住宅設備・建材・工法掲示板「ウレタン吹き付け内断熱って・・・??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ウレタン吹き付け内断熱って・・・??
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-04-10 14:18:45
 削除依頼 投稿する

はじめまして!
今、高気密高断熱の工務店を色々と検討しています。

外断熱のイザットハウスにひかれるのですが・・・
予算的に厳しいです。
そこで、ウレタン吹き付け内断熱工法の地元ビルダーが
結構気になるのですが。
この工法ってどうなんでしょうか???

外断熱の本によると、湿気を吸うとか劣化が早いとか。
書いてあるのですが・・・
実際はどうなんでしょうか?

まったくの素人でわけがわからなくなっています。
グラスウールよりウレタンのほうが優れているのでしょうか?
教えてください。お願いします。

[スレ作成日時]2009-03-23 00:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

ウレタン吹き付け内断熱って・・・??

2: 匿名さん 
[2009-03-23 01:27:00]
合板にウレタン拭き付けでも防湿気密シートを施工すれば問題無いでしょう。
プラスティック系断熱材の弱点は火災です。
グラスウールでも防湿気密シートを隙間無く施工すれば、全く問題無し。
高性能な断熱性能のところでも、グラスウールは広く使用されています。
3: 匿名さん 
[2009-03-23 01:31:00]
難燃性硬質ウレタンフォームというのもそうなんですか?
4: 匿名さん 
[2009-03-23 01:36:00]
それと正しくは、外断熱はRC(コンクリート)の建物だけであって、木造の場合には、外張り断熱です。
外張り断熱のは、短所も多いので、それらも調べてみると良いでしょう。
本当に高断熱の建物は、外張りでは出来ません。
充填断熱+付加断熱(外側付加と内側付加があります)などになり、北海道では、こういったケースも多いです(東京でもあります)。
5: 匿名さん 
[2009-03-23 01:46:00]
>03

硬質ウレタンフォームは、火災予防条例で「指定可燃物」です。
http://www.urethane-jp.org/qa/koushitsu/k-4.htm

難燃性とあっても、火気厳禁です。
http://www.urethane-jp.org/qa/koushitsu/k-1.htm
6: 匿名さん 
[2009-03-23 02:13:00]
400℃って、どんな感じでしょうか。
誰かが、寒いとすぐに収縮して劣化すると書かれていましたが、本当でしょうか。
あと、グラスウールは燃えにくいのですか?
7: 匿名さん 
[2009-03-23 03:21:00]
グラスウールは不燃材料だから燃えない。
8: 匿名さん 
[2009-03-23 09:00:00]
>06

耐熱温度は、300~600℃くらい。
それを超えれば、溶けてなくなるが、燃え上がることはない。
9: 匿名さん 
[2009-03-23 10:40:00]
長い目でGWやRWが安定してると思います。
もちろん施工にもよりますが、結局どんな断熱材も同じ事です。
10: 購入検討中さん 
[2009-03-24 00:28:00]
自分もウレタン吹き付けを検討しています。
ただ、建築関係の知り合いがいったん湿気が
ウレタン内部に入り込むとなかなか抜けにくいといっていましたが、
どうなんでしょうか??
11: 匿名さん 
[2009-03-24 01:39:00]
湿気が入り込むような施工をする業者ですか?
12: 匿名さん 
[2009-03-24 02:06:00]
防菌防カビ処理されてるみたいですよ。
グラスウールよりは湿気や結露に強い気がします。
13: 匿名さん 
[2009-03-24 07:13:00]
経時変化がね…
加水分解するし…
断念性能も落ちて行くし…
隙間も出来てくるし…
シロアリも好きだって言うし…
14: 匿名さん 
[2009-03-24 08:14:00]
シロアリはどこから来るんですか?
15: 匿名さん 
[2009-03-24 13:01:00]
>05 火災予防条例で「指定可燃物」

製造所や倉庫に関する法律ですね。
指定可燃物には紙、木材、わら、羊毛なんかも含まれるので、白川郷の家は指定可燃物の固まりではないでしょうか?
プラスチック類としてGW、RWの袋に使われているポリエチレンも含まれます。

建築基準法では可燃物燃焼温度として火災時の室内表面温度は200℃以下であることを求めているので、それ以上の温度の議論は混乱するだけだと思います。

>08

ウレタンは熱硬化性樹脂なので、特に建築用の材料は熱で溶けたりはしません。
16: 匿名さん 
[2009-03-24 23:14:00]
フォームライトですがムラがあったので噴き直しするっていわれたんですが、大丈夫なんですか?
17: 購入検討中さん 
[2009-03-24 23:25:00]
13さん

確かに経時変化は気になりますよね。
自分もそこがネックになっています。

16さん

厚みがたりないから吹き付けするってことでしょうか?
大丈夫だとおもいますよ。
18: 匿名さん 
[2009-03-25 01:40:00]
経年劣化気になりますね。
自分はほとんどしませんよって説明を受けたんですが。。
19: e戸建てファンさん 
[2009-03-25 12:23:00]
吹きつけ材(メーカー)によって、二度吹き付けが出来ない事があると聞きました。
使用材料に特徴があるのでしょうね。
吹き付け厚さを確保する為に 厚吹きをしてカットしている業者さんが多いんじゃないかな。
断熱性能を求めると、そうなるような気がする。
サンプルを手に入れて水に漬けてみると この材料(最近多い現場発泡ウレタン(水発泡系))の欠点が
解ると思います。
(大丈夫なメーカーさんもありますけどね。)
20: 匿名さん 
[2009-03-25 13:13:00]
ウレタンは水に浮きました。
グラスウールは沈みました。
21: e戸建てファンさん 
[2009-03-25 15:02:00]
硬質のウレタンボードは、水に浮きます。
現場発泡のウレタンの端切れは、吸水してやがて沈みます。
そして、なかなか乾きません。
22: 購入検討中さん 
[2009-03-29 02:01:00]
スレ主です

貴重なご意見ありがとうございます。
やはり、経年の施工実績をあまり聞かないので・・・
実際施工されて入居ご何年かお住まいの方がいらっしゃいましたら
ぜひお話を聞いてみたいと思います。

10年20年以上住んでも断熱性能が落ちないのなら良いのですが。

やはり、ウレタンのボードより、発砲したものの方が見た目にも吸水しそうですよね?
でも。。。。。コスト的に大分安くできるようなので。
グラスウールの方が、施工さえよければ劣化しないのでしょうか?
ますます悩んでしまいます。
23: 匿名さん 
[2009-03-29 02:08:00]
レスコハウスのパンフレットには、発砲ウレタンが水に浮く写真が載ってます。是非見て下さい。グラスウールは空気中の水分を吸収すると性能が一気に落ちます。
24: 匿名さん 
[2009-03-29 09:25:00]
水蒸気と水の分子の大きさは違います。
これを利用したのが、水蒸気は通すが水は通さないゴアテックス。

水に浮くからといって、水蒸気を吸わない・透湿しないことにはなりません。
25: 住まいに詳しい人 
[2009-03-29 16:43:00]
低密度水発泡品と普通の硬質発泡品を分けて論議しないといけないよ
それと低密度品でもアイシネンだけは違う物性を持っていることも知らないとな。
26: 匿名さん 
[2009-03-29 18:30:00]
良くご存知で…。
27: ウレタン一級 
[2009-04-25 16:22:00]
名前の通りウレタン一級の資格を 持っています。自分の家を10年ほど前に建てた時に、自分で吹きました。厚みによってはグラスウールのほうがいい場合もあるけどウールはネズミの巣になることがあると、聞いたことがあります。
29: 匿名さん 
[2009-04-30 19:58:00]
家だから、建材だから、某社のスニーカーのようにはなりませんよね?
30: 購入検討中さん 
[2009-05-02 22:07:00]
フォームライトSLで検討中です。

いままで色々調べましたが
個人的にはBESTだと思います。
どうでしょうか?
(某理科系大学の研究室出身です。)

http://www.foamlite.jp/
31: プーチン 
[2009-05-03 22:10:00]
私もフォームライトSLを強く勧めます。
32: e戸建てファンさん 
[2009-05-04 08:02:00]
30・31その根拠は?
イノアックさん必死ですね
33: 匿名さん 
[2009-05-15 22:52:00]
日本で一番偉い大学の学長さんが指定した断熱材はアイシネン
34: 匿名さん 
[2009-05-16 23:51:00]
どこの大学だ?
日大?
35: 匿名さん 
[2009-05-17 10:09:00]
拓殖大学
36: ビギナーさん 
[2010-03-19 17:00:24]
ウレタン遮熱工法
http://www.wingate.co.jp/
この方法を工務店より薦められたのですがどう思いますか?
標準はロックウール75㎜です。
37: 匿名さん 
[2010-04-10 11:34:40]
ウレタンは、水は通しませんが、水蒸気は通します。
水蒸気(H2O分子)の大きさは、約0.38nm
水(H2O分子の集合体)は、これよりも大きいです。
なお、湯気は水蒸気ではなく、水です。
水蒸気は、相対湿度で移動するのではなく、絶対湿度(水蒸気分圧)で移動します。
ウレタンを通って、ウレタンと壁の間に結露(内部結露)した水は、水蒸気にならなければ抜けることはありません。
水が入りにくい材料は、一旦水が入ってしまえば、水は抜けにくいです。
私ならば、現場発泡のウレタンは使いたくありません。


38: 匿名さん 
[2010-04-10 13:21:27]
家畜豚牛馬の脱糞に藁と泥を混ぜて壁内に塗り込む
藁糞断熱工法が最高なのだが。
39: 匿名さん 
[2010-04-10 13:55:58]
>ウレタンは、水は通しませんが、水蒸気は通します。

一般に通さないとされています。ソースは?
40: 匿名さん 
[2010-04-10 14:28:35]
>>39
江本央さんの「史上最大のミステーク」に書いてあったと思う。
それに、水蒸気が通るからこそ、RC内断熱マンションにおいて、ウレタン断熱層とコンクリート壁の間に
内部結露が生じる。
http://toei.seesaa.net/category/1036001-1.html

「通さない」ではなくて、「通しにくい」だけだと思う。
41: 購入検討中さん 
[2010-04-10 16:57:06]
>>39
江本央さんの「史上最大のミステーク」のP114
ドイツのフランフォーファー建築物理学研究所のハンス・エルホルン熱工学部長の談
「ポリウレタンに水蒸気が入り込み、結露によって中で水に変わる。その水が水蒸気となってポリウレタンの外に出るためには、蒸発させる熱や水蒸気分圧差を与えなければならない。しかし、壁の中では、そのような条件が整うことは少ないために、ポリウレタンの中に水がたまってしまうことになる。
水蒸気の入りにくい断熱材は、水蒸気が出ないか、出にくい材料である。その断熱材の木材が瀬食すると、木材腐朽の原因となり、鉄に接したときは、さびの原因となる。」
42: 匿名さん 
[2010-04-10 21:56:21]
やはりNASA同様、脱糞を原料に使った断熱が良いって事か。
43: 匿名さん 
[2010-04-10 22:06:35]
牛だった?
私が記憶してるのは確か鳥の糞だったような???
オクスフォードの教授で鳥の巣原理とかいう断熱理論の論文。
誰でも知ってるやつだが。
44: 匿名さん 
[2010-04-11 09:07:21]
現在開発中のシリコン系断熱材もクソ同様に驚異的な断熱数値です
45: 購入検討中さん 
[2010-04-11 09:44:34]
>>41
「その断熱材の木材が瀬食すると」ではなく「その断熱材に木材が接触すると」でした。
46: 物件比較中さん 
[2010-04-30 23:31:10]
昔ながらのグラスウールよりは

ウレタンのほうが まだいい。

47: 匿名 
[2010-05-01 07:33:17]
昔ながらのグラスウールなんて今時はほとんど使ってないのでは?
耐久性、性能、価格の釣り合いきらすれば、しっかり施工された高性能グラスウールはダントツだろ。
48: 匿名さん 
[2010-05-01 09:17:08]
このような施工ならば、グラスウ-ルで十分。
http://www.glass-fiber.net/syouene/index.html

いくら厚みがあっても施工が不十分なら、気密性が無いので、結露する。
10cm厚は、12cm柱なら2cmの通気層しかとれないから、無理に押し込んで設置すると通気層なしとなるので、注意が必要です。

ウレタンと木材の接するところにカビが発生しているのを見たことがある。
木材からの湿度がウレタンで結露するということだろう。
すべてが完璧の材料は無いということだね。
49: 匿名さん 
[2010-05-01 13:27:04]
> 10cm厚は、12cm柱なら2cmの通気層しかとれないから、

通気層は壁外が常識ですが??
50: 匿名さん 
[2010-05-01 13:33:35]
↑スミマセン、壁外って外壁じゃなくて、柱に打つ透湿耐力壁の外ってことね。
51: 匿名さん 
[2010-05-01 20:15:11]
>>45
>ウレタンと木材の接するところにカビが発生しているのを見たことがある。
>木材からの湿度がウレタンで結露するということだろう。
結露したのはウレタンを通った水蒸気だよ。
木材からの湿度じゃない。
52: 匿名さん 
[2010-05-02 08:35:06]
ウレタン外側、木材内側だろう?
53: 匿名さん 
[2010-05-02 21:56:25]
>>48
>木材からの湿度がウレタンで結露するということだろう。
木材は、十分乾燥させてから使うだろ。
木材から湿気がでてウレタンにたまることは考えにくい。
むしろウレタンを抜けてきたと考えるほうが自然。
54: 匿名さん 
[2010-05-02 22:10:09]
>>58
現在の建築では、完全に乾燥させると価格が高くなるので、含水率25%ぐらいで使用して、家が出来上がる頃に、妥当な含水率に落ち着くらしい。
55: 匿名さん 
[2010-05-02 23:02:25]
木材は生活から生じる湿度を吸収するという意味だよ。
56: 匿名さん 
[2010-05-02 23:08:00]
>>55
並びで行けば
生活空間-ウレタン-木材
だから、
生活空間の湿気は直接木材には届かない。
生活空間の湿気は、ウレタンを通り、途中で結露するということだね。
57: 物件比較中さん 
[2010-07-09 03:04:30]
色々比較しましたが、高性能グラスウールはあまり良くない。

特に木造軸組みの場合、筋交いのところで必ず結露します。ウレタン断熱は、フォームライトSLかアイシネンが良さそうです。
58: 匿名 
[2010-07-09 19:06:23]
高性能グラスウールはツーバイがベスト。
軸で筋交いありは高性能GWのほかにはセルローズか焼きコルクかなぁ。リフォームの現場て筋交いがあっても結露なんてしてるのをみないけどね。断熱材とよべるものが入っていないのが半分くらい。入っているのでも濡れてる断熱材なんてほとんどみない。粉状に劣化してるもののが多いのじゃぁないかな。
吹き付けは劣化があるから敢えて使うならというなら床下リフォーム用。
59: 匿名さん 
[2010-07-10 08:03:07]
>生活空間の湿気は、ウレタンを通り、途中で結露するということだね。

生活空間とウレタンの間には、気密シートがあるので、こんなことはありえない。
60: 匿名 
[2010-07-10 08:28:51]
シートが完全に隙間ゼロで施行されていれば確かにそう。理論的にはね。
隙間ゼロならね。
61: 匿名さん 
[2010-07-10 13:38:04]
>吹き付けは劣化があるから

ウレタンは、吹き付けで劣化があるなら、外張断熱ならどうなんでしょう。
(スレ違いですが)
62: 匿名 
[2010-07-10 14:25:03]
ウレタンは加水分解するからね…
10年後にどうなってるかは保証出来ない。
紫外線に曝されない分靴の裏よりはマシだろうけどね。
63: 匿名さん 
[2010-07-10 14:35:28]
紫外線は当たらなくても、自然放射線は避けられないしね…
64: 匿名さん 
[2010-07-10 15:52:15]
ウレタンは劣化しますが、吹付けよりも、外張り用の硬質ウレタンのほうが耐久性は高いでしょう。
65: 匿名 
[2010-07-10 15:58:53]
外張りの方が環境としては厳しいけどね
66: 匿名さん 
[2010-07-10 16:56:17]
ふーん、ウレタンって、そんなに劣化するんだ。
ポリスチレンやネオマはどうなんでしょう。
67: 購入経験者さん 
[2010-07-11 16:04:57]
ウレタン吹き付けで建築中です。
外張りで考えてましたが建築費圧縮のためです。
気温が暑い時期ですが家の中は涼しいですよ。
ただ、においが・・・結構気になりますね。
ケチらずに外張りにしておけばと少し後悔してますよ。
時間が経てば匂いは無くなるって話ですけど。
68: 匿名 
[2010-07-11 16:09:39]
うちもウレタン吹き付けだけど、臭いなんかしないなぁ
入居1週間目だけど
69: 匿名 
[2010-07-11 19:20:07]
敏感と鈍感の違いだけでしょう。
70: 購入経験者さん 
[2010-07-11 22:08:54]
№67ですが
まだ一部分しか石こうボードが張ってなく断熱材がむき出し状態ですよ。
71: 購入経験者さん 
[2010-07-11 22:33:31]
高性能グラスウールよりは、断然ウレタンのほうがいいです。

グラスウールの結露はよくあることです。
72: 匿名さん 
[2010-07-11 22:55:27]
「よく」はないよ。
施工不良はよくある。そのすべてが結露するとは限らない。
ウレタンよりは、結露の可能性が高いのは否めないけどね。
73: 匿名 
[2010-07-11 23:42:33]
結露以外で見れば、火災時の安全性とか経時劣化とか長期使用の実績なんかではGWの方が有利なんじゃないの?
74: 賃貸住まいさん 
[2010-07-12 09:46:43]
グラスウールは壁内結露して、家が腐る。袋の防湿層程度では湿気を通してしまう。
そのとき颯爽と現れたのが、現場発泡ウレタン。
隙間なく発泡可能で、壁内結露の問題となる水蒸気の透過がない。しかも断熱性能は高い。
夢のような断熱材が登場した。
事実、現場発泡初期の家では、気密シートなんか使っていない。そんなものを使う必要がない断熱材と思われていたから。
ところが、最近になって、劣化して柱付近に隙間が開き、室内から外壁まで水蒸気が透過する。水蒸気を吸ってそれが水になると乾かない。だから気密シートが必要。って、
話が違うじゃないか。
どうせ気密シートが必要なら、安価な高性能グラスウールで十分じゃないの。
75: 申込予定さん 
[2010-07-14 07:13:37]
グラスウールって、隙間が出ないかしら?

ウレタンのほうが気密が確保されるように思いますがどうでしょうか?
アイシネンかフォームライトが候補に挙がっています
76: 匿名 
[2010-07-14 16:42:38]
袋入りGWでも更に内側に気密シート張るのが一般的ではないのでしょうか?
77: 匿名 
[2010-07-14 23:01:17]
袋入りのGW自体が見ない。主力は高性能GW
78: 匿名 
[2010-07-14 23:19:02]
高性能GWも袋に普通に入ってますが…見たことないの?
79: 匿名 
[2010-07-15 13:32:29]
はい、高性能GWは普通に袋に入ってます。
ちなみにピンクだけでなく黄色の高性能もあります。
80: 匿名さん 
[2010-07-15 17:33:07]
断熱に気を使ってれば、袋なし裸の高性能GW
昔からの流れそのままのところは、袋入り高性能GW
でも、袋入りだと細かい部分の施工に無理があり、断熱欠損になりやすいので注意
81: 匿名さん 
[2010-07-15 18:30:19]
>袋入りだと細かい部分の施工に無理があり、断熱欠損になりやすいので注意

残念ながら、そのとおりですね。
筋交いだの配管だの胴縁だので、GW切ったり詰めたりしなきゃならないものね。袋入りを使うHMって、そういう仕事をしないって宣言しているようなものだと思う。
82: 匿名 
[2010-07-15 19:16:22]
袋から出して施工すれば?

最近は防湿石膏ボードもあるし
83: 匿名さん 
[2010-07-15 21:40:18]
>袋から出して施工すれば?

もちろんそれで良いです。
わざわざそんな手間かけない工務店ばかりだって書き込み、読んだことありますよ。
そういう丁寧な施工する工務店なら、最初から袋無しを使うでしょう。
84: 匿名さん 
[2010-07-15 22:24:20]
近所のリフォーム工事現場。
袋入りピンク色GWで施工して、筋交いやコンセント周りを
例のボコボコスプレーで施工していたよ。
現場に缶が転がっていたけど、「スマイルホーム」って何なんだろう?
これを使うと笑顔になるのか?亜酸化窒素じゃあるまいし。
85: 物件比較中さん 
[2010-07-19 07:42:42]
袋入りでも無しでも、グラスウールの隙間をなくすのはかなり難しいのではないでしょうか?
隙間が経年変化で結露しないでしょうか? 特に電気配線のところです。
86: 匿名 
[2010-07-19 07:53:35]
スポンジを少し小さな穴に詰め込む感じ。
圧縮したら元に戻るから隙間に詰め込むのは難しくない
87: 物件比較中さん 
[2010-07-19 08:00:34]
普通、そんな風に細かいところまできちんと工事していますか?
88: 匿名さん 
[2010-07-19 10:27:32]
普通は、そこまでやらないが、やっているところもあります。
隙間なくピッタリです。
そういう施工をしてるところは、気密もしっかりしています。
89: 匿名 
[2010-07-21 07:25:24]
発泡ウレタンと水発泡ウレタンって別物ですか?
90: 匿名 
[2010-07-23 23:56:22]
我が家ロックウールですかが 細かく切ったり 筋交いまでちゃんと切ってロックウール貼ってます
どっかというとローコストメーカーですが
91: 匿名さん 
[2010-07-24 06:57:15]
みんな、そういう仕事してあれば、GWでいいんだけどねー
92: 匿名 
[2010-07-24 07:24:31]
細かくきる…

ペーパーバリアは?
剥き出し?
自沈は何で防ぐ?
93: 匿名 
[2010-07-24 07:44:28]
ベーパーバリア?
何のことか知ってるの?
断熱材切るのとは全く無関係だと思うけど。

94: 購入経験者さん 
[2010-07-24 07:52:54]
グラスウールを細かく切ると、後で隙間が出るよ。
95: 匿名さん 
[2010-07-24 08:00:39]
わかってない
96: 匿名 
[2010-07-24 14:31:38]
無知な奴がウール系をなにも知らずに嫌がってるだけにしか見えないな。

ま、ウール系以外で建てたらいいよ。お互いの利点・欠点も知らない無知なんだから。
97: 匿名さん 
[2010-07-24 15:21:08]
>92

細かく切るというのは、筋交いの部分もピッタリはまるように切るという意味でしょう。
内壁側に、気密シートを張りますので、剥き出しにはなりません。
また、高性能グラスウールであれば、自沈はほとんどありません。
グラスウール断熱は、気密施工も含めて、精度が非常に重要なので、
そういうことができないHM、工務店であれば、やめた方がいいでしょう。
吹き付けの方が簡単ですから。
98: 匿名 
[2010-07-24 15:31:31]
適当にやるなら吹き付け。
誰がやってもあまり差は出ない。

ウール系は実績のあるとこに任せたい。もちろん10kなんて論外。
99: 匿名 
[2010-07-24 19:56:18]
ロック グラスどっちも間違いなく自沈する。

新築五年でオール電化へのリフォームでキッチンやり返した時黒くなってたり、ちっちゃくなって沈んでたよ。

チクチクだし よく赤ちゃん載せて、大丈夫だよなんてカタログ作るよね
親OKだしたんだよね〜
100: 匿名 
[2010-07-24 19:59:21]
追加

施工精度にもよるって意見には大賛成。
どれもだけど!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる