住宅設備・建材・工法掲示板「地盤改良に関して」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 地盤改良に関して
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-03-16 21:28:59
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】一戸建ての地盤改良| 全画像 関連スレ RSS

現在土地を購入して、建物を地元の工務店に依頼して建築する予定です。地盤調査を依頼したところ、元々は畑ということで土地を購入したのですが、実際の調査では、畑の前は川であることが判明し、地盤改良費が約200万以上かかるとのこと。
ちなみに土地の広さは約二十坪で杭の長さは15mは必要との案内を受けました。
地盤改良にかかる費用は、一般的に
・杭の長さ
・土地の広さ(杭の本数)
・業者のスキル
によって金額は違ってくるものなのでしょうか?
また他の業者からも念のため見積を取ったほうが良いのでしょうか?
地盤改良で100万円の出費は覚悟していたのですが、これほど予想外の出費があると正直悩んでいます。
どなたかアドバイスください。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-11-14 00:01:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地盤改良に関して

No.2  
by 入居済み住民さん 2007-11-14 00:16:00
本当に15mも打たなくてはならないのでしょうか?
結局私達素人は業者のデーターを信じるしかないのですが…
でも地盤と基礎は後でやり直しが利かないので、一番お金を
掛けるべき部分かも知れませんね。それにしても高いなぁ〜
No.3  
by 負け犬男 2007-11-14 00:16:00
建物本体の価格を叩きすぎてませんか?
この業界、建物で利益が少なければ、地盤改良費で利益を上げようとするのは当たり前の事です。

相見積もりを取るのは勝手ですが、工務店が受け入れるかは別の話しですよ。

しかし、畑の前は川だったなんて地盤調査しなくてもわかりそうなものですし、田畑に家を建てる時は、地盤改良費が通常より高く付くのは当たり前の事なんですが、工務店の人は教えてくれなかったんですか?

ちなみに、あなた平屋男じゃないでしょうね。
No.4  
by 匿名さん 2007-11-14 06:37:00
支持層の深さまでで、15m必要と言うことですね。この深さですと、たぶん鋼管杭になるんでしょうか。やはり高くつくと思いますね。
 私の所は湿式柱状改良、建坪15坪、5mで70万の見積でした。鋼管杭の方が一般的にはさらに高価になりますので、ぼったくりの価格ということもないと思います。
No.5  
by 契約済みさん 2007-11-14 16:47:00
私の所でも24坪で杭の長さはたった3メートルで140万という
見積もりですよ。
地盤は強いとされている地域でこれです。
見積もりといっても工法やボーリング会社によりまったく違っており
なんだかな?という感じです。
いまだはっきりした金額も出ず、また予算もまったく考えていなかった
のでテンションは随分と下がり気味です。
一番お金をかけるべきところとはいえ、目に見えず
さらに基準がはっきりしない部分ですからね。
No.6  
by 入居予定さん 2007-11-14 17:49:00
現在、夏前に比べ杭の値段も上がっていますし、極端に高いとは思いません。多少、管理費として工務店の利益が乗ってるかもしれないですね。(例えば180万円で10%で198万円ですし。)私は、業者の見積りをそのままもらい、その金額でやってもらえました。
安くても工務店が初めて使う業者に変えたら、今度は施工レベルとかわからなくなっちゃいますしね。

あとその敷地は大型の重機が入れますか?そういったことも金額に跳ね返ってきますよ。
ちなみに20坪というのは土地?建坪?杭は何本ですか?
No.7  
by 契約済みさん 2007-11-14 18:11:00
地盤改良の相見積もりを取ることだけなら可能でしょう。
可能とはいえ、それが意味を成すかどうかが問題です。
つまり、通常、地盤調査、地盤改良などは建築するHMや工務店が提携している業者でしか行いません。だから、たとえ現状より安い見積もりが他社から出ても、そこで地盤改良を行うことにはならないでしょう。もし、見積もりだすなら、その工務店に先に聞いて確認したらよいのでは?
その代わり、工務店との関係が悪くなる可能性がありますので注意してください。ビジネスとはいえども相手も人間ですからね。

また、相見積もりをとったからといって、その工務店が「じゃ、もっと安くするよ」という応対をするのでしょうか?そこは疑問が残りますね。

そもそも、スレ主さんはその工務店と建築請負契約を済ませているのでしょうか?それともまだなのでしょうか?そこも重要なポイントかもしれませんね。

私の場合は、やはり地盤改良費用が非常に気になっていたので、契約するまえに地盤調査をさせてもらうことを条件に仮契約をしました。だから、不安要素を取り除くことができスッキリできました。
No.8  
by 匿名さん 2007-11-14 19:17:00
05さんの高いような気がしますねぇ。
私のところは22坪、5mの鋼管杭で80万でした。
No.9  
by 入居予定さん 2007-11-14 19:34:00
坪数だけじゃわからないですよ。地耐力によって同じ面積でも本数や、杭の太さも変わりますから。
No.10  
by 地元不動産業者さん 2007-11-14 21:30:00
15mも杭を打つのなら相当な軟弱地盤ですね。一般の分譲住宅地では
ちょっと考えられないですが。以前は川だと言うことですが、川底なのか川埋立なのかによって液状化対策も必要になってきます。
No.11  
by ワカメ 2007-11-15 11:12:00
***男さん

スレ主は土地が20坪って書いてるから、平屋男とは違うかもね。

しかし、20坪で200万はちと高い気もするが。
(詳しくないので感覚で言ってしまいました)
No.12  
by 契約済みさん 2007-11-15 11:53:00
ここの人たちは施工条件と言う言葉を知らないのかな?
基本的に工事代金は工数がすべてです。どの機械が何日かかるか?何人で何日かかるかです。例えば20本の杭を1回で搬入できる現場と20回で搬入する現場では全然違う金額になるのはわかるでしょう?だから何坪でいくらじゃないんです。坪単価に拘りすぎ。そもそも坪単価って積み上げた金額を坪数で割ってたまたま出てきた数字であって坪いくらって決めるわけではないんです。
No.13  
by 匿名さん 2007-11-15 14:23:00
No.12さん

あなたの言ってることは、大げさすぎ。
坪単価くらい、みなさん分かってますよ。

急斜面や狭地などで、重機や車も入れないような特別なところなら別だけど。

一般的に20坪で想定してるだけだよ。

まあ、15mは結構長いから運搬・作業費が高いかもしれないけどね。
No.14  
by 匿名さん 2007-11-16 20:07:00
15m杭だとかなり軟弱地盤なので、200万は行くと思いますよ。
100万だと9m杭までくらいじゃないでしょうか。
場合によっては杭以外にも地盤改良剤とか必要かもしれないし、
200〜300万はかかると思いますよ。
土地は狭いですが、それだけ作業がしにくいという事もありえますし。
No.15  
by 購入経験者さん 2007-11-17 12:25:00
うちは、約60㎡の建坪に8mの鋼管杭を40本弱入れて、120万程度でした。
家の施工は大手ハウスメーカでした。参考になりますか?
土地は、昔から河川敷だった場所なので、かなりの軟弱地盤です。
No.16  
by 08 2007-11-20 00:47:00
今日くい打ちが行われました。
で、すみません記憶で書いたら情報間違ってました。
25坪(82㎡)で8mの鋼管25本でした。太さは大体15cmくらいの結構太いものでした。
費用は80万円です。
No.17  
by 匿名 2007-12-13 23:32:00
JIOの認定業者に柱状改良で見積もってもらいましたが
3m*25本で50万円でした。
(コンクリート柱の直径は30cmくらいだったと思います)
もう一社ににも見積りを出しましたが同条件で
同じく50万円でした。

地盤の重要性をネタにして法外な請求を出してくる
住宅メーカーには十分ご注意を!!
No.18  
by 匿名さん 2007-12-16 13:38:00
建築業界は、人工数・資材を明らかにせずに丼勘定が多い。
坪当たりの価格は目安であって、現場によって差がある。
その価格を明確にするべきだ。
また、請け負う施工会社はたくさんあるのだから、入札をして、消費者の負担を少なくする努力も必要だ。
施工を引き受けた会社が特定の業者に請け負わせて、差額を懐に入れる方法は、防衛省の随意契約と全く同じ構造だ。
公務員ではないから問題にならないだけだ。
談合や随意契約は建築業界では普通のことだろう。
防衛省で問題となっている不正請求もこの業界では普通のことなんだろう。
適当な根拠で法外な請求をする業者を罰する仕組みが必要だ。
悪い業者の取り締まりが必要な業界だ。
No.19  
by 匿名さん 2007-12-16 22:47:00
何でも業界の責任ににする輩がいるな。
悪い業者の取り締まりが必要なのはどの業界も同じだよ。
だいたい個人住宅の地盤改良を入札制にするって具体的にどうするんだ?
坪単価で請負う業者はたくさんいるが、全てを悪だと決め付けられてもな。
実際、明細なんて細かくすればいくらでも細かくなるし
その為に下見積りなんか取っていたら、時間はかかるし項目毎にどんどん価格がつり上がっちゃうよ。
ドンブリ勘定がいいとは言わないが、一式見積りってのは必要悪だな。
その理屈だと設計事務所の設計監理費もドンブリ勘定だしね。
まあ、個人の施主は適正価格を知る事が大切なのではないか。

私の見解では
柱状改良50万なら適正範囲
鋼管杭15mなんておかしいし200万なんて有り得ない
ひょっとしたらその業者、認定杭なんて言い出すかな・・・?
No.20  
by 匿名はん 2007-12-18 11:44:00
建坪20坪のRC住宅建築する予定です。
現場打ち杭工事10本で500万かかるといわれました。
No.21  
by 匿名さん 2007-12-18 17:27:00
500万円!
20は、ビルでも建てるのか?
No.22  
by 平屋男 2007-12-18 17:54:00
たった22坪の土地に、家が建つのでしょうか?
No.23  
by 入居予定さん 2007-12-18 17:58:00
うちは木造なので、500万円という価格が適正なのかわかりませんが、RCの方が躯体が重いから、同じ間取りの家なら確実に地盤補強費は高くなりますよ。
杭って、材質、太さ、深さはどうなんですか?

>鋼管杭15mなんておかしいし200万なんて有り得ない
敷地に重機が入れなかったり、繫ぐ鋼管にロスが大きかったりすると有り得ると思いますよ。1本6mなら、15mだと3本必要。実際、現場で溶接しながら杭を長くして打ちます。それに杭の値段も上がってますし。

個人的には、軟弱地盤の下に安定した地盤があるなら、鋼管杭の方がいいかな。柱状改良は、杭の摩擦力で沈まないようにしてるだけだから、沈下する(状況によっては不同沈下の可能性も)可能性は残る気がして・・・。
No.24  
by ビギナーさん 2007-12-18 19:49:00
私の知り合いにも、RC三階建てで杭打工事に700万円くらいかかったという方がいます。
別にビルを建てたわけではなく、普通の住宅でした(といっても70坪くらいの立派な住宅ですが)。

RC住宅を検討される方は、十分に地盤調査をしてから予算だてしないと大変な目に遭うことがあるそうです。
No.25  
by 契約済みさん 2007-12-18 21:17:00
調査の結果、杭を打てない土地だと言われたんだけど
そんな土地に建てても大丈夫なのかな?
最悪、建てないほうが良い?
No.26  
by 匿名さん 2007-12-19 11:21:00
一概には言えないが
木造住宅の荷重が地盤面下に影響をおよぼす範囲はだいたい10mくらいではないか。
SSの専門業者も10mくらいで調査終了しますよ。
No.23 さんの言うように鋼管杭は支持杭です。
15mの深さに支持地盤があるなら・・・200万円もかけるなら
他の方法を検討するのが業者の務めではないだろうか。
摩擦併用杭や表層改良、その他特殊工法などもありますよ。

RC造は自重がまったく違うので木造の考え方は通用しません。
将来の圧密沈下も考慮しなくてはならないので
SS調査でなくボーリング調査をしたうえで杭の検討をするべきだと思います。
RC三階建ての考え方はビルと同様ですよ。
No.27  
by 匿名さん 2008-03-12 13:27:00
いつも見てるサイトで
地盤改良について説明が載ってました。
http://www.ryositu-house.net/archives/015/155/
No.28  
by 入居済み住民さん 2008-03-12 15:43:00
積水ハウス軽量鉄骨、建坪33坪、柱状改良φ600×3.5m×47本で、明細上の費用は約150万円でした。
もとは畑の土地です。
明細はきっちりしていましたが、いずれにしても、他の部分の値段を調整されてもユーザーには分からないので、個別の単価を気にするのはあまり意味がないと感じました。
ご参考まで。
No.29  
by 建築中 2008-09-18 00:25:00
知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
タイガーパイル工法という地盤改良方法で行ったのですが、費用はどの程度になるものでしょうか?
建坪が20坪ぐらいで、深さが3m、30箇所ぐらいに杭を入れてました。
No.30  
by 匿名さん 2008-09-18 01:41:00
>>29さん
タイガーパイル工法で地盤補強したばかりです。
建坪32坪、3m45本で70万ほどでしたよ。
No.31  
by 建築中 2008-09-18 08:24:00
30さん
さっそくのご回答ありがとうございました。
No.32  
by 契約済みさん 2008-09-19 08:26:00
柱状改良の値段についてお伺いします。
φ600×3.5m×23本で約90万になっています。
少し高いように思うのですが、この価格は適正なのでしょうか
どなたかアドバイスいただけたらと思います。
No.33  
by 契約済みさん 2008-09-19 13:29:00
すいません。径を間違えていました。
湿式柱状改良の値段についてお伺いします。
φ500×3.5m×23本で約90万になっています。
少し高いように思うのですが、この価格は適正なのでしょうか
どなたかアドバイスいただけたらと思います。
No.34  
by 契約済みさん 2008-09-24 23:00:00
7月契約時点で、「支持層が15mだとすれば鋼管杭で約200万です」と言われてました。
地盤調査の結果支持層は8mでしたが
「鉄の価格がかなり上昇してしまって220万です」
と言われました。
15mで200万なのに、わずか2ヶ月で8mが220万とは・・・。
そんなに鋼材価格って上がっているのですか??
No.35  
by 契約済みさん 2008-09-25 00:05:00
うちは建坪27坪で100万と見積もられました。
以前は田んぼだったそうですが、下の方の地盤はしっかりしてるそうです。
土の入れ替えと補強剤を撒くだけで、杭は打たないのですが、
この値段は高すぎるのでしょうか?
No.36  
by 着工待ち 2008-11-02 08:01:00
湿式柱状改良工事でコラム600Φ 4.5m 25本でどのぐらいの値段しますか?よろしくお願いします。
No.37  
by 入居済み住民さん 2008-11-02 09:00:00
半年前に大手HMで建てました。木造です。柱状改良でΦ600 3m 37本で税込み¥88万でした。
ただHMの選定でトップHMの鉄骨の検討していてそこでも地盤調査・設計・見積もりをしてもらいました。地盤調査結果は同じでしたが改良方法が違っていてそちらのHMでは深さ50CMの表層改良で全面にコンクリートを流す方法で¥50です。
方法が違えど鉄骨で¥50万、木造で¥88なので両者に詰め寄りましたがお互いわが社の設計士はこれで間違いないと言ってました。
設計士によって色々対応の仕方も違うと思います。
木造の方は念には念を押して柱状改良にしたのかなと思っています。だって何かあれば会社にとっては大問題ですからね。
No.38  
by 着工待ち 2008-11-02 10:45:00
入居済み住民さん、やはり100万ぐらいは掛かるんですね!勉強になりました。返事ありがとうございました。
No.39  
by ビギナーさん 2008-11-02 21:27:00
どなたか、この会社をご存じではないでしょうか。

ttp://www.s-thing.co.jp/service/cyujyo.php

こちらでやっている柱状改良は湿式なのでしょうか?また、下記サイト(上と別サイト)でも謳っているように

ttp://www.tcn.zaq.ne.jp/akave700/kairyougui.html

支持地盤に到達していなくても、杭として機能するというのは本当でしょうか。計算で支持力が出るとありますが、この計算方法をご存じの方、教えていただけませんか?
すいません、よろしくお願いします。
No.40  
by 匿名さん 2008-11-02 23:43:00
8月にJIOの地盤調査で、地盤改良が必要と結果が出ました。
湿式柱状改良 φ600 L=3.5m 40本 で
税込み\64万でした。
JIO認定業者での金額です。
No.41  
by 匿名さん 2008-11-10 11:58:00
地盤改良とは少し違いますが、

契約した住宅会社が基礎の土間コンを打つ前に捨てコンは
打たないと言っています。

普通、捨てコンは必要と言われているので、不安になりました。

いかがでしょうか。
No.42  
by 悩み人 2008-11-19 20:43:00
皆さんに相談にのってもらいたく初めて書き込みさせて頂きました。先日、地盤調査をした結果、非常に軟弱地盤で地盤改良が必要との事でした。(大体、表層から2・75mまでが1・5KNくらいでそれ以降は2KN〜8KNがちらほらです。支持層は6M)メーカーのJHSの改良方法は柱状改良か鋼管杭でした。両方とも見積もりを取ったら柱状改良で170万、杭改良で160万でした。一応、地盤改良代として100万は確保していたのですが、まさかそこまで掛かるとは思ってもいなかったので正直かなりヘコんでます。なんとか100万くらいで済む工法はないかと相談したところ割栗石工法を提案されました。ですが、話を聞くと割栗石工法をしても100%3KNまで出るとは限らないそうです。なので、もし再度地盤調査をして3KNを下回った場合は全くの無駄になるとの説明を受けました。自分としては100万で済むなら割栗石工法でいきたいとは思うのですが、もし3KNを下回ってしまった時の事を考えると、なかなか決心が尽きません。みなさんならどうしますか?どうか宜しくお願いします。
No.43  
by 入居予定さん 2008-11-19 21:59:00
布基礎でやることが前提なのですか?
3トンあれば布基礎で十分ですが、
2トン以上あればベタ基礎で良かったと思います。
割栗石工法で2トン以上になる可能性もわからないのでしょうか?
No.44  
by 入居済み住民さん 2008-11-19 22:02:00
別スレですがこのような工法はご存知でしょうか。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/19410/
No.45  
by ご近所さん 2008-11-19 22:10:00
>悩み人さん
3KNは地耐力30KN/㎡のことですか?
No.46  
by 悩み人 2008-11-20 01:08:00
わかりにくくて申し訳ありません。
基礎はベタ基礎です。KNは換算N値です。ド素人の為、わからないことだらけですが宜しくお願いします。
No.47  
by 悩み人 2008-11-20 15:13:00
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
No.48  
by 匿名さん 2008-11-20 15:47:00
建築面積がわからないけど、そこまでの金額がするのかな!?
悩み人さん、建築面積はどれぐらいで、杭または柱の施工本数は何本ですか?
割栗石工法を採用した場合は、保証の対象になりますか?

柱状改良は柱の摩擦で沈下を防ぎ、鋼管杭は支持層にさした杭の上に家を乗せて支える形になるのだから、地盤の状況によって向き不向きがあるはずなんだけど。
保証は関係ないなら、コロンブス工法に代表されるEPS(発泡スチロールのようなもの)を船のようにして家を乗せる工法や、シートを敷く工法もある。ただ、これも建物のバランスを考えたり、地盤の質に左右をされるから、よく見極めた方がいいですよ。
No.49  
by 悩み人 2008-11-20 18:20:00
面積は36坪です。杭は6mで本数は約55本くらいです。土質は粘質土です。割栗石工法はメーカーが提案してきた改良方法ではないので、個人的に改良して再度地盤調査をし換算N値が3KNまで出れば保証してもらえるといった感じです。48さんがおっしゃってる方法はコスト的にどうなんですか?また、換算N値は3KNを上回る確率は高いですか?失礼な質問で申し訳ありません。
No.50  
by 48 2008-11-20 18:48:00
悩み人さん
聞きたかったのは、建て坪です。36坪ってことは、建て坪は総2階で18坪。多少1階が大きくても20坪ちょっとでいいですか!?

うちは全国有数の軟弱地盤地域ですが、ほぼ同じ規模で10m以上の杭を打って約100万円くらいです。杭も40本弱でした。
悩み人さんの家は鉄骨系ですか?55本というと、1階が大きいのか、建物が重いのかどちらかだと推測しますが。
個人的には、信用できる地盤があるならば、原理を考えたときに杭を打った方が確実かなと思います。(撤去とか費用は別として、不動沈下に対して)

>個人的に改良して再度地盤調査をし換算N値が3KNまで出れば保証してもらえるといった感じです。
数値が出なかったときのリスクはどうなんでしょうか?
私の言った工法は、イメージとしては軟弱地盤に浮いた船に建物を乗せる感じです。数値がどれくらい出るかは個別事例なので何とも言えないですが、保証を受けられる工法ならばそれなりの数値は満たすのではないでしょうか。繰り返しになりますが、同じ数値でも粘土、砂、堆積層などの違いで向き不向きがありますよ。
No.51  
by 悩み人 2008-11-20 19:03:00
50さん
失礼しました。総2階で木造住宅、ベタ基礎で建坪が36坪です。1階は約19坪くらいです。自分的には柱状改良は六価クロムのことがありますし、値段も高いので避けたいです。鋼管杭は最悪土地を手放さなきゃならなくなった時に資産価値が下がるので避けたいところです。
No.52  
by 48、50 2008-11-20 19:19:00
悩み人さん
そこまで意図をもって考えられてるなら、あとはそれぞれのメリット・デメリットを理解、把握し、ご自分の価値観に合うものを選ぶしかないでしょうね。お聞きするまでは、金額の問題だけだと思っていました。
私も悩みましたが、金額、不同沈下に対する安定性、将来の転売等々、おそらくすべてを満たす工法は難しいと思いますよ。個人的には、転売の可能性、資産価値よりも(少なくともローンの額、転居などの問題で生きている間に手放す可能性はゼロに近いと判断してるので)、不同沈下の発生を極力避け、安心して住める家にしたいと考えました。
No.53  
by 悩み人 2008-11-20 19:32:00
52さん
正直なところ安くて体に悪影響がない改良方法ならなんでも構わないんですけどね…。なので安く済むなら杭でもかまわないのですが、それでも160万くらいするので迷ってます。なんとか100万くらいで済ませられる改良方法を探しているところです。
No.54  
by 匿名さん 2008-11-20 20:00:00
基礎で60万ケチるぐらいだったら、そのぶん上物の仕様を変えることをお勧めします。
No.55  
by 悩み人 2008-11-20 20:40:00
54さん
それも考えてますが60万分削るって結構大変じゃないですか?一応予定では床暖か蓄暖を入れる予定でしたが諦めました。それでもまだ60万まではほど遠いです。
No.56  
by 匿名さん 2008-11-21 08:04:00
本体だけじゃなくて、外構・家具家電・引っ越し代、いろんなものを少しずつ削るんですよ。
それと、借り入れが60万増えたら月の支払いがいくら変わるかも考えてみてください。
家族を守るためにもケチるところではないと考えられる範囲におさまるのではないかと思うんですが。
No.57  
by 52 2008-11-21 21:49:00
悩み人さん
私も皆さんと同じように、基礎や構造といった後から修正のきかないものを最優先にするべきだと思いますし、実際にそういう意図で家作りをしました。
現時点でそうされてたらすみませんが、照明やカーテンなんかは意外とコストを削減しやすいと思うし、キッチンやお風呂のグレードを上げているなら見直すことで余地があるかもしれません。
ローンも0.1%違えば、返済額にした場合の差が縮まるかもしれませんし。
No.58  
by 契約済みさん 2008-11-21 23:31:00
こんばんは、地盤改良についていろいろ調べていたら、このサイトにたどり着きました。
3m×33本の鋼管杭を打つ場合いくらくらいが妥当でしょうか?ちなみに、今130万円と見積が出てます。
このスレでの情報から比較しても高い気がしますが、どなたかわかる方教えてください。
No.59  
by 匿名さん 2008-11-22 00:28:00
うち同じくらいかな
6mを38本で120万
No.60  
by 入居済み住民さん 2008-12-01 16:02:00
ウチは
8mを27本で100万
打ち込む本数でだいぶ費用がバラつくんですね。
No.61  
by 入居済み住民さん 2008-12-01 16:29:00
9Mを59本で320万でした。高い?
No.62  
by 匿名さん 2008-12-02 11:28:00
9Mを59本かあ・・・
我が家が埋まる長さだね
うちの擁壁の2倍の金額だから大工事といえるかも
No.63  
by とく 2008-12-09 15:55:00
うちは4.5m×36本で約80万でしたよ。
No.64  
by 契約済みさん 2009-01-27 00:33:00
鋼管杭 3m 30本 で150万円は妥当なんでしょうか
No.65  
by 匿名さん 2009-01-27 11:50:00
なんで同じ土地を2社で地盤調査して、改良するかどうかの見解がハウスメーカーによって
違うんでしょうか。とても不安になります。
No.66  
by 匿名さん 2009-01-27 15:43:00
同じ土地で調査する人も同じでも結果が変わる時あります。
なぜでしょうか
No.67  
by 契約済みさん 2009-01-27 16:23:00
SSでの調査だと極端な話,数センチ調査ポイントが異なるだけで結果が変わってきますから。
No.68  
by 匿名さん 2009-01-27 17:24:00
>なんで同じ土地を2社で地盤調査して、改良するかどうかの見解がハウスメーカーによって
違うんでしょうか。とても不安になります。

片方は鉄骨、片方は木造とかってことはないですか?躯体の重さによってかわる場合もあります。
あとはそれぞれのHMの保証会社の判断とか。
土地によっては、同じ敷地内でも数メートルずれると数値が違うこともあるし…
No.69  
by 匿名さん 2009-01-27 21:28:00
結構いい加減なんですね。
地震がきても大丈夫なのは家だけで、下が傾いたりしても
どうせメーカーは免責されるのでしょうね。
No.70  
by 匿名さん 2009-01-31 14:11:00
三井ホームが阪神大震災で訴えられていませんでしたっけ?

大手ハウスメーカーの全壊半壊なしです、なんて大ウソ。
No.71  
by 匿名 2010-06-13 09:45:07
手抜き工事でしょうか?
杭径600mm4mの柱状改良なんですが3mぐらいしか入れてなくて、材料も何も言わないで2t持って帰ってるんです
おかしくないですか。
No.72  
by 入居済み住民さん 2010-06-14 13:56:22
手抜きっぽいですね。

作業風景をビデオで撮影しておいて掛け合いましょう。
大手のHM等であれば、HMと下請けの間で書類の偽装が行われている可能性も
ありますのでちゃんと説明を求めるべきだと思います。
(この場合はおそらくHM(管理監督)側は偽装に気がついていない)

基礎工事に入ったら、完全に闇に葬られますので早めの行動が必要です。
No.73  
by BON之助 2010-06-14 16:45:05
土地が20坪だとして建築面積って10坪前後、杭は20本位かな、200万?そもそもどんな川?小川?
軽い家作ったらどうかな、周りは杭打ってんのかな、昔は杭打つ家なんか無かったけど不思議だな。隣が地盤が良くって自分の所だけ悪いって不思議、何百棟も地盤調査やらしたけど不思議だ、住宅って軽く作ればいいんだ。隣が大丈夫で自分家だけが傾くって?
No.74  
by 契約済みさん 2010-06-25 16:32:18
>>65
わたしも2社で同様な方法(SS)で調査した結果、
同じ木造住宅という条件下で結果がかなり違いました。

悪い結果が出た業者の調査データは、改ざんしているとしか
思えなくて腹が立ちます。
No.75  
by 入居済み住民さん 2010-06-25 17:27:59
>悪い結果が出た業者の調査データは、改ざんしているとしか
>思えなくて腹が立ちます。

それって、実は良い結果の方が改ざんされていて
簡単な土壌改良もしくは地盤改良不要 → 数十年後に自宅が沈下するって
可能性はないんですか?

と、鉄鋼杭28本打ち込んで地盤改良100万弱かかった土地に家を建て、はや3年。
おかげて家はびくともしないけど、家の横においた物置やエコキュートのタンクが
気持ち傾いている俺が言ってみる。
No.76  
by e戸建てファンさん 2010-06-26 20:54:32
阪神大震災でモデルハウスが全壊したのは住友林業ですよね?
No.77  
by 匿名さん 2010-06-27 15:33:33
建売は地盤は10年もてばよい。
注文は、必要以上に念入りにやる。
判断の基準は、儲かること。
No.78  
by 契約済みさん 2010-07-20 03:20:14
HMで家を建てる予定です。
今、現在、住んでいるところの近所の土地を購入します。

ご近所の情報では「この辺は地盤改良がいらない地域だよ」とか、
「表面改良程度で安くあがった」とか、そういう情報を聞いていますが、
やはり、地盤保証があった方が何か安心かなと思い、地盤調査をすることにしました。

土地の手付金を支払った際に、売主さんが引き渡し前に地盤調査をしてもいいですよーと
おっしゃったので、地盤調査をHMにお願いしました。

地盤調査は9万円ですとHM営業マンが教えてくれましたが、
何という地盤調査会社なのですか?と私が聞くと、
取引先は何社もあるので、決まったら報告しますとHM営業マンは言うのです。
決まってないのに調査費は確定しているものなのでしょうか?

地盤調査会社を自分で手配してもいいですかと申し出ると、
HM営業マンは・・・地盤改良があってもなくても地盤保証の出る会社であるなら、
ご自分で手配されても構いませんが、こちらも慣れてない地盤調査会社との
やり取りは大変なので、事務手数料として3万円頂きます・・・というのです。

HMが躯体保証をつけている保険会社に問い合わせ、
保険が通りやすいため、保険会社が推奨する地盤調査会社は何社もあります。
そこから、地盤調査会社を選んで、改良まで終了したら、
報告書をHMに渡そうかと思っていました。

HMの地盤調査事務手数料って何でしょうか?

ちなみに、改良が出ても出なくても、地盤調査事務手数料は発生するそうです。

何だか納得いきません。
どなたか、内情をご存じの方がいらっしゃれば、
教えてくださいお願いします。
No.79  
by 匿名さん 2010-07-20 04:34:20
この業界の体質からすれば、そんなところでしょう。
とやかく、そのことを書いても仕方がないので、書きません。
私がお勧めするのは次のとおりです。
ネット検索して、株サムシングを探してください。そこなら5か所プロットをとって、調査報告書が3万円で出来上がります。
保証も行っています。国内では最大手と思います。建築士事務所が良く使っています。
そちらの会社に直接連絡してみてはいかがですか?
No.80  
by 契約済みさん 2010-07-21 02:39:24
> 79 さん

体質ですか・・・。
なるほどー。ありがとうございました。検討してみます。
No.81  
by 住まいに詳しい人 2010-07-21 09:41:12
NО。70さん、阪神淡路で全壊したのは三井ホームではなく木造軸組みの会社ですよ。
次の日に外回りをシートで全部覆ってた・・・これ、有名な話ですよ。
No.82  
by 匿名さん 2010-07-27 19:37:52
>阪神淡路で全壊したのは三井ホームではなく木造軸組みの会社ですよ

S林ですか?
No.83  
by 匿名さん 2010-07-30 13:14:20
>阪神大震災でモデルハウスが全壊したのは住友林業ですよね?

なんだ答えが出てんじゃん。
No.84  
by 匿名 2010-09-21 14:52:48
新築木造2階建を建設予定です。
地盤調査の結果、改良が必要といわれました。
現在、柱状改良とH型PCパイルの2種類の提案があります。
H型PCパイルのほうが5万円程高いです。
どちらの工法がおすすめでしょうか。
よろしくおねがいします。
No.85  
by 匿名さん 2010-09-21 16:28:53
軸組みが全壊?

仮にその通りとしても、同じ立地条件で比較しないと全く意味がない。
No.86  
by 匿名 2010-09-21 17:12:09
軒数からいってあってもおかしくない。
No.87  
by 匿名さん 2010-09-21 17:13:41
地盤改良のエキスパートより

畑地 → 粘性土 → 地盤改良効きません(土とセメントが混じりません)→ やっても無駄
15m → 深層(柱状)改良 → 機械大 → 高額・機械が入らない → 住宅ではあまりやりません

住宅みたいな軽いものなら小口径鋼管杭で十分です。
No.88  
by 匿名 2010-09-21 18:39:41
84です
87様ありがとうございます。
今手元に正確なデータはないのですが、地上から約1~2mあたりが軟弱とのことです。
3m辺りから固い支持層になるため、改良の深さは3~4m程度のものになるそうです。
将来(数十年先ですが)の撤去などもふまえて適当と思われる改良方法はなんでしょうか。
やはり、小口径鋼管杭が良いのでしょうか。
No.89  
by 匿名さん 2010-09-21 18:52:38
地盤のエキスパートです。
1案 地下室を作って地盤改良なし
2案 2~3m地盤改良(地盤改良費=面積×深さ×1500円で十分です)
杭はありません。考えられません。杭を勧めるようであれば無知または悪徳業者です。
No.90  
by 匿名さん 2010-09-21 18:56:58
89の補足
地盤改良は柱状改良でなく、表層改良(バックホウ改良等)
↑近接して住宅がある場合には注意。

No.91  
by 匿名 2010-09-21 19:12:53
88です
「地盤のエキスパート様」ありがとうございます。
柱状改良やパイルについては建設会社からの提案です。
一度、御意見をふまえて直接地盤調査会社に話を聞いてみます。
そのうえで納得した工法を検討したいと思います。
No.92  
by 近所をよく知る人 2010-09-21 20:09:30
砕石でも入れたら?

比較的安いよ

六価クロムの問題ないし

No.93  
by 匿名さん 2010-09-21 21:16:47
六価なんて滅多にでないよ
No.94  
by 近所をよく知る人 2010-09-21 22:11:48
出たらどうする?

他人ががんになるの?

他人への賠償?

No.95  
by 工務店勤務 2010-09-22 08:27:13
>84

3mあたりから固くなってくるのであれば湿式柱状改良も
検討できますね。そうすれば15mも必要ないですからね。

松杭という工法もあります。
基本的に摩擦杭として用いますので、鋼管杭のように支持層に
到達する必要も無く、安くすみます。
ただし保証会社によっては地盤保証してくれない場合もあります。
No.96  
by 匿名さん 2010-09-22 08:58:55
まず六価の試験をする(これはあたりまえ)。出たら六価対応の改良材にするだけ。
No.97  
by 匿名さん 2010-09-22 12:01:24
建物脇の地盤が表面から25cmほど改良材(ソイルセメントのような)で固められた土地混じりの盤があります。
その下に25cmほど空間ができているのに気がつきました。
建物は今のところ沈下傾向はあるものの、ビー玉の転がりに変化はありません。
仮に建物は大丈夫でも、この空間が次第に広がっていつしか沈下を起こすのではないかと心配しています。
このように建物に影響がない場合でも、このような現象が有る場合に、地盤保証は適用となるのでしょうか?
それとも、表面的な建物の狂いが確認されるまで、待たなくてはならないのでしょうか?

No.98  
by 匿名さん 2010-09-22 13:04:24
↑ 早く埋めた方がいい。
No.99  
by 匿名 2010-09-22 19:48:41
まだ調査をしていないので決定ではないのですが、地盤改良に200万ぐらい掛かると言われました。
土地60坪、建築面積20坪、総2階、ベタ基礎で木造住宅です。
近隣でのSS方式?の調査結果を見せてもらった所、支持層まで17mになっていました。
岡山県在住で、全国3位の軟弱地盤と聞いていたのである程度は覚悟していたのですが、予想外の出費で落ち込みます。
17mぐらいでの支持層となると、やはり金額はこんなものでしょうか?
No.100  
by 匿名さん 2010-09-23 08:14:13
>98
埋めるのは何を埋めるのでしょう。
流動性の高いコンクリ-トでしょうか
No.101  
by 匿名さん 2010-09-23 08:58:27
道路の空洞なんかを埋める充填材があります。でもまず空洞の原因を探るべきです。専門家にご相談ください。
専門家=HMとか工務店とかだめだよ。ド素人だから。
No.102  
by 匿名さん 2010-09-23 12:08:30
空洞の原因は、地下水位と思う。
これも保証会社に調査した結果を通知しているが、保証会社は床面を測定して問題なしとしている。
地盤保証した以上、地盤に補修が必要となれば保証するのが筋だと思う。
一定の狂いが出るまで待ちましょうは、事故が起きてから対応する社会の役に立たない保証と言える。
No.103  
by 匿名 2011-06-20 20:58:09
4メーターぐらいまではソコソコ堅いらしいがそれ以下8メーターまでは緩いそうだ。鋼管杭8メーター27本80万の見積。地盤改良は必要?土地35坪建築面積18坪、ツーバイフォー2階建て
No.104  
by 入居済み住民さん 2011-06-20 21:50:02
どのあたりの地域でしょうか。たとえば関東などでは数万年前の洪積世地盤が広く分布しており、SS試験で軟弱層と判定されても住宅地盤としてはまったく問題ないところが多いです。ローム層に代表される洪積世粘土地盤はN値は低くても地耐力は高いです。
それから、新規の造成地ですか、それとも建替えですか? 建替えの場合、古屋が木造2階建てで、それが長年沈下していなかったのならば地盤改良しなくても同じ木造2階建ての新築建物が沈下することは考えられません。
No.105  
by 入居済み住民さん 2011-06-22 08:59:33
地盤改良が必要かどうかは判断に悩むところですが
鋼管杭8メーター27本80万の見積は妥当だと思う。

工務店の下請け業者の得意不得意もあるので一概には言えませんが、
鉄鋼杭打つのならベタ基礎を布基礎に換えるなどして総額の予算を
吸収する方向にすればいいんじゃないですか?
No.106  
by 購入検討中さん 2011-06-26 09:36:40
横レスすみません

建築予定地は元は田んぼで10年以上前に埋め立てて表面は硬く締まっているので大丈夫だと思っていたところ、SS式の地盤調査では、2m~4mぐらいのところに軟弱地盤があるので柱状改良が必要で予算は120万ぐらいかかるということでした。
しかし、調査結果が、5カ所のうち、実際に奥まで測れたのは1か所のみ(7mまで計測)
で他は表面が硬くて30cm~50cmぐらいしか杭が入って行かなかったということでした。

1か所だけの測定で決めるのは不安だったので、ほかの会社に「表面波探査法」で調査してもらったところ、「造成の経過年数は長い期間が経っていることから地盤は落ち着いていると思われます。
表層部付近に地耐力のばらつきが見られるために、根切りを行った後に床付け面を十分に転圧し、表層部の地耐力を均一なものにした後に施工を行ってください。基礎形状としては、ベタ基礎にて施工を行ってください」と言う調査結果で地盤改良は必要ないということでした。
また、予想最大傾きは(rad)は0.2/1000ということでした。

ネットで調べたところ、「SS式」、「表面波探査法」もそれぞれ利点、欠点があり、一般的には表面波探査法の方が、「地盤改良の必要なし」と出る確率が高いと載っていました。

念のために10年保証(4万円)には入る予定ですが、10年以降に地震等で家が傾く恐れもあるのでは?
という不安もあります。
ここはやはりSS式を信頼して地盤改良をするべきか、表面波探査法を信用するべきかを悩んでいます。
表面波探査法の信頼性は高いのでしょうか?

No.107  
by 入居済み住民さん 2011-06-27 13:54:57
>1か所だけの測定で決めるのは不安だったので、ほかの会社に「表面波探査法」で調査して
>もらったところ、「造成の経過年数は長い期間が経っていることから地盤は落ち着いていると思われます。

建てられる家は、木造ですか鉄骨・RCですか?
木造家屋であれば、調査費用の高い表面波探査法で問題ない旨の調査結果が出ているので
あれば問題ないのでは?と思います。

柱状改良自体は決して悪くはないのですが、万が一の売却の際土地そのものの価値を下げますし
費用も120万とちょっと高目なので、周りに建っている家の基礎等をよく確認して判断される
のが良いのではないでしょうか?

>表面波探査法の信頼性は高いのでしょうか?
SSに比べれば、面での調査になりますので土地の状態をより正確に判断出来ると思いますよ。
より深い部分での支持力に不安があるならまだしもSSでも2-4Mピンポイントで軟弱地盤アリと
いう結果なのだから、表面波探査法の結果を信じても大丈夫だと思います。
No.108  
by 106 2011-06-27 19:53:13
>>107
アドバイスありがとうございます。

住宅は木造住宅です。

土台は住宅の一番大事なところだから、ケチるところではないという話も聞きますし、家内も10年以上先に家が傾いたら、修正する金はないので地盤改良した方が良いのでは?
と言うので迷っていましたが、わたしとしては予算はギリギリなので出来れば地盤改良はしたくなくて、ここで後押ししてもらえるようなアドバイスを期待していました。

おかげさまで地盤改良はしないつもりですが、SS式だと地盤改良有り70%が表面波探査法だと10%になるのが疑問です。
No.109  
by 入居済み住民さん 2011-06-28 09:24:08
>おかげさまで地盤改良はしないつもりですが、SS式だと地盤改良有り70%が
>表面波探査法だと10%になるのが疑問です。

施工業者にしても調査会社にしても、安心を売る点では地盤改良した方が良いに決まっているので
少しでも不安があれば地盤改良の必要アリとなるんだと思います。
No.110  
by 106 2011-06-29 05:47:03
>>109
>施工業者にしても調査会社にしても、安心を売る点では地盤改良した方が良いに決まっているので
少しでも不安があれば地盤改良の必要アリとなるんだと思います

わたしもそう思いますが、実際は表面波探査法の調査会社は、地盤改良しなくて済む確率が高くなることを営業トークにしているような気がします。

No.111  
by 匿名さん 2011-07-16 10:50:32
建売業者は安く販売して10年もてば良いから、改良しません。
お客の家で、ギャンブルを打って、勝ち逃げを狙います。
No.112  
by 匿名さん 2011-07-18 07:13:21
液状化しても400万で修理できるから、500万以上の値引きなら、10年間は品確法で保証、10年過ぎれば沈下する確率が低くなるだろうから、客もギャンブルしてみれば。
No.113  
by 匿名さん 2011-07-18 07:24:23
それでも埋立地のギャンブラーな皆さんは、結構後悔してるみたいですよ・・・

No.114  
by 匿名さん 2011-07-18 12:06:13
人生の終盤で、最大の買い物がギャンブルか?
日本は凄いなあ。
国民生活に関しては、ホントに小さな政府だね。
No.115  
by 匿名 2011-09-22 09:19:52
SS等で地盤調査してる会社と施工会社は同じ会社なんです
会社名は違っても経営者または系列が一緒、ハウスメーカーに入ってる業者は全てそうです
改良しなくていい土地も改良させられる事があります
調査結果に納得できなければ自分で別の調査会社に依頼してみて下さい、違う結果がでるかもしれません
No.116  
by 匿名さん 2011-09-22 14:40:02
これまで業者を優遇して来た歴史があります。
この際、思い切って締め上げてほしいね。
No.117  
by アンチトヨタ 2011-09-25 22:19:42
あんな鉄パイプ何十本か埋めるだけで100万とかナメてんの?
汗水垂らして働いて、100万稼ぐのがどれほど大変か分かってる?
足元見やがって。糞虫どもが
No.118  
by 住まいに詳しい人 2011-09-26 05:49:53
表面波探査法での再検査をお勧めします。
No.119  
by 入居済み住民さん 2011-09-26 12:23:03
>117

じゃあ自分でやれば?鉄パイプ埋めるだけなんだろ?
自分で出来ないことを人に頼むんだったら相手の言い値になるのは当然でしょ。
あんまりカリカリするなよ。
No.120  
by 契約済みさん 2012-11-06 00:30:42
39坪平屋住宅で杭の深さが3m本数は38本で十分と
言われたのですがレスを見てる限りだと多少少ない
ような気がするんですが?
適切な本数はどのように算出しているのですか?
教えて下さい。

データ
平屋39坪
基礎布基礎+土間コン

他に必要なデータが有りましたら教えて下さい。
No.121  
by 匿名 2012-11-06 14:04:16
アンチトヨタさん確かに稼ぐのは難しいですよね。金額に納得いかないなら自分で全部仕入れて搬入して搬送して埋めてを出来ますか?まだまだ他に掛かりますよね?一人で何でも出来るなら高いといってもいいと思いますが一人では難しいですよね。生意気な発言申し訳ございません。
No.122  
by 匿名さん 2012-11-06 16:47:06
>>117 この掲示板にいるってことは、最低限社会人になってるはずだと思うんだけど、なんでそんなにバ・カなの??(笑)
No.123  
by 入居済み住民さん 2012-11-07 00:28:41
地盤改良で地震の時揺れ方変わったりする?
No.124  
by 匿名 2012-11-07 00:35:55
>123
 地盤改良だけでは、不十分です。免責構造と組み合わせて初めて効果がでます。でも費用高すぎ・・
No.125  
by 匿名さん 2012-11-07 00:49:22
改良費にケチ付けるのは時間の無駄
改良の要らない土地を選ぶのが賢明
No.126  
by 123 2012-11-07 01:20:42
>>124
不十分というのは?? 地盤改良しても不同沈下などするんですか?
建て替えでコンクリートの柱を入れる方法になんですが、酔いやすい揺れになったりとか、
地震時のミシミシ音がマシになったりとか有るんでしょうか。
No.127  
by 匿名さん 2012-11-07 02:35:28
多分免責でなく免震と言いたかったのだろうが

地盤改良がいるようなところで果たして免震が採用可能かな?
No.128  
by 匿名さん 2012-11-07 03:07:07
地盤改良は地震対策ではありませんよ。
あくまで自重による不同沈下などを防ぐ目的です。

地震による液状化対策としての地盤改良の意味合いはありますが
あくまで沈下や傾斜を防止するのが目的であり、地震の揺れを軽減するといった
ものではありません。

そもそも「地震に備える、より安心出来る地盤」といった側面を考えるのであれば
地盤改良の必要な土地に家を建てるのは、避けるべきです。

No.129  
by 契約済みさん 2012-11-18 22:33:53
地盤調査を行いましたが地盤が弱く改良が必要です。

また液状化の危険が極めて高い地域のようです。

建坪40坪に対しタイガーパイル工法で48.6mm段付鋼管杭を6m、35本が必要みたいです。
その分費用も高額です・・・。

デメリットなど教えてください。
No.130  
by 契約済みさん 2012-11-18 23:15:55
↑ちなみに12mまで調査しましたが支持層がなく軟弱地盤です
No.131  
by 匿名 2012-11-18 23:31:12
そんな土地に家を建てるのは止めた方が・・・
No.132  
by 匿名さん 2012-11-19 00:35:04
地盤改良(地盤補強も含む)が必要か不必要化は保証会社の判断により左右されることが
多いのだけれども、ぎりぎりセーフということも少なくない。
つまり、調査報告を見る限り地盤改良したほうが良いけど報告書の考察では、ぎりぎり
必要ないと結論づけられている・・・といった土地も結構ある。

保証会社としても本当は安全値をみて、多少不安定ならば地盤改良が必要との判定を
出したいが、建築会社が、調査結果と建築基準法の告示と照らし合わせると
地盤改良は不必要ではないか?との反論や、判定が厳しすぎると他社に委託する・・・なんて事を
考えると、もしかして家が傾くかもしれないといったレベルで行き着かないと
地盤改良が必要と言えないといった現実があるのかもしれない。

個人的には50cm以上の盛土している土地がやめたほうがいい。
地盤調査報告書を見て、ぎりぎりセーフの場合、100万円かけてでも地盤改良した方がいい。
直接地盤の強度とは関係ないけれども水はけの悪い土地はやめたほうがいい。


No.133  
by 匿名さん 2012-11-20 02:18:05
>129

デメリット?
不動沈下のリスクが高い
地震の揺れが増幅傾向になる
少なくとも売却時に杭の撤去費分マイナス価格になる。若しくは資産価値の大幅な下落

まだ買ってないならやめとけ
その改良費を地代に乗せて土地のランクのほうをおあげなさい。
No.134  
by 匿名さん 2012-11-20 06:13:38
液状化するならハイスピード工法のがいいんじゃない?
撤去の必要もないし
No.135  
by 匿名 2012-11-20 21:07:55
>>132
建売なら、改良判定に建設会社から反論する場合もあるだろう。
しかし、注文住宅だと建設会社から反論する事はまず無い。
なぜなら、注文住宅だと施主が改良費を負担するからね。
だから、注文住宅だと、かなりの安全マージンを取って、改良工事をやる方向でいくだろう。
No.136  
by 匿名さん 2012-11-20 21:42:15
そう、建売ってあまり地盤改良しないよね
No.137  
by サラリーマンさん 2012-11-20 22:50:24
だから安い
No.138  
by 匿名さん 2012-11-20 22:59:13
建売屋は地盤調査でよい結果が出る調査会社を贔屓にする
地盤保証さえ付けばよいから

注文住宅だと特にHMあたりは地盤改良でも儲けようとする
調査会社はそもそも地盤改良で儲けるのが本意だから渡りに船

一条のようなところは(略)
No.139  
by 匿名さん 2012-11-20 23:21:10
表層以外の改良費って坪5万とか7万でしょ、HMが乗せても三割ぐらいだろ、
建築費総額からしたら大差有るけど大差無い。絶対にやった方が良いから。
建てて傾いたら数百円~一千万掛かるらしい。ニュースで千葉の液状化した処はそのくらいだそうだ。
液状化の土地なら鼻っから建てないほうが良いけどね。
No.140  
by 匿名さん 2012-11-20 23:23:49
ナチュラルに地盤が強いのが最強。
No.141  
by 都民 2012-11-20 23:55:33
江戸も家康が国代えさせられる前は湿地帯であの頃から埋め立てされていた。
東京も地盤の良いところなんて少ない、土地の価格が高いから地盤改良しても採算が取れるだけ。我が家の街も地盤はよくないが其なりに改良し鉄骨三階住宅やメゾンが立ています。
No.142  
by 匿名さん 2012-11-21 00:01:45
新橋や浜松町の辺りとか昔は海岸だからね。オフィスビルは岩盤まで杭打ちしてるけど。
No.143  
by 匿名さん 2012-11-21 00:09:31
No.144  
by 匿名さん 2012-11-21 00:25:23
幕張なんかも今は高層ビルが建ち並んでるが、親父の話だと遠足で潮干狩りに行った場所だってね。
No.145  
by 匿名さん 2012-11-21 00:54:06
武蔵野も立川断層が見つかったし、また、昔は水路を物流として使っていたので今は埋め立てられて分からない川なんかあちこちにあったはず。
何れにしても日本の国土は地震銀座の上にあるからね。
No.146  
by 匿名 2012-11-21 07:46:39
そもそも、形状改良をした土地は、建て直しの時は、どうするんだろう?
鋼管杭なら、杭を抜けるだろうけど・・・
No.147  
by 匿名さん 2012-11-21 14:19:11
>144
そう言えば、小学校の遠足で幕張の潮干狩りだった。
京成線が海岸線に沿って走っていた。

東西線が開通した時もそこは埋立地すれすれの時代だった。
No.148  
by 匿名 2012-11-21 14:37:39
146
柱状改良のことだと思いますが、建替えに当たっては邪魔な地下埋設物ですから撤去費用が必要になり取り壊し費用に加算され売却時には買い叩かれる可能性があります。
No.149  
by 匿名さん 2012-11-21 14:47:02
148<建替える時、その柱状とかは再利用出来ないの?
No.150  
by 通りすがり 2012-11-21 15:10:31
もし、土地の値段が坪数万円ならそこに建てないでマンション購入または賃貸と云う手も有るのでは?大掛かりな地盤改良して建ててどれだけの資産価値があるのかも考えた方が良いですね。上物は毎年償却さるんだし。
No.151  
by 匿名さん 2012-11-21 15:52:47
149さん
再利用はできません。
表層、柱状、鋼管すべて次の建築時に撤去、廃棄しなければいけないそうです。
ハイスピード工法は撤去の必要はないですが、どの工法を用いても再計測です。
ただハイスピードはもしかしたら次回改良の必要がないかもしれません。
あと柱状の場合、地震による地盤のズレが中で生じた場合中で折れてしまっている可能性もあるようです。
そもそも、柱状はコンクリを流して固まったあとに再計測しなきゃいけないのを、強度があがったものとして計測せずに着工してしまう場合もあるのでお金を捨てただけという状態の人もいるようです。
それでもやらないよりはましでしょうが。
No.152  
by 匿名さん 2012-11-21 16:31:40
江戸の由来、江は川あるいは入江とすると、戸は入口を意味するから「江の入り口」。そして日比谷入江と云う入江が有り
江戸城からクジラが見えたとか!?
No.153  
by 匿名さん 2012-11-22 12:16:12
ハイスピ-ド工法は、礫(レキ)混じりですよね。
締め固めはどうするのでしょうか?
液状化には強いのでしょうか?
No.154  
by 匿名さん 2012-11-22 15:15:42
ハイスピ-ド工法も高いだけじゃなく残土処理の問題とか欠点が幾つか有るようですね。勿論この工法でのメリットもあるけど
ググると色々でています
No.155  
by 匿名さん  2012-11-22 17:15:34
土地付きの持ち家ならよっぽどの事が無い限り売る事等考えてないけど、また、近々新築にするのなら何年持つと思うの?
鉄骨で建てれば50年60年は保つぞ
No.156  
by 匿名さん  2012-11-22 17:17:46
華っから売る事考えてるなら地盤改良等せず駐車場にでもしておけ。
No.157  
by 匿名さん  2012-11-22 17:24:18
都内在住、木造家屋築五十数年住んでますけど。勿論補修、リフォームはしてるが。
No.158  
by 匿名さん 2012-11-23 00:03:30
定年後子供が家をでていったあと、家族5人用に建てた家を売って夫婦2人用の平屋の家を買うってのが
よさそうなんだけど、そうすると売ることを前提に建てる必要が出てくる。


No.159  
by 匿名 2012-11-23 09:16:49
桂状改良の撤去をするとしたら、莫大な費用がかかるんじゃない?
5〜6㍍掘って撤去でしょ?
売るときは、相当に値切られるだろうね・・
だって、地盤が弱いという烙印を押された上に、撤去費用がかかるんだからね。
No.160  
by 匿名さん 2012-11-23 09:25:54
ハイスピードで施工しました。
保証書が工務店から送られていないんだ

メリットデメリット 分かりません 坪3万ぐらいでした。
No.161  
by 匿名さん 2012-11-23 10:49:35
坪3万で確実な方法なら、もっと定着してもよさそうなもの。
No.162  
by 入居済み住民さん 2012-11-23 11:05:02
ハイスピード工法も掘る深さによって値段が違ってくるんじゃないでしょうか。
うちは坪単価にするなら、坪単価は3万よりやすいですね。
建築する家の1階が30坪ちょっとで76万だったと思います。

ハイスピード工法を薦めるHMが少ないのではないでしょうか?
あまりやりたくないから高めに設定しているのかもしれないですね。
うちの場合は残土も庭部分にならしてもらったので、発生しませんでしたよ。

ハイスピード工法は液状化に強いというか砕石で地盤を強化しているので
水が上がってくる現象が軽減されるということですね。
砕石のところも満杯になるぐらい水が出るようなら液状化するかもしれないですね。
でもそうなれば近所は水につかるぐらい水が出ているとは思います。

一応HMで地盤調査をしても、地盤改良は他のところでしてもいいというところもあります。
だめなHMもあるでしょうがそういうところはあまりよくないですね。
HMの方からそういう話を持ちかけられることはないと思いますので
工法、値段に納得いかない場合は自分で相見積もりを取ってみるのもいいと思います。

どの工法も一長一短なので、メリットデメリットを考慮した上でどれにするか判断するといいでしょう
No.163  
by 匿名さん 2012-11-23 11:18:37
基岩層まで採石が到達していなければ、液状化で満杯になる前に採石が沈んでしまう可能性があると思います。
基岩層まで採石が転圧されているのなら沈むことはないと思います。
No.164  
by 匿名さん 2012-11-23 11:27:48
転圧が足りないのではと俺も危惧する。名前だけっぽい印象。
No.165  
by 匿名さん 2012-11-23 13:42:24
ハイスピードって柱状以上の改良が必要な時のツールの1つでしょ、
8m以上なら鋼管だろうけど。ハイスピードは穴掘った後に石を押し積むやり方 なんだろうけど途中で穴が崩れたり詰まったりしてヘグリそうだな。
No.166  
by 匿名さん 2012-11-23 13:48:27
ハイスピードは掘った穴の壁の部分は軟弱のまんまだから上から圧かけて押し込んでも場所により横に逃げちゃう事もあるっしょ。計算通り行かないんじゃないのか?
No.167  
by 匿名さん 2012-11-23 13:49:19
おれは詳しくないが

作業は順調に終わったよ。場所によってmが違ったかな? 忘れたけど。

沈んだら、わらってよ。
No.168  
by 匿名さん 2012-11-23 14:26:34
おお、以前の人柱発言の人かな。

あなたには悪いけどなんとなく転圧足らないと隙間できたりしたら全く無意味になる危惧は感覚的にあるね。
No.169  
by 匿名さん 2012-11-23 15:06:58
坪3万円の気休めなのか見極めが必要そうだね。
No.170  
by 匿名さん 2012-11-23 18:03:27
作業見てたらそんなこと思わないと思うけど(笑)
No.171  
by 匿名さん 2012-11-23 19:40:59
3万って表装並みじゃない、もっと高いんだろ。
No.172  
by 匿名 2012-11-23 21:18:54
ハイスピード工法って・・・

地盤が悪い土地で、昔からやっていた、基礎の下に砕石を厚く引いて、念入りに転圧する事と原理は一緒だよね?
No.173  
by 匿名さん 2012-11-23 21:44:04
違うだろ(笑)ばかだな
No.174  
by 匿名 2012-11-23 21:47:19
そっちのほうが俺はいいと思う
No.175  
by 匿名さん 2012-11-25 03:02:13
ベネト杭でもする?バッチシだよ。お金かかるけど。
No.176  
by 匿名さん 2012-11-25 12:12:39
よい土地を選びましょう
No.177  
by 匿名 2012-11-25 16:02:31
>>176に同意。
今は、地盤の良し悪しが土地の値段に反映しないけど、これからは反映していく様になるだろう。
No.178  
by 匿名さん 2012-11-25 17:16:28
土地を買う前に地盤調査させてくれるといいんだけど。
No.179  
by 匿名さん 2012-11-26 11:43:27
そんなことしたら土地がうれなくなる
No.180  
by 匿名さん  2012-11-26 11:54:29
東京で言うと武蔵野周辺は地盤が良いとされ東京湾に近く成るにほど地盤は悪く成る。
しかし武蔵野は立川断層が見つかったので、良いとはいえない。でも東京の地価は高いのだ。
No.181  
by 匿名さん  2012-11-26 12:05:29
立川以外で活断層らしき物が最近発見されている場所が、北区田端から新宿区四谷付近までほぼ南北に延び、長さは少なくとも約7キロ。国の中枢機関が集中する千代田区霞が関や永田町から約2キロの近距離。もし起きたら日本経済沈没です。その時はポックリいった方が良いかも!?個人でやれる事には限度が有る
No.182  
by 匿名 2012-11-26 12:42:50
178
179

投資で買うならでゅーでりで調査入れるのは常識ですよ
と言っても地盤よりも土壌汚染の調査が主ですけど

別にすうぇーでんしきぐらい5まんぐらいなんだから
頼んでさせてもらえばいいんじゃない買う前に
そのぐらいの手間コスト惜しんでたら駄目でしょう
まして買って蓋開けたらどかーんとか、最悪
No.183  
by 匿名さん  2012-11-26 16:48:40
ウォータフロントとかもてはやされた時代は何処?東京の佃島・天王洲・お台場・有明・汐留・葛西、横浜市の横浜みなとみらい21、千葉市の幕張、浦安市の東京ディズニーリゾートなども人気を集めたが、3.11以降さっぱりだな。
また大阪の天保山ハーバービレッジや南港の咲洲、USJにみられる港湾地区、湊町リバープレイス・大阪アメニティパーク・大阪ビジネスパーク、河川沿い。名古屋市のガーデンふ頭や金城ふ頭、福岡市百道シーサイドももち、神戸市のマリンなど、水の側はどうなってるんでしょうね〜好んで買う人居ないのでは?
No.184  
by 匿名さん 2012-11-26 22:03:17
川海の側、裏山が側にある処に住まいを建てるっーのがそもそも邪道。
自然をなめている。
No.185  
by 匿名さん 2012-12-03 22:13:41
挙げ、上げ
No.186  
by 匿名さん  2012-12-04 12:23:14
地盤改良で高額費用が掛かるなら建てるの辞めた方が良い、精々個人なら200万前後が見切りを付けるラインかね
No.187  
by まっちゃん 2012-12-09 14:09:34
ここがHMや工務店が踏み込めないというか本職
でも意見がまちまちになる部分。
建築士と土木技術士の見方も異なる。
何せ断層の真上の土地でも日本の法律じゃ売買
できるんだから。で俺らの勉強しなけりゃならん
所はココ。先ず断層上は役所で判る。地盤は
地名やそこの周りの感じ(基礎や擁壁が割れてないか)
田んぼが周りにどれだけあるか、水はけはどうか等等。
柱状改良や杭打ち、地盤攪拌で硬化剤等等もメリット
デメリットがある。SS(スウェーデンサウンディング)
だけじゃ正直コーナンで鉄筋棒買ってきて突き刺してるのと
変わらん気がするが、ボーリングは費用面と逆に大げさな
気もする。レーザーあたりがまだいいのかななんかも沢山
勉強してください。家の工法よりここだと俺は思います。
No.188  
by 一条最高 2012-12-09 19:52:40
まず一条で地盤調査(無料)をしてから住林や積水に乗り換えるのも手です。
No.189  
by 匿名 2012-12-09 20:50:43
音波式も変わらないけどね。むしろSSよりいい数値が出たりもするし。

一条営業に敷地跨がすぐらいなら、住林に5万払って敷地調査と併せてやらせたほうがいい。
No.190  
by 匿名さん 2012-12-09 21:30:14
タダより怖いもんないもんね。
No.191  
by 匿名 2012-12-09 21:32:40
そゆこと
まだその辺お行儀がいいスミリンの方が使い勝手がある
役所走らせるにしたってウケもよい
いい加減な報告書も大手は出せない出さない
契約とらんがためのところと付き合うと後処理が面倒
No.192  
by 匿名さん 2012-12-17 00:49:06
地盤改良
ですか?まあ、崖とか沢とかには、住まない。これ基本。水は怖い。これ基本。

国土地理院のHP行けば、昔の地形、地質。国で実施したボーリングデータがあります。これと地形図合わせれや土地わかるよ。鉄筋棒でも良いけど、人力でどこまで掘るの?

住宅なんぞ、試験するより、セメントtパック持ってきて、4%添加ぐらいで、地盤改良すれば、十分です。水抜けばOK
あっ、あんまし固めると設備大変だよ。
ちなみにセメントtパック1万ぐらいだよ。本当は?あとスケルトンバックホウでまぜまぜ、セメント改良なんぞ実は安いもの。杭だって、ベネトは無理でしょ。単管でしょう。

水抜けば大体大丈夫。リスクは水だよ。土も水が大切。


No.193  
by 匿名さん 2012-12-30 13:55:11
セメントで土壌改良をすると六価クロムが流出するというのは本当ですか?
それはなぜですか?
No.194  
by 匿名さん 2013-01-27 12:59:01
地業をしっかりやれば、表層改良っていらないのではないか?
地業の手抜き業者が表層改良で誤魔化してやいないか?
No.195  
by 匿名 2013-01-27 20:38:20
六価クロムは怖いよ
No.196  
by 匿名さん 2013-01-28 14:30:46
3.11で実家の近くが液状化しましたが、近所でも液状化するところとしない所がハッキリとしてました。

経験して思いましたが、地震の周波数や震源地の場所などで液状化する場所は大きく変わるのかなと。
故に専門家でも予測は難しいのでしょう。

第三者機関に地盤調査をしてもらいましたが、n値自体は問題ないとのこと。
むしろ県内でも近所よりも地盤の劣悪な土地が液状化してないそうなので、
次の大地震で液状化するかどうかは誰にも分からないんだなあと思い知らされました。

地盤改良は保険でしょうね。
高いお金をかけて保険をかけるかどうかは貴方次第って感じです。
No.197  
by 匿名 2013-01-28 23:27:29
基本的な確認として。
地盤改良は、不同沈下による家の傾きに備えるもので、地震対策ではありません。
No.198  
by 匿名さん 2013-01-30 16:47:16
うちは支持層まで鋼管を打ったが
地震前の地鳴りが良く伝わる!
皆さんの所でも聞こえますか?
No.199  
by まっちゃん 2013-01-30 18:30:01
>>197
そこまで研究してやってる所が無いだけ
どんな工法より有効な手段と俺は考える
制震、免震あらゆる対応を研究する機関
があればなぁ。
No.200  
by 匿名 2013-01-30 18:59:47
>>199
桂状改良や鋼管杭は、強い地震の時に、基礎を突き上げてしまう為に、揺れが強くなるケースも報告されていますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地盤改良に関して

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる