住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱式暖房」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱式暖房
 

広告を掲載

wipika [更新日時] 2014-10-28 11:24:32
 削除依頼 投稿する

現在、新築予定中なのですが、暖房器具で迷っています。
オール電化にするので、夜間電力使用の蓄熱式暖房(スティーベル社製)
の購入を考えています。
エアコンだと喉をやられやすいので、いいのではないかと思っていますが、
今の家はオール電化でもないし、蓄熱式暖房を体験したこともないので
善し悪しがつかめなく、悩んでいます。
検討された方、使用している方、アドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-08-28 01:39:00

 
注文住宅のオンライン相談

蓄熱式暖房

No.2  
by 匿名さん 2004-08-30 19:26:00
蓄熱暖房機って、朝とかの稼動状態で触るとやけどしないのでしょうか?
私も採用を考えていますが、子供のやけどが心配です。
また、使用した方の感想も是非お聞きしたいです。
01>のスティーベル社と、オルスバーグ社製、暖吉君等、比較検討した方、
季節はずれですが、アドバイス願います。
No.3  
by 匿名さん 2004-08-31 07:26:00
確かに蓄熱状態では熱いですね、でもやけどするほどではないと思います。
大体50℃くらいではないでしょうか。
安全性からいくとスティーベル製のほうが安心できるような気がします。
No.4  
by 匿名さん 2004-08-31 10:41:00
蓄熱暖房、うちも検討しましたが、やめたくちです。

理由としは。
値段がとても高いこと。
そして操作が(暑いか寒いか微妙なときの)むずかしいこと。
→寒いと思って前日の蓄熱したら、暑かった。ということもあるそう。
設置位置の下地が必要なこと。
→ピアノと同様に床下に下地が必要だそうです。
ランニングコストが割安ではないこと。
→蓄熱暖房は大量の電力が必要。
 安く済むと思ったのだけど、エアコンのほうが安かった。

蓄熱暖房の暖かさはとても魅力に感じているのですが、
以上の理由であきらめました。
いまのエアコンは性能がずいぶん良くなっているそう。
それに期待してます。
No.5  
by wipika 2004-08-31 10:49:00
>03 匿名さん
蓄熱暖房を使用していらっしゃるのですか?
他の暖房器具と比べて、使ってみての感想を教えて頂きたいです。

安全性でスティーベル製のほうが良いというのはどのような理由からで
しょうか?
スティーベル製は断熱材の配置の関係上、前面が熱くなるという
話があったのですが・・・

よろしくお願いします。
No.6  
by 匿名さん 2004-09-03 18:14:00
確かに季節外れですが・・・
私も使用・検討している方にメーカーや使用感のアドバイスを
してもらいたいです。
よろしくお願いします。
No.7  
by 匿名さん 2004-09-18 16:34:00
>値段がとても高いこと。
20年以上使えるものなので長い目で考えてください。

>操作が(暑いか寒いか微妙なときの)むずかしいこと。
端境期(秋口と春先)だけの問題です。
スティーベル製ですとシーズンセンサーを使うことにより回避できます。

>設置位置の下地が必要なこと。
重量物ですので床の補強が必要です。

>ランニングコストが割安ではないこと。
どちらの地域にお住まいか存じませんが、一般的に深夜電力は日中の7割引の料金です。
No.8  
by 匿名さん 2006-10-27 01:48:00
No.9  
by 匿名さん 2006-10-27 20:27:00
うちはユニデール製。
本体は触るとちょっと熱いくらい。子供も触ってすぐ手を引っ込めます。長時間触れば火傷するかも知れないけど、さすがに子供でも長時間触ることは無いでしょう。

シーズンセンサーは付いていませんが、秋・春の暑い日、寒い日以外は問題無しです。
その時期は仕方ないので我が家もエアコン暖房です。
ただ、快適性はやはり蓄暖だと感じていますので、冬は蓄暖毎日です。
設定温度に達してファンが回らなければ放熱量もそんなには多くないはずです。
東北地方ですが、蓄暖つけて暑すぎると言う経験は殆どありません(昨年2月入居)。
あと、寝室などにはつけない方がいいですね。
寝るには輻射熱を感じて暑すぎると言う声を聞いたことがあります。
うちは、リビングと1階ホールに合計2台置いていますが、2階は寝るには丁度良い暖さです。
冬場も素足で平気ですし。

ランニングコストに関しては、高いですよ。
深夜電力を使っていても、冬場の電気代は夏場+1.5万くらいかかります。(オール電化)
ただし、ポカポカ感はエアコンとは比較になりません。不快な風も発生しませんし。

空気の乾燥は同じですね。風が無い分喉のイガイガは無くなった気がします。
ただ、濡れたタオルなんかをかけたり(説明書にはダメと書いてありますが…構造は簡単なので、特に問題無いと自分は思っています。乾いたら取り除かないと危なそうですね)、水を張った鍋なんかを置くこともできます(子供がいる所ではダメですね!)。
また、洗濯物やタオルを目の前に置いて置くと乾いてくれるし、加湿器代わりにもなります。
翌日着る服を置いておくと、翌日着る服がポカポカで気持ちよいです。

コストで考えればエアコンのほうがおそらく安いでしょうが、故障もないでしょうし、長持ちしますから、長い目で見ればさほど気にはならないと思います。
床の補強は必要ないと言う話も聞きますが、ウチは一応やってもらいました。


No.10  
by 匿名さん 2006-10-27 21:09:00
蓄熱機の相違点。クレダは輻射熱は強いものの夕方には冷めてしまいます。アルディーは表面が冷めてもFANによって中の暖かい空気が排出されるので効率良いと思います。またFAN付きはマイコン割引摘要になるので良いですね。ユニデールは2つの時間帯で温度設定が可能で不在時間帯や就寝時間帯に温度を下げられること、7kwはアルディーよりコンパクトなこと、スティーベルは高価です。アルディーの場合はFANが廻らないと音はしません。設定温度より下回ると自動的にFANが回ります。設定温度よりも4度以上下がるとFANの回転があがります。OFFにもできます。あがったときのFANの音はかなりうるさいです。 ユニデールの場合はFANの騒音はそれほど大きいとは感じませんでした。 昨年の概算では、毎日100%蓄熱して1万円/1ヶ月でした。

No.11  
by 匿名さん 2006-10-28 08:15:00
ユニデールですが、確かにファンの音は気にしたことがないです。
エアコン暖房よりも静かだし、風も感じないし、輻射熱で体の芯からポカポカ(エアコンでは絶対体験できません!)なのは快適ですよ!
一度体験してしまうともうエアコン暖房には戻れません。といっても、やっぱり季節の変わり目はエアコン暖房なんですけどね。
100%蓄熱で、おそらく1kwあたり1000円/月くらいじゃないでしょうか。
No.12  
by 最近建てた君 2006-10-28 20:47:00
私は、去年オール電化で、家を建てました。色々と調べ、オール電化に定評のある里村工務店で建てたのですが、蓄熱暖房は実際知らなかったので、使ってみてすごく快適でした。ランニングコストも、1ヶ月2500円ぐらいだったかしら??今年はまた灯油も値上がってるし、これからお付けの方おすすめです。
No.13  
by 匿名さん 2006-10-29 05:00:00
ランニングコストは 蓄熱機の大きさ、電気の契約内容で若干違いがありますよね。 その辺を注意してください。
No.14  
by 匿名さん 2006-10-29 05:03:00
石油ストーブの時代は、灯油の買出しや寒い中での入れる作業つらかった。今は、無くなりよかった〜です。
No.15  
by 匿名さん 2006-10-30 18:58:00
そうそう、寒い時に限って灯油が切れてるんだよね。
灯油を買いに寒い中出かけるのが嫌だったな〜。
No.16  
by 匿名さん 2006-11-02 21:16:00
東北地方だが、すでにガソリンスタンドには灯油を求める客がいっぱい。
みなさん、ご苦労様です。
No.17  
by 匿名さん 2006-11-02 21:47:00
ファンヒーターにタンクから給油配管直結して、買出しは配達頼めば問題なし。
No.18  
by 匿名さん 2006-11-03 12:18:00
最近は灯油抜き取る盗人もいるみたいだね。話を聞くと。
No.19  
by 匿名さん 2006-11-07 21:49:00
ファンヒーターの灯油を誰がいれるかで、本気で夫婦ケンカをした時が
何度もあります。それで蓄暖にとても魅力を感じてしまい、リフォームを機に
蓄暖にしました。
灯油は油くさく手がよごれるし、灯油がおいてある所は寒いし面倒だしで・・・
私達、幼稚な夫婦には大けんかのネタに
なってしまうのです。

今年の冬はけんかのネタが減って
蓄暖のように穏やかな暖かい夫婦で過ごせたらいいな。

No.20  
by 匿名さん 2006-11-07 22:25:00
アツイね〜、ヒュ〜ヒュ〜♪
No.21  
by 匿名さん 2006-11-07 23:14:00
我が家も、よく夫婦でじゃんけんして灯油入れてます。
ホントあの作業やだ!うちと似ている夫婦がいて笑ってしまいました(笑)
買出しも妊婦中辛かったあ〜。
なので、マイホームは床暖の予定です。
この生活から早く脱出したい!!
No.22  
by 匿名さん 2006-11-08 08:12:00
ウチも、昔は、灯油切れの「ピー、ピー」って言うアラームがなると、顔を見合わせて、じゃんけんでした。
灯油を玄関まで入れに行く程度ならまだ良いのですが(といっても、玄関も寒かったな〜、昔の家は)…
玄関のポリタンクが空になった時は悲惨でしたね。家で待つのも寒いし、灯油をガソリンスタンドまで回に行くのも寒いし。
新築を機に蓄熱にして良かったです。
No.23  
by 匿名さん 2006-11-08 09:04:00
我が家も蓄熱を考えてますが、皆さん、蓄熱だけで冬を越せますか?
本当に寒い日は蓄熱以外にも何か使いますか?
住んでいる場所にもよるのでしょうが、今度家を建てるところは寒いところで、冬の朝は−10℃ぐらいまで下がるところです。
No.24  
by 匿名さん 2006-11-08 09:52:00
>23さん
私も同じくらい寒いところに住んでいます。
うちは蓄暖ではないのですが、完成見学会やモデルハウスに行くと、蓄暖だけで家中暖かいですね。
リビングに大きいの一つ、1F2F廊下に小さいの1台ずつ、各部屋に小さいの1台ずつって感じです。
実際住んでるわけではないので、あまり参考にならないかも…すみません。
No.25  
by 匿名さん 2006-11-08 10:49:00
今度我が家も新築に蓄熱を考えています。
蓄熱を使ってる皆さんは、冬は蓄熱だけで過ごせますか?
住んでいる土地にもよるのでしょうが、参考に教えて下さい。
ちなみに我が家は冬の本格的に寒い日の朝は、−10℃までいく所です。
No.26  
by 匿名さん 2006-11-08 10:51:00
>25
ごめんなさい、同じレスを出してしまいました^^;
No.27  
by 匿名さん 2006-11-08 21:32:00
同じくらいのところですが、基本的に蓄熱だけです。
ただ、2階には蓄熱置いていないので、2階の居室で肌寒いときはエアコンを使うことが年に数回ありました。
No.28  
by 匿名さん 2006-11-14 12:19:00
もう皆さん使い始めてますか??
12月くらいからですか?
No.29  
by 75 2006-11-14 20:41:00
本日 40%からはじめました。
No.30  
by 匿名さん 2006-11-15 08:11:00
うちはまだ・・・
75さんはどちらにお住まい??
No.31  
by りんご 2006-11-15 15:33:00
すみません。初歩的な質問をします。
ユニデールって写真でみた限りでは他の蓄暖よりも小さめサイズに見えます。
ユニデール設置にも床に補強が必要ですか?
オフシーズンに外して押し入れなどにしまうことは可能でしょうか?
No.32  
by 匿名さん 2006-11-15 16:13:00
押入れに…それは無理です。床に据え付けられていますし重量=中のレンガの重さですから、他社と変わらないと思います(外寸は小さめですが)
床の補強はHMによって違うと思います。
No.33  
by りんご 2006-11-15 20:52:00
やはりムリですよね。
ありがとうございました。
北部九州で新築中です。。。九州とはいえ冬は寒くて・・・
リビングが18畳の吹き抜けです。
暖房器具1年中しまえないのはちょっとイヤなんですよね。
温水ルームヒーターを検討中です。
他になにかお勧めはありますか?
No.34  
by 匿名さん 2006-11-15 21:16:00
蓄暖の上にカウンターや棚を設置してしまえば、あまり気になりませんよ。
No.35  
by 匿名さん 2006-11-18 13:56:00
蓄熱式暖房というものを今はじめて知りました。
とっても便利そうですね。
ファンヒーターの灯油入れ大嫌いです。。。

現在、新築工事中なのですが、今からでは設置が遅いのでしょうか?
No.36  
by 匿名さん 2006-11-18 15:47:00
建築中なら間に合うのでは??
少なくとも、サイズを検討して、置く場所を決め、床の補強だけしてもらえば、後からでもつけられますよ。
No.37  
by 匿名さん 2006-11-18 18:31:00
35です。
質問ばかりですみません。
自分でも検索してみたのですがいまいちわからないので
質問させてください。

この蓄熱式暖房というものはもしかしてデカイのでしょうか?
どこかのページに170キロとか書いてあったのですが、間違いですかね?
そんなに重いものなのでしょうか?
No.38  
by 匿名さん 2006-11-18 19:16:00
大きさはそれほどでもないですが、内部には蓄熱のためのレンガがみっしり
詰まっているので相当の重量があります。
No.39  
by 匿名さん 2006-11-19 09:53:00
>内部には蓄熱のためのレンガがみっしり
詰まっているので相当の重量があります。

本体内にレンガが詰まってるということなのですね?
本当にすごい重そうですね。。。
No.40  
by 匿名さん 2006-11-19 11:40:00
わかりやすい写真が載ってます↓
http://www.dennka.com/chikudan.htm
No.41  
by 匿名さん 2006-11-20 12:19:00
II地域、最低気温5度くらいですね、今。
さすがに、朝晩無暖房では肌寒く感じるようになりました。
週末から使用開始しました。
とりあえず40%、21度で。
No.42  
by 匿名さん 2006-12-26 21:56:00
33さんへ
拙者宅は階段下に設置してあります。
オフシーズンは蓋をして隠そうと考えましたが現在はそのまんまです。
埃もかからず、見栄えも悪くないんでそのまんまです。
No.43  
by 金時山 2006-12-27 20:14:00
 私家も最近家を建てたんだけど、里村工務店でオール電化で蓄熱暖房機入れたわ。
リビングに階段を設置したので朝起きた時は暖かいし、今年の冬は布団からパッと出れるから私は付けて良かったわ。それにオール電化なのかわからないけど、割引もあるおかげかガス使ってたときより安いかな〜。まぁ夏は動かせないから困るけど、布でもかぶせて写真でも飾ろうかしら!?
No.44  
by 匿名さん 2006-12-31 16:09:00
家は専業主婦で一日家にいるので深夜電力では不経済なのでオール電化にしません、それでも蓄暖は良いですか?
No.45  
by 匿名さん 2006-12-31 17:24:00
>>44
働け!
No.46  
by 匿名さん 2006-12-31 17:44:00
44さんへ
>専業主婦で一日家にいるので深夜電力では不経済なのでオール電化にしません。
私には、同意できない意見です。
東京電力では、1kwh/日中25円,夜間電力7円です。
タイマーを使って割安な朝晩および夜間の電気を上手に活用でとても経済的だと思いますが・・?。
わが家では、ガス・灯油代・電気併用していた時分と比較し光熱費は1/3に成りました。
エコキュートによる浴槽へのお湯はり時間短縮。IHは、油煙やススが出ないので、キッチンはいつまでもきれいに保てる、自動調理でお湯沸かし、魚の焼き可能。また、火がない上にチャイルドロックなどの安全機能が充実。 蓄暖は、輻射熱を利用し寒い冬の朝でも家の中は快適なので、ラクに早起きができる。 などなど非常に経済的で快適だと思います。 是非、体験していただきたいです。
No.47  
by 匿名さん 2006-12-31 20:02:00
っていうか、昼間家にいようがいまいが、蓄暖は深夜の電力をつかうから関係ないんじゃない?

頑張ってガスでも灯油でも使って下さい。
止めはしません。
No.48  
by 匿名さん 2006-12-31 22:50:00
夏はエアコン電気代高いでしょう
No.49  
by 匿名さん 2006-12-31 23:01:00
夏はスーパーやデパートに涼みに行けばいいし・・・
No.50  
by 匿名 2007-01-02 08:31:00
うちはこの冬から新居入居でアルディーRDM-7030を階段下の収納の奥に半地下で入れてます。基礎の空間で各部屋に暖気を送り、噴出し口から暖めるよう設計されてます。階段下は34度ぐらいあり、子供たちはハワイと名づけ、朝の更衣室となってます。また洗濯物も2時間ぐらいで乾く部屋と化してます。2Fリビングですが外が2度ぐらいの朝、室内が15-16度ぐらいです。朝6時ぐらいから補助としてエアコンをオンにしています。建坪37ぐらいの普通サイズの住宅でこんなもんでしょうと思います。気になる電気代はまだ見てないんですよね(笑)あと熱で階段とドアがゆがんできています。うちはこれから工務店と相談ですが、施工経験とノウハウのある工務店でないと、アフターの対応は大変かも知れません。友人は2Fからのストレート階段の下にカウンター収納し、冬は戸を外して露出、夏は戸があるので普通の収納に見えるようにデザインされてました。マンションからの入居で寒さがかなり気がかりでしたが、アルディーを入れてよかったです。
No.51  
by 匿名さん 2007-01-02 08:39:00
まあよほど日中に電気を大量に使う家でない限り、深夜の割引量のほうが
日中の割り増し量よりはるかに大きいし、ガスの基本料金が不要になる
からオール電化のほうが経済的です。44さんは恐らく失敗したんじゃ
ないかと思うんですけど・・・・・(ちゃんと計算してみましたか?)
No.52  
by 匿名さん 2007-01-02 09:09:00
50さんへ
参考までにお聞きしたいのですがアルディーがある所は34℃
と言うことですが何時間ぐらい温風が出ていますか?
察するに朝34℃では 夜はそれほど暖かくないのでは??と感じます。
No.53  
by 匿名さん 2007-01-02 09:25:00
50さんの所は・・・・・・
床下暖房の応用で階段下を利用した床下暖房ですね。
メンテナンスなどには動きやすく床下暖房の欠点を補っていますね!!
また、更衣室、物干し場など違った利用法もできなかなか良いですね。
蓄熱暖房機の周囲には熱の収縮少ない部材の選定が必要と言うことですね。
No.54  
by 匿名 2007-01-05 00:52:00
50です。改行失敗しました。また建坪と書きましたが、1F、2Fの述べ床
面積の間違えでした。重ね重ね失礼しました。
52さんへ、夜11時前でも常に34度ぐらいです。設定は強で、おそらく蓄熱をすべて
使い切れてません。温風は朝4時半から6時半、午後5時半から8時半に設定しています。
試験的でしたが、そのままで運用しています。
1F基礎部分にもダクトとファンでそれぞれの部屋下に送風しています。
アルディー本体の温度設定は22度から24度ぐらいです。

53さんへ、更衣室、物干しはさすが設計士は想定していなかったと思いますが、コートを
かけるよう、元々パイプは通してありました。マンション時代の折り戸がメタル系でしたが、
最初からわかっていれば木材より木目のメタル系にしていたかと思います。今からだと
おそらく色が合わないので、補修交換時に裏側に小型のL字バーでそり防止の補強をするかと
思います。
No.55  
by 博士 2007-01-10 16:37:00
蓄熱暖房機は住宅の熱性能や気密性能と大きく関係してきます。日本はドイツやイギリスと違い冬でも日射が在ると窓から太陽の熱が入りそこそこ暖かくなります。そのとき温度のコントロール範囲が
大きい蓄熱暖房機を選ばなくてはなりません。外国製の機器は暖房機本体の表面温度が高いため当然ファンを止めても放熱が大きいのです。なぜかというと日本より緯度の高い国は日中日射があっても気温が高くなりません、その為表面温度を高くしている傾向があります。しかし日本では逆にあだになって昼間温度が高くなる分当然部屋のなかも暑くなる現象を起こすのです。
その点国産〔暖吉くん〕は暖房機本体からでる自然放熱を極力押さえて必要なときにある程度ファンで熱を取り出す考えの唯一日本の気候に合った蓄熱暖房機です。しかも外国製品はファンが本体裏のに付いていて本体裏も外国製はそこそこ暑い為、暖まった空気を吸い込んで出してしまうショートサーキット現象を起こしやすいのです。あとチェックしたいところは使用している蓄熱ブロックの素材ですが蓄熱ブロックは重い程熱を沢山貯めます。大きく分けて酸化鉄と酸化マグネシアが在ります。
軽い蓄熱レンガを使っているメーカーは当然ヒーターの温度を高くしないといけないでしょう。
軽いと早く熱が伝わりやすいが早く放熱してしまいます。重いレンガ〔酸化鉄〕は温まりにくいが冷めにくい特性を持っています。カタログに本体とレンガの重量が書いてありますのでチェックして下さい。
No.56  
by 博士 2007-01-10 16:49:00
匿名さんへ。床下に置き形の蓄熱暖房を入れているむのですか?基礎断熱をしているのですか?
ある特定の部屋だけが34度になっているのはおかしいと思います。極端に高い温度の部屋を作ると
躯体に影響があるので好ましくないでしょう、あと消防法で半地下設置は出来ないはずです。
No.57  
by 匿名さん 2007-01-11 22:37:00
55の宣伝ウザイ メーカーの社員か
暖吉だけがファンを主にするタイプではなく、他社からも出てる。蓄熱ブロックは重いほうがいいっていうけど、重さじゃなくて比熱じゃないの。重さと比熱って比例するのかい?

まぁ、蓄暖の多くは欧州から入ってきてるけど、その欧州では温度コントロールが難しい蓄暖は居室にはほとんど使われてないね。廊下とかホールみたいに大雑把な温度管理でいいところで、人というより建物を暖めるのが主な利用法。もしかすると居室の主暖房に蓄暖つかってるのは日本だけかも。
No.58  
by 匿名さん 2007-01-11 23:39:00
便乗ですが教えてください。蓄熱式暖房の上部に棚を設置されている方も多いと思いますが、皆さんはどのようなものをお使いですが?スティーベルには専用シェルフがあるようですが10万円程度と結構高いですよね?断熱材が入ってないとすごく変形してしまうのでしょうか?ホームセンターとかで断熱フィルムとか売ってないのかな?手ごろでいいものがあれば是非教えてください。
No.59  
by 匿名さん 2007-01-13 12:34:00
うちはHMに頼んでカウンターを造作してもらいましたよ。
蓄暖のメーカーが決めている上左右の距離さえ確保してあれば、大丈夫だと思いますよ。
ただ、そのうちクロスなんかははがれてきたりするかもしれませんけど・・・
No.60  
by 匿名さん 2007-01-16 20:46:00
単純な質問ですいません。今新築を考え、検討中のものです。蓄暖って足元の寒さって気になりませんか?イメージですけど温かい空気って上昇していくじゃないですか。足元の寒さに重点を置くなら、やっぱり床暖の方がお薦めですか?LDKを床暖にしたら結構な金額になるようですが、蓄暖なら何だかんだで40万前後と営業さんが言っていました。イニシャルコストでは蓄暖かと思っていますが、足元の寒さが気になってしまい決定出来ずにいます。アドバイスや経験談を教えてください。
No.61  
by 匿名さん 2007-01-16 21:10:00
床の断熱性能によると思いますが、蓄暖で床が冷たいとは思いません。
もちろんポカポカではありませんが、少なくとも素足でも冷たく無いですよ。これは、蓄暖を置いている1階も、無暖房の2階もそうです。
断熱性能が良ければ、建材の温度は室温とほぼ同じまで上がるでしょう。
床に温度計を置いて、寝る前に毎日見ていますが、1階(もちろん蓄暖から遠く離れた床です)22度、2階18〜20度くらいです。
朝起きた時も1階22度、2階14〜16度くらい。
足下と、顔の高さの温度差も殆どありませんでした。天井はわかりませんけど。
換気システムがありますから、そんなに温度差は生じないと思いますけど。
No.62  
by 匿名さん 2007-01-17 09:54:00
床の温度がそれぐらいあるとは 理想的ですね。
地域はどちらですか? 坪数と蓄暖機の容量は?1階にあるだけですか?
Ⅲ地域で、述べ床45、寒がりな親と靴下嫌いな子供がいるのですが、
どの位の蓄暖で61さんのような環境が出来ますか?
No.63  
by 匿名さん 2007-01-17 18:09:00
うちは2地域、44坪。蓄暖は13kwで、リビング4kw、玄関ホール(階段下)6kw、ダイニングキッチン3kw(全部1階)に分散させてます。玄関ホールに階段があります。
ダクト式熱交換型第1種換気システムです。
エアコンはシーズン始めだけ使用し、今は全く使っていません。
No.64  
by TK 2007-01-18 00:26:00
神奈川県の海沿いに住んでいるものですが、蓄熱暖房機を入れたいと考えております。ただ、狭い家のため、メーカーが指定する左右の隙間距離が取れず、左右5cmくらいです。上部・背面はOKなのですが、このような設置場所条件でご利用している方おられますか?また、特に問題はないですか?教えてください。
No.65  
by 匿名さん 2007-01-18 18:50:00
63さんへ
蓄暖13kwだと他と合わせて1ヶ月の電気代はおいくらでしょうか??
No.66  
by 63 2007-01-18 19:45:00
オール電化、エコキュートで、12月は20054円の請求でした。
暖房入れる前はだいたい月5000円ちょっとだったので、15000円が暖房費だと思います(それ以外にも暖房便座やエコキュートの電気代も上がってるはずですけど)
No.67  
by 匿名さん 2007-01-18 20:25:00
>蓄暖13kwで15000円が暖房費
うちは、7KWで7000〜10000円ですから予想の範囲内です。 メーカーはユニデールです。
ありがとうございました。
よろしければ設置費用は3台でおいくらでしょうか? メーカーはどこですか?
分散、集中型でのランニングコスト、イニシャルコストの比較したいのでお願いします。
No.68  
by 博士 2007-01-22 16:18:00
酸化鉄の比熱0.215cal/g℃ 熱容量0.849/c㎥
マグネシア 比熱0.283 熱容量0.821
軽いレンガ使用するヒータ温度を高くしないとだめですし、早く温まるけど早く冷めるね、

重いレンガは熱容量大きいので早く温まらないけどなかなか冷えないですー
コンクリートで考えて下さい。重い石と軽い石同じ形でどっちが熱が貯まるでしょうか。
ちなみに私はメーカーじゃないよ。
No.69  
by 博士 2007-01-22 16:26:00
レンガは比熱じゃなく熱容量が大事ですが。
熱容量がないとヒータの温度を高くしないと駄目ですね。
マグネシア系だと内部温度を750度くらいまで上げないといけないとおもいますが
酸化鉄系の物だと640度位まであげれば良いでしょう。
当然表面温度の差や自然放熱の量に現れてきます。
No.70  
by 熱屋 2007-01-22 16:36:00
だからH社製のヒーターの溶断で回収があったんですね、私の所もヒーターの一本が溶けてまして
交換しました。
No.71  
by よしやん 2007-01-22 16:45:00
博士さん床下に蓄熱暖房入れたらまずいですか。新築に検討してます。
アドバイス下さい。
No.72  
by 博士 2007-01-22 18:50:00
よしやんさん、床上設置タイプは床下用ではないので床下設置に向きません。床下設置は基礎断熱
をしなければ熱損失してしまいます、どちらにの地方にお住まいか分かりませんが?地域によって
地熱の温度が違いますので検討しないといけません。床下用は一部外国製品にロータイプがあります
これを床下に設置するのは大丈夫ですが暖房器本体の高さが450mm位ありますからかなり基礎だかをとらないといけません、北海道の住宅でしたら積雪の関係で基礎高を取っているので大丈夫そうですが本州の方の住宅の基礎高はセイゼイ450mm位ですから無理です。H製作所から出ている床下タイプでしたら本体がひらぺったく出来ているので床下には収まりますが自然放熱タイプのみですし次世代省エネⅣ地区基準で建てた住宅の場合は約40坪程度の住宅ですと、1階部分の暖房に約6台の設置台数がいります。2階部分まで暖房を行き渡らせるには、2階に1台程設置しなければならないでしょう。
そうなるとかなりの費用が掛かります。蓄熱暖房器は輻射暖房ですので温風暖房とちがうのでなんとなくファンヒーターのような設置を床下に真似て設置する所を見た事がありますが床下が通風している工法なのに(基礎パッキン)床下に置いていて全然暖房が効いていない家を拝見した事があります。
床下は注意が必要です。
No.73  
by 匿名さん 2007-01-22 19:17:00
熱容量=比熱x質量です。
同じ質量のレンガで考えれば比熱が大きいほど「暖まりにくくて冷めにくい」物質です。
比較するのであれば、レンガの種類も必要ですが、中に入っているレンガの重さもからんできます。
熱容量はまったく関係のない話です(重さが分からなければ意味がありません)。

比熱で考えれば酸化マグネシウムの方が有利と言うこと??
No.74  
by 熱屋 2007-01-22 21:08:00
H国産メーカーは酸化鉄使用で7KWの機種でレンガ重量だけで294kgあるよ、一個7kgあるね
他国産マグネシア使用の7KWの機種はレンガ重量書いてなし、本体とレンガ込みで299kgだって軽いね
、放熱の特性見ると国産マグネシア使用のやつで16時間放熱で蓄熱量の49%位は自然放熱してるね。
イギリス製のマグネシア使用のやつで自然放熱が45% 国産酸化鉄使用のが自然放熱36%で自然放熱少ないね。
No.75  
by 熱屋 2007-01-22 21:11:00
ごめんなさい、国産マグネシアのやつは自然放熱51%でした。よく出るね。
No.76  
by UFO 2007-01-22 21:19:00
鉄の比熱0.1 マグネシウムの比熱0.2って書いてあるよ。
No.77  
by 匿名さん 2007-01-22 21:52:00
>74
自然放熱の条件は同一?カタログに載っている自然放熱(=ファンレスの放熱)は、蓄暖にレンガを装着した場合だから、蓄暖の筐体の断熱材の性能・厚さが違うと、放熱の状態がかわってくるよ。

重さを問題にしてるけど、容積はどうなの?酸化鉄のほうが総重量が重いのは、容積が大きいから?データが恣意的に見えるけど。もしかして鉄が好きだけに「付け焼刃?」
No.78  
by 蓄暖修理屋 2007-01-22 22:02:00
外国製修理嫌い、六角とか道具違うし 国産ARDい、ビルトインの所最悪上からレンガ入れてるから、大変だよーもうメンテナンスの事考えて設計してほしいなー温度ヒューズとかハンダでつけてるからーガラス管ヒューズとか使えば良いのにな、あとクロスフローファン使っているメーカー床のふりくに弱いね、この前随分昔の蓄熱暖房の取替えしたけど中のレンガmgだったけと半部は割れてたよ
でもよく持つね蓄熱暖房器は耐久年数長いよ。
今度H海道の新型はメンテもしやすそうだね
No.79  
by 博士 2007-01-22 22:17:00
電力会社のカロリーメーター試験をメーカーは受けてます。同一条件で確か室温22度の状態で試験してますよ、何なら北の電力会社に聞いたらどうですか?
試験はファンを切った状態とファンをつけた状態でやってますよ。
No.80  
by 博士 2007-01-22 22:18:00
マグネシアのファンですか?
No.81  
by 蓄暖修理屋 2007-01-22 22:32:00
レンガにヒータの溝がしっかりあるメーカーがいいね、Sドイツ製とかH電機のヒータの伸びとか考えてるね、溶断しないもんね。どっかの国産こそっと大回収してもんね。ちなみにこの二社酸化鉄使ってるね、チェコの同じ工場の物だよね
No.82  
by 在るディ 2007-01-22 23:06:00
いいスレ見つけたんで飛び入りします、rdf-5000ですがヒーター交換に来ました。
なんか温度が上がらないなと思ってたらヒーター切れていました。
でもこのタイプ気に入っていたんですが友達が新型のを新築で入れたんで遊びに行ったとき観に行ったら操作性が変わって使いにくくなってますね温度表示のしないし蓄熱の残量見れないから不便ですね。この前暖吉くんを着けてる工務店のモデルルーム行ったんですが確かに暑くなりすぎり事があまり無いみたいですね、在るデイ着けてる工務店の人も見学に来てたんですがそう言ってました。
No.83  
by 匿名さん 2007-01-23 07:55:00
>79
自然放熱の話でしょう?鉄がいいのかマグネシウムがいいのかの話をしたいなら、条件をイコールにしてやったらということ。部分的なデータだけで話をするのは科学的ではないなぁ。

蓄暖の放熱特性をコントロールするのはレンガだけでなく、断熱材の性能とか構造、ファンの容量も関係あるでしょう。自然放熱を少なくしたタイプのデメリットとして、その分ファンで放熱するから、ファンの容量が大きくうるさいとか、ファンの電気代がかかるということもある。また、蓄暖のよさである「輻射熱」が少ないから、「ひだまりのような暖かさ」が自然放熱が多いタイプより感じられない。

もう少し、公平な観点から論じられてはいかが?
No.84  
by 広島 2007-01-23 09:40:00
輻射熱は本体の放熱特性にもよりますが冬日射の少ないヨーロッパでは自然放熱が大きい方が良いでしようね、国産のも別にファン対流だけで暖めている訳じゃないですね、温風が本体のパネルの前に上昇してるのでフロントパネルの温度が上がるから輻射熱も大きくなるし輻射式のぽかぽか感は全然失う事はないですよ、ちなみに私の住んでる団地はあるハウスメーカーの分譲住宅で仕様や断熱・サッシュも同じで坪数・間取りも同じ所がありますが輻射熱の大きいタイプ使っている家はやはり日中は暑すぎる傾向あるみたいですよ。我が家は6KW・4KW一階に2台です。
No.85  
by ヨーロッパ 2007-01-23 10:12:00
原子力活発な日本にヨーロッパの蓄熱暖房メーカーが活路を見つけにくるのは分かるがせめて日本の気候に合った放熱特性にしないとね知らない消費者が可愛そうですねーでも暖炉や薪ストーブにくらべりゃ温度調節なんか贅沢これ以上言うなって感じかな、でも暖房は地域の気候や特性で選ぶべきだよね暖炉やストーブみたいに直火が見えると近赤外線が強いから痛い暑さ感じるから蓄暖はその点イイネ。
No.86  
by 製鉄所です 2007-01-23 13:25:00
鉄の比熱0.1×20g×30℃=60cal
マグネの比熱0.24×20g×30℃=144cal

鉄の方がより少ないエネルギーで暖まるすっよ。
No.87  
by 匿名さん 2007-01-23 20:30:00
>>86
だから冷め易いんじゃないの?
No.88  
by 匿名さん 2007-01-23 21:59:00
って事で、終了??
No.89  
by 匿名さん 2007-01-23 23:29:00
>84
ファンで放出された熱でフロントパネルが暖まって、輻射熱になるの?全くないとはいわないけど(風が吹けば桶屋が儲かるともいいますから) フロントパネルを暖めるためのファンなら、噴出し口の向きが下方なのはなぜだろう?
No.90  
by 匿名さん 2007-01-24 08:26:00
結局、酸化マグネシウムの方が良いって事??
No.91  
by 匿名さん 2007-01-24 10:05:00
ほかの蓄熱スレにもレスしたのですが蓄熱式暖房・オール電化で電気代はどれくらいなのですか?
No.92  
by 広島 2007-01-24 12:12:00
住宅の断熱性や気密性と暖房面積と住んでる地域によって外気温度も異なるからさまざまだろうね、ちなみに家は40坪で10kwの蓄熱暖房・エコキュート・家族4人です。一番高い月一昨年が全部で28000円でしたね今年は暖冬だから先月ので20000円ですね夏は7000円位ですよ。
No.93  
by 製鉄所 2007-01-24 20:26:00
同じ重さで同じ温度まで上げるの鉄だったら60calですんでマグだと144cal必要だってことそれだけ温度あげると電気代もかかるんじゃないの?だいいちヒーター持つのヒーターどんな材質使うの?ヒーター何アンペアで何キロカロリー時間あるの?
No.94  
by 匿名さん 2007-01-24 21:51:00
>>93
畜熱という考え方を理解してますか?
No.95  
by 匿名さん 2007-01-25 07:45:00
>94
同感。製鉄所は鉄は作れても、蓄熱はわかっていないようだ。
No.96  
by 匿名さん 2007-01-25 08:06:00
所詮鉄工所で働いてるだけですから。
物理の知識はなくても働けますから。
No.97  
by 製鉄所 2007-01-25 11:11:00
製鉄所と鉄工所は違うよ、なんか相当えらい仕事してんだね。物理者なの。
No.98  
by FP家屋 2007-01-25 11:38:00
蓄暖の断熱材2倍厚くしたら表面温度半分になりますか、教えて下さい。
換気計画した場合10畳の部屋でどれ位熱ロスしますか、外0度で室温20度の場合でちなみに南の部屋で個室です。南に掃き出し窓 東に腰窓 断熱材グラス10K100mmです。隙間は㎡5cmです。
No.99  
by 匿名さん 2007-01-25 11:53:00
>98
FPなのに、断熱材がグラス10K100mmですか?
それだと、高高にならないので、蓄暖は厳しいのではないでしょうか?
No.100  
by 匿名さん 2007-01-25 12:42:00
所詮製鉄所だと、物理はわからないってことか…
No.101  
by 匿名さん 2007-01-25 13:07:00
比熱とかを扱う分野は物理じゃなくて化学じゃないの?
No.102  
by FP家屋 2007-01-25 13:45:00
うちの家じゃ無くよそが建てた家です。
No.103  
by SCの家 2007-01-25 14:16:00
良いですよ、暮れだ、本読んで一台しか入れないとー寒いよー
夏、良いよーインナーにダンパーで湿気た空気入れるからー 結局窓しめてエアコン除湿使ったよー
酷いよー家売ってるとこの建築士、普通の外張で自分の家建ててたよー
No.104  
by 広島 2007-01-25 14:33:00
面白いね、SCの家さん(建ててからこの本を読まないでとか書いてある広告に)この本は読まずに建てて下さいがイイネ。
でもこのスレ面白いね、喧嘩になってて職業差別するとか、何処のスレより白熱してるね
この前SCの家に似せて作った所が在ったから見に行きました、壁が外張りで屋根が充填だったから面白くて現場の建築士にインナー何処ですかって聞いたら通気層の事をインナーと勘違いしてた。笑う
。インナー無いのに基礎ダンパーいっぱい付けてた。
No.105  
by 福岡嘉穂 2007-01-26 17:42:00
それって私の家の事じゃないですか、でも広島の人が知ってる訳ないし、家建ててから大分勉強しました。ただ後悔ばかりです。我が家は基礎断熱に25mmのネオマを基礎立ち上がりにだけに付けて土間の張り伸ばしなしを指摘されました壁25mmのネオマで屋根断熱が25mmの内屋根断熱に成っていました。これを指摘して頂いた蓄熱暖房屋さんにお礼言いたいです。あの本は読まない方が言いし、暮れだでSCの家で暖房容量どれ位必要か銘記してほしいですね、全国にいっぱいいると思いますよ、ダイタイSCの家作ってる所が蓄暖の事分かってない所が多いですね。
No.106  
by SUE 2007-02-12 15:13:00
マンションで使ってらっしゃる方に質問があります。
熱の影響でクロスが剥がれたり、壁に隙間ができたりということはないでしょうか。
No.107  
by SUE 2007-02-12 15:16:00
マンションで使ってる方に質問があります。
熱の影響でクロスが剥がれたり、壁や棚などに隙間ができたり
ということはないでしょうか。
それから、結露はどうですか。
No.108  
by 匿名さん 2007-02-12 15:17:00
>>106
ここは戸建て板だからマンション板で聞いたほうがいいんじゃないの?
No.109  
by SUE 2007-02-12 16:34:00
気がつきませんでした。ありがとうございます。
No.110  
by 匿名さん 2007-02-14 08:28:00
結局、酸化マグネシウムの方が良いのですか?
No.111  
by 匿名さん 2007-02-14 12:40:00
ヒーターの回収があったのは、どこのメーカーでしょうか?
それの記事などがわかるURLなり、教えていただけるとありがたいです。
No.112  
by 暖ちゃん 2007-03-13 08:34:00
107さんへ 普通の暖房でもクロスのジョイントに隙間とか出ます、壁や棚の隙間は施工の問題
や材質の問題ですし絶対隙間が出ない事は無いです、結露は蓄熱暖房からは水分が出ないので
暖房での結露は無いです、生活での水分での結露はあるかも知れません。
単板ガラスでアルミの枠だとアルミの枠に少し出るかも知れませんがどんな物も絶対は無いです。
No.113  
by 匿名さん 2007-03-15 12:53:00
60さん、もう決められましたか?
私も足元が心配な新築予定の者です。
実際に使っているお家に見学に行きましたが私は寒がりなもので
こんなもん?って思いました。
こたつなしの生活に憧れていたのですが無理なようです。
工務店はやたらユニデールを薦めるのですが陰謀ですかね?
No.114  
by 匿名さん 2007-03-15 19:32:00
ユニデールを使用しています。
ユニデールはナショナル系ですのでその関係ではないでしょうか??
開放型なら蓄熱だと思いますしランニングコストからも蓄熱をお薦めします。
私の家は階段下に蓄熱機を置いていますので2階リビングは非常に暖かいです。
欠点は階段下の木が暴れる点です。
蓄熱の分散、エアコンの併用を考えては??
No.115  
by 匿名さん 2007-03-15 20:17:00
>欠点は階段下の木が暴れる点です。

同じく階段下のスペースに蓄熱式暖房機を設置しようかと考えているものです。
階段下の木が暴れる、とはどういう事でしょうか?

乾燥して収縮したり、反ったりする事ですか?

アルミ階段や、蓄熱暖房前はタイル張りで対処した方がよろしいでしょうか?
No.116  
by 匿名さん 2007-03-18 03:25:00
木が暴れる=乾燥して収縮したり、反ったりすることです。
特にクロスの段差は他よりも目立ち所が多いです。
HMは2年程で落ち着くと言ってますが・・?

>アルミ階段や、蓄熱暖房前はタイル張りで対処した方がよろしいでしょうか?
経験が無く何とも・・
No.117  
by 大人の関係希望♪ 2007-03-20 20:35:00
お姉系から熟女までH好き特集!!
No.118  
by 匿名さん 2007-04-04 12:42:00
No.119  
by 蓄暖ファン 2007-04-20 11:25:00
蓄暖は良いですよ〜。特に家では新築時に当然オール電化にしましたが、問題はやはり暖房!子供が小さくエアコンは使いたくないし・・・どうしよう???と迷っていたら、電力会社の展示会に行きました。そこでユニデールを発見!他のメーカーも出ていました。一番コンパクトでなにより会社がしっかりしていて、メンテナンスも良いみたい。ユニデールさんのセールスポイントで他メーカーに聞いてみたら、答えが曖昧。真冬に故障したらどうするんだ!と怒りさえ覚えました。そこで早速帰宅しユニデールを中心に調べたらユニデールを作っている会社ってそんなに大きいの?とびっくり!!他のメーカーは・・・ショボ・・こんなんじゃメンテナンスも出来ないわなと思った次第です。
No.120  
by 匿名さん 2007-04-20 12:23:00
>>119
ユニーデールも実際の販売&メンテを行う販売会社(今は買われて日本法人?)は
相当しょぼそう(100人以下の規模?)だけど・・・
No.121  
by 匿名さん 2007-04-21 14:34:00
ユニデールは松下がついてるから、しょぼくはないでしょう・・・
No.122  
by 匿名さん 2007-04-21 16:19:00
>>121
松下は販売だけでアフターなんてしないんじゃないの?
No.123  
by 匿名さん 2007-04-22 15:12:00
オルスバーグ製を工務店で薦められています。
ドイツ製らしいですがどうでしょうか?
No.124  
by T 2007-04-30 14:23:00
ユニデールを採用しようと思ってます。
場所がLDKのキッチン天板下にと思ってますが、固定が困難です。
HMでは固定していない施工も多いといってます。
固定は必要でしょうか。
No.125  
by 匿名さん 2007-05-01 14:59:00
>124
要領にもよって変わりますが、蓄熱器本体は300kgになることもあり、固定は必須です。
倒れた時に死にたくなければね・・・
キッチンの天板下はやめた方が良いでしょう。
きちんとした壁に固定するのが良いと思います。
また、天板下のように人が近くに長時間いる可能性がある場所では、暑すぎると思いますよ。
No.126  
by T 2007-05-02 19:41:00
忠告ありがとうございます。
設置場所、固定再検討します。
No.127  
by 匿名さん 2007-05-30 16:05:00
蓄熱暖房するのと、早朝(深夜割引時間)タイマーでエアコンで部屋を暖めておいて切るのとでは部屋の暖まり方ちがいますか?朝の出勤前まで暖かければよいのですが。
No.128  
by 匿名さん 2007-05-30 19:09:00
エアコンでは家の建材などが暖まるのに時間がかかるでしょうから、タイマーでその都度温めるのと、蓄暖で常に壁や柱や床が暖まっている状態では、室温は同じでも体感温度は違うと思います。

断熱性能が良い家なら、エアコンも24時間付けっぱなしの方が電気代も安いといいます。
それならば、床や壁なども暖まっているでしょうから、だいぶ良いと思いますが。。
ただ、エアコンだとどうしても風を感じると思います。
それと、本体からの遠赤外線によるポカポカ感も得られませんから、やっぱり蓄暖の方が同じ室温なら暖く感じると思います。
No.129  
by 匿名さん 2007-05-31 03:20:00
深夜電力+エアコンCOP6以上の製品ですとかなりお得ですね。氷点下でCOP4程度になるでしょうが。電気代蓄熱暖房の1/4 朝はエアコン止めても暖かいと思います。関東以南の人にはいいかも
帰宅後は寒いのでは?
夜間にエアコンで蓄熱体を暖めるシステムがあればいいですね。
No.130  
by 匿名さん 2007-05-31 08:10:00
蓄熱使ってるけど、近所の同じHMの人の家のエアコン24時間暖房の人と電気代は変わらないみたい。話を聞くと。
その人が、寒いと思った時だけの間欠運転に切り替えても月1000~1500円しか安くならないって言ってたな。
というよりも、むしろ少し安い位かも。さらに、通電制御割引??があるから、実際には2000~3000円安くなるみたい。
エアコンで深夜だけ運転ってのが出来れば一番経済的には安いんだろうけどね。
No.131  
by 匿名さん 2007-05-31 09:50:00
高気密高断熱の家なら起きてるときは風が当たらないところのエアコンだけ24時間つけておけば 夜間はリビングのエアコンも高温設定フル稼働でOK
蓄暖6kw相当だとのエアコンCOP4だと24kWで暖めてることになるからね
朝起きたら熱すぎる? 設備投資いらないからお得だね。
No.132  
by 匿名さん 2007-05-31 10:13:00
蓄暖のMax電力量金 てきとーな計算だけど。突っ込まないでね。
10kwX 8h=80kwh/day
8kwh*30=2400kwh/mon
2400*6円=14400円/monー通電割引(200*10=2000円)
月12000円かな
初期投資 25万+15万 40万円+工事費
No.133  
by 匿名さん 2007-05-31 10:42:00
東京電力 電化上手だと
基本料金2100円(10kw蓄暖分) エコキュートも使うともっと基本料金上げとかないといけない。
深夜電力料金 7.35円/kwh
通電制御割引 136.5円/kw
オール電化割引 5%

計算すると 月15500円+基本料金(2100円蓄暖分)
最大約 月17600円/10kw
No.134  
by 匿名さん 2007-05-31 11:49:00
実際には8時間フルに通電することはないからもう少し安くなるだろうね。
No.135  
by 匿名さん 2007-05-31 12:31:00
基本料金は年中必要 通電割引もだな、差し引き750円は年中必要ってことか。
No.136  
by 匿名さん 2007-05-31 13:23:00
基本料金は1
6kVA以下の場合でも1,260円00銭ってのを計算に入れてないようですが・・・

それ以前に、蓄熱の契約kW数は10kWの加算にはなりません。
電灯部分で50A(5kW)使い、それに加え10kWの蓄熱暖房器を使う場合、電力会社(東京電力)は蓄熱部分を0.1倍して契約してくれるため、

5kW+10kW×0.1=6.0kW→契約6kVAとなります。(詳しくは約款をご覧下さい)
したがって、毎月1365円の割引分が丸々お徳になります。
No.137  
by 匿名さん 2007-05-31 16:01:00
まじで? どこに書いている?
No.138  
by 匿名さん 2007-05-31 18:09:00
春秋に比べて、最大15,000円/10kwってことで。
No.139  
by & 2007-05-31 19:02:00
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/shiryou/yakkan/pdf/sentak01-j.pd...

5 契約容量のところを読んでみなさい。
No.140  
by 匿名さん 2007-05-31 21:58:00
うちは9kwだけど大体最大1万5千円でした。消費電力は分かりませんが日中でも時間帯によって
強制放熱のため、ファンをまわしてましたのでそれが上乗せかな?夜間も恐らくづっと通電、放熱
しています。快適ですよ〜。
No.141  
by 匿名さん 2007-05-31 22:27:00
>>136
普通はエコキュートや電気温水器をいれて契約6KV以上の基本料金2100円に
上がるから割引き分なんて相殺されちゃうんじゃないの?(オール電化で50A
だとちょっと足らないし・・・)
No.142  
by 匿名さん 2007-05-31 22:52:00
>141
基本が6kVAだろうが 10kVAだろうが、蓄熱による基本料金の上昇はほとんどないってことでしょ。
オール電化ならもともと5kVAで契約ってのはないだろうし。
うちは蓄暖13kWだから、契約は基本料金が上がらないぎりぎりの10kVAにしてるよ。
蓄暖を入れなければ8kVAだったってことだね。
結局、基本料金の上昇は無い。
No.143  
by 匿名さん 2007-05-31 23:38:00
>>142
まあそもそもが6KVA(60A)を超えるのであればあんまり気にする必要はないでしょうね。
微妙な50Aの契約の場合だけ考える必要ありってことでしょうね。
No.144  
by 匿名さん 2007-06-01 22:57:00
みんな実態を知らず想像をめぐらしているようなので真実を教えてあげます。東京電力の
5月の請求書。電化上手で契約6kVA、割引対象機9kVA。使用量総合計815(昼105、
朝晩208、夜間502)請求額10680円(基本料金1260円、昼2778円、
朝晩4432円、夜3689円、燃料費調整293円、全電化・機器割引−1773円*ご存知の
通り9kVAに対する固定割引と、電気代の5%の合算) うちのブレーカーは60A、
蓄暖やエコキュートは別系統でメーターに直結なので、メインブレーカーが飛んでも影響なし。
こんな感じです。
No.145  
by 蓄暖 検討中 2007-06-02 05:22:00
すんでる地域と2月の請求も教えてほしいな。5月も蓄暖が必要な地域?給湯器は何を使っているのかな?5月の深夜電力はエコキュートor電気温水器?+蓄暖+生活消費電力でしょ、
No.146  
by 匿名さん 2007-06-02 07:59:00
>>144
なんで60A+対象機器9KVAで契約6KVAなの?東京電力って6+9*0.9=6.9KVAの場合切り捨て
だったっけ?(切り上げor四捨五入で7KVA契約じゃないの?)
No.147  
by 匿名さん 2007-06-02 21:28:00
「6+9*0.9=6.9KVA」
No.148  
by 匿名さん 2007-06-03 22:21:00
144です。詳細は面倒なので合計で一番高かった1月が25000円ぐらい、1日平均額が1月・782円、5月314円。5月分の請求の頭、つまり4月末ごろ弱く蓄熱を数日使ってこんなもの。
460Lエコキュート、蓄熱、普通の生活です。146番さんのご質問は私の知識ではお答え
できません。ハウスメーカーと電力会社で最初に契約をして頂きましたので。足りなかったらあとで
契約を増やせばよいといわれ、住み始め、2度ほどブレーカーを飛ばしましたが、ちょっと注意
すれば住む範囲だったので、特に何も変えずそのままです。多分6月がベストで1万円切る予定。
No.149  
by 146 2007-06-03 23:35:00
>>148
単純にブレーカが50Aなんじゃないの?(それだったら計算合うし)
アンペア数は分電盤のメインブレーカに表示されているはずです。
No.150  
by 匿名さん 2007-06-04 11:38:00
全室暖房で月+15000円ならいいんじゃないの?輻射熱だし
No.151  
by 匿名さん 2007-06-04 21:54:00
149さん、
正解です。50Aでした。大変失礼しました。

冬はこの時期よりエコキュートも働きますが、やはり蓄熱暖房の費用が大きいですね。
この冬は暖冬だったため、エアコンで追加暖房はほとんどしませんでしたが、次のシーズンはどう
なることやら。いくらやっても合計月額3万は越さないと思うけど。満足しています。
No.152  
by 149 2007-06-04 23:02:00
>>151
やはりそうでしたか。うちも50A+電気温水器5.4KVA+蓄熱4.4KVAで同じく電化上手の6KVA契約です。
電気代は1,2月のピーク時で1.9万、春〜秋までが1.1万くらいでした。まあうちは蓄暖が少なめ
なので石油ストーブORエアコンORオイルヒータの併用なので灯油代を含めると厳寒期のピーク時で
同じく2.5万くらいの光熱費ですね。
うちも50Aのブレーカなので食器洗い機とドライヤーとを併用運転するとたまにブレーカが落ち
ましたが、常時付けるダウンライト&スポットライト照明を全て蛍光灯型電球に変えたら
落ちなくなったなので試してみたらどうでしょうか?
No.153  
by 匿名さん 2007-07-04 23:23:00
ずばり、ガスファンヒーターと蓄熱暖房、どっちが暖かいのでしょうか?
No.154  
by 匿名さん 2007-07-04 23:45:00
 性能だけならガスファンヒーター。
 蓄熱暖房で全館暖房(均一な温度維持)できる住宅性能だったらガス使用禁止。
No.155  
by 匿名さん 2007-07-05 08:25:00
そうなんですか。やっぱり、ガスファンヒーターのほうが暖かいですか。
オール電化にしたかったけど、ガスの早い、暖かい、楽にかなうものはないですか。
>蓄熱暖房で全館暖房(均一な温度維持)できる住宅性能だったらガス使用禁止。
  >ということは、木造なら、無理かな、効果低いのかな?
No.156  
by 匿名さん 2007-07-05 13:28:00
ガスファンヒーターには遠赤外線によるポカポカ感は無いけどね。
外出中は切らざるを得ないし。
FFにすれば気密の良い家でも使えるけど。
個人的には外から帰ってきた時のポカポカ感が得られる蓄熱が好きです(冬寒い地域なら)
No.157  
by そろそろ建築予定 2007-09-22 22:59:00
蓄熱式暖房設置について教えて下さい。
新築時に蓄暖を導入予定ですが、HMが提案してきた内容は1階LDKに7kwと、2階廊下に3kwで、電力会社の提案はLDK6kw、和室(続き間)に1.5kw、2階各部屋(6帖3部屋)に各1.5kwでした。リビング階段ではないので、2階にも設置は必要かと考えていますが、実際各部屋に必要なものでしょうか?ちなみにⅢ地域に居住しており、建物は、発砲ウレタン60㎜、基礎断熱仕様、熱交換型1種換気、樹脂サッシ、全てLow−Eです。よろしくお願いします。
No.158  
by 購入経験者さん 2007-09-25 21:41:00
157さん、
私なら一階に合計7〜8kwになるよう2機設置、2階は心配なら
設置位置に配電はしておくが設置しません。必要になれば後から
設置すればいいと思います。(私なら2F廊下のみ)
暖房機は冬のみ必要で、重さ等から一度設置するとオフシーズンに
邪魔ですし、やっぱりいらないといっても撤去が大変。
家の機密と断熱によりますが、1階からの上昇熱である程度家が
温まるとおもいますし、それ以上は各部屋にエアコンを設置すれば
追加で暖房、さらに暑い夏に冷房としても使えます。
いずれにせよ、暖房が必要な夜から電気代が安いので蓄熱で20度前後
まであがればいい感じだと思います。もし建築会社が施工事例が
あれば無理言ってすでにお住まいのお客さんに感想を聞くといいかも
しれません。頑張って下さい!
No.159  
by そろそろ建築予定 2007-09-26 18:14:00
158様
ご意見ありがとうございます。数日間考えほぼご意見と同様の
内容で行くことになりました。今から着工が楽しみです。
No.160  
by 入居済み住民さん 2007-10-25 23:06:00
メーカーでサンレッジ?ってどうなんですか
温度とかの設定がダイヤルしかないんだけど・・
ちゃんと動くの?
No.161  
by 購入検討中さん 2007-10-26 02:11:00
はじめまして。 

家を新築する際に蓄暖を検討しているのですが
蓄暖の設置場所で悩んでいます。

2階がLDK(吹抜け)になっているのでHMの提案では
2階LDKに7kwを設置との事ですが、2階に設置の場合は
1階はあまり暖かくはならないのでしょうか?
できれば全館ほどよく暖まって欲しいのですが・・・。
おすすめの設置場所のアドバイスお願いします。

ちなみに北陸なのでⅢ寒冷地、建物断熱材はポリスチレンフォーム55㎜、24時間換気(第3種換気)、全室ペアガラスです。
No.162  
by 契約済みさん 2007-10-26 10:18:00
1階に置いた方がよいと思います。
吹抜けなら、2階まで暖まります。
2階に置くならシーリングファンを付けた方がいいでしょうね。
でも、これだとせっかく風を感じないのという蓄熱のメリットが台無しかも。
あとは、本体からの輻射熱が2階に置くと感じられない。
2階が寝室なら、2階が暑すぎると寝るのに困りますよ。
No.163  
by 契約済みさん 2007-10-26 11:35:00
>>No.161

もうすぐ基礎工事の者です。

我が家(高高 外断)は、1階リビング吹き抜けですが1階に2台蓄暖を置きました。
1つは、リビング近くに。もう1つは、キッチン・洗面の近く(リビングから離れている)に置きました。
リビングにはシーリングファンを付けます。(夏と冬で使い分けで)
No.164  
by 購入検討中さん 2007-10-26 12:36:00
No161 No162 さんへ

返答ありがとうございます。

前回、吹抜けと記入したんですが正確にいうと2階LDKが
勾配天井(天井高は3〜5m)でロフトがあるという意味なんです。
1階は寝室と仕事スペースになっていて全室吹抜けはないです。
2階ホールからLDKには親子ドアがつくので開けっ放しにすれば
1階のホールから吹抜けのようになる程度です。
2階のLDKが25帖+ロフト6帖あるので部屋全体が暖まるか・・
(特に足元)という点と1階部分が2階に設置した時に暖まるのかが
心配で・・

ちなみにHMの担当の方は自宅に蓄暖がない方なので
実際に使っている方のご意見頂きたく投稿しました。
またご意見あればよろしくお願いします。
No.165  
by No.163です 2007-10-26 13:16:00
家の間取り(1階・2階の広さなど)に寄るでしょうね。

我が家は、1階で生活することを前提に間取りましたので(約100㎡)2台とも1回に設置しました。

2階はほとんど寝るだけで、布団かぶればあまり影響もないかと。
それよりも、風呂や食事時やテレビ見たり寝るまでは1階で過ごしますので、重視しました。

子供にしても、寒ければ1階に降りてくるでしょうし(部屋に篭らない)あえて快適にしてません。
大きくなって自室が良くなったら、補助的にエアコンか電気ストーブでも付ければ良いかなって思います。

やはり、温風は上昇しますので(階段を伝っても上へ上がります)。
2階に置いても、ホールに置かないと全体は温まりませんし、個室に置くわけにもいきませんし。
No.166  
by 購入経験者さん 2007-10-26 17:05:00
140m2の2階建て、吹抜け無しです。
1階ホール(階段近く)に1台(6kw)、LDKに1台(6kw)置いてます。
1階はポカポカ、2階は1階よりはやや涼しく感じます(寒くはありません)。温度を測ると2階は3度〜5度位低いようです。
2階はほとんど寝るだけなので、丁度良いくらいですね。
2地域に限りなく近いギリギリ3地域ですが、毛布を使用することなく、掛け布団一枚で眠れますし。
家中素足で歩いても大丈夫です。
あ、締め切っている洗面所・脱衣所はちょっと寒く感じるので何かヒーターを入れておけばよかったかな・・・と感じてます。
No.167  
by 契約済みさん 2007-10-26 18:19:00
新省エネⅣ対応住宅で3F建ての2階LDK24畳に
蓄熱式暖房機を設置したいのですが
効果や問題点を教えてください。
補助にエアコンを考えています。

地域は関西、瀬戸内海側です。
No.168  
by 入居済み住民さん 2007-10-26 19:41:00
温かい地域で蓄暖使うと、暑すぎて困る可能性があるよ。
特に、冬晴れた日が多いところだと、日光が入るだけで室温は上がるから。
寒い地域や、曇りが多い地域ならいいと思うけど。
IV地域ならエアコン、床暖房なんかの方が良い気がします。
No.169  
by 契約済みさん 2007-10-27 09:03:00
入居済み住民さん、有り難うございます。
もう一度検討し直したいと思います。
No.170  
by 168 2007-10-28 15:46:00
こればかりは、断熱性能とか日当たりとかで変わるからね・・・
とりあえず、床補強して、コンセント200vだけ準備しておいて、1冬経過してから導入を考えてはいかがでしょうか?
No.171  
by 購入経験者さん 2007-11-02 10:03:00
>>161さん

遅レスですが、1Fに仕事スペースとありますが昼間在宅ですか?7Kwで31帖とあわよくば1F の暖房は、きついと思います。我が家は、昼間不在のため、その時間帯は設定温度を低くし蓄熱を温存します。昼間在宅で7kwだと、蓄熱不足になる可能性があるような気がします。
1Fのホール付近に3kw程度を設置し、2Fの親子ドアの開閉で温度調整できると思います。蓄暖は細かい温度調節は苦手ですので。
No.172  
by No 161 購入検討中さん 2007-11-03 01:51:00
>> No.171 さん

貴重なご意見ありがとうございます。

1Fの玄関続きで仕事スペースがあるのですが
室内(約10帖)に設置すると暑すぎますか??

1Fで設置できそうな場所が仕事部屋か階段下なのですが
階段下だと仕事部屋から一番離れた場所になってしまうのですが・・
大丈夫でしょうか? 

建物は37坪で1Fに仕事スペース、寝室、子供部屋
2FにLDK、風呂、洗面、納戸という間取りです。
No.173  
by 購入経験者さん 2007-11-05 11:07:00
>>161さん

171です。くわしい情報ありがとうございます。
1Fに子供部屋ありということなので、1Fと2Fは切り離して考えたほうが、よろしいかと思います。
我が家では、7kwで34帖吹き抜けロフト込みをまかなっています。
断熱、気密性能にもよりますが、2Fは7kwでまかなえると思います。
1Fは、二つの考え方があります。
3〜5kwを階段下に設置か、仕事部屋と子供部屋に1kw、2kwとそれぞれ設置するになるかと思います。寝室は、なしでいいです。
階段下の場合、できるならでいいですが、1F階段にドアかなにかで、暖かい空気が2Fに逃げない構造にすれば、仕事スペースまで、暖めることができるかと思います。一度間取り図をもって、電力会社に相談に行くことをお勧めします。シュミレーションぐらいは、すぐにしてくれますよ。
No.174  
by 築後1年半の狭小住宅です 2008-03-02 13:34:00
蓄熱暖房に興味があり、このサイトに辿り着きました。

HMで06年完成、2回目の冬が過ぎようといるところです。
東京下町の3階建て狭小住宅で、2階LDK(約11畳と台所)と3階寝室が日常生活スペースです。1階には洋室6畳(と収納)、そして玄関から2階上がる階段下にはトイレがあります。
1階は両親等が泊まりにきたときなどに使う程度です。

暖房は、各室のエアコンと2階リビングにはちょっと大きめの反射式石油ストーブ(3.5KW)を使用してます。

悩みは「コールドラフト現象」・・・HM製の気密性が高い家のはずが、とにかく1階玄関・廊下付近から階段を伝わって、2階リビングを通り抜け、3階廊下まで窓が開いているわけでないのに常に風が吹き抜けている状態です。このような現象は皆様のコメントにもありますので、我家だけでないのか・・・と共感できるのですが、HMの設計の方も、これまでのノウハウの蓄積から、ある程度想像できたはずと思うと残念でなりません。追加で設備投資するにも、住む側の責任か?と思うところがあります。気密性、断熱性が高い家ですから大丈夫ですよ・・という言葉は、家をいかに暖めるか(内装の壁、床など)という条件を提案してから言って欲しいものです。
住んでみなければ分らないという話ではないと思いました。

救いは、2、3階は、日当たりが良く、エアコンと石油ストーブで調整すると膝から上は暖かさを維持できます。但し、椅子に座る、又は、ホットカーペットの上に座っているときは、常にスカスカと冷たい風の流れを感じ不快です。とりあえず、階段とリビングの出入り口は、ロールスクリーンで塞ぎましたが、スクリーンの淵から隙間風がヒューヒュー抜けるだけで効果が薄く根本的な改善にはなりませんでした。

さて、床暖も考えましたが、今更、せっかく気に入ったフローリングをはがして、高い工事費をかける必要があるのか、その効果はあるのか?という疑問にあたっていたところ、蓄熱暖房を知りました。

蓄熱暖房機であれば、1階洋室の扉を開放すると、玄関口の廊下から2階リビングまで、暖かい空気が伝わるかと期待が膨らんでます。1階のエアコンで何度か試みました。空気は暖まりますが、部屋の壁、床が暖まるところまではいかず、オフにするとすぐ冷え込み、エアコンの限界を感じました。

早速、TEPCO銀座館で確認したところ、スティーベル社が無料で熱量計算しますよとの話。
来年の冬に向けて、この気持ちが冷めないうちに確認してみようと思っていたところ、この掲示板が参考になりました。

我家の場合、とりあえず、1階洋室の出入り口に向けて4KW位の蓄熱機を置いて、扉を常に開放すると、廊下、玄関、階段、リビングまで暖かい空気が流れるような気がしています。また、1階自体も狭いので、建物自体が暖まり出すと、2階も自然に暖まると期待できるのでしょうか?

やはり、使っていらっしゃる方の感想は参考になります。
これで、寒い時期に、高齢の親が宿泊できるようになることが期待してます。

設計の段階で気が付いていれば、今さらこんなに悩むことはなかったと思います。ただ、今は、なんとか改善したいという思いで検討しています。
No.175  
by マンコミュファンさん 2008-03-02 15:27:00
>>174
出入り口を単純なロールスクリーンじゃなくてレールタイプの断熱スクリーン
(ハニカムサーモスクリーン)に変えるだけで解決する問題じゃないの?
No.176  
by haku 2008-03-02 18:22:00
>174
蓄熱暖房は24時間暖房ですから、高気密高断熱住宅でないと、効率が著しく落ちます。

>気密性、断熱性が高い家ですから大丈夫ですよ・・
HMの決まり文句ですが、昔と比べればの話で、たいてい不十分な内容です。
そう言うなら気密も確保してQ値で2.2以下程度の性能は欲しいところですが、ほとんどそんな良心的なメーカーはありません。1世代前の基準を満たして威張っています。

まずは気密と断熱を工夫することですが、マンコミュファンさんがおっしゃるスクリーンを変えるのが、根本解決にはならないものの一番手っ取り早く効果が上がる方法だと思います。
本腰を入れるなら性能の良い樹脂製LOW−E2重サッシに窓を替えるか、内側にプラ窓を足す。
(開け閉めが不便ですが足すほうが安上がりで性能も上げやすい)
その上で1階のエアコンを24時間点けっ放しにすれば、何もしないで蓄熱暖房を入れるよりも遥かに快適になると思います。
蓄熱暖房の予算があるなら多分可能じゃないかなあ。
No.177  
by 匿名 2008-04-09 13:11:00
123の人へ熱に弱い基盤ですぐ壊れます
No.178  
by 購入検討中さん 2008-04-16 20:13:00
2階リビングで24畳ほどのLDK,
ダイニング上が吹き抜けにリビング上がロフト(4.5畳ほど)
という間取りなのですが蓄熱暖房に惹かれています.
しかしLDKの中に適当な置き場所がありません.

苦肉の策でロフト内に設置しダイニング上の勾配天井部にシーリングファンを
設置しようと思うのですが,そのような設置方法をされた方いらっしゃいますか?

高いところに暖房器具を置く時点で効率悪いですが,全く使い物ならないのか?
なんとか使えそうなものなのか?ご存知の方がいましたらご教授下さい.
No.179  
by 匿名さん 2008-04-16 21:47:00
重量やコンセント(配線)など考えればロフトは無理なような気がしますが…
No.180  
by matar_ew 2008-08-31 01:42:00
<a href= http://index1.rewwaf.com >betty crocker complete</a> <a href= http://index2.rewwaf.com >prom dress stores in san fernando valley california</a> <a href= http://index3.rewwaf.com >z100newyork</a> <a href= http://index4.rewwaf.com >politions who have commited suicide in washington dc in the past 20 years</a> <a href= http://index5.rewwaf.com >something diabolical feat</a>
<a href= http://index1.fopuid.com >el canario by the sea</a> <a href= http://index5.fopuid.com >crossover rate example problem</a> <a href= http://index3.fopuid.com >printable word search for kids</a> <a href= http://index4.fopuid.com >hillbilly hall hopewell nj</a> <a href= http://index2.fopuid.com >invisible set diamonds</a>
No.182  
by 検討中2 2008-09-27 23:54:00
>178さんへ

私も家を新築中で、178さんと同じような間取りです。2階に22畳のLDK、吹き抜け、ロフト有りで、1階に寝室があります。
その後どのように暖房機を設置しましたか?まだ冬を越してないように思われますが、効果はいかがですか?
もしよかったら、どこのメーカーに決めて、その決めては何だったのか、教えてください。
No.183  
by 購入検討中さん 2008-09-28 01:01:00
>182さん

見逃してまして,お返事おそくなりました.

結局,キッチン(サンウェーブ,ピット)のワイドタイプにしたので
そのダイニング側カウンター下に設置しました.
機種はDimplex社のユニデールVUEI60J(6kW)をネットで購入してHMに取り付けてもらいました.
選定理由は見た目がスッキリなのと一番体格が小さかった為ですが,
結局カウンターから2cm程度,前面がはみ出してしまいました.
(個人的には,まあ許容範囲かなと思ってます)

残念ながら,まだ新居に移ってませんし,この季節では使う予定も無いのですが
Dimplex社にメールで問い合わせた際には5kWで良いと言われたので
6kWを付けとけば充分ではないかと思ってます.

この冬に使用した感想も載せますね.
No.184  
by 検討中2 2008-09-28 21:04:00
早速のご返事ありがとうございます。

私はスティーベルやアルディにプランをしてもらったら、
どちらの会社も、2階には7KW、1階は6KWでした。
そんなにいるのか、大変不思議です。

1階はどうされましたか?

私もユニデールに問い合わせをしようと思います。
No.185  
by 購入経験者さん 2008-09-29 14:31:00
2階での生活リズムがどうかに寄りますが、寝室として使うことがほとんどなら2階は不要と思います。暑すぎて眠れないからです。
まずは1階に導入して、必要なら来冬2階に入れたらどうでしょう?
取りあえず今季必要なら2階はエアコン暖房でも良いでしょうし。
我が家は1階のみ13kw、2階は置いてません。
(145m2の総二階、吹抜け無し)

それと、1階にはリビングの他に、玄関ホールに置くのがおすすめです。
(うちは寒い地域なので、玄関入るとポカポカなのが気に入ってます)
No.186  
by 検討中2 2008-09-30 13:26:00
No185さん、回答ありがとうございます。

私の家の場合、2階にリビングがあり、1階は寝室にあります。
生活はほとんど2階になるのではと思っています。
そのような場合、熱効率を考えると、まずどちらを先に設置しようかと悩んでいます。

スティーベルの営業の方は、計算上ではこのようになっています・・・
としか言ってくれないので、実際はどうかと考えてしまいます。

どんなもんでしょうか?
No.187  
by 購入経験者さん 2008-09-30 14:33:00
であれば、1階のホールに1台設置(居室は設置しない)でOKでは??
2階リビングには設置必要かもしれませんが・・・
No.188  
by 検討中2 2008-10-01 07:33:00
回答ありがとうございます!
週末に直接認定施工会社に詳しいことを聞いてみます。
No.189  
by 購入経験者さん 2009-01-19 09:20:00
さ、寒いじゃないかー!
No.193  
by 申込予定さん 2010-02-04 00:44:17
2Fリビング、1F玄関ホールから2Fリビングは吹き抜け階段で、1F階段下へユニデール6KWファン付き設置を考えています。この場合、1F各個室、2FLDK、全体がじんわり暖かくなるのでしょうか。1台ではとうてい無理な話なのでしょうか。自分は外気温0℃時、住居内が15℃以上あれば良しと思っています。
No.194  
by 匿名さん 2010-02-04 08:12:42
わざわざ夜間のエネルギーを蓄熱するような無駄な設備費かけるなら、
光熱費の準備金にして普通の床暖房(電気でもガスでも)にしたほうがよいと思いますよ。
No.195  
by 匿名 2010-02-04 22:37:22
夜間のエネルギーを蓄積するのは無駄ですか?
No.196  
by 匿名さん 2010-02-04 22:39:37
昼間ずーっと家にいるなら無駄じゃないけど、いないなら無駄。
No.197  
by 匿名 2010-02-04 22:48:48
そうなんですか?
じんわり暖かくていいのかなってって思ったんですが‥
みんなさんはどんな暖房を使ってますか?
No.198  
by 春夏秋は冬狂い咲きの桜 2010-02-04 23:16:39
はい!薪ストーブです。真冬にTシャツ1枚でいただくアイスという贅沢を味わう瞬間!
薪ストーブを設置して良かったと思える瞬間の一つです。
燃料費はゼロ円です。お山に入って、木を切り倒して調達いたします。
No.199  
by e戸建てファンさん 2010-02-05 01:03:29
釣りは結構です。

蓄暖今年は使ってません。
No.200  
by 匿名 2010-02-05 07:16:37
なぜ今年は使ってないんですか
蓄暖検討中なので気になります

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:蓄熱式暖房

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる