三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-17 15:19:03
 

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-11-03 15:08:35

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その5

704: 匿名さん 
[2012-12-02 21:13:39]
高層はなくなるだろうけど中低層は割高では。
705: 匿名さん 
[2012-12-02 21:16:11]
この坪単価で割高と考える人は都心部居住は到底無理です。
706: 匿名さん 
[2012-12-02 23:47:13]
>704

中低層人気みたいよ
707: 匿名さん 
[2012-12-02 23:59:37]
三井の価格設定はドンピシャだったみたいだね。

1Rマンション営業としては脱帽だわ。
708: 匿名さん 
[2012-12-03 01:03:51]
東雲のような郊外の駅遠タワーで坪200超は高いと思うけど。
709: 匿名さん 
[2012-12-03 01:25:26]
湾岸の新築マンションは今後も値ごろ感を客に感じさせる事で
活性化していくんでしょうね。



710: 申込予定さん 
[2012-12-03 04:10:04]
実際に有明、豊洲の物件もかなり見に行ったけど、やはり有楽町線は便利です。
かなり乗降客少ない印象ですが、朝の辰巳駅はどのくらい混むのでしょうか?
711: 匿名 
[2012-12-03 07:58:59]
今のところ辰巳駅からなら大体座れますよ。今度まだまだ人口増えると思いますが。プラウド、三井だけでも千百世帯以上増えますもんね。また少し遠いですが有明方面に住友の商業施設&マンションが造られますから。晴海通り越えた運送会社が敷地を売ればまだまだマンション増える予感。豊洲、有明両方に挟まれた東雲は活性化しますよ。
713: 匿名さん 
[2012-12-03 08:47:58]
辰巳の開発は団地のリニューアルみたいな感じだよね?
10〜15年後っていうと、ここ買った人が売りはじめる頃。辰巳駅前の整備された新築マンション群を相手にすること考えるとなかなか手強いかと。
もっとずっと住む人にはいいと思うけど。
714: 匿名さん 
[2012-12-03 09:15:44]
東雲辰巳エリアは、独特の評価基準があるからわかんないね。
今でも駅距離が必ずしも有利ではないし。
しかし、あの古い団地が見た目コンパクトになって綺麗になることはいいことだと思う。
ちなみに駅前に分譲マンションなんかできるのかね。
715: 匿名さん 
[2012-12-03 12:18:36]
>>710さん
1日平均乗降人員は2011年度は24818人になっています。2009年は12907人
だったので、2年間の間に倍駅を利用する人が増えた事になりますね。朝は7時代などは
やはりそれなりに混雑はありますが、ホームの上に立てないとかそういったほどの混雑は
ありませんよ。これからますます利用者は増えるのではないかなと思っています。ちょっと
考えただけで怖いですね。
716: 匿名さん 
[2012-12-03 13:13:20]
とりあえず有楽町線最弱の辰巳駅前の再開発から着工してもらいたいですね。現状だとあまりにも何もなさ過ぎる。
717: 匿名さん 
[2012-12-03 13:28:40]
715

豊洲の2011年度1日平均154,214人(前年度比11%増)と比較すれば心配する事もないでしょう。
718: 匿名さん 
[2012-12-03 13:48:49]
データ上増えているのに、実質は減少している不思議。
マンション共用施設テナントは総員撤収な感じ。
719: 匿名さん 
[2012-12-03 16:18:26]
ヒント
 電車以外の交通手段
720: 匿名さん 
[2012-12-03 22:25:03]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
721: 匿名さん 
[2012-12-04 00:05:12]
修繕費と管理費の高さがなければなあとつくづく思いますよ。
722: 匿名さん 
[2012-12-04 00:15:21]
修繕費と管理費の問題がなければ、価格をここまで下げなかったと思います。
723: 申込予定さん 
[2012-12-04 01:36:49]
修繕費と管理費は、入居してからみんなで頑張って下げるしかないですね。
724: 匿名さん 
[2012-12-04 01:43:36]
修繕費を下げるとか、大丈夫ですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる