庭がこれを読んでなかったり、張り紙も見てなかったら、何も問題解決に至らないと思いますし、ハイルーフ対応駐車場の件もハイルーフではない車を持っている1階駐車場を契約されている方が読んだら、いくら管理会社の責任と書いてあってもいい気持ちはしないはずです。

ここで匿名で議論するよりも、まず生活音の被害を受けているご家庭では音を発しているご家庭にやわらかく伝えることが先決であるのではと思いますし、それが無理でしたら、早々に管理組合で住民同士が議論する場を設け、駐車場の件に関してもその場で議論しDクラディアエールプラティエ独自のルールをきちんと作るべきだと思います。

ここで悪口を言うかのように不満を述べたり、誰が貼ったのかわからないような張り紙を張るのは住民同士が疑心暗鬼になったり、良い気持ちで生活できないのではないかと思います。
実際、マンション内で会う方やうちの近隣の方、知り合った方は良い方ばかりで、このような内容の掲示板に悲しくなりました。当初の掲示板はもっと有効な情報を提供しあう掲示板だったのに…と残念でなりません。
52: マンション住民さん 
[2008-02-28 12:14:00]
子供なんだから騒ぐのは当たり前。
注意しすぎが心配
子供も親もストレスを感じる。

これは音被害を受けている住人からしたら、それこそいい気持ちはしません。
音の件で被害を被ってる住人はあなたやあなたの子供が感じてる以上にストレスを感じています。

音がまた、するんじゃないか、また寝てる時に起こされるんじゃないか、いつ止むんだろう
そんな事を新築マンションなのに感じている人間もいるんです。

悪いことをしたら怒るのは当たり前。ストレスを感じるようなら遮音カーペットを敷くなり
遮音措置をとったらいいんです。

きっとあなたのお宅は静かなんでしょうね。頭の上で子供が四六時中走り回っていたら
こんな言葉は出てこないでしょうし。

お互い様という言葉は子供がいる住人にはそうでしょうけど子供のいない家庭には
通用しません。そういった考えは不快です。

ただ住民だけで話し合いの席を設けるのは賛成です。ここは不特定多数の人間が読み書き込み
出来る場所ですし。
53: 住民さんA 
[2008-02-28 12:18:00]
51さんへ
済みません
駐車場の事を書いてしまって・・・

この掲示板ってお互いの意見を言い合ったり、情報交換をする場と思い
意見を聞きたいと書き込みました
来客用の駐車場がもっと欲しいのは事実ですし、マナ−を守らずに駐車している方が
いるのも事実です。これは管理会社に連絡します

生活音に関しては、上の方によってだいぶ差があるようです
この掲示板で書き込みをしてきた方達の中でもかなりの差があるようでした
たぶんお子さんがいる家庭と居ない家庭では同じ条件でも感じ方が違うと思いますし
お互いを理解しろと言うのは無理があると思います

お子さんのいる家庭では静かにしなくちゃいけない、と言うストレス
いない家庭では本当だったら静かなはずがうるさいというストレス
どっちもくつろげるはず家にいながらストレスを感じてしまう訳ですね

直接言えれば一番良いのかも知れないですね
難しいそうですが。。。

ただうちの上は少し静かになった気がします
エントランスの張り紙の効果のなのか、この掲示板を見た方なのかは
解りませんが、、、逆に自分のうちが気になっちゃいます(静かにはさせてますが)

結局居住者全員にとって最善の方法はないと言うことですね
残念ながら。。。

最後に
自分に子供が居る居ないでどっちか寄りの意見をいうのだけはやめて欲しいです
今までの書き込みを見ていると子供の居る方は「子供が、子供が・・・」と書いて
子供の居ない方はいる家庭の事は考えずに書き込みをしているように思われます
お互いが気持良く住める環境を作るように努力し合いましょう!
54: 入居済みさん 
[2008-02-29 08:02:00]
来客の駐車についてですが
あるマンションでは、来客の方の車を置くときには、入った時間と
出た時間 何号室かを記入するノートがあります。
そして、車には、○○○号室の来客かわかるように、カードを置いています。

これをする事で、みんな 常識の外れた使用の仕方を しない、意識が高まります。
あとは緊急に車を動かさなくてはいけない時に、使用者に連絡が出来ます。
*----------*
音についてですが
確かに お子さんのいる、ご家庭では
リラックスできる家なのに、注意しすぎは 伸び伸び育てられない。
と言うのも、理解できます。

でも 集合住宅なので 
一階の方でない限り、自分達の 足元(下)には、別のご家庭が住んでいます。
それは意識しないと、いけないですよね。 難しいですね。

あと良く聞くのが
お子さんが、小さい間は 遊ぶスペースに カーペットを敷いたり
コルクマットを敷いたりしてるらしいです☆
55: マンション住民さん 
[2008-02-29 14:17:00]
52さん、気持はすっごい解ります
うちの上も小さい子供がいるようで毎日バタバタです
その上、両方の斜め上も小さい子供が居るようで、あっちが静かになれば
こっちが・・・みたいな感じで家に居ても気が休まる時がないです

いつも思うのは自分たちが小さい時は家の中で走ったり、暴れたりすると
怒られた気がします。もちろん騒いだりした時もです。

今の親御さんたちはそうではなかったのでしょうか?
年代の差でしょうか?

これは子供に我慢をさせるのでは躾ではないでしょうか?

この件で、「話し合いの席を設ける」のは反対です
なぜなら、マンション全体の雰囲気が悪くなるからです
一生会わない人とそういう話し合いをするなら良いですが、話し合いのあと
今までと同じように顔を合わせられますか?
私は無理です。だから辛いです。
58: 住民さんA 
[2008-02-29 18:00:00]
騒音の話が続いていますが
他の音って聞こえてるんですかね〜?

うちは共働きの為、夜、洗濯してる時があるのですが、下に響いてたりしてるのかしら?
一応、普段上から聞こえた事がないので大丈夫だろうと思っているのですが、、、
59: 住民さんA 
[2008-03-03 09:02:00]
子供が居る家庭でも自分のうちより上がドンドンしてたらうるさいですよ
お互い様って言いますが、下の人は上には迷惑かけていないのでお互い様ではないと
思いますよ
そんな事を言ったら1Fの人は誰にも迷惑かけていないですから

58さん
うちはよその洋室のクロ−ゼットの戸の音がたまにします
でも洗濯機や掃除機の音はしたことが無いですね
あとは物を落とした音くらいです
前にも書き込みしてる人がいましたが、外廊下の足音や門扉の開閉の音の方が
気になります
たぶんほとんどの方が廊下側に寝室があるんじゃないかと思いますが、朝は静かに
開閉して歩いてほしいですね。
60: マンション住民さん 
[2008-03-03 17:30:00]
55さん、すでにマンション内の雰囲気悪くなっていると思うんですけど。
それが証拠に前より書き込みする人が少なくなっていると思います。
子持ちの人はほとんど書き込みしてないでしょうね。

もちろん、下の階の人に気を使うのはマナーですけど、
ここはミキハウスの子育て総研の評価も取得したくらいのマンションだから、
子供がいる家庭が大半を占めていると思いますよ。

DINKS向け分譲マンションなら52さんや55さんが感じている騒音は
なかったんでしょうけど。

うちも嫌気がさしたので、書き込みはもうしないつもりです。
61: マンション住民さん 
[2008-03-03 18:42:00]
子供が多いマンションだから上から騒音がしても良い
って事にはならないと思いますが
喧嘩するつもりもありませんので、、、
上からの騒音に悩んでいただけですから、、、
62: 入居済みさん 
[2008-03-04 00:21:00]
お子さんのいらっしゃる家庭 対 いない家庭。
みたいな考え方は、やめましょう。 

お子さんのいる家庭だけが、悪いと言っているわけでは ないと思います。
音の問題は、大人も、子ども、ペットも みんなの マナーの問題。

我が家は、夫婦2人ですが、将来 子どもが出来るかもしれません。
また、もしかしたら 出来ないかもしれません。

中には、年配のご夫婦の家庭も、いらっしゃいます。
色んな家族が 住んでいるのが 集合住宅であり マンションです。

>DINKS向け分譲マンションなら

と言われてしまうのは、ちょっと悲しいな・・・。
子どもがいないなら、DINKS向けのマンションに と、言われてしまったような。。

でも、マンション内で会う方たち、
あいさつだけですが 皆さん良い印象の方たちばかりです☆
63: マンション住民さん 
[2008-03-04 11:50:00]
普段にこやかに挨拶をしている人でも内心は子供がいないんならDinksマンションに
と受け取れる発言をするような人だと疑心暗鬼になってしまう自分が嫌です。

ネットの掲示板なので仕方ないのかもしれませんが普段面と向かっては言えないことも
言えてしまう環境に少し恐怖を覚えました。
64: マンション住民さん 
[2008-03-04 13:50:00]
うちはすでに疑心暗鬼になっています。
面と向かって言えない分、今までの掲示板の過剰な書き込みや、
エントランスの掲示板の無許可の張り紙やらで。
すくなくとも、そういう物で毎日の生活に気を使いすぎたり、
うちのことかも…と思ってストレスを感じてる家庭は多いと思います。
今までの書き込みが対子供がいる家庭に対してのものが多かったのも事実だとおもいますが。

もちろん、集合住宅ですから、いろんな家庭があるのは周知のことです。
だからこそ、お互いにマナーを守るのは当然ですが、
あまりに神経質、かつ過剰に書き込みされていたので、嫌気がさしたのです。
それがネットの悪い点なのでしょう。
駐車場の件にしても、良い案を書いている人(ノートに…)もいらっしゃいましたが
ここで書き込みしてるだけでは問題解決にならないので51さんが言うように
管理組合等できちんと相談し、決定事項を作りたいですね。

子供がいる家庭向けのマンションだから許されるとは全く思ってないです。
常識の範囲外の音には気を配る姿勢は大切だし、子供がいない家庭だから音は全くしない
わけでもないでしょうし。みなさんが守るべきマナーだと思います。

あまりに子供がいる家庭への不満の書き込みが多く、DINKS向け…と書いたのは
申し訳なく思っています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる