横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ベリスタタワー東戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 川上町
  7. ベリスタタワー東戸塚
 

広告を掲載

ボブ [更新日時] 2020-08-31 21:39:41
 削除依頼 投稿する

購入しました。
購入された方と情報交換したいです。
宜しくお願い致します。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区川上町91-1他(地番)
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「東戸塚」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2008-06-05 01:28:00

現在の物件
BELISTA(ベリスタ)タワー東戸塚
BELISTA(ベリスタ)タワー東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区川上町91-1他(地番)
交通:横須賀線・湘南新宿ライン東戸塚駅 徒歩1分
間取:2LDK
専有面積:97.51m2
販売戸数/総戸数: / 187戸(事業協力者住戸2戸含む)

ベリスタタワー東戸塚

273: ブルーベル 
[2009-01-03 22:49:00]
270も私ではありません。本当に暇ですね。
274: 住民さんA 
[2009-01-04 15:57:00]
>えるざさん、ブルーベルさん

だからこういう不特定多数の人が見るスレでは
固有ハンドルネームは使わないほうがいいと前に
忠告したではありませんか。
ホント止めたほうがいいですよ!!
275: 匿名さん 
[2009-01-05 12:47:00]
固有ハンドルネームがあったから悪用されただけで、
なければ他の方法で荒らしますから同じですよ。
277: 匿名さん 
[2009-01-10 00:04:00]
もうすぐ入居ですね
入居したらネットではなく直接会話しましょう
282: 内覧前さん 
[2009-01-14 18:20:00]
オプションでカーテンを購入すると防炎カーテンを購入するか、防炎加工が必要と聞きました。タワーマンションは条例か何かで決まっているのでしょうか?たとえば別会社に採寸依頼して、注文した場合で防炎カーテンでない場合は加工も依頼する必要があるのでしょうか。(やってくれるんだろうか?それとも後日クリーニング業者に頼むのか?)また、1・30までの見積もりで考え中なのですが、カーテンの場合同じ商品を購入の場合、取り付け費あわせて別業者とオプション、どちらが安く手に入るでしょう。自分で調べるべき内容ですが、アドバイスいただけたらうれしいです。初めてのマイホームなので舞い上がりそうで。。。。
283: 匿名さん 
[2009-01-14 22:43:00]
一般的にはオプションは高いと言われていますから、自分で外の業者に頼んだ方が
安いでしょうね。ブラインドとかでなければフックにかけるだけですので取付けは
自分でも簡単にできます。私は外の業者に頼む予定です。
284: 契約済みさん 
[2009-01-14 23:34:00]
282さん、

「建築物内等で着火物となりやすい各種の物品を燃えにくいものにしておき、出火を防止すると同時に火災初期における延焼拡大を抑制することは、火災予防上特に有効であることから、消防法により、高層建築物、地下街等の構造及び形態上防火に特に留意する必要のある防火対象物や、劇場、キャバレー、旅館、病院等の不特定多数の者やいわゆる災害時要援護者が利用する防火対象物において使用するカーテン、どん帳、展示用合板、じゅうたん等の物品(防炎対象物品)又はその材料には、所定の防炎性能を有するもの(防炎物品)を使用することを義務付けている。」

とされています。

その前に、「条例で決まっている?」とか聞く前に言われたことは守ろうよ。法律で定められていなければいいって考えは止めましょう。みんなで管理守っていいマンションにしましょうね!
286: 内覧前さん 
[2009-01-15 14:51:00]
皆さんいろいろありがとうございます。消防法で規制されているのであれば、他カーテン業者に頼んで未加工の生地であっても加工は当然、高層建造物であることを言えばきっとほどこしてもらえますね。詳しく聞いてみます。ちなみに条例で決まっているかどうか私が聞いたのは、単純に、初めて聞き知ったことが、なにに根拠があるか詳しく知りたい、どうしても文書で正しい内容を把握しておきたい、という自分の(性格的な)欲求からきたものです。決まってないなら守らないよ、面倒くさいことごめんだね、という考えからでた質問ではございませんので、284さん、(又、他にもそう思われた方いらしたら)、どうぞご心配なく!入居前から、すでに管理守れない人、では、あまりに夢も希望もないので、あしからず。
287: 契約済みさん 
[2009-01-15 16:16:00]
286さん

私もタワマンは初めてなので,ALC壁には細い釘一本打ってはいけないとか、窓ガラスにフィルムを張ってはいけないとかいろいろ知らなかったことがありましたよ。
なのでALCの壁の部分にはオプションで天井に埋め込むピクチャーレールをつけたり(壁につけるタイプはつけられないため)窓にはUVカットのスプレーを定期的に塗ろうと思ってます。
でもそこまで細かい説明は受けていないので今後そういう説明はあるのか一度営業の方に聞いてみようと思ってます。知らない方もいるはずですから。他にも気になることは情報交換していきましょう。
288: 匿名さん 
[2009-01-15 18:50:00]
>>286
大丈夫ですよ。私には法律で定められていなければいいって考えには思えませんでした。
確かに法律や条例ではどうなんだろう?って気になることありますよね。
殺人したら時効は何年?とか、保険金かけて自殺したらどうなる?とか、
そんなこと知っても実行するわけじゃないけど気になるのと同じです。
289: 契約済みさん 
[2009-01-15 21:00:00]
マンションではベランダ喫煙、ゴミの出し方、廊下・ベランダへの置物、ペット管理等々、
色々とルールが決められていますが、ルールを守れない方は必ず発生します。
このくらい・・・はということで妥協せず、毅然とした態度をとることが大事です!!
290: 特命 
[2009-01-17 13:24:00]
みなさん新居で快適に楽しく平和に暮らしましょっ!
ルール遵守に目くじら立てて住民同士ケンカ腰になるのはやめようよ。
ルール違反してたら 教えてあげればいいじゃん。
言い方ってあんじゃん。
和やかな住民関係になろうよ。
ルール違反してる!
許さん!
おい!こらっ!じゃ。
ね…
昨日の駐車場抽選は第一希望が通って一先ず安心。
駐車場使用権を得られるか否かの抽選をした方はドキドキだったですよね。
291: 住民さんA 
[2009-01-17 16:19:00]
>ルール違反してる!許さん!おい!こらっ!じゃ。ね…

別にけんかするつもりはないが、あまり妥協するのも
どうあかな?限度ものだと思うよ。
犬の糞をそのままにして立ち去ろうとした人に対して
そう言わないの?
それって許さん!おい!こらっ!じゃないの?
そこに至る芽を摘むのも大切ですよ。
常識人ばかりではないからね。
マンションに住む非常識人結構いるよ。
294: 匿名さん 
[2009-01-20 00:18:00]
同感です
いろんな人がいらっしゃると思います。

注意の仕方には気をつけてルール違反のないようにする必要がありますね
295: 匿名さん 
[2009-02-03 21:45:00]
やっと独り言スレでなくなりましたね。
296: ヒースクリフ 
[2009-02-14 17:05:00]
皆さんご無沙汰です

すっかり閑散状態ですね(>_<)

ローンや引越日程も決まり、あとは、照明とエアコンぐらいかなあ・・
297: 住民さんA 
[2009-02-15 10:33:00]
> ヒースクリフ 
ここは購入者専用のクローズされた掲示板ではありません。
固有HNを使う方がいたためアラシにあいましたが、
アラシが最近来ていないのは固有HNを使う方が
居なくなったからだと思われます。
固有HNは避けたほうが無難かと・・・。
298: 匿名さん 
[2009-02-15 16:32:00]
固有HNのない掲示板はもっと酷いよ。削除だらけ。
ここの掲示板は本当に荒らしが少ない。固有HNのお陰だと思う。
299: 匿名さん 
[2009-02-15 16:57:00]
>298
でも固有HNがいなくなったら、アラシもいなくなった・・・。
300: 引越前さん 
[2009-02-15 18:02:00]
#297さん

固有HN問題他、全て承知しているつもりです。
その前提で表現範囲も多少丸めております(^_^)

ですが、確かにとんと発言が少なくなってますね。
301: 内覧前さん 
[2009-02-15 21:11:00]
内覧会も半月後に迫ってきましたね。
昨日ベリスタに行ってみたら、東側のマンション前の
広場が綺麗に出来上がっていましたよ。1階のスーパー
の窓に”宝くじ売り場”の看板が出ていました。
2階にはどこのお店が入るのでしょうか?
3階は戸塚区の関係事務所とクリニックですかね?
302: もうすぐ住民さん 
[2009-02-16 08:43:00]
入居は4月ですが、お店のオープンはもっと早いのでしょうか?
皆さん引越しは幹事会社にしましたか?うちは4社見積りお願いして
違うところに決めました。
照明とカーテンは迷いますね。家具を置いてみないとイメージが
わき難いですし。
303: 内覧前さん 
[2009-02-16 10:19:00]
我が家は、引越し業者は幹事会社にしました。
お店のオープンは、住民の引越しが4月に始まるので混雑
を避けてその前に実施に成ると思うので、3月中か4月1日
オープンなのでは?
引越しが近づき何かと慌しい毎日です、
304: 契約済みさん 
[2009-02-16 21:13:00]
いよいよ月末に内覧会がありますね。
どんな出来か不安と期待がないまぜになっております。
内覧会は皆さん、業者さんとか知人の専門家とご一緒される予定ですか?
305: 匿名さん 
[2009-02-17 00:34:00]
確かにアラシ来ましたね
相手にしなかった我々の勝利ですね
306: 内覧前さん 
[2009-02-17 07:46:00]
そうですね、スルーが功をそうしたでしょうか。


内覧会には、結局専門家の立ち会いは頼みませんでした。
頼もうかな、と思っていたのですが、家族と相談の結果です。

引越は、幹事会社に頼みました。安くは感じなかったのですが、
想定予算枠内だったのと、それなりにものは多いので、安心感を
取った次第です。2t車×2台、5,6人体制と言ってました。

今のマンションも後ろ髪を引かれるところもあるのですが、
新生活に希望を持ちたいと思います。
(30年ぶりの横浜市民になります(^_^)
307: マンション住民さん 
[2009-02-17 08:02:00]
なにかと忙しくフロアコーティングをまだ決めていません。皆さんはベリスタのオプションで
頼まれましたか?それとも他の業者ですか?あと無人クリーニングの申し込みのお知らせがきましたがとりあえず申し込もうと思っています。皆さんはどうされましたか?

304さん  うちは業者は頼んでません。皆さん頼むものなのでしょうか?
308: 契約済みさん 
[2009-02-17 08:56:00]
うちは内覧会は業者の同行はお願いしません。
内覧会のチェックリストなるものがネットにいくつかあるので、
それを使って自分でチェックしようと思っています。

引越し業者は別のところです。前回の引越しで利用した時に対応が良かったので
一応見積りをお願いしたら、そちらの方が内容の割りにお得な気がしたので。

フロアーコーティングを頼むのでしたら、ワックスを塗らないように早めに
お願いしておいたほうが良いそうですよ。うちは確かもう締め切りと言われた
と思うのですが階数によって違うのかもしれません。
ちなみに迷いましたがフロアーコーティングは頼みませんでした。
確かに数年間はとてもきれいだと思うのですが、そのあとどうなるのかが
よくわからず自分なりに調べたのですが決定的なことはわからずやめました。
309: マンション住民さん 
[2009-02-17 10:21:00]
業者さんに聞いたところワックスを塗っておいても良いコーティングと塗ってはよくないものがあり、ベリスタのコーティングはワックスを塗っておいても問題ないようです。
今のマンションではコーティングしてありますが水ぶきが出来るのでよいです。
してない物にはからぶきでないとフロアが傷むという事です。
310: 契約済みさん 
[2009-02-17 16:46:00]
どういう素材のフローリングなのか、どういうコーティング剤を塗るのかによって
結果はかなり違ってくるようです。ここのはどういうコーティング剤なのかわかりませんが、
コーティングは長持ちするものとそうでないものが有り、長持ちしないものは
数年の寿命のようです。家族構成や家にいる時間などによっても多少違うと思いますが・・。
よく歩くところは早く薄くなってきますが、薄くなった部分だけをやり直すことができない
ものが多いようです。
また、コーティングに傷がつくとコーティングなしのフローリングよりも目立つという人もいます。
しかし、水やその他の液体には強いので、植木の水をこぼしたりしても少々の時間放置していても
大丈夫ですし、キッチンなどの水周りでは特に効果が実感できるかもしれないですね。
312: 内覧前さん 
[2009-02-17 23:12:00]
ホント、内覧会までもうすぐですね!
色々頼んだオプションはどうなっているのかな?

引越しの日も決まったし。
眺望はどうだろうか?と心躍る毎日です。
先日、モデルルームで聞いたところでは
予想以上の素晴らしい眺望だそうですよ。

毎日、東戸塚の駅改札を出るたびに
4月からは改札を出たら右に行って、すぐそこが我が家・・・と
イメージトレーニング(?)をして楽しんでいます。
313: 匿名さん 
[2009-02-18 23:54:00]
私も東戸塚在住でイメージトレ楽しんでます
314: 契約済みさん 
[2009-02-19 08:48:00]
本当に楽しみですね。一番の楽しみは眺望です。
あとは同じビルに入る店舗がどんな感じになるのか。
屋上展望や共用施設等も楽しみです。
315: 匿名さん 
[2009-02-20 23:28:00]
今週末内覧会ですか。バルコニーの手すりより下のガラス?部分の不透明度の低さが気になるなりませんか?オーロラモール屋上からたまたま眺めたとき、バルコニーの中までけっこう見えてしまうにように感じまして少し気掛かりです。外観維持からすると、勝手にフィルムをはったりすることはできないですよね。いかが思われますか?
316: 契約済みさん 
[2009-02-20 23:57:00]
>不透明度の低さ
部屋の中から眺望を楽しむためのものですので、透明度が高い方が良いと思います。

>勝手にフィルムをはったりすることはできないですよね
もちろんできないでしょうね。見られたくない人はレースのカーテンをしたり、
バルコニーに見られたくないものを置かないようにするしかないですね。
317: 匿名さん 
[2009-02-21 00:40:00]
部屋からの眺望のためですか。そういう発想はありませんでした。
バルコニーを乱雑に使うつもりはもちろんないですが、私見としてはのぞかれるような感じでは?とすこし気になりました。部屋側からだと違う印象かもしれませんが、私が確認できるのは来週なので、もし今週末の方で、見てきた感想コメントいただけますと幸いです。また、内覧会ついでにオーロラモール屋上側から見た感想もいろんな方から拝聴できれば。。どうぞよろしくお願いします。
318: 引越前さん 
[2009-02-21 09:35:00]
私は、内覧会来週末です。
眺望に感動できる余裕が有るかどうか・・
富士山は今の我が家から見えます。
今度はどんな感じで見えるかな、というあたりが比較ポイントでしょうか。
319: 契約済みさん 
[2009-02-21 18:39:00]
皆さんは火災・地震保険はどこの会社のものにしましたか? やはりデベ提携の方が多いのでしょうか。
320: 引越前さん 
[2009-02-21 20:12:00]
私は、火災保険のみ入りました
提携ローンの金融機関指定です。
321: 契約済みさん 
[2009-02-21 22:00:00]
火災保険に入るほどの家財がないので入らないつもりです。
322: 匿名さん 
[2009-02-22 10:14:00]
鉄筋コンクリートですから通常は1戸のみの火災で、他の住戸への延焼はまずない
というほど少ないそうです。バルコニーの手すりに布団を干すのも禁止されていますので、
バルコニー伝いに火が移ることも少ないと思います。(建物の専門家の方にもそう言われました)
過失があった場合は補償対象外ですが、余程の過失がないかぎり火事にはならないと思いますので
うちは入らない予定です。(ちなみに子供もいませんし、タバコも吸いません。)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ベリスタタワー東戸塚

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる