住宅設備・建材・工法掲示板「2階のお風呂について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2階のお風呂について
 

広告を掲載

たす [更新日時] 2017-06-30 21:09:06
 削除依頼 投稿する

最近よく2階にお風呂のあるプランを見るのですが、みなさん2階に
お風呂があった方が便利だとお考えですか?
うちは子供も小さいし、1階にあった方が便利じゃないかと思ったりするんですが、
みなさんのご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2005-02-09 10:20:00

 
注文住宅のオンライン相談

2階のお風呂について

398: 入居済み住民さん 
[2013-06-13 09:23:39]
自宅も2階風呂、洗面所、もの干し(バルコニー)で建築して、10年以上暮らしています。

脱ぎ着、入浴、就寝、洗濯、衣類収納と、すべての動線がワンフロアに収まり、395さんと同じように快適です。

1階のキッチンと給湯器を、2階の風呂と(上下で)近い配置にすると配管経路の短縮となり、①お湯が出るまでの時間短縮、②階下騒音(水音)対策、③水周り集中配置によるコストダウンのトリプルメリットが出ます。
自宅は北海道のため給湯器が屋内設置なので、給湯器も2階にしてます。

また、欠陥工事でもない限り、通常2階からの水漏れはありません。水漏れのほとんどの原因は住む人のケアレスミス(特に洗濯機から)なので、念のため洗濯機パンを設置したのと、階下の天井に点検口を付けました。

あと、荷重の話が出ていましたが、ユニットバスの場合、1坪(1.8メートル四方)の梁に、井桁に組んだ金属製の専用架台をかけて、その上にお神輿状態で設置するので、2階の床組の梁さえしっかり配置してあれば大丈夫ですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:2階のお風呂について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる