住宅設備・建材・工法掲示板「白州そとん壁を外壁にした方いらっしゃいますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 白州そとん壁を外壁にした方いらっしゃいますか?
 

広告を掲載

四葉 [更新日時] 2024-02-29 07:03:59
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】白洲そとん壁(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

自然系の素材をできるだけ使用したいと思っています。
いろいろ探して白州そとん壁というものを見つけたのですが、実際に使われた方、もしくは詳しい情報をご存知の方いらっしゃいませんか?
HPなどで見ると、25年間メンテナンスフリーとあるのですが、汚れなどはどうなのでしょうか?
最近よく見るハイドロテクトのタイル(TOTO)を検討していたのですが、とにかく高くて・・・。
でもその耐久性、きれいな状態を保てるという点(色を白にしたいので特にこれにこだわりました)からやはり惹かれます。
そとん壁はそこまで価格は高くないようですし、自然系の素材ということで興味を持ちました。
でもこのメンテナンスフリーという点が逆に気になっています。

[スレ作成日時]2007-06-28 17:10:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

白州そとん壁を外壁にした方いらっしゃいますか?

739: そとん壁愛用者 
[2018-06-16 07:03:38]
近所に最近建った洋風の家の屋根と外壁がガルバですが、昔の人間から言わせてもらうとどうしても、トタン屋根、トタン壁に思えて、安っぽく見えますね。
OMソーラーとか色々と設備は充実しているようですが
740: 匿名さん 
[2018-06-16 08:05:30]
>729 滋賀の谷〇工務店さん、
>うちは7年ですが汚れていないですよ
竣工当時の写真を載せて7年目なんて、詐欺行為ですよ。
お客さんにも同じ態度で接しているのかと思うとゾーとします。
それが谷〇工務店のコンプライアンスなのですか?
>734さん、
周囲の自然環境はどうですか?
自然環境が劣った敷地以外は採用不可だとメーカーは検証結果写真まで出して忠告していますよ。
自然環境が劣った環境なんて健康志向の人間として住みたくないですよね。
1年3ヶ月でこんなに汚れる外壁は、そとん壁以外は有り得ないですね。
勿論、メーカーは忠告していますから、結果責任は採用した側にあります。
写真のような外壁になっても自己責任だということですね。
1年3ヶ月でこうなるということは、10年の間に7回は外壁の塗り替えが発生します。
改修用予算も組んでおかないと後悔しますよ。
竣工当時の写真を載せて7年目なんて、詐欺...
741: 匿名さん 
[2018-06-16 08:44:08]
 田畑や森林に囲まれて自然環境に恵まれた地域は田舎だと想像できますので、田舎なら、瓦屋根で和風の軒の長い家がマッチしますね。
こういう家なら、そとん壁でも問題ないと思いますよ。

実験検証の、モルタルの倉庫みたいな家は誰も建てないでしょうね

また写真も、上部の雨水垂れ流しの部分以外は、窓枠の下が少し汚れているだけで、あまり汚れていませんね
742: 匿名さん 
[2018-06-16 08:56:27]
>741 滋賀の谷〇工務店さん
>そとん壁でも問題ないと思いますよ。
製造メーカ側の高千穂が責任回避している中で、仮に>740のような被害にあったとき、【滋賀の谷〇工務店さん】が責任を持ち、その改修費用は全額負担してくれるということですね。
それならば、はっきりと【滋賀の谷〇工務店さん】のHP上で約束してください。
そうすれば、消費者は安心してそとん壁を検討出来ます。
少し希望が出てきましたね。
親の不始末を子が責任を持つ、美談じゃないですか。
743: 匿名さん 
[2018-06-16 09:09:49]
この方(下図)は自然環境に恵まれた健康志向の住宅を目指したばかりに、写真のような無残な外壁に竣工から2年目でなりました。
製造販売元である高千穂側は、周囲の恵まれた自然環境が原因だから自社(高千穂側)には一切の責任はないと言って、瑕疵保証と向き合うことをしません。
滋賀の谷〇工務店さん、親の不始末の責任を取るいいチャンスです。
この方(下図)は自然環境に恵まれた健康志...
744: 匿名さん 
[2018-06-16 09:13:48]
301よ
反応が早すぎるぞ
そとん壁のスレが上がるとすぐに喰いついているが、今日も暇なのか?
と言うより、建築関係の仕事を定年して、毎日暇を持て余しているじいさんだったな
745: 匿名さん 
[2018-06-16 09:30:26]
>744
おはようさん。
人のことは言えないでしょ。
宮崎でショボい家を自慢している万年非番のそとん壁採用者さん。
滋賀の谷〇工務店さんの反応を注視しているだけです。
>729のe戸建てファンさんが谷〇工務店でなかった場合、e戸建てファンさんはある犯罪を犯していますからね。
返事がない場合、こちらから谷〇工務店へ問い合わせするつもりです。
746: 匿名さん 
[2018-06-16 09:44:29]
>744さん、
729は動かぬ証拠ですから、削除依頼かけてはダメですよ。
747: 匿名さん 
[2018-06-16 09:49:14]
301よ
>>741は俺だ

写真の無断掲載の次は、個人情報をさらしての脅迫か?

最低限の掲示板のマナーぐらいは守ってほしいもんだね
748: 匿名さん 
[2018-06-16 10:14:28]
>747
741は俺だと言われてもね。
誰もそんな事聞いていないし、大丈夫なの?
お酒が入ってないの?
749: 匿名さん 
[2018-06-16 10:24:14]
>744そとん壁採用者さん、
宮崎県って高千穂シラスさんの本社があるところですね。
高千穂はそとん壁の製造を自社工場でやらないで農家に委託しているそうですね。
それらの農家から袖の下をいくらか貰っているのかな。
それとも親戚の農家がそとん壁を製造していて、義理関係でその普及に一役買っているの?
ビジネスだと思えば多少の嘘も許されると思っているのかな。
ある欠陥を持つ商品を、その欠陥があることを知りつつ、欠陥がないようにふるまって第三者に薦めるのは詐欺行為ですよ。
親戚や近くにそとん壁関係者さんがいると尻拭いに大変ですね。
欠陥商品を欠陥だと知りつつ擁護していると、あなたも同罪になりますよ。
750: 匿名さん 
[2018-06-16 11:03:01]
真っ白で汚れにくいカルクウォールに憧れていましたが結局そとん壁にしました、汚れもなく満足しています。
751: 匿名さん 
[2018-06-16 11:06:28]
自分の言ったことはすぐに忘れるし、人の話は聞かないしで、またまた301の無限ループが始まりましたね

実際にそとん壁を見たこともない人を相手にするだけ無駄なので、今回もこの辺で退散させてもらいます。

あ、私は内装の中霧島壁はお勧めしますが、外装のそとん壁は、通気層を設けるといろいろな特性が生かせないので、皆さんには勧めてはいませんよ。
ただ、自宅のそとん壁は汚れていないと言っているだけです。
752: 名無しさん 
[2018-06-16 11:07:23]
10年過ぎると多少の汚れがつくもののキッチンハイター➕ブラシによる洗浄できれいになるようですね。汚れといってもジョリパッドやモルタルと比べれば些細なようですが。インターネットで検索すると年数経過した事例が結構出てきます。汚れやすいと言っているのはごく一部の方のようで、概ね汚れにくいというのが大半の意見のようです。他にも色々な事例を参考に決めたいと思います。
753: 匿名さん 
[2018-06-16 11:08:56]
>>751 匿名さん

中霧島壁もいいですよね。
754: 匿名さん 
[2018-06-16 11:24:19]
サイディングが普及する前、30年前くらいはモルタル吹き付けが主流でしたが、クラックが発生しやすかったため人気がなくなった。今の塗り壁は下地処理の技術が進み、ほとんどクラックが発生しないようです。そとん壁にしましたが、クラックは発生していません。
755: 匿名さん 
[2018-06-16 14:40:43]
皆さん、周囲の自然環境が劣る環境の中での生活を強いられているため、他人を思いやる人間らしさが失われているようです。
欠陥商品でもあるそとん壁を採用するためには仕方ないのですかね。
自分さえ良ければ、他のそとん壁採用被害者はどうでもいいと言われる自己中心主義者の方々ばかりです。
その点、検証結果を正直に写真公開している高千穂さんの方が少しは救いがあるのかもしれません。
製造責任者としての責任を回避したいのでしょう。
私としては、729問題が解決するまでこのスレにとどまります。
この掲示板に返答がない場合、直接、滋賀の谷〇工務店さんに問いただしてみたいと思っています。
【竣工当時の写真を、どうして7年も経過していると嘘をついてまで第三者に写真公開したのですか?】
【それが谷〇工務店の営業コンプライアンスなのですか?】
756: そとん壁さん 
[2018-06-16 22:30:14]
そとん壁のデメリットはほとんどありませんが、あえて言うなら白華現象ですかね。寒い時の施工時には白っぽくなってしまうことがあります。濃い色を使いたい人は注意してください。白華現象が出てもサンポールで落とせるようですがね。価格も高めですが、長期的にみれば塗り替え費用が必要ないので問題ありませんね。
757: 匿名さん 
[2018-07-01 07:43:10]
755です。
>729はなりすまし投稿と判明しました。
スレの流れを理解していただくため、敢て削除依頼はしません。
谷〇工務店さんとの会話から判明したこと。
1、そとん壁の実績は30棟余りあるが、下図写真のようなひどい汚れの物件はない。
その理由 設計の基本として軒の出を深くしている。
2、1年3ヶ月で下図写真のようになれば誰が責任をとるのか。
回答 谷〇工務店の設計要領で建てた場合、谷〇工務店の瑕疵保証範囲内であり、谷〇工務店が責任を負う。
   但し、施主の要望で設計要領から外れた場合、施主の自己責任となる。

谷〇工務店さんの回答内容はごく常識的なもので何ら問題はないと思う。
谷〇工務店さんと高千穂さんとの会話から見えてきたこと。
1、高千穂側が下図写真の様なひどい汚れの施工物件に対して保証した物件はこれまで一軒もない。
その理由 そとん壁が1年3ヶ月で下図写真の様なひどい汚れになるのは、施主の物件外部環境に対する配慮に責任がある。
そとん壁は、そういった自然環境に対しては別途コート剤を薦めており、そとん壁そのものは外部環境に対して脆弱であり、設計の際は、そういった外部環境による影響を十分に配慮して設計すべきである。

つまり、高千穂側はそとん壁が下図写真の様なひどい汚れが生じた場合、高千穂側には一切責任がなく、そとん壁の外部環境に対する脆弱性を知りながら施工した工務店、或いは設計事務所、そとん壁をそういった環境に追い込んだその土地の所有者である施主に責任があると言っている。

まとめ
谷〇工務店は施工側の責任として誠実な態度を取っており、何ら問題は見当たらない。
問題は高千穂側にある。
外壁材は内壁材と違い、過酷な外部環境に晒されることが前提であり、過酷な外部環境に対してある程度の耐久性が必要だ。
外部環境次第で1年3ヶ月で下図写真のようなひどい汚れになるような外壁材は外壁材としては欠陥商品といえる。
シラス素材が外壁材として不向きなことを知りながら商品開発した高千穂側の責任と言える。
又、そういったそとん壁の欠点を知りながら設計した設計者、或いは工務店にも責任はある。
何も知らない施主は何の落ち度もなく、責任は生じない。
1年3ヶ月程度で下図写真の様な環境による汚れは、外壁材としての基本性能が著しく欠落した欠陥商品であり、それを知りながら製造販売した高千穂側、設計者、工務店には瑕疵保証責任が生じる。
755です。スレの流れを理解していただく...
758: 匿名さん 
[2018-07-11 09:12:20]
>>743 匿名さん

私の家の近くにこれに似た汚れの工場がありますけどそとん壁ではなかったです。
これ本当にそとん壁ですか??

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる