住宅設備・建材・工法掲示板「二階建てにトイレは2つ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 二階建てにトイレは2つ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-24 11:11:00
 

二階建てを考えていますがトイレは二階にもあったほうがいいのでしょうか、
2つあるメリット、デメリット教えてください。

[スレ作成日時]2005-09-21 15:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

二階建てにトイレは2つ?

42: 小池設備 
[2005-09-26 11:47:00]
2階にトイレをつけない理由もたくさんありますね。2階にあれば便利は便利ですが、掃除も手間が掛かります。
お子さんがいれば、朝の混雑する時間帯は、2つあると便利ですよ。

注意点は、「音」対策だと思います。排水管は遮音シートを巻くとか、耐火被覆材の付いたパイプを利用すると、水を流す音はぜんぜん下階では気にならなくなりますよ。
標準仕様の工務店も多いですが、追加オプションにされてもそれほど金額は増えません。ご参考までに。
43: 匿名さん 
[2005-09-26 14:13:00]
結局どこで寝るかによる。
二階で寝るなら二階にトイレは必要。
一階で寝るなら必要ない。
44: 匿名さん 
[2005-09-26 14:30:00]
今と十年後では部屋の使い方も変わるのでは?
45: 匿名さん 
[2005-09-26 14:32:00]
>>44
そう、そう思うなら二つ必要。
46: 匿名さん 
[2005-09-26 15:17:00]
>>44
そんなあなたのためにいい方法があります。
ホームエレベーターつけてですね、その中にトイレ設置すればいいんですよ。
1階でも2階でもトイレ使えて、掃除が面倒だとかいう人がいるがトイレは一つ、だから掃除も一度ですむ。

我ながらすばらしいアイデア。
47: みわきち 
[2005-09-26 15:59:00]
いろんなアイディアがあって面白いですね^^;;
エレベーターの中のトイレは名案だけど、配管が大変そう!

家族の要求によると思いますが、うちはまだ子供が小さくて
寝室もお風呂も二階なので二階にもトイレをつけています。
特によかったと感じるのは、お友だちが子供を連れて遊びに
来た時。。子供たちって、誰かが「トイレ〜!」と言うと、
なぜか自分も思い出して「私も〜!!」ってなるんですよね^^;
なので、そういう時オモラシされないためにも、「二階で
してもいいよ」って言える二階トイレは便利です。あと
やはり外出先から帰ったときや朝なんかは家族が皆トイレに
行きたかったりするので便利と感じます。

デメリットはあまり浮かびませんが、建坪や間取り、家族
構成によってはまったく不必要ってこともあるかもですね。
あと、トイレマットは二枚必要です^^;

我が家は30坪程度でそれほど大きな家でもないのですが、
お風呂の脱衣所の端にちょこっと便座があるだけなので、
それほどスペースは使っておらず、お風呂の前にちょっと
用を足すのにも便利です^^;あと(お恥ずかしながら)
妊娠授乳中などはトイレが近くなって夜中の回数も増える
ので寝室に近い二階トイレは助かってます。

掃除の手間については、二つトイレがあるといちおう使用頻度
自体も二箇所に分散するのでそれほど汚れない?気がします。
うちは流せるクイックルをおいていて、普段はさっと拭く程度、
本格的なお掃除は毎週片方ずつくらいのペースでしています。
48: みわきち 
[2005-09-26 16:02:00]
連続ですみません。
書き忘れましたが、もう一つメリットが。。
御両親や親戚の方が泊まりに来られることがわりとあるご家庭では
二階にもトイレがあると夜にお互い気を使わなくて便利ですよ☆
49: 匿名さん 
[2005-09-26 18:06:00]
私は、建築士さんに2Fトイレを勧められましたが付けませんでした。
理由は実家の70歳を超えた両親が2Fが寝室なのですが、2Fトイレを
使用していないからです。
階段がおっくうになる時には寝室も1Fにするつもりみたいです。
50: 匿名さん 
[2005-09-26 19:55:00]
実家は1階に一つだけです。
年齢を重ねると夜中のトイレ2階から1階に下りるのが面倒と言ってます。
2階にもトイレあったら便利だねって。
だから今は、一階で寝てますよ。

場所とお金かかるけど私は2つ欲しいな。
朝とか混雑するから^^
51: 匿名さん 
[2005-09-26 20:03:00]
私の実家は1階にトイレを3つ設置しました。
便利ですよ〜。
自分のトイレは自分で掃除するとルールを決めて
誰かだけが犠牲になることはありません。
「自分が使った物は自分で掃除する」って当たり前じゃないですか?
うちの子供達も小学生ですがトイレの掃除してますよ〜。
52: 匿名さん 
[2005-09-26 20:45:00]
その家で、どのくらい生活するか?
どういった生活スタイルが一番長いかを考えてから「高い」か「安い」
か判断しなければ・・・ですね。
寝室の近くにトイレがあるのはとても便利だし、でも、いつまで二階で寝るか
わからないですよね。
我が家は2階に洗面所をつけるかどうかで今悩んでいます。
子供が女の子二人なので年頃になると洗面所も2つあったほうがよさそうですけど・・・。
娘がお風呂に入っていると洗面所が使いにくそうな・・・
でも、予算的には結構増額みたいです。
53: 匿名さん 
[2005-09-26 23:22:00]
51さん myトイレ、いいですねー
我が家は3人家族にトイレが2つなので数が合わないのですが、主要トイレが自然と分かれています。

47さん うちはトイレマットは不要です。なぜなら、床を汚す小が跳ねないからです。
その秘密は私(男)も座って全てをするからです。もちろん外では違います。
また、男性の来客の場合にはマットをひきます。
54: みわきち 
[2005-09-27 00:09:00]
>49さん、50さん
うちも両親の寝室は二階で、トイレは一階です。父は40代で一度、
夜中にトイレに起きて階段からずり落ちて骨折しました^^;さら
に最近は夜中のトイレが面倒なので一階で寝ることも増えたみたい
です。。

>51さん
一階に3個トイレー!とっても広いおうちみたいですね^^羨ましい
です。しかも子供たちは自分でトイレ掃除。これって理想です。

>53さん
ちょっと、びっくりしましたー!トイレマットって、男性のために
敷いていたのですか。。私はそこまで意味を考えずにトイレには
トイレマット。と思い込んでいました^^; うちのオットもそう
言えば座ってます。。ということは、うちはトイレマット不要だった
のでしょうか?そういえば、トイレマットを1週間に一度くらい洗い
ますが、汚れてたことがなかったです。
55: みわきち 
[2005-09-27 00:14:00]
長くなったので分けます。

>52さん
洗面ですが、やはりトイレと同じで二つあればあったで便利ですよ。
なくてもいいけど、あったら便利・・・トイレに比べると、家族が
同時に使いたい回数は少ないかもしれませんが、客人があったとき
や、朝トイレと一緒になってるほうの洗面がふさがってる時は、
サブであると重宝です☆ うちは二階にバストイレ洗面があり、
お化粧品や着替えの下着を置いたりするメインは二階洗面にしてい
ますが、夜寝る前の歯磨きや夫が簡単に洗顔する時、外出から戻った
時の手洗い等は一階トイレの洗面で行ってます。
トイレを二つに分ける場合、余裕があればサブの洗面も少し広めに
作っておくと何かと重宝しますし、心にゆとり感もでると思われ
おススメです。。
56: 匿名さん 
[2005-09-27 07:50:00]
>53
来客のときだけするなら、普段しておくのとかわらないじゃない?
それに、マットをすることでかわいくなるしね。ケチる話ではないと思いました。

しかし、よく新聞でも立ってオシッコが出来ない子供やズボンをおろさないと
オシッコが出来ない人が増えているらしいですね。
あと、やはり男としての自覚がなくなるらしく、子供には立ってやらせた方がいいらしいですよ。
まあ、掃除は大変ですが自分の子供のオシッコですからね。

私は、男性の来客が来たときの掃除は嫌々ですが家族のであれば平気です。(笑)
57: みわきち 
[2005-09-27 10:14:00]
「男としての自覚」。。ちょっと笑いました(^^)
昨日、気になったのでオットに聞いてみました。「ねぇねぇ、
○○君が立ってオシッコしてるとこ見たことないんだけど、
立ってしたことある?」って。そしたら「うん、たまにするよ」
って。「なんか違うの?」と聞くと「気分次第なんだけど、
ステータスみたいな?」という曖昧な返事でした^^; これが
男としての自覚ってものかもしれないですね☆でもやっぱりいつも
座ってしているおとなしいオットです(笑)本人曰く、外では違う!
とのことなので、外ではちょっと虚勢を張ったりしているのでしょうか^^;

話がずれちゃってすみませんでした。。
58: 56 
[2005-09-27 13:39:00]
>57さん
子供の話ね(笑)
59: てれパンダ 
[2005-09-27 22:56:00]
自分も自宅のトイレは座ってします。
というのは、家内が便器のフタと便座にカバーをしたら
厚みのため倒れてきちゃうんです。
最初は便座を手で押さえてましたが、もう面倒で座ってます。

関係ないですが、子供のころ畑で立ちションしてた
どっかのおばあちゃんを見てショックを受けました。(^^;
60: 53 
[2005-09-27 23:50:00]
いるよね、そんなおばあちゃん。(現在形)
出先でみたことがある。でも、座っていたかな。

56さん
>来客のときだけするなら、普段しておくのとかわらないじゃない?
それに、マットをすることでかわいくなるしね。ケチる話ではないと思いました。

そうなんです。あなたの言うとおり、ケチる話ではないのですよ。
61: みわきち 
[2005-09-28 09:29:00]
>てれパンダさん
わはは〜ありますね!そういうパターン。けっこう便座カバーって
分厚いから、倒れてきちゃうんですよね。でも、ウォームレットなら
カバーをつけないほうがよくないですか?電源消してるのでしょうか。
寒がりのみわきちは絶対ウォームレットがないと生きていけません(><;
62: 匿名さん 
[2005-09-29 17:32:00]
2階にトイレの無い生活なんて考えられへん。
63: 匿名さん 
[2005-09-29 20:46:00]
もう出尽くしたね〜
64: 匿名さん 
[2005-09-30 13:54:00]
うん。
65: 匿名さん 
[2005-10-01 01:48:00]

男のくせに座ってしょんべんするのか!って、
いろいろあるんやねえ。
やっぱり楽かも・・・でも、わしは男や!
男は立ちしょんや!あとおばあちゃんも!
66: 常冬の家 
[2005-10-01 10:08:00]
今朝寝ぼけて起きて、トイレ行こうとしたら、ふらふらしてこけそうでした。
確かに一階まで降りてたら転げ落ちる可能性もありますね。
ただ私の家【建設中】は2階はウオシュレット無し(標準で)です。
67: 匿名 
[2005-10-03 23:41:00]
建売とか見ていると、2階にトイレが設けられているのは、今や一般的だよね。でも注文住宅で建てるのであれば、その部分を収納にすることもできる。今までの生活スタイルと比較して必要か否か判断をされてはいかが。
68: 匿名さん 
[2006-05-21 00:22:00]
うちは5人家族(全員成人)でもともと2Fにもトイレがありましたが、建て替えに当たり2Fトイレはつけませんでした。
その分は収納にしてあります。
珍しいと思いますが、みんなリビングで過ごすため今まで全く使ってなかったのです。使わない方が汚くなります。
でもたま〜にバッティングするので、スペースがあれば1Fに2つあると便利だったでしょう。
69: 匿名さん 
[2006-05-21 02:07:00]
先月家建てました。2Fリビング、3F寝室でトイレは2Fのみ。3人家族(夫婦+小学1年生)ですが
起きる時間がバラバラなのでバッティングしないし特に困ってないですね。
元々「家にトイレは1つ」が常識として育ったので元々標準プランにあったトイレをわざわざ
外してもらいました。まあそういう家もあるという事で。
70: 匿名さん 
[2006-05-21 04:22:00]
主人のトイレが長いので、建築中の家は2階トイレあります。絶対不可欠です。
朝20〜30分も入ってるんです!
途中で早く出て欲しいと催促すると、ものすごく不機嫌になって・・・。
『これから働きに行くんだから、邪魔するな!』って、すごいんです。

こちらも極限まで我慢するのですが、催した時に我慢するのって、本当に大変でつらいんです。
やっとこの辛さから解放されます。
71: 匿名さん 
[2006-05-21 09:38:00]
朝の忙しい時に耳の遠いじいちゃんが入って
その時2Fにも便所が欲しいと思った
72: 匿名さん 
[2006-05-24 10:40:00]
産前産後はやはり2階寝室の場合は2階にもトイレあったほうが助かります。だって産前はトイレ異様に近くなるので夜中ふらついて階段落っこちたりすると大変。産後も授乳とかで起きなくちゃいけないので同じく。それから2階トイレを付けるならウォッシュレットもあったほうが・・・これは女性でないと分からないかもしれないけど、生理中とか産前産後(くどいですが)は必須です。

というわけで、家族計画と合わせて考慮してもいいかと思います。
73: 匿名さん 
[2006-06-05 22:45:00]
うちはトイレ1つです。
20メートル先が公園なので渋滞時はそこのトイレを使います。
74: 匿名さん 
[2006-06-06 05:08:00]
>>70
トイレに入って新聞とか読むと、不思議と集中して読めるんですよねぇ…
頭にどんどん入って来るし。
あの閉鎖空間が生み出すマジックですね(笑)
私もそのせいでトイレ長くて良く妻に叱られます…
やっぱトイレは二つあるべき。
75: 匿名さん 
[2006-06-11 03:47:00]
私は今時2階トイレは当たり前だと思っていましたが、
夫が不要だと言い張り、結局つけませんでした。
デメリットはいろいろあると思いますが
うちは男の子2人で2階子供部屋、リビング階段でもないため
1階に下りてくる機会が増えれば自然と顔を会わせる機会が増えるかと思い
自分を納得させています。
76: 匿名さん 
[2006-06-11 17:02:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
77: 匿名さん 
[2006-08-30 01:12:00]
現在建て替え中です。我が家の妻はとにかくトイレがながい(大)。そんなわけで、トイレは3箇所造りました。1階に男子小便と洋便器。2階に洋便器。妻も会社員。二人いる子供も数年後には就職。朝のラッシュを想定して洗面所も2箇所設けました。予算が許すのであれば2箇所造るのが吉だと思います。
78: しおん 
[2006-08-30 14:44:00]
実家で4人が住んでたときは1・2階に1つずつあっても
バッティングした場合がありましたね。
入浴前や外出前にトイレに行くのを習慣にしている場合は
1つだとバッティングする可能性が高くなります。
でも コレって躾として子供に良く言いませんか?
今の自宅はマンションなのでトイレは1つ。
夫がトイレで本を読むのが好きなので
もう1つ欲しいなと思うときがあります。
・・・家族構成や生活パターンで決めましょう
79: 匿名さん 
[2006-08-31 19:55:00]
3世帯同居で1階に和式1つ、洋式1つ、男子便1つの合計3つあります。
91のばぁーちゃん部屋から直接行ける洋式が一番人気で、72の親父もここを使っている。
男子便は誰も使わない。。。
80: 匿名さん 
[2006-09-01 16:18:00]
ウチは2Fにトイレあります。
ただ、妻の要望で手洗い器を付けました。
2Fで洗濯物を干ときや、布団を干のに雑巾等が洗えて便利だそうです。
最初は洗面器を付ける予定でしたが、夏に旅行等で使わない日が続くと、2Fは熱がこもるので部屋に臭いが充満すると言われました。
なので、トイレなら臭いがこもったとしても窓を少し開けておけば多少は換気もできるし、ドアを閉めておけば見栄えも悪くないとの事で2Fにトイレ&手洗い器はオススメです。
81: 匿名さん 
[2006-09-02 10:50:00]
>80さん
1階にはないんですか。そうだったら来客がきたとき不便ではなかろうか。トイレに手荒いをつけられるほど広いのはうらやましいです。
82: 80 
[2006-09-02 18:31:00]
81さん

書き方が変でしたね。
2Fにもトイレがあります。でした。

1Fはタンクレスのピタが入っています。
2Fに洗面台を設けるより、手洗い器を付けた方が安かったし、自由設計だったので幅スペースを20㎝くらい広くしただけです。
83: 匿名さん 
[2006-10-11 23:00:00]
亀レスでスマソ。
昨年改築されたお向かいさんは、1階にゲスト用と家族用、
2階に至っては3つある個室すべてに3点ユニットバスを
設置しています。トイレ5箇所、浴室4箇所。アメリカみたいな家です。
「個を大切にし、互いに干渉しない快適な住まい」を目指したとご施主。
我が家は1階に1箇所のみ。バッティングが起きると足踏みしながら暴発
を抑えるのが精一杯です。お向かいさんが羨ましいです。
84: 匿名さん 
[2006-10-11 23:31:00]
掃除が大変そうだけど、当然家政婦さんがいるわな。
85: 匿名さん 
[2006-10-12 00:12:00]
家政婦なんていらないだろ。個を大切にし・・・・って言ってるし。
便所も風呂も使った奴が掃除するんだろうね。
86: 匿名さん 
[2006-10-12 07:53:00]
最近のトイレには、べんざカバーはつけない方がおおいですか?
87: 匿名さん 
[2006-10-13 16:58:00]
お好みですね
88: 匿名さん 
[2006-10-16 02:23:00]
暖房便座ならモコモコしたカバーはいらないと思うが。
89: 匿名さん 
[2006-10-17 22:06:00]
自分は不要だと思っていたけど、妻の強力なプッシュによりトイレが2つになりました。

結果としては、いまのとこ正解^^

うちの場合は、家族の生活パターンがかなりの部分共通なのですが、そのせいなのか、トイレの時間も重なる場合が多いです。
90: 匿名さん 
[2006-10-18 10:22:00]
夫がとても長いので(胃腸があまり良くなく、1日3〜4回も長トイレなんです)、毎日私と息子が追い出して使っているため、建築中の新居には二つとしました。
工務店の標準が暖房便座のシャワートイレなので良かったです。
夫がタンク付の手洗いが嫌いなため、二つとも埋め込み式の手洗器を付けました。
2階でも何かと水を使う時があるかもしれないし、付けておいて損はないと思っています。
91: 匿名さん 
[2006-10-18 16:33:00]
うちのHMだと、トイレの中の手洗いカウンターのほうが、洗面所より数万円ほど高くなりました
ので、2階は手洗いカウンターをやめて洗面にしました。チョットてを洗うときや、バルコニー
の花に水をやるとき、こっちのほうが便利でよかったと思っています。ただ、洗面所でぐずぐず
してると、トイレのドアで尻をたたかれます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる