住宅設備・建材・工法掲示板「白州そとん壁を外壁にした方いらっしゃいますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 白州そとん壁を外壁にした方いらっしゃいますか?
 

広告を掲載

四葉 [更新日時] 2024-02-29 07:03:59
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】白洲そとん壁(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

自然系の素材をできるだけ使用したいと思っています。
いろいろ探して白州そとん壁というものを見つけたのですが、実際に使われた方、もしくは詳しい情報をご存知の方いらっしゃいませんか?
HPなどで見ると、25年間メンテナンスフリーとあるのですが、汚れなどはどうなのでしょうか?
最近よく見るハイドロテクトのタイル(TOTO)を検討していたのですが、とにかく高くて・・・。
でもその耐久性、きれいな状態を保てるという点(色を白にしたいので特にこれにこだわりました)からやはり惹かれます。
そとん壁はそこまで価格は高くないようですし、自然系の素材ということで興味を持ちました。
でもこのメンテナンスフリーという点が逆に気になっています。

[スレ作成日時]2007-06-28 17:10:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

白州そとん壁を外壁にした方いらっしゃいますか?

361: 購入検討中さん 
[2016-01-15 07:21:23]
>360
>勉強された方がよろしいかと思います
今、必死で勉強しています。
ご教授よろしくお願いします。

硬化剤とつなぎ材の役割がよく理解できません。
セメントは硬化剤と理解しています。
内装硬化材はセメントの代わりに石膏を使っていると聞いています。
そとん壁のつなぎ材には綿花の代わりに何を使っているのですか?
362: 購入検討中さん 
[2016-01-15 07:41:49]
360さん、
>内装材の中霧島壁には、化学物質を一切使わず、自然素材で健康に易しい食用綿花を使用しています
301さんが、保湿能力が高く、多孔質構造のシラスはカビの温床となりやすいと言っています。
そのカビ菌の温床となりやすいシラスが主剤の中霧島壁に、カビ菌の食用となる有機物(食用綿花)を混入するとカビ菌にとっては絶好の繁殖場所となりませんか?
中霧島壁は室内のカビ菌に対してはどういった対策をとっているのですか?
363: 301 
[2016-01-15 08:35:45]
おやおや、話の展開が内装材の中霧島壁にまで及びましたね。
>360さん、あなた勉強しているのだから分かり易く説明してあげなよ。

>360
白セメントは硬化剤にはなってもつなぎ材(糊)にはなりません。
そとん壁のつなぎ材が食用綿花でないことをどうして言い切れるの?
そこをきちんと説明しないと、いつもの嘘の上塗りが又始まったとしか言いようがない。

>362さんが指摘しているように、室外のカビ菌よりも室内のカビ菌のほうが健康被害の面からも深刻な問題です。
外壁のカビ菌繁殖みたいな見栄えだけの問題では済まされなくなります。
【カビ菌も自然素材です】という言い訳だけはやめてね。
笑いごとで済ませる問題ではないですからね。
その辺の勉強はされているようですから、丁寧に説明してあげてください。
364: 匿名さん 
[2016-01-15 10:04:47]
>>361
つなぎ材が何かは関係者で無いので分かりません
>>301
私が食用綿花がそとん壁に使われていないと言う根拠は、そとん壁が無気質であると言う点です。
あなたも、そとん壁に食用綿花が使われていると言う根拠をぜひお願いします。

365: 匿名さん 
[2016-01-15 16:53:41]
>>362
>カビ菌の食用となる有機物(食用綿花)を混入するとカビ菌にとっては絶好の繁殖場所となりませんか?

殆どの壁材は、ボード表面にシーラーと呼ばれる化学のりを塗布しその上に塗りますが、自然素材にこだわった中霧島壁は、シーラーの代わりに食用綿花を使用し、シラス壁に直接混入するのではなく下塗り材として使われるので、表面にカビが生えることは少ないと思われます。

後は素人考えでピントはずれかも知れませんが、そとん壁は8mm厚のラス網に下地材を塗りこみ、内装材のように壁に張り付ける必要がないので、つなぎ材は不要だと考えます。
366: 301 
[2016-01-15 17:09:33]
>364
>そとん壁が無気質であると言う点です。
関係者でもないあなたが、どうしてそとん壁が無機質だと言い切れるのですか?
あなたはオレオレ詐欺の被害者よりたちが悪い。
あなたが関係者の頼んで【そとん壁は無機質である】と説明させてください。
関係者でもないあなたと言い争う無駄はしたくないです。

>あなたも、そとん壁に食用綿花が使われていると言う根拠をぜひお願いします。
シラス物語のP178を読んでください。
それで理解できなければ、あなたに説明する言葉がありません。
勉強しても理解する能力に欠けていれば説明のしようがありません。

>外装材と内装材に求められる特性の違いも勉強された方がよろしいかと思います
勉強しているかどうかが問題ではなく、本質を理解できるかどうかが問題なのです。
嘘で固められた高千穂のHPから何を学ぶというのですか?

シラス物語では、糊の選択で苦しみぬいた最終結論が自然素材に拘った食用綿花なのです。
あなたはそとん壁が100%自然素材だという高千穂のキャッチフレーズは嘘だと言うのですか?
それならあなたの言ってることは辻褄が合う。
シラス物語は美談のように書かれていますが、老獪な詐術で読者を言いくるめている。
あなたがいい例だ。

>364さん、君んちは中霧島壁も採用してるみたいだけど、カビ菌は大丈夫なの?
あなたの家族がカビ菌による健康被害にあっても大丈夫なの?
367: 301 
[2016-01-15 20:13:34]
>365
つなぎ材とシーラーの役割も知らないあなたが知ったかぶりで講釈垂れる。
まさに滑稽です。

>壁に張り付ける必要がないので、つなぎ材は不要だと考えます。
高千穂さんからそういった説明を受けたのですか?
高千穂さんもあなたみたいな善意のバカがいるから、ほくそ笑んでいると思います。
無責任な発言内容は馬鹿が勝手に発言したことで自分たちとは無関係だと逃げられますよ。
そうならないためにも、高千穂さんと直接コンタクトとって肝心なことは確かめたらどうですか?
369: 匿名さん 
[2016-01-15 23:16:47]
301さんが気持ち悪いと思うあなたは何者でしょう。
そとん壁の真相を暴かれたくない利害関係者なのでしょうね。
関係者でもなく、白洲そとん壁に対して何の疑問も感じていないのに、このスレを見ているのはなぜでしょう。
まともな意見が言えないのに書き込む必要がありますか。
371: 301 
[2016-01-16 07:48:16]
>368さん、
そとん壁や中霧島壁は、聡明で常識的な368さんが新築の際に選んで選び抜いた商品です。
掲示板を通して自慢までしていた商品です。
自分の家づくりのステータスでもあるそとん壁であり、中霧島壁なのです。
それら商品が、それらの自分の判断が否定され、赤の他人に価値崩壊されていることに対して理屈を通り越して腹立たしいのでしょう。
気持ちは理解できますよ。
でも、あなたが憎くてレスを挙げているわけではありません。
偽装表示と知らずに採用し、後に深刻な被害に遭う人をこれ以上増やさないために、この掲示板を利用して警告しているだけです。
私がこの掲示板で暴露していることに対して私に八つ当たりして解決できるものでもないです。
できれば、あなたが信頼してやまない高千穂さんから説明を受けてください。
高千穂側から
1、そとん壁のつなぎ材は白セメントです。そのことを証明できます。
2、そとん壁には有機物は混入されていません。そのことを証明できます。
3、そとん壁は100%自然素材です。そのことを証明できます。
4、中霧島壁はカビ菌の栄養源となる有機物が含まれていますが、カビが発生しにくい商品です。そのことを証明できます。
5、健康に関する特許商品で成分表示の義務があるにもかかわらず、【秘伝のたれ】と称して成分表を隠ぺいする理由はなんですか?
という返事を取り付けてください。
それらの証明が常識的なものならば、その時にはあなたと真剣に論戦したいと思います。
372: 匿名さん 
[2016-01-16 10:30:29]
1000件に1件くらいのカビ発生事例なのにかなりの盛り上がりですね。そとん壁でカビが発生したなんて聞いたことないですよ。1000件に1件くらいの事例なら他の外壁材でもっと悲惨な事例もありますよ。
373: 匿名 
[2016-01-16 11:43:47]
>>372
あれに何を言っても無駄だろう。

一人で勝手に盛り上がってるんだから。
374: 匿名さん 
[2016-01-16 15:39:42]
カビ止め材を秘伝のたれで混入してるのにカビなんて発生するわけがない。
北九州のモデルハウスもタマタマの事例なのにな。
知らないやつに勘違いされるから、1/1000モデルハウスと名前を変えたほうがいい。
375: 購入検討中さん 
[2016-01-16 20:56:49]
同時期の環境省のエコハウス事業の全国の他のモデルハウスを調べたが、外壁がみすぼらしくなっているのはそとん壁を採用した>347の北九州のモデルハウスだけ。
まだ施工されてから5年しか経ってないから汚れないのが当たり前の話なんだけど、そとん壁に関しては当たり前でなくなる。
あの汚れた壁にそとん壁採用って大きく書いてくれると消費者も助かると思うよ。
いいモデルハウスなのにね。
そとん壁のせいでイメージが台無しだね。
376: 匿名 
[2016-01-16 21:45:10]
>>375
スゴいなー。全国のってことは北海道から沖縄まで行って調べたんだー!

身の回りの事だが、築2年で苔とカビだらけの吹き付け塗装やサイディング外壁も見た事があるから、そとん壁だけとは限らんなー。その当たり前はどっからきとるんかのー。っていうか、見た目だけで素材の特性を全く考えてない建築家多すぎるわい。




377: 購入検討中さん 
[2016-01-17 06:25:01]
高千穂側の利害関係者も301さんの>371の質問に答えてあげれば全てが解決するのにね。
誰一人、何一つ答えられないのは、やっぱり301さんの言ってることが正しいのかな。
378: 匿名 
[2016-01-17 10:55:48]
>>377
ダイアトーマス、欧州壁等、成分表示せず、根拠もなく健康とか安心とかうたってる商品は、高千穂商品に限らず沢山ある。漆喰、珪藻土でさえ、商品によって含有率に差がある。

塗壁は特に?な商品が多い。




そうは思わんか、301よ。


いくら匿名にしても、独特な言い回しと使ってる単語で正体がバレバレだぜ。
379: 匿名さん 
[2016-01-17 12:00:46]
0,1%の事例をさも100%で有るがごとく煽るのが301の手口
しかし、塗り壁と軒はセットで考えないと悲惨なことになりやすいね
380: 購入検討中さん 
[2016-01-17 14:52:40]
>378
私は301さんとは違いますよ。
余程、301さんが怖いのですね。
彼が言ってることのほうが筋が通っているが、どちらの味方でもないですよ。

>塗壁は特に?な商品が多い。
100%自然素材を謳っているのは高千穂のそとん壁だけです。
そこが他の商品と大きく違うところ。
他の商品は100%自然素材じゃないこと知ってるから、高千穂さんみたいな見え透いた嘘はついていない。

>0,1%の事例
軒が少なければ100%の事例なんでしょ?
説得力がないから301さんに馬鹿にされるのです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる