MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 少路
  6. 2丁目
  7. グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-30 23:00:14
 

グランロジュマン豊中少路についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.91平米~98.60平米
売主・事業主:MID都市開発
販売代理:ライフステージ
販売代理:ロイヤル不動産販売
販売代理:プロヴァンスコーポレーション
販売代理:プレジオコーポレーション

物件URL:http://www.logements1971.com/j/shoji-mid/
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2012-11-03 15:11:51

現在の物件
グランロジュマン豊中少路
グランロジュマン豊中少路
 
所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
総戸数: 628戸

グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part3

227: 購入検討中さん 
[2012-12-02 21:39:21]
他人の不幸は蜜の味
228: 匿名さん 
[2012-12-02 23:33:38]
223さん
フラット35Sエコには一応申し込みされているんですよね。申し込み期限はたしか10月末だったと思います。
もし35年位の長期ローン組まれるならフラットでしょうね。金利が固定で取り敢えずの安心感と最初の10年は割引になるので変動型と比較しても0.5%も違わないし、ここの提携はイオン銀行なのでイオンタウンの割引サービスが利用できるかも?ただ5年とかなら新生かソニーがお勧めになるでしょう。何れにしても金利、手数料、繰り上げ返済時の手数料などの総合判断でしょうね。
229: 契約済みさん 
[2012-12-02 23:44:38]
>220さん
具体的な手続きは入居後に開始ですが金額は15万円です。但し半額は東北復興に関連する物か事業者からの購入が義務付けられてます。手続きの詳細はネットで検索して下さい。締め切り期限は来年10月までとなってますがお役所仕事で予算なくなれば早期終了しますからお早めの手続きをお勧めします。
230: 匿名さん 
[2012-12-03 06:46:53]
228さん
やっぱり35年でしたら、フラットですかね?
夫と共働きなので、余裕があれば繰上げ繰上げで返済する予定なんですが。
変動の方が金利は安いですが、オプション(保険みたいなもの)を付けると金利も0.1%~と追加されて、フラットの最初5年間の金利と同じくらいになります。

フラットにしない場合、変動のみでは不安なので、変動+固定のミックスを提案されたんですが、固定は2.3%〜とそこそこ高いです。

繰上げで返済期間を減らしていく予定なんですが、やっぱりフラットですかね?
変動+固定のメリットはなさそうですか?

長文になり申し訳ないです。
231: 契約済みさん 
[2012-12-03 22:24:01]
>229さん
ありがとうございます。
232: 契約済みさん 
[2012-12-03 22:58:50]
>230さん。
228です。私はフィナンシャルのプロではありませんので自信持ってご説明はできませんが、結論からまず申し上げるとミックスはNGです。究極的にはフラットをそのまま契約するか、提携以外の新生かソニーにするかの二択ではないでしょうか?フラットでは提携によることで通常イオンのフラット35の手数料2%が1%となっています。これは提携のメリットですよね、でも3,0000万円のローンなら手数料は30万円です。しかしソニーは手数料は5万円程度に加えて団体生命保険料(年間10万円くらい)は銀行負担です。ただこれからの金利の変動は不透明ですから安定性を求めるならフラットにして5年後または10年後(金利引下げがなくなる期間)に借り換えを検討されたらよろしいのでは。多少のリスクはあっても少しでも負担軽減なら変動性でしょう。但しソニーなら不思議な事に普通の変動より3年程度の固定金利以降の変動プランが安いんですよね。その時点で金利が安ければ、その時点で固定金利期間を選択すればいいのです。実は私はイオンかソニーかの選択で悩んでいます。イオンタウンの割引があるなら捨て難いですし、と言って毎月の支払いが何千円も違うと思うと心は揺れますよ。ましてこれから総選挙があり日本がどのように進むかで大きく変化(インフレとデフレによる金利変動)するわけですからね。でも先日都市銀行が住宅ローンの値下げをこぞって発表したので、これに呼応してイオンがフラットの金利下げればイオンのフラットにしようと思っています。
233: 契約済みさん 
[2012-12-05 20:29:09]
>232さん
分かりやす説明ありがとうございます。主人とよくよく相談してみます。
234: 匿名さん 
[2012-12-06 14:24:58]
先着順44戸は変わってないですね、
年内完売は無理のようです。
この調子で竣工まで完売できるかな?
厳しいそうですね。
235: 契約済みさん 
[2012-12-06 18:18:00]
厳しいでしょう。私達が入居する頃には完売しててほしいですけどね。
みなさん12/8、9の駐車場、駐輪場の抽選会は参加されますか?
また抽選会にかかる時間どれぐらいか知っていますか?
236: 契約済みさん 
[2012-12-06 20:08:33]
参加します

1人でいきます

不安です
237: 社宅住まいさん 
[2012-12-06 22:58:51]
12月19日~1月3日は休みなんですね。まぁ、年末ですしね。
残り44戸は売り切れるのでしょうか?
238: 匿名さん 
[2012-12-06 23:09:46]
12月29日から休みですね?
今年売り切れるのは無理でしょ、
でも早く完売してほしい!
239: 契約済みさん 
[2012-12-06 23:59:13]
間取りもバランス良く残っているようですし、大規模、駅近、価格などの条件を希望される方で購入を年度末までに必要とされる方がこれからも出てくるでしょうから入居開始までには完売しなくてもほぼ完売の目処がついているのでは?だから、週休2日になったし冬休み(?)もしたんでしょ。
240: 匿名さん 
[2012-12-07 00:07:35]
今後さらに倍近い戸数を売らなきゃいけないんだから、初めくらい完売してほしいですよね。
241: 匿名さん 
[2012-12-07 14:07:06]
年末までには売れないのでは・・・。

「買わないと断ったのに、何度も電話が掛かってくる」
と友人がぼやいていた。
242: 匿名さん 
[2012-12-07 14:30:52]
いきなり1,000万円引きが出るかもしれませんね。
243: 匿名さん 
[2012-12-07 15:27:38]
C棟購入希望者としては、AB売れ残りで価格を見直し、C棟販売時に大幅値下げって流れが望ましいかな。
244: 契約済みさん 
[2012-12-07 16:24:27]
こんな安いのにまだ値引きとか…、
逆に住民の質が心配になるからやめてほしいです。
高級マンションでなくていいけど、
街並みにふさわしくない雰囲気の人まで来てほしくないなぁ。
値引きしてでも完売させるぐらいなら44戸ぐらいなら
売れ残ってる方がいいかも。
変な感じに読めたらごめんなさい。。
245: 購入検討中さん 
[2012-12-07 17:13:09]
営業さんに確認しました、
今のところ値引きの予定はありません。

残りの中に70m2弱~広々とした90m2超までの間取りは多数あります、
プランもさまざまですから色々な人にご検討頂けますようになっています
って説明してくれました。

MRに行く時わたし以外は何組か見学していました、
もしかして落ち着いてから一気に売れるかも知れませんね。

246: 匿名さん 
[2012-12-07 17:51:59]
元々の物件価格が安いので、変に勘違いをせず、街並みとか住民の質とかはあまり気にしない方がいいと思いますよ。
身分相応、同じ価値観の人が集まっていることを期待しましょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる