三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-17 15:19:03
 

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-11-03 15:08:35

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その5

725: 匿名さん 
[2012-12-04 01:47:26]
むしろ修繕積立金なんか見積もりが甘すぎて、普通は大幅アップの可能性の方が高いよね。
726: 購入検討中さん 
[2012-12-04 02:03:16]
他のマンションが安過ぎるということはないですかね?
買ったら数年で積立金足らないから値上げとか言われるよりはいいかなとも思います。
727: 匿名さん 
[2012-12-04 02:38:55]
ここは免震+巨大なタワーパーキングだから高いんだと思うよ。他が安いとかじゃなく。
728: 購入検討中さん 
[2012-12-04 05:45:53]
この物件の遮音等級ってどなたかわかりますか?
729: 匿名さん 
[2012-12-04 06:41:13]
タワーマンションにタワーパーキングがあるのは普通だと思っていたが、違うの?
730: 匿名さん 
[2012-12-04 06:46:57]
ダミーのバルコニーを付けて、夜間は部屋に見える様に明かりまで点けるタワーパーキングは初じゃないかな?
731: 匿名さん 
[2012-12-04 07:55:45]
キャナルは自走式駐車場でしょう。タワーは出し入れ面倒だよ。時間帯によっては混むし、地震で止まったら業者入るまで使えない。
732: 匿名さん 
[2012-12-04 08:43:28]
もう10年近く前の話だけど、高層ビルのフロア部分は免震だか制振で、タワーパーキング部分は地震対策なしって建物があって大丈夫か?って思ったことあったな。
建物としてくっついてるのに違う揺れ方したらどうなるんだろう、、って。
それ以来タワーパーキングに懐疑的だったけど、ここは両棟とも免震だしまだ良心的ですね。
733: 匿名 
[2012-12-04 08:48:44]
エレベータは一番お金がかかる
施設だから、タワーパーキング
で4基のエレベータの維持管理
と更新費用の積立を負担しなけ
ればいけない住民の負担は重い。
それを納得している人なら選択して
いいんじゃない。
734: 匿名さん 
[2012-12-04 09:24:04]
タワーマンションが団地だって言ってるやつは車もエレベータも無いとでも思ってるんだろ
735: 匿名さん 
[2012-12-04 09:26:57]
>この物件の遮音等級ってどなたかわかりますか?

コンクリートは音を通さないよ
737: 匿名さん 
[2012-12-04 12:18:46]
>734 意味不明
>735 そんなわけないじゃん
738: 匿名さん 
[2012-12-04 12:47:23]
購入検討者です。マンション探しに毎回、このサイトを拝見するんですが、ネガの人が発言する理由ってなんですか?
かなり詳しい方も多いようですが、検討者してやめた方とかが多いんですかね?特に諦めた方々がわざわざコメントしにくるって、ただの暇人か自分の知識をアピールしたい人か、他社の人ぐらいしか思い浮かばないんですが、どうなんでしょう?もう少し、検討の役に立つ発言をお願いしたいです。駐車場の話とか修繕費の話とか聞き飽きました。
739: 匿名さん 
[2012-12-04 12:57:13]
ポジネタは、営業が腐る程話してるだろ。
ネガネタは、他人から聞くのもひとつの材料。

長所なんて、黙っていても納得できるんだよ。短所を受け入れられるかが大事。
マンション購入時に限った話じゃないけどね。
740: 匿名 
[2012-12-04 13:04:37]
それが最も大切なポイントだから
繰り返されるのは当然でしょう。
納得済みの人はスルーすればよい。
修繕積立金と一体型タワパは密接に
関係している。
741: 匿名さん 
[2012-12-04 13:30:48]
>738

739,740のようにただひたすら自分は正しいと思って孤独に生きているからです。
MRに行くかどうか迷っている人すら想定外の視野の狭さ。 
     
742: 匿名さん 
[2012-12-04 13:30:52]
>738

739,740のようにただひたすら自分は正しいと思って孤独に生きているからです。
MRに行くかどうか迷っている人すら想定外の視野の狭さ。 
     
743: 匿名さん 
[2012-12-04 13:37:21]
MRにふらっと寄った人の2割が購入申込しているんだから、相応の魅力があるマンションだと思うよ。
744: 匿名 
[2012-12-04 13:48:23]
すぐに賃貸に出す予定で
買う人が多そうな物件だな。
745: 匿名さん 
[2012-12-04 13:48:38]
長期優良にすると1戸あたり200万ぐらい原価増みたいだからある意味バーゲン価格だよね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる