MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 少路
  6. 2丁目
  7. グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-30 23:00:14
 

グランロジュマン豊中少路についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.91平米~98.60平米
売主・事業主:MID都市開発
販売代理:ライフステージ
販売代理:ロイヤル不動産販売
販売代理:プロヴァンスコーポレーション
販売代理:プレジオコーポレーション

物件URL:http://www.logements1971.com/j/shoji-mid/
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2012-11-03 15:11:51

現在の物件
グランロジュマン豊中少路
グランロジュマン豊中少路
 
所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
総戸数: 628戸

グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part3

270: 匿名さん 
[2012-12-09 01:22:30]
>266
CIP工法だからと言って、耐震強度1は確保してるのは間違いない。
(問題あれば、建築許可下りない)
そんな、最低限のことでなく、梁の本数に加えて、隣家との壁の薄さが心配になる構造を言ってる。
梁の本数を増やして壁を薄くするより、梁の本数を減らして壁を厚くして耐震、防音を確保したほうが良い。
271: 匿名さん 
[2012-12-09 05:20:50]
>270
265の発言に対しては266さんの説明は丁寧でよく分かるものです。
270の「CIP工法だからと言って、耐震強度1は確保してるのは間違いない。そんな、最低限のことでなく、梁の本数に加えて、隣家との壁の薄さが心配になる構造を言ってる。」なら最初からそう書くべきでは?
そして耐震に問題ないなら「 梁の本数を増やして壁を薄くするより、梁の本数を減らして壁を厚くして耐震、防音を確保したほうが良い。」の発言で「耐震」の部分は不要でしょう。なお、ここはもちろん耐震等級1です。
また「防音が確保された方が良い」のは当たり前の話であり問題として指摘されるなら防音が確保されているか否かです。確かに防音に関しては不透明なところがあり過去に色々と議論されていましたが実際は暮らしてみないと分かりかねると思います。それとも何か具体的なデータお持ちなら教えてください(決して非難しているわけではないですよ)。
耐火壁ではない他の大型マンションの内でも場所によって聞こえる聞こえないと意見が異なっております。もしこれからの検討者で防音が不安な方は4月以降にAB等の入居者に確認されてCD検討するのが最良の選択肢でしょう。
272: 匿名さん 
[2012-12-09 06:28:41]
>263さん
>264さん
今のところ管理規約(案)15条3項で専有部分を譲渡または貸与することにより駐車場契約は終了することになっています。

なお15条4項でマンションを賃貸として貸与される場合は貸与を受けた者が希望した場合に区分所有者が契約締結申し込むことで駐車場の使用が可能です。

267さん他の駐車場抽選に外れた方へ
上記の通りですから転勤その他で譲渡または転居されれば駐車場に空きが出て予めの希望者から受付順に契約できること(駐車場使用細則23条)になっていますから今回抽選に外れられても4月には転勤などで駐車場に空きが出て使用できる可能性はありますよ。
273: 購入検討中さん 
[2012-12-09 07:53:39]
計算上
駐車場は47台残っています(242 -174-21=47)。
もし先着順の44戸は残りの全部だと、駐車場の保有率は100%以上になりますね。
274: 匿名 
[2012-12-09 09:08:13]
外れた人にしたら、周りの高い駐車場借りるより、維持費が高くても100%確保か、販売価格は上がるが戸数を減らして自走式100%がよかったやろうな。敷地外にあると荒らされる可能性もあるし、乗るのに時間がかかる。当たった人はラッキーや。
275: 匿名さん 
[2012-12-09 10:06:21]
計算上100%でも、車種によっては置けないこともありますよねぇ。。。。
まさか軽に買い替えるだなんて、、、、
まぁ、コストカットのここには軽が適当なのかもしれないけど
276: 匿名さん 
[2012-12-09 10:43:31]
>271
265で思い切ったコストダウンといってるのは、耐震を心配してるのではない。
耐震性は建築基準法で、最低限のレベルが決められているので、偽装が無い限り下回ることが無いことは、誰でも知っている。それに対し、266で構造強度に問題ありませんって回答してるから270でその事を指摘している。

271が270の発言に「耐震の部分は不要でしょう」と言っている時点で意図を理解していない。
梁を多くすることで強度を確保して壁を薄くするのでなく、壁を厚くして強度、防音を上げたほうが
梁が少なく且つ防音が期待できるのでマンションとしては確実に良くなることを指摘している。
賃貸に比べて分譲マンションの防音性が高いと言われているのは、この界壁のコンクリート厚を厚くしてるから。

賃貸ならともかく、界壁が薄いマンションはどうかと思う。
http://allabout.co.jp/gm/gc/26989/

具体的な指標として、界壁のコンクリート厚は、180mm~250mm。
それ以下だと注意が必要。
277: 契約済みさん 
[2012-12-09 12:39:21]
>275さん

ここに軽専用駐車場は数台だけで、すでに決定しました。
ほかは普通の乗用車なら問題ありませんよ、別に軽に買い替えの必要はありません。
大型トラックは無理ですが。

>まぁ、コストカットのここには軽が適当なのかもしれないけど
別に関係ないじゃないですか?
278: 匿名さん 
[2012-12-09 13:01:40]
>>276
私も少し前は、構造設計の実務をしていましたが、その前のやり取りは、単に耐震等級1が確保されてる意味での構造強度に問題はないと言っているだけだと思いますよ。
建築関係者なら当然のことでも、一般の方には重要な情報だと思います。

当然、ご指摘の構造とするほうが、より安全率(余裕度)があがると思われますが、そこはプラスαの部分ですので。
おそらく設計時にはその辺も議論されていたはずですが、コスト、工期、性能のバランスからCIP工法を採用したのではないでしょうか。ご指摘の構造とすれば、当然販売価格に反映されると思います。

防音に対しては、確かに心配な面はあると思いますが、こればっかりは、できてみないとなんともいえないですね。
遮音性能等級などのデータがあれば、もう少し議論の余地はあるのかもしれませんが。
ただ、明らかに遮音性が悪いようなものは、問題になるのは分かりきっている(遮音に関しては従来からトラブルが多いことは認識されている)ので、CIP工法を開発する段階でチェックはしているとは思いますが。

279: 匿名さん 
[2012-12-09 13:23:40]
>276
壁の厚さや材質などの影響は分厚いSRCの方か遮音性が高いことは当たり前でしょ?もう建設されているんだから一般論は要らないですよ。266さんや271さんの言うことの方が納得感高いと感じますね。

もし主張するなら、ここのマンションの戸境壁として採用されている耐火壁は厚さがいくらであり、この材質と厚さでは遮音等級がD=◯◯になるから要注意という説明がなければ説得力がありません。もう大半の方が契約しており3ヶ月以内に入居が開始される時期では一般論は無用な議論でしょう。後3ヶ月経てば説明書に記載されている遮音対策が実際に効果あるのか否かははっきりするのですから。

>265で書いている駐車場の件でも一般論ですし、結果的にそうであっても>272さんのように具体的な説明がこの時期は必要だと思います。

それに関係ないと指摘されるかもしれませんが、もう少し丁寧な言いようの方が良いと横で見ていて思います。266さんも271さんも紳士的(もしかして女性なら失礼)でしょ?





280: 匿名さん 
[2012-12-09 13:35:03]
>278さん
>279さん
まあ276さんも危惧することが理解されていないと思ったんでしょうね。しかし278さんの実務経験による説明は非常に説得力がありますね。残りの戸数を検討される方にも大変参考になったと思います。そして279さんの最後の部分もそうですね。276さんに限りませんが、素人の私でもあまり上から目線で書かれる文章を見ると気分良くないですから。
281: 契約済みさん 
[2012-12-09 13:48:42]
駐輪場とサイクルポートの抽選は本日ですよね。結果はどんな感じになったんでしょうね。
282: 購入検討中さん 
[2012-12-09 14:06:20]
検討者からの視点で見れば、ここの掲示板は荒れすぎです。
購入に際して、掲示板の意見なんて参考程度に過ぎませんが、構造1つの内容にしても異なる意見が多く、参考にすらなりません。
ABは最終期で、CDも今後発売が開始されますので、検討に役立つようなもっと有意義な意見交換ができる掲示板になってほしいです。
283: 契約済みさん 
[2012-12-09 14:20:24]
希望の駐車場ブロックじゃない場合の駐車場ブロック変更待ちはどのようになるのでしょうか?
やはり駐車場空き待ちの方が優先になるのでしょうか?
284: 匿名さん 
[2012-12-09 18:50:44]
>281さん
連絡まだないですね。
285: 入居予定さん 
[2012-12-09 19:19:57]
駐輪場の件は連絡ないですね。
サイクルポートの抽選だけでしょうか?
ラックの位置なども決定したのでしょうか?
駐車場は絶対必要なので行きましたが・・・。

>283さん
駐車場は希望ブロックではない場合ってあるのでしょうか?
286: 契約済みさん 
[2012-12-09 20:02:24]
駐輪場の件
ただいま連絡が来ました、
具体な位置は後日図面を郵送してくれます。
287: 契約済みさん 
[2012-12-10 06:35:00]
サイクルポート外れました。
子供がいるから便利かなと思ったのに、残念!
288: 購入検討中さん 
[2012-12-10 13:22:03]
289: 契約済みさん 
[2012-12-10 14:46:28]
サイクルポートの抽選倍率は高いでしょうか、
うちも外れました、、、

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる