防犯、防災、防音掲示板「マンションで生ピアノを弾く方へのお願い その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションで生ピアノを弾く方へのお願い その3
 

広告を掲載

【えあぴあの】 [更新日時] 2013-03-04 12:22:24
 
【一般スレ】マンションのピアノ騒音問題| 全画像 関連スレ RSS

前スレ:マンションで生ピアノを弾く方へのお願い その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/253623/
前スレを消費しましたので実質的スレ主の私が截てました。
ピアノは芸術です。騒音ではありません。

[スレ作成日時]2012-11-03 23:00:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションで生ピアノを弾く方へのお願い その3

102: 匿名さん 
[2012-11-10 11:40:04]
>93
とりあえず400万ほど準備してお願いしてみれば?
103: 匿名さん 
[2012-11-10 11:42:50]
>95
もし、受忍限度内で原告敗訴だったらどうするつもりだったのですか?訴訟しなくて良かったですね。
104: 匿名さん 
[2012-11-10 11:43:35]
なんだ、お金の問題だったのですね。問題ない金額です。
105: 匿名さん 
[2012-11-10 11:49:17]
>103
>受忍限度内で原告敗訴
そういうことあるの?
106: 匿名さん 
[2012-11-10 11:52:48]
>104
後は気持ちの問題です。
相手に誠意が伝わるよう腰と頭を低くして工事費を負担する旨申し出ましょう。
より誠意が伝わるように土下座するのも効果的です。
参考にして下さい。
107: 匿名さん 
[2012-11-10 11:54:27]
お金を出すのですから。
108: 匿名さん 
[2012-11-10 11:55:48]
別に土下座は必要ないですよ。400万でしょ。後はちゃんとやってね。
109: 匿名さん 
[2012-11-10 11:58:57]
>105
40dbを超えた程度では般的に受忍限度内ですよ。
110: 匿名さん 
[2012-11-10 11:59:04]
他にお金に困って防音できない方はいらっしゃいますか?
111: 匿名さん 
[2012-11-10 12:00:04]
土下座してこれで防音を・・・としないと受け取って貰えないでしょう。
112: 匿名さん 
[2012-11-10 12:01:56]
400万と土下座ですか。いいですよ。
113: 匿名さん 
[2012-11-10 12:02:27]
他に必要なものはありますか?
114: 匿名さん 
[2012-11-10 12:03:10]
美人の奥さんも
115: 匿名さん 
[2012-11-10 12:03:30]
>108は「して頂く」という気持ちがありませんね。
これでは400万円受け取ってもらえないでしょう。
これからもじっくりピアノ演奏をお聞き下さい。
116: 匿名さん 
[2012-11-10 12:08:38]
400万と土下座と「して頂く」という気持ちと美人の妻ですか。いいですよ。
117: 匿名さん 
[2012-11-10 12:09:05]
他に必要なものはありますか?
118: 匿名さん 
[2012-11-10 12:11:31]
ちょっとダイソーに行ってきます。必要なものはありますか?
119: 匿名さん 
[2012-11-10 12:24:50]
他にないのですか?みなさん案外謙虚ですね。謙虚というか何というかw
120: 匿名さん 
[2012-11-10 13:11:11]
お願いするほうにも謙虚さが必要ですね。
欲しい物は出すから言うとおりにしろではねぇ。
上手く行くことも行かなくなりますよ
121: 匿名さん 
[2012-11-10 14:03:58]
とりあえず400万ほど準備してお願いしてみれば?
後は気持ちの問題です。
相手に誠意が伝わるよう腰と頭を低くして工事費を負担する旨申し出ましょう。
より誠意が伝わるように土下座するのも効果的です。
参考にして下さい。
122: 匿名さん 
[2012-11-10 14:19:03]
400万と土下座と「して頂く」という気持ちと美人の妻ですか。いいですよ。
123: 匿名さん 
[2012-11-10 14:19:54]
他に必要なものはありますか?
124: 匿名さん 
[2012-11-10 14:21:32]
>86
良い事を言いますね。

>低地や地盤の弱い所に住まない、耐震性の高い住居にすむ。可能性を言ったらキリがないけど、それくらいはするよね。
可能性を言ったらキリがないけど、ピアノ騒音に悩まないために最低限ピアノ不可物件を購入すべきですね。
リスク回避はと言う意味では的を射た話と思います。
125: 匿名さん 
[2012-11-10 14:23:01]
400万と土下座と「して頂く」という気持ちと美人の妻とピアノ不可物件を購入ですか。いいですよ。
126: 匿名さん 
[2012-11-10 14:24:02]
案外、ピアノ弾きの方は謙虚なんですね。その他にありますか?
127: 匿名さん 
[2012-11-10 14:46:57]
ピアノを防音室に入れた方が安上がりじゃないか?
128: 匿名さん 
[2012-11-10 14:49:11]
防音室に入れたらピアノの価値がなくなるから、その選択はあり得ませんね。
129: 匿名さん 
[2012-11-10 14:50:53]
ピアノの価値なんてあるの?
130: 匿名さん 
[2012-11-10 14:55:37]
お金出してこちらから聞きに行きますから、今は結構です。
131: 匿名さん 
[2012-11-10 15:02:25]
『オマエの演奏は土下座してでも聞きたくない』と言えばいいですか?
132: 匿名 
[2012-11-10 22:35:05]
そうですね。
無理して聞く必要はありません。
防音室でもお作りになっては如何ですか? って言われるかもしれませんけどね。
133: 匿名さん 
[2012-11-11 04:48:46]
『防音室でもお作りになっては如何ですか?』 ってピアノ弾く方が土下座されて頼んでくるの?(必死過ぎてちょっとオモシロイね)
しかし、その頭踏みつけて『オマエの演奏は聞きたくない』と言えば丸く収まるかね。
134: 匿名 
[2012-11-11 06:59:24]
立派な傷害罪ですね。
135: 匿名さん 
[2012-11-11 07:05:33]
>89
>防音して、弾いてください。音漏れをさせないでください。
→費用負担してもらえるならいいですよ。

(煽り・中傷・荒し・スレチ投稿は不要。)
ピアノ演奏を聴く方の回答待ちなんだけどなぁ。
136: 匿名さん 
[2012-11-11 07:49:22]
>立派な傷害罪ですね。
立証してから言いましょう。
137: 匿名さん 
[2012-11-11 07:51:20]
『防音室でもお作りになっては如何ですか?』 ってピアノ弾く方が土下座されて頼んでくるの?(必死過ぎてちょっとオモシロイね)
しかし、その頭踏みつけて『オマエの演奏は聞きたくない』と言えば丸く収まるかね。(傷害罪を訴えるなら立証しましょう)
138: 匿名さん 
[2012-11-11 10:40:04]
マンションは騒音がオプションで漏れなく付いてくるのは当たり前の常識。
何を騒いでいるの?ピアノの音も想定内だよね。
139: 匿名さん 
[2012-11-11 10:50:14]
マンションは騒音がオプションで漏れなく付いてくるのは当たり前の常識で、ピアノ弾いた奴が土下座して頭踏まれるのも想定内?
140: 匿名さん 
[2012-11-11 11:25:47]
なんだ。払う気ないんだ。
じゃ音漏れするけど我慢だね。
141: 匿名さん 
[2012-11-11 11:36:28]
何を払うの?
142: 匿名さん 
[2012-11-11 11:41:28]
払わないと地縛霊でも漏れてくるんでしょうかね。
143: 匿名 
[2012-11-11 16:10:17]
楽器演奏が一般のマンションで想定内な訳ないでしょう?
ただの分譲マンションに何を期待しているんですか?
防音工事は音を出す側がするものです。
スタジオ、カラオケ等、近隣の人が防音工事するのですか?

ピアノ脳ってモンスターですね。
144: 匿名さん 
[2012-11-11 16:15:28]
143がいいこと言いましたね
145: 匿名はん本物 
[2012-11-11 16:17:43]
>143
文句を言うな!!
でもピアノは故意の騒音なのでしかたないか
146: 匿名さん 
[2012-11-11 16:34:55]
143を当スレの最重要カキコミと認定し、三つ星アンカーポイントを設定します。
147: 匿名さん 
[2012-11-11 16:56:49]
想定内でないならば規約で明確に禁止されているはずですね。そうなってないということは想定内と言っているのと同じです。
148: 匿名さん 
[2012-11-11 16:58:11]
モデルルームでピアノが置いてある所も沢山ありますよ。
149: 匿名さん 
[2012-11-11 17:06:51]
防音工事を音を聞く側がしてはいけないという規則は存在しません。
また、防音工事は音を出す側がいなければならないという規則も存在しません。
法規に沿っているいじょうどちらも強制できませんね。


150: 匿名さん 
[2012-11-11 17:42:16]
検索 「マンション モデルルーム ピアノ」
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる