住宅設備・建材・工法掲示板「2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2009-04-22 15:41:00
 

2X4(枠組み壁工法)、軸組(従来工法)、今だったらどちらが皆さんおすすめでしょうか?

2X4(枠組み壁工法)
あるHMでは「軸組より2X4の方が構造的に強いです!」と言ってます。

軸組(従来工法)
あるHMでは「今の主流は軸組+金物+パネル併用で、かなり頑丈に出来ますので2X4
より構造的に弱いなんて事はありません!」と言ってます。

本当の所はどうなんでしょうね?

[スレ作成日時]2005-03-11 18:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?

1551: 校長 
[2009-02-14 07:54:00]
この学校は、、、廃校です
教師や教頭は悪くありませんから
1552: 匿名さん 
[2009-02-14 10:30:00]
夜逃げ校長かよ

在校生に卒業証書くらい渡してやれよ
1553: 匿名さん 
[2009-02-14 12:16:00]
生徒も出来が悪いから
卒業できません。
1554: 匿名さん 
[2009-02-14 12:47:00]
床に水溜まり!

乾いた床材が大量に水吸って反り返しているんじゃない?

引き渡し後にフローリングの隙間から水吹き出して来たりして (笑)


そう言う事で 軸の勝ち!はい 終わり
1555: 用務員 
[2009-02-14 15:14:00]
↑ まだバ カ生徒が残っていましたー!!!
1556: 理事長 
[2009-02-14 17:19:00]
はい、「痛」組の生徒は帰宅していいですよ。
「軸」組の生徒は補講しますから残ってください。
1557: PTA会長 
[2009-02-14 17:29:00]
理事長さん先日の総会であなたはクビになったんだからうろうろしないでください〜。
1558: 父兄 
[2009-02-14 17:41:00]
PTA会長さん、先日の総会であなたも横領と不倫問題でクビになったんじゃなかったんですかあ〜。
1559: 新・理事長 
[2009-02-14 17:45:00]
軸組の皆さんは立派に卒業できました。

ただ 入学当初、痛組の一部の生徒が前の理事長に多額の金を積んでいたことが発覚しました。 残念ながら出来上がりがお粗末で卒業することができない位に腐れかけてます。


よって その生徒たちはもう一年留年って事で軸組からやり直してください。
1560: 生徒会長 
[2009-02-14 17:56:00]
大人の醜い争いはもう止めてください。

痛は腐るし軸は倒れる。

それでいいじゃないですか?

痛に住む人はこれからカビや白蟻に悩みながら湿気と科学物質に怯えながら病気になっていく…。

軸は 地震でいつばらばらになるか… 心配。もう終わりにしましょう。
さようなら。
1561: アメリカカンザイシロアリ 
[2009-02-14 22:55:00]
木ならなんでも食い尽くすぜよ、待ってな
1562: まあまあ、 
[2009-02-15 20:46:00]
しょせんは木材の住宅の話でしょう?うちのようにRCなら無敵だが・・・
軸も2×も同じですよ。アリに食われるし、地震に弱いし。
このスレはどんぐりの背比べと同じ。
何を争っているのかわかりません。

結局RCが一番でしょう?一番高価だし。
1564: 匿名さん 
[2009-02-15 21:00:00]
↑不法侵入者発見
1567: 匿名さん 
[2009-02-15 21:14:00]
一級建築士さん、貴方だったら、どのようなマイホームを建てますか?
1568: 別の一級建築士 
[2009-02-15 21:24:00]
私は自宅を木軸で建てましたが、何か。
1570: 匿名さん 
[2009-02-15 21:37:00]
わざわざ呼ぶな。
ただでさえ誰も相手にしてないんだから。
寄って来ちまうだろ。
1571: 匿名さん 
[2009-02-15 22:09:00]
RCも良いと思うがコスト的にちょっとね…。
RC建てるお金があったら25年後ぐらいにまた新築するかな。
それでもお釣がくる?
1572: 匿名さん 
[2009-02-16 08:45:00]
日本の家なんかどうせすぐ資産価値0、地震の繰り返しと大地震でがたがたさ。
消耗品だよ、消耗品。
1573: 匿名さん 
[2009-02-16 12:31:00]
ではトレーラーハウスが一番安全?
1574: 匿名さん 
[2009-02-16 13:16:00]
そのうち通販で売り出すよ。
金利手数料はジャパネットが負担しますって。
1575: 匿名さん 
[2009-02-16 13:17:00]
たしかに家も消耗品と考えた方が気が楽になれますね。
1576: 匿名さん 
[2009-02-16 14:18:00]
たかだか支払い総額3,000万〜5,000万のローンを組むだけでかんた〜んに手に入るし、
いらなくなったらすぐに使い捨てればいいんだから。気が楽ですね。
って、おい、そんな奴はてっぺんのおかしな奴だけだろ。
ほーんと、人の銭だと思って言いたい放題ね〜♪
1577: まあまあ 
[2009-02-16 20:34:00]
この馬鹿スレ、いつ終わるの?
1578: 匿名さん 
[2009-02-16 20:38:00]
管理人さんが止めるまで!
1579: 匿名さん 
[2009-02-19 21:56:00]
終わった?
1580: 匿名さん 
[2009-02-19 22:42:00]
終った
1581: 匿名さん 
[2009-03-08 00:16:00]
最近になって某大手メーカー(2Xの)
溝法が変わってきたね
いままでさんざん2x最強と歌ってきたのに
結局柱の変形バージョンを組み込んできた
それの言い訳がねじれだと・・・・
じゃあ2xはねじれるんじゃん

やっぱり結論は骨は(軸は)大事なんじゃないか
今日も2x6を組んだけど
材料がひどいね
ねじれてるし割れてるし 自分では絶対建てない
この工法好きじゃない
1582: 匿名さん 
[2009-03-08 00:24:00]
悪いのは部材ってことだろ
1583: 匿名さん 
[2009-03-08 13:30:00]
お、再開のゴングだ!
1584: ジーク 
[2009-03-08 13:50:00]
ツーは軸の発展型のひとつってこと。
材料に左右されるようでは完璧な工法とは言えない。もちろん軸もね!

いまだ発展途上ってことだよ。
1585: 匿名さん 
[2009-03-08 14:14:00]
2× と 軸は別物だよ
1586: 匿名さん 
[2009-03-08 14:22:00]
軸は自由度が高い(なんとでもなる)、因って大工の腕に左右される

ツーバイは人に因って左右されない様に事細かにルールを決められてる
壁が命なので自由度は低い

が大まかな違いだと認識してる


それらのデメリット消しでプレハブやらユニットやら軸+面材とか
1587: んがあ 
[2009-03-08 15:01:00]
だからあ...1581さんが書いてくれてる日本語をちゃんと嫁。
ツーも骨(軸)がボロではまったくだめって話でしょ?   

それと、プレハブ・バラックの類は初めからおよびでない。
1588: 匿名さん 
[2009-03-08 15:23:00]
ツーには骨とか軸とかないんですけど…
1589: 匿名さん 
[2009-03-08 15:48:00]
1587
やっぱりおばかさんがいたろくに構造の種類もわからないで シャシャリ出てくるやつ(笑)


とりあえず 2× は材料によっては犬小屋以下になる最悪な工法 可哀想に。
1590: 匿名さん 
[2009-03-08 16:12:00]
最初から犬小屋以下の軸よりはマシだろw
1591: 1587 
[2009-03-08 16:39:00]
>1589

そうなの?ごめんね。
でも、1581さんは自分で2x6組んで材料がだめだって言ってるでしょ。
骨が割れちゃあ、合板だけの強度でどうやってもたすの?

あなた説明できる?

>1590

「最初から犬小屋以下の軸」の根拠なんてあるの?
1592: 匿名さん 
[2009-03-08 16:44:00]
ツーバイはスタッドじゃなくて面材で強度を出してる。
重要なのはスタッドじゃない。
実際ツーバイで倒壊した事例はある?
軸ならいくらでもあるけどね。

軸は柱で強度保ってるから柱がダメだとポキッといくけどね…
1593: 匿名さん 
[2009-03-08 16:46:00]
ツーバイが犬小屋になるなら、ツーバイ以下の軸は犬小屋以下だろw
1594: 匿名さん 
[2009-03-08 17:14:00]
じゃあ、カリフォルニア大地震でツーはなぜすべて全壊したの?
1595: 匿名さん 
[2009-03-08 17:16:00]
>1592

じゃあ、骨がぐずぐずでも強度があるっての? それおかしくない?
1596: 匿名さん 
[2009-03-08 17:19:00]
1593のようにツーバイを犬小屋と認めてしまっても、ツーバイより上の軸には人間が住んでいますよ。
ご心配なく(爆)。
1597: 匿名さん 
[2009-03-08 17:57:00]
カリフォルニアに軸がなくて良かったね(^-^)/

軸は馬小屋?牛小屋?豚小屋?
1598: 匿名さん 
[2009-03-08 18:16:00]
だからあ、1597さん。
カリフォルニア大地震でツーはなぜすべて全壊したの? 読める?日本語。まだ日本に来て日が浅いの?

たしかに軸で牛舎あるよね。ツーよか100倍いい材料で。檜の丸太。
でもツーも豚舎あるでしょ。北海道に建築遺産で。たいしたもんだ。
でもそれがどうした?
誰も興味が無いぞ。
1599: 匿名さん 
[2009-03-08 19:27:00]
です…神戸では?
カリフォルニアではツーバイも倒壊した。ツーバイも大地震で倒壊することはあるかもしれない。
でも軸はさらに倒壊しやすいのは明らかだよね…
1600: 匿名さん 
[2009-03-08 20:23:00]
で、本場の痛×4と日本の痛×4。
どっちが優れてんの?
勝った方が軸に挑むべき。カブレ物は身の程を知れ
1601: 匿名さん 
[2009-03-08 20:33:00]
どもども。
そりゃ倒壊した築50年の軸とツーとの比較だろ? 検証の仕方の浅はかさ...
カリフォルニアでツーバイが「倒・壊・し・た・事・実」は永遠に歴史から消えないのだけは明らかだよね。
1602: 匿名さん 
[2009-03-08 21:48:00]
神戸で軸が倒壊した事実も消えないけどね。
ま、古かったからって言い訳するんだろうが、新しい軸が大丈夫という保証はないし、同じくらい(いやそれ以上に古い)ツーバイは一戸たりとも倒壊しなかった訳だが…
1603: 匿名さん 
[2009-03-08 21:58:00]
神戸で新しい軸は全く倒壊してないね。損壊のみ。いい加減なことを言わないでよ。
ただ築80年のツー(合板もない時代)が倒壊はおろか全く損傷がないことが調査されてるの。
これは本当でこれはすごい、と私も認める。いいものはいいんだ。
ただ軸に関する嘘はいかんよ。嘘は。1602さん。不公平。というか品が無いよ。まったく。頼むよ。
1604: 匿名さん 
[2009-03-08 22:18:00]
2も軸も今の建築基準なら耐震性はクリアしてるんだからどちらも同じようなもん。
(計算上はだけどね。)
倒れるかどうかなんてふたを開けてみなけりゃ分からないよ。
ただし、おうちのお勉強をしている人なら日本の風土には軸が適してるって分かるはず。
1605: 匿名さん 
[2009-03-08 23:22:00]
日本の風土に軸が合うって言う人がいるけど、軸の歴史なんてたかだか60~70年でしょう?
その古い軸は地震で倒壊してるわけだし…
新しく軸は一生懸命面材入れてツーバイのいいとこ取りしてるわけでしょう?
面材入れたら壁の通気性悪くなって日本の風土に合わなくなるんじゃないの?
矛盾だらけだよ。

それに神戸では築10年以内の軸も倒壊してますよ。嘘はいけません。
1606: 匿名さん 
[2009-03-09 01:08:00]
ああ、それは違法建築の軸でしょ。1階を駐車スペースにした強度が適法でないやつ。
そんなの軸の代表にしないの!
だめよ。いいかげんなこと言っちゃ。嘘はいけません。


>面材入れたら壁の通気性悪くなって日本の風土に合わなくなるんじゃないの?

軸の通気工法はすでに30年以上の歴史あるんだけど...まったく知らないのが未だにいるとは...絶句。

もしかして何かの罰ゲームか?
1607: 匿名さん 
[2009-03-09 01:22:00]
いや、30年くらい寝てたお方かもしれん。すごい人がいた。感動した!
エアサイクルもソーラーサーキットもエアパスも知らない。すごすぎる。
あまりの衝撃に眠れそうに無い。困った。
1608: 匿名さん 
[2009-03-09 08:10:00]
軸の方が幾らでも金が掛けれますよね?
1609: 入居予定さん 
[2009-03-09 08:21:00]
なるほど。
面材入れて日本の風土に合わなくなったから、軸は倒壊したんですね。神戸で。
1610: 銀行関係者さん 
[2009-03-09 08:29:00]
坂本功著の『木造建築を見直す』という書において「死亡者のうち5,000人近くは、軸組構法の住宅の下敷きによって圧死した」と述べている。

1981年以降の比較的新しい軸も倒壊している事実がある。
そりゃ、無事だった軸もあるだろうが。

結局軸信者は「古い家が倒れただけ、今の軸は大丈夫」と言う。
でも本当にそうだろうか?
1981年以降の軸は、少なくともその当時の建築法に準じた性能を持っていた。
それでも倒れた。

今の家は?少なくとも「現在」の建築基準法に準じた性能は持っているだろう。
でも、阪神淡路以上の地震が来たら?
また建築基準法を見直して、丈夫にするの??

結局発展途上の中途半端な構造なんだよ。軸は。

柔構造に中途半端な面材入れて、柔でも剛でも無い中途半端な構造にして、壁の通気性も犠牲にして。
迷走してる。
1611: 匿名さん 
[2009-03-09 09:34:00]
木軸を仏教徒とするならRCはクリスチャン?
で、痛×4は・・・

エホバ辺りか?
1612: 軸派 
[2009-03-09 12:11:00]
軸で筋交いをシーカスにしたらかなり良くなりそう。
1613: 匿名さん 
[2009-03-09 12:53:00]
家を建てるための、こだわりは、地震に強いと言うことだけなのでしょうか??
1614: 匿名さん 
[2009-03-09 13:23:00]
>結局発展途上の中途半端な構造なんだよ。軸は。柔構造に中途半端な面材入れて、柔でも剛でも無い中途半端な構造にして、壁の通気性も犠牲にして。

ツー信 者はカルト教徒かね?
「壁の通気性も犠牲」???????どっから出るんだこのせりふ。

すべての軸の壁構造がツーとまったく同じだと思い込んでる。
通気工法をこいつは何も知らない。知らないで軸を語っている。
あほだ。

1610 には脳ドックをおすすめしたい。
治療は早期が肝心だ。
1615: 匿名さん 
[2009-03-09 13:57:00]
>>1610 当時の軸組みは基準が甘かったのです。
接合部分も基準がなく、釘とかカスガイだけだったり。
壁バランスに関する規定もありませんでした。

その点公庫仕様の建物は、接合金物に関しては基準があり、震度7地域でも新耐震公庫仕様の倒壊率は非常に少ないです。
ただし、壁バランスに関しては公庫仕様でも悪いものはかなりあると思われ、それらの一部が倒壊したのでしょう


平成12年には公庫仕様をさらに強化した接合金物の規定、さらに壁バランスに関しても規定を設けたので、それ以降の建物に関しては安全性はかなり高いでしょう。
1616: 申込予定さん 
[2009-03-09 15:45:00]
>平成12年には公庫仕様をさらに強化した接合金物の規定、さらに壁バランスに関しても規定を設けたので、それ以降の建物に関しては安全性はかなり高いでしょう。

結局はまだ発展途上の工法な訳でしょ??


>通気工法をこいつは何も知らない。知らないで軸を語っている。

軸の通気工法はツーバイとどこか違うの??
だから気密性能が悪いのか!納得。
1617: 匿名さん 
[2009-03-09 16:21:00]
自問自答のオナニスト1616。

バリバリ音を立ててあほ全開ですな~♪

その無知ぶりじゃ今から勉強しても誰にも勝てないもんな~。

無知の塊の1605といい、知ったかぶり1610銀行関係者といい、ここはあほの見本市か?

もしかして全員同じ方ですかあ?
1618: 匿名さん 
[2009-03-09 22:02:00]
ふっ!と立ち寄ったんだが、俺もここはあほの見本市だと思うな!軸でも2でもコンクリでも良いがな~くだらない内容でマー、どうせお前の家もな!とか解っているじゃん!とか言うんだろーお前ら良く聞けよ!家なんかは20年ぐらいたったらな~どんな作りでもボロ屋だぜー思い当たる奴はさっさと建て替えな~豚小屋!肥溜めの家!古い家は臭い!ふっ!俺か?俺は20年経ったら建て替えてるぜ!どうせプレハブとか竪穴とか言うんだろ!ふっ!どうでも良いけどな~もっと景気悪くなってくれよ~会社がバンバン倒産するのを見るのが趣味なんだわー帝国データバンクフェチでね!あほ会社がバンバン倒産している!経営陣があほ!従業員もあほ!究極はここのスレ住人もあほ!
1619: 匿名さん 
[2009-03-10 01:11:00]
1617、1618見てると確かにあほの見本市って感じですね。
1620: 匿名さん 
[2009-03-10 01:35:00]
1619さん、複数の方に思いっきり図星指されてよっぽど悔しかったんでしょうね。
耐え切れずにわざわざ出てきて...ほんとうに行動が判り易い御仁ですね^^
1621: 匿名さん 
[2009-03-10 08:18:00]
1620よ!お前は悲しくないのか?マトリックスの世界で自慢してなんになるんだ!お前は自分名義の土地とかあるのか~ここだけが生きがいなのか?ハワイぐらいにマンションぐらいないのか?ファーストクラスで海外にいった事はあるのか?良いものだぞ!あほと一緒にならんからな~座席は広いし、ファーストと言うぐらいだから乗るのもファーストだぞ!海外にマンションないならマウイ島にフォーシーズンと言うホテルがあるぞ!そこのスイートに一度泊まってみろ!部屋の中にカウンターがあって、バーテンがカクテルを作ってくれるぞ~あほに説明するのは難しいな~俺が作った軸は材木はすべて天然秋田杉だぞ!お前は屋久杉で作ってみろ~どうせ意味解るまい~あほだからな~ババババーカ!古い家にはウンコを付けたくなる!あ・付けても解らんか?外壁がババ色に変色しとるからな~
1622: 匿名さん 
[2009-03-10 08:22:00]
なんか、子供の喧嘩ですか?
1623: 匿名さん 
[2009-03-10 10:41:00]
高校入試で失敗して今日の卒業式をバックれた中学生です。
1624: 匿名さん 
[2009-03-10 12:29:00]
会社クビになって、家族に追い出されてインターネットカフェ通いかも。
1625: 匿名さん 
[2009-03-10 14:31:00]
ありがとうございます。
鉄骨ユーザを増やして頂いて
木造なんてふにゃふにゃさ
1626: 匿名さん 
[2009-03-10 17:30:00]
自称鉄骨は軽鉄だろ。
軽鉄メーカーは地盤改良が不十分な上、ぼったくられてる事にいい加減気付けよ。
木造で改良無しで建てられる土地をわざわざ高額資金かけて安心なんて思ってるメデタイ奴ら。
軽鉄が本当に優れてるなら木造作るメーカーなんて撤退するだろ。
積○、ハ○ム、ト○タなんか、軽鉄一本でやってねーから木造を否定できねぇ。
ダイ○?
軽鉄だ軽鉄!
倉庫だか物置に断熱処理 したような物に住みたかないね。
1627: 匿名さん 
[2009-03-10 21:01:00]
面白いスレだな~一々反論する奴に言っておく!勝手な事をほざくなら~軸・2×4・軽量鉄骨・重量鉄骨、を全部買って、5年間ぐらい住み比べてものを言え!だから説得性がないんだよ!お前らの家族の会話は、お帰り~防犯性からマンションが良いと思うんだけど?でも庭もあったらね!じゃー日本の伝統的な建築工法、通気性を考えた軸組工法が良いな!でも地震が怖いわ!じゃー2×4わ~札幌の時計台も2×4だよね!でも輸入材は不安もあるし耐久性とかも~ジャー軽量かな?頑丈そうだしー子供にも相続させられるしな!子供:うちの親バカじゃねーの、そんな設備も古くなった家ー軽量は解体するにも在来の倍ぐらいお金かかるわーまだ解んねーの!自分のアホさ?
1628: 匿名さん 
[2009-03-10 21:10:00]
お前があほだ
1629: 匿名さん 
[2009-03-10 22:16:00]
おもしろいけど...............ちょっとアレですね。
たまに電車の中をぶつぶつ言いながらそこらじゅうをうろうろ徘徊しては、突然ドアに向かって「えー、次はオカチマチ~オカチマチ~」とか車掌やってるあんちゃん。
......アレにそっくりだ。
1630: 匿名さん 
[2009-03-10 22:42:00]
↑それって、差別用語か!幾ら下らないカキコミしても良いが、そのような差別は犯罪だぞ!お前みたいな奴は此処に来るな!最低な人間だな!
1631: 匿名さん 
[2009-03-10 23:24:00]
やっぱりそれ系の人か…
1632: 匿名さん 
[2009-03-11 07:12:00]
ハ~ア?全然議論になってないーな!このスレ、軸か2かの話じゃねーのかよ?アホでも痴呆でも良いけどなーお前らより良い暮らししてるぜ!誰もフォーシーズンに言った事ないんか?ちょっとひっかけてやったのに!スウィートルームにバーカウンターがあるのは、シンガポールのフォーシーズンよ!ハワイにはねーよ(笑)何回も言うが!20年以上の家は臭い!汚い!ボロイ!古い家に住んでいる奴らは皆から軽蔑されていると思え!恥ずかしいと思え!新築なら2でも軸でも軽量でも~素敵な家ですね~と言ってやる!ついでに帝国データバンクフェチから情報をやろう!パシフィックホールディングス~倒産おめでとう!アホ社員共~良い人生をー子供には関係ありませんねー関係するのはお父さん!
1633: 匿名さん 
[2009-03-11 10:12:00]
ジャンクは御呼びでない。
1634: 匿名さん 
[2009-03-11 12:34:00]
1632
お前が議論にならない。

もう来なくてもいいから。
1635: 匿名さん 
[2009-03-11 22:20:00]
終わり?
1636: 匿名さん 
[2009-03-12 20:47:00]
終わりにしとけって…
1637: 匿名さん 
[2009-03-12 22:27:00]
2×4の勝利?
1638: 傍観軸 
[2009-03-12 23:13:00]
そう。痛×ふぉー!の勝利。
小躍りする、痛×ふぉー!
頭脳迷晰な、痛×ふぉー!
もう誰も止めたりはしない。
この世はあなたの為にある。
1639: 匿名さん 
[2009-03-12 23:48:00]
この糞スレっぷり醜い
下げでやってくれ
1640: 匿名さん 
[2009-03-13 00:21:00]
2×が適正な値段ならタイトルの質問のおすすめの答え?は2×に軍配が上がりそう。
1641: 匿名さん 
[2009-03-13 01:47:00]
軸組こそ
安かろう悪かろう
それも良かろう。

2×4に決着がつきましたので、これにて終了。
1642: 結語 
[2009-03-14 04:34:00]
理屈ではツーが完勝しました。これは至極当然の事であります。
現実にはツーは売り負けています。これもまた厳然たる事実であります。
これはオーナーがリフォームに金のかかるツーに見切りをつけ、結局木造であれば2軒目に本格軸を選んでしまうからです。
残念ながら誰が理屈で何と言おうと軸の可変機能性能への信仰が強い国での避け得ぬ悲しい宿命なのです。

それではみなさま、ごきげんよう、さようなら。
1643: 匿名さん 
[2009-03-14 08:35:00]
この新しい世の中で、何が悲しくて軸組み、しかも木で建てなきゃなんねえんだ?
よっぽど金がないだけか、職がないのに家を買いたいとか。

そのくらいしか理由が見当たらない。。
1644: 匿名さん 
[2009-03-14 10:15:00]
↑やはり値段の差は大きいでしょう。
自分は坪60万の家で60年住むのと、坪35万で30年住むのとでは35万を選びます。
どんな立派な家も30年したらいろんな所が痛みますからね。
安く建ててお金に余裕を持ちたいですから。
1645: 入居済み住民さん 
[2009-03-14 10:57:00]
あと60年も生きていないので、坪単価高くても好きな家に住みたいです。

木造軸組みでも高かったですよ。
1646: 匿名さん 
[2009-03-14 12:09:00]
軸組は、幾らでも高く建てられる!まあ、安くも建てられる。万人向けの軸組が1番です。
1647: 匿名さん 
[2009-03-14 13:20:00]
1634よ!ネットカフェからの投稿だぜーしかしネットカフェて、投稿規制されとるとチャウの?携帯でもネーよ!俺は家は何軒かあるんだよ!IP抜きとかでサーバーチャウの解るだろーが!こっちの家はツーバイだよ!2×6な!海外にマンションあると、言うただろーお前ら軸とか2とか言うとるけど、どちらも結局はかかった値段だろうが~高ければりゃ良いとは思わんがな!軸の奴は軸を褒められたい!2の奴らは2を褒められたい!結論が出ない平行線のテーマなんだよ!1億円かかった軸と、2千万の2で、あなたにあげる!と言われたら、あんたらどっち取るの?逆も然りだよ!だから通りすがりの奴にアホの見本市!と言われるんだよ~スレ立てた奴はもういねーよ!アバヨ!
1648: 匿名さん 
[2009-03-14 15:13:00]
↑なんか、訳わからない人(笑)
1649: 匿名さん 
[2009-03-14 16:07:00]
1647よ
考え方は嫌いじゃないがあんたも暇だね。
1650: 匿名さん 
[2009-03-14 17:18:00]
>軸の奴は軸を褒められたい!2の奴らは2を褒められたい!結論が出ない平行線のテーマなんだよ!

そんなん最初からお約束のスレでしょ。

いまさら何くだらんことエラソーにこいてんだこのあほうは。

必死の平行線バトルだからこそ、お互いを知るのにいい学習になるんじゃねえか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる