住宅設備・建材・工法掲示板「Low-Eペアガラスは冬寒くないですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. Low-Eペアガラスは冬寒くないですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-26 17:57:05
 削除依頼 投稿する

Low-Eペアガラスですが、冬の暖かい日差しも遮ってしまうように思え、普通のペアガラスに
するか迷っています。実際はどうなのでしょう?

[スレ作成日時]2006-01-13 20:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

Low-Eペアガラスは冬寒くないですか?

No.2  
by 匿名さん 2006-01-13 23:28:00
部屋の暖房の暖かさを逃がしにくいから、良いと思います。
冬の日差しで部屋を暖めることを期待するなら、今度は夏日で部屋が暑くなることを考えないといけません。
うちは、南側をさえぎる建物が無いので、凄く日当たりがいい(しかも窓の面積がでかい)のですが、夏は、
とんでもなく熱がこもります。仕方ないから、遮光カーテンとかつるしています。Low-Eが高かったから、普通
のペアにしましたが、今建築するなら、Low-Eを迷わず選びます。
No.3  
by 匿名さん 2006-01-13 23:33:00
>>01
Low-Eをもっとよく調べよう。
冬の暖かさ優先なら冬型にすればいい。

ヒント:外側内側
No.4  
by 匿名さん 2006-01-14 11:56:00
LOW-Eを使って、初めての冬を迎えています。
冬の暖かさをさえぎるのでは・・と心配でしたが、ウチは
それほど気になりません。昼間のリビングの床などは、
日差しで温かいです。

ウチは南向きの土地で日当たりがとてもいいので、
むしろ夏の日差し対策にLOW-Eを入れてよかった
と思います。
北向きで、冬の日差しがもっと欲しい状態なら
LOW-Eはやめた方がいいかもしれません。
お値段もそれなりにしますので。

No.5  
by 匿名さん 2006-01-14 12:57:00
03さん、いじわるですね(笑)

http://www.yukadan.net/setsubi_menu/53.html
こちらで詳しく書かれていますのでご参考に。

遮熱タイプを西や南へ、断熱タイプを東や北へ等、自由に組み合わせできますよ。
お値段はかわりません。

No.6  
by 01 2006-01-14 18:11:00
01です。
みなさんありがとうございます。
断熱と遮熱の2種類あることはわかりました。
金属膜のコーティングをガラスの外側面にするか内側面にするかだけで、
断熱と遮熱の違いが本当に出るのでしょうか?
04さんのLow-Eガラスは断熱でしょうか?遮熱でしょうか?

http://www.agc.co.jp/news/1997/0224.html
ここに書かれている断熱効果の比較では通常のペアガラスに比べて1.4倍のようですね。
んー・・断熱としてはそれほど効果ないかな・・・。
それよりも夏の日差しには効果がありそうですね。
でも夏の日差しはカーテンでもいいような気もするし。
もう少し勉強します。
No.7  
by 05 2006-01-14 18:37:00
ガラスだけで断熱性を語るには無理があります。
サッシを樹脂(複合樹脂でも大丈夫)にし、玄関も断熱タイプ
床下や壁の断熱材は?
外壁は?
内断熱か外断熱か?
などなど・・・

開口部だけ断熱しても意味がなく、家作りはトータルで考えないといけないのです。

No.8  
by 05 2006-01-14 18:38:00
複合樹脂サッシとは
外側アルミ
内側樹脂です。

国産メーカーはこのタイプが多いです。
No.9  
by 匿名さん 2006-01-14 18:39:00
マンションとか建売かもしれないな。
No.10  
by 匿名さん 2006-01-14 18:50:00
>>05
意地悪か?
自分で調べたほうが役に立つよ。
ペアガラスがピンキリなように、Low-Eもピンキリ。

>>06
もう少し調べよう。
Low-Eの熱貫流率にも、見栄えにも、もちにもレベルがある。
リンク先は古いせいか、その熱貫流率は今時のLow-Eとしては悪い。
No.11  
by 05 2006-01-14 20:33:00
マンション?
ここは戸建て板ですよ。
No.12  
by 05 2006-01-14 20:39:00
10さん、やはり意地悪ですよ。

我が家は分離発注で建てましたが、スレ主はガラス屋に直接発注できる立場ではないようです。

一般論でよいかと思われ・・・。
No.13  
by 05 2006-01-14 20:43:00
10さんも私も 所詮素人。

結局、ガラス屋に聞くのが一番よぉ〜。
 
No.14  
by 匿名さん 2006-01-14 20:54:00
建売だったらどうする。
No.15  
by 匿名さん 2006-01-14 21:08:00
Low−Eのペアガラスは、外部からの熱を遮熱するタイプと、家の内部の熱を閉じ込める断熱タイプの2種類があり、前者は東・南・西側へ、後者は北側の窓に採用されるのが一般的と思います。遮熱タイプですと、メーカーカタログ値で50%未満ですが、我が家での使用感は効果抜群でした。ただし欠点があります。南側の遮熱タイプは、冬季の日差しでの熱は、ゼロと考えてください。大工さんが、こんなのは初めてと驚いていました。しかし夏場は、これに「すだれ」を併用しましたので、抜群の威力を発揮しました。蛇足ですが、Low−Eガラスは、少し高めですが、後からフイルムを貼るより金額的に安くなりますし、見栄えもします。それと日中に外部から覗いても、一見して鏡のようになっていますから、プライバシーからも安心です。LOW−Eガラスの遮熱タイプといえども、壁面の断熱と比較すると効果は当然の事ながら劣ります。夏場は特にこの”窓”から取り込む日射対策をどうするかだと思いますが、簾などをつるして日射を直接取り込まないことがよいと思います。我が家の場合も北面は断熱、東・西面は遮熱で、悩んだのがやはり南面です。結論は断熱仕様にしました。夏場は前述の通り、簾で補って上げれば充分だと判断したためです。逆に南面が遮熱ですと、それを補う方法が見つからなかったためです。ちなみにシャノンの樹脂サッシは、遮熱も断熱も家の中から外へ逃げる熱量は同等です。12mmのペアガラスとLOW−Eのデータ上の性能は以下のとおりです(シャノンの場合)。
          K値  日射熱取得率 可視光線透過率  紫外線透過率

12mmペア    2.9   78%    82%      51%
遮熱LOW−E   1.5   40%    72%      16%

「断熱ガラス」=「高断熱復層ガラス」のことで、「高断熱複層ガラス」は「太陽熱を取り入れながら、暖房熱を外に逃がさない」ことを目的とした復層ガラスで、室内側にLow−Eガラスを使用しているそうです。ですから比較的寒いⅠ、Ⅱ地域に多く使われているのでしょうね。「遮熱ガラス」=「遮熱復層ガラス」のことだと思います。「夏の強烈な太陽エネルギーを反射して、冷房効率を高める」ことを目的とした復層ガラスで、室外側にLow−Eガラスを使用しているそうです。ですから比較的暑い地域での使用が多いのでしょうか。遮熱ガラスは、日射の60〜70%をカットします出荷証明書にはガラス記号(アルファベット)が書いてあるので, それを確認して下さい。(以下アルファベットを列記しておきます)
G…透明ガラス K…型ガラス X…格子入りガラス H…高断熱透明ガラス E…高断熱型ガラス B…遮熱高断熱透明ガラス T…遮熱高断熱型ガラス low-e遮熱とlow-eとペアの見分け方です。 確実とはいえませんが、比較的簡単に見分けられます。
1.夜に部屋の明かりを消します 2.ガラスに向かって懐中電灯を照らします 3.するとペアガラスに懐中電灯の光が2つ映りこむと思います。 4.映り込んだ光の色が両方とも懐中電灯と同じ色であれば普通のペアガラス 5.2つの光のうち、室内側が青ければlow-e 6.2つの光のうち、屋外側が青ければlow-e遮熱
断熱窓と遮熱断熱窓の違いがあるのもシャノンだけ??→Certainteedにはないようです。
Thermaflectのカタログ
http://www.hallmarkwindows.com/certainTeed/Windows/PDFs/Thermaflect.pd...
には、比較対象として通常ペアガラス、断熱ペアガラス2種が載っています。おそらく当社比でしょうから、すべてそろっているのでしょう。しかしノックダウンメーカーのクレトイシのNew Castle XThttp://www.kgw.co.jp/dv/bm/b_goods.htmlには、通常ペアと遮熱断熱しかないようです。

断熱ガラスと遮熱断熱ガラスは、反射膜の位置よりも性能が違います。日本板硝子の商品カタログhttp://www.nsg.co.jp/arg/pdf/k02-010.pdf
の21ページに詳しいですが、断熱ガラスは断熱に重要な遠赤外線を大部分反射・一部吸収し、可視光線と、遮熱に重要な近赤外線を大部分透過・一部反射します。それに対して遮熱断熱ガラスは遠赤外線をほぼ完全に反射、近赤外線を大部分反射・一部吸収・一部透過します。遮熱にしろ断熱にしろ赤外線を完全に反射するのなら、反射膜の位置はどこでもよいのですが、一部吸収する場合には、吸収されたエネルギーが空気で伝熱しにくいように、ブロックする赤外線から見て手前のガラスにつける必要があります。だから、室内の遠赤外線をブロックする断熱ガラスは室内側のガラスに反射膜をつけます。遮熱断熱ガラスの場合には、遠赤外線はほぼ完全反射なので、その都合からはどちらにあってもよいのですが、近赤外線が一部吸収されるため、太陽から見て手前の、室外側ガラスに反射膜をつけます。
遮熱断熱ガラスの性能は2社を比べてもあまり違いはありません。おそらくガラスメーカの違いは少ないのだと思います。樹脂サッシメーカーはガラスを内製しているわけではありませんから、勢い熱的性能はほぼ横並びになります。だから、Certainteedにしろシャノンにしろエクセルにしろ、遮熱断熱性能の観点からでなく、他の観点から選ぶべきだと思います。スペーサー層の空気を密封するタイプだと、内圧が大気圧とバランスしない分だけガラスが湾曲しているのがよく分かります。そのため、ガラスの取り付け方などには、そう簡単でない技術があるはずで、信頼性の点からの検討も必要かもしれません。ある人の住宅日記にペアガラスが突然割れたという不具合が報告されていましたから、決してありえないことではないです。その場合の修理の迅速さも、チェック項目になるでしょう。気密性、耐久性、そして何よりデザインも大事ですよね。


No.16  
by 匿名さん 2006-01-14 21:42:00
まあ03や10のようなレスはこの板には不必要だな。
16もだがw
No.17  
by 01 2006-01-14 21:43:00
01です。
14様
当方は大手ハウスメーカで新築の予定で、メーカ選定中です。
15様
詳しい説明ありがとうございました。とても参考になりました。
やはり私も冬の日差しは是非取り入れたいと考えていますので、南側は断熱タイプがいいかなと
思います。
No.18  
by 匿名さん 2006-01-14 22:38:00
01さんへ
私も当初同じような考えでいましたが、関東地区でしたら遮熱タイプで十分と言われました。メーカーとよく相談してください。
No.19  
by どこで建てようか 2006-01-14 23:42:00
冬に室内から逃げ出す熱のうちの48%、夏に室内に侵入してくる熱のうちの71%が、
窓などの開口部を介しているそうで、ガラスの選択は家の性能に直結しますよね。
特に最近では開口部を大きく取る傾向にあるようですから尚更ですよね。

私もLow-Eペアガラスに断熱タイプと遮熱タイプがあるのは知らずに、南側は冬
太陽熱を取り込むために普通のペアガラスでいいのかと思っていました。
ですが室内の暖かさを逃さないことを考えると、Low-E断熱タイプを選んだ方が良さそうすね。

大変勉強になりました。ありがとうございました。
No.20  
by 匿名さん 2006-01-15 00:21:00
>>19 最近では開口部を大きく取る傾向

そんなことはない。実例をあげたらどう?
建売でさえ窓の数や広さを抑えているのに。
No.21  
by どこで建てようか 2006-01-15 01:44:00
>>20 建売でさえ窓の数や広さを抑えているのに。

えっ?!どうして?!何のために?!

これまでの木造在来等の工法に比べて窓を大きく取れる工法に変ってきていますから
どこの展示場へ行っても大きな開口部で明るい室内になっていますし、私自身、採光、通風を
考えると開口部は多く、大きくとりたいと思っています。
No.22  
by 匿名さん 2006-01-15 01:50:00
今の建売は、掃きだし窓が少ない。(リビング1、和室1が標準。)
残りの窓は、大きくても幅180cm×高さ100cmサイズの窓とか90cm×100cmサイズ。
あなたは注文住宅にしか興味ないからわからないのかな?
No.23  
by どこで建てようか 2006-01-15 02:34:00
>>22
そうですね。建売の傾向は分からないかもしれません。
もし開口部が少なくなってきているのだとしたら、建築基準法の改正や、ユーザーが
耐震性に敏感になっているために、これまで以上の耐力壁を設けることで
開口部を作ることが難しくなっているからなのでしょうか…?
No.24  
by 匿名さん 2006-01-15 11:46:00
>どこで建てようかさん
住宅に気密性を求めると開口部は小さくなる傾向があります。
建売は建設コストの関係もあります。
2×4工法では開口部の大きさに制限にあります。
和風よりも輸入住宅風やシンプルモダンな外観が人気で、在来メーカーの展示場モデルハウスも洋風住宅が主流。
開口が大きくなる引き違い窓(和風には似合う)よりも、上げ下げ窓や押し出し窓が流行となっています。
個性的な外観を好む人が増えています。
No.25  
by 匿名さん 2006-01-15 14:02:00
>15 さん,大変詳しいコメントありがとうございます。
参考になります。あと,普通のペアガラスは結露しにくいのですが,
遮熱・断熱仕様にした場合でも結露は問題ありませんか?
感覚的には,断熱仕様にした場合,内外温度差によって結露しやすい
環境と思えるのですが・・。
No.26  
by どこで建てようか 2006-01-17 00:41:00
>24さん
そういえば展示場行ってもこれどうやって開けるんだろ?っていう窓が多いですね。
デザイン的に正方形のFIX窓を四つ並べてみたり…それって引き違い窓よりかなり
高くつくそうですね。メンテナンスを考えてどうなんだろう?とも思いますが…
Low-Eペアガラスは是非取り入れたいと思いますが、形や大きさ、サッシの質など
考えることは沢山ありますね。
No.27  
by 24 2006-01-17 09:42:00
>25さん、どこで建てようかさん
我が家は入居2回目の冬を迎えておりますが、結露は建物の北側に多少発生します。
これはガスファンヒーターを利用していることと関係があるようです。
毎朝雑巾で拭くほどでもなく、樹脂サッシ枠には発生しないので居室部分は放置です。
但し、ウォークインクロークの(一番北にある)小窓はサッシ枠まで結露しますので
こちらは市販のプチプチシートを貼っております。
プチプチ(エアーシート)は安価な割りに結露対策には大変効果的です。
他の方位はまったく問題ないと言えますが、こちらは西日本ですので地域差があることをご理解下さい。

コストの話ですが、引き違い窓は窓本来の目的を達成するには一番効果的で、昔からの定番です。
どこのメーカーも比較的安価であると言えます。
単体価格で言えば、展示場でよく見かける全開口型サッシが一番高価です。
他の窓は大きさによりますが、1つ1つの単価はそれほどでもないのです。
3連とか、上下にとか、押し出しやFIX窓は外観を重視すればするほど数が必要になり
結果サッシにかかるコストが高くなるわけです。

旧宅は、不二サッシ(現在のトステムだったかな?)のアルミ製品でしたが
築22年で解体するまでメンテフリーでした。
メンテよりも困るのが、窓の掃除です。
内側からは拭けますが、外側は開口が小さいと手も腰も疲れます。
秘密兵器を購入して大掃除を頑張りました。
2階のFIX窓外側は、またまた放置です(笑)
No.28  
by 匿名さん 2006-01-17 11:20:00
豊富なデザインがありますけど、あまり頑張りすぎると、カーテンなどで、また悩むことに
なるので程々が宜しいかと思います。それに内側に付く網戸は、いまいち好きになれません

小窓の結露(断熱)対策としては、断熱材(ボード状のもの)を適当な大きさに切って
窓枠にはめ込めばバッチリですよ。ガラスもさることながらアルミ枠の結露の方が大きいですよ
複合サッシの場合、アルミ部分と樹脂部分とでは結露の度合いがかなり違います
No.29  
by 25 2006-01-17 12:43:00
>>27さん
レスありがとうございます。
おそらくLow-eでも北面窓などではペアと同様に結露するのでしょう。
>28さん
断熱材のはめ込みは,小窓では有効かもしれませんね。
それにしてもプチプチは知りませんでした。
参考にしてみます。張り方などでテープではダメですよね?
No.30  
by 匿名さん 2006-01-17 15:23:00
だから、少しは自分で調べてみろって。
Low-Eもピンキリ。
Low-E2を売りにしてるとこもある。何も知らんと、E2って凄そうだろうw
Low-Eも作り方も大きく分けるとハードとソフトの2種類ある。

これにガラスの厚さと空気層(またはアルゴンガス)を組み合わせると、
室内20度、湿度60%でもマイナス10度ぐらいなら結露しないものも普通にある。
No.31  
by 匿名さん 2006-01-17 17:02:00
>30さん、貴方はご自分では何も情報提供しないのに他人の揚げ足取りばかりですね。

たしかにガラスにも色々ありますが、皆さんは大手HMで建てようと計画しているのですよ。
HMは企画商品ですからね。
それぞれのメーカーの仕入れの都合上、問屋やメーカーはほぼ決まっています。
仮にオプション費用を上乗せしても完全フリーではないのですよ。
施主支給を認めるメーカーもないですし
建設事務所に依頼する人なら貴方のアドバイスも参考になるでしょうが
HMで建てるということがどういうことか大人なら分かるはず。
基本的に勘違いしてますよ。

残念ですが、そこんとこよろしく!(^−^)
No.32  
by 匿名さん 2006-01-17 17:08:00
それと、大手メーカーを選択する方は、メーカーの信用と安心を買うのです。
メーカー側がセレクトした標準かオプションの中から選ぶのです。

全て自分で研究しないと気が済まない住宅オタクは、大手メーカーの顧客ではないのです。
No.33  
by 風来坊 2006-01-18 14:40:00
>どこで建てようかさん

うちは一条工務店で建てましたが、
家中の全ての窓が樹脂サッシ+複層Low-Eガラスです。
開口部についても何ら制限はなく、出窓にしたり掃き出しにしたり
自由に設計することができました。
結露もまったくなく、気密性、遮音性には目を見張るものがありますよ。
No.34  
by 匿名さん 2006-01-18 17:54:00
>>33
一条の窓は、かなり優れているね。
5+12+3で樹脂だから、3+6+3の安物アルミクラッドとは差がついて当然だよ。
No.35  
by 匿名さん 2006-01-18 21:23:00
>やはり私も冬の日差しは是非取り入れたいと考えていますので、南側は断熱タイプがいいかなと
思います。

南側は断熱タイプを取り入れたケースの失敗談。その方の話では、冬、毎日晴天続きの地方、Q値が小さい家で オーバーヒート。冬に無暖房状態で、 室内が27℃で超乾燥状態らしいです. 乾燥に関する悩みは皆さんあるようです。地域や立地、Q値と開口率で、南側は遮熱LowEにした方が良い場合もあるようです。
HMとよく相談したほうが無難です。
No.36  
by 匿名さん 2006-01-18 21:32:00
>あと,普通のペアガラスは結露しにくいのですが,遮熱・断熱仕様にした場合でも結露は問題ありませんか?感覚的には,断熱仕様にした場合,内外温度差によって結露しやすい環境と思えるのですが・・。
私の家 高高住宅。オール遮熱Low-Eですが北側も結露なし。風呂場のみ結露します。第一、乾燥気味で悩んでいます。
No.37  
by 匿名さん 2006-01-18 21:34:00
シャノンのオール遮熱Low-Eです。シャノンの窓枠はホワイトで外装にあわせづらく悩みました。 皆さんはのんな事
ありませんでしたか
No.38  
by どこで建てようか 2006-01-18 23:53:00
>風来坊さん

一条さんは標準で複層Low-Eガラスになるんですよね。
それに結露しない樹脂サッシは大変魅力的だと思います。

先日近くの一条さんの建築中のお家を拝見させて頂いたのですが、準防火地域ということで
一条さんご自慢の樹脂サッシは付けられないのだそうです。とってもショックでした。

…樹脂サッシでないから…というわけではないでしょうが、そのお宅の掃きだし窓のそばは
アルゴンガス採用であっても寒く感じました。どんなにガラスの性能が進歩しても
やはり壁ほどには断熱機能はないものだと実感しました。…だからこそ窓の位置、性能、
形、大きさは充分考える必要があるのだと思います。
No.39  
by 購入検討中さん 2008-01-26 00:27:00
最近 寒いですが LOW-Eいれなければよかったって人いますか? LOW-Eにするか悩んでます。関東です。
No.40  
by ご近所さん 2008-01-26 01:31:00
遮熱Low-Eっていってもあったかいですよ。
そりゃ普通ガラスに比べれば全然違いますけど。
南側のプライバシーが保てて、レースカーテンを開けられる方にはお勧めです。
逆にレースカーテンを閉めるととたんにあたたかみが奪われますのでご注意を。
関係ないですけど紫外線を遮る能力は抜群です。
東と西には必需品かも。
そもそも断熱を気にするなら開口面積を小さくするべきで、窓の性能に期待するのはお門違いです。
いくらLow-Eでも窓付近は明らかに寒いですから。
テクニックとしては東側や西側に引き違い窓をつけない、南側に吐き出し窓をつけない。庭、バルコニーへは勝手口ドアからのアクセスとする。等です。
No.41  
by 入居済み住民さん 2008-01-26 14:40:00
LOE-E断熱タイプにも透明、ブルー、グリーンと3種類あります。
透明、ブルーはスペック的にほぼ変わりませんが、グリーンは遮熱性能がLOE-E遮熱タイプと遜色ない値となります。冬の日射熱も欲しかったこと、夏は太陽高度が高く直接ガラスに日光が入りにくい、外付けシェード等で対応可能だった為、敢えて断熱タイプ(グリーン)を採用しました。今年がはじめての冬ですが、天気のよい昼間はあまり暖房を入れなくてよいです。
ちなみに福岡県ですが、福岡の中でも比較的寒い地域です。
No.42  
by 購入検討中さん 2008-01-26 21:19:00
三協立山のH5等級のものは反射皮膜が赤いんですがどなたかグリーンやブルーとの違いをご存知でしょうか?
最近の住宅は窓性能はもとよりベタ基礎や通気層や24時間換気の恩恵か昔の家と比べ湿度が低く
多少低い性能のサッシでも結露しませんよ
No.43  
by 購入検討中さん 2008-01-27 22:55:00
東に遮熱を、南北西には断熱のサッシでいいと思いますよ
実は南と西では西のほうが暑いのですが西を遮熱にしてしまうと冬が寒いので。
西日がきついときにはカーテンをしめればいいわけで(カーテンが温まるので部屋は
温まる)
冬場の夜は全まどにカーテンがひかれると思えばおのずと計画はたてられるかと
No.44  
by 契約済みさん 2008-01-30 22:52:00
今某工務店で建築予定なのですが標準仕様が空気層6mmの網入りペアガラスなんです
空気層12mmにすると値段が倍になるといわれましたが隙間が多いだけでそんなに値段がちがうものなおでしょうか。また、オススメ商品はありますか
No.45  
by ガラスメーカー 2008-02-02 20:42:00
空気層12ミリでは、価格は2倍にはなりません。
No.46  
by 入居済み住民さん 2008-02-07 18:32:00
埼玉県在住で積水ハウス標準のLow-E遮熱断熱ペアガラスです。
遮熱のため、冬の窓辺でもポカポカした感じはほとんどありません。
一方、夏の暑さを遮る効果は大きいと感じました。
No.47  
by 購入検討中さん 2008-02-07 22:51:00
昨今の温暖化&最高気温更新な日々ではシャ熱が今後のトレンドでしょうね
しゃったーもつけるといいですよ
No.48  
by 匿名さん 2008-02-08 09:57:00
旭硝子のサンバランスって、ブルー・グリーン・透明、なに色になるんでしょうか?
仕様書見ても、旭硝子のHP見ても書いてなくてわかりません。 41さんの書き込みを見て、グリーンだったらいいな〜と思ってるんですが、(グリーンが良いんですよね?) ガラスをじ〜っと見ても何色なんだかさっぱりです。。。
No.49  
by 入居済み住民さん 2008-02-08 10:23:00
No.46です。色ガラスになっているわけではないので、近くからじーっと見ても分からないと思いますよ。遠くから家を見て、窓に反射した光だと色の違いが良く分かります。

うちは積水ハウスでⅢ地域標準のサンバランス(旭硝子)で、遮熱断熱防犯合わせペアガラスという名前でした。遠くから見ると緑色に見えます。遮熱仕様になっていないペアガラスは明るい銀色、単版ガラスは反射が薄いように思います。

ところで、窓の色(反射光の色)は商品ごとに色の差があるのは確かですし、光を反射したり透過させたりする性質と関係があることはあるのですが、それだけで住宅のガラスとしての良し悪しを決めることができるのかどうかは良く分かりません。商品名とその性能を、数字で確認されたほうが良いのではないでしょうか。
No.50  
by 41 2008-02-08 21:49:00
>48さんへ


41です。
旭ガラス サンバランス
http://www.asahiglassplaza.net/wps/wcm/connect/gplib/PNaviPro/GL/GL010...

「光学的・熱的性能値」をご覧下さい。
サンバランスでもいろんな色、種類がありますよ。規格が決まってるHMだと変更差額が大きくなるかもしれませんが・・・。

旭硝子は「遮熱断熱タイプ」しか無いようですが、日本板硝子は「遮熱断熱タイプ」「断熱タイプ」とあります。遮熱タイプは色による特性差があまりありませんが、断熱タイプは結構あります。断熱タイプのグリーンでは遮熱性能は遮熱タイプの20%落ち程度、しかし日射熱取得は20%程度上です。
No.51  
by 購入検討中さん 2008-02-08 21:53:00
あのー。
すいません。
理論や原理や理屈はわかりました。
実際住んでいるヒトの感想が聞きたいです。
感覚なので人それぞれと思いますが、主観客観なんでもいいので、
実際の体験談、感想が知りたいです。
冬のぽかぽか日差しを家の中で感じるかどうか。
No.52  
by 匿名さん 2008-02-09 01:37:00
41さん、49さん、ありがとうございます。 外から見てみたところ、うちのはどうやら透明かグリーンのようです。 特に現在の窓に不満はなかったのですが、みなさんの書き込みを見て、はたしてウチのは一体何色?と、気になってしまいました。

51さん、ぽかぽか感ですが、うちは日中、南側のリビングの掃き出し窓三つからめいっぱい陽光が入ってきます。 早朝は寒くてエアコンつけてますが、晴れた日は10時くらいからエアコン切ってもさほど寒さを感じないのでたぶんぽかぽかしてるんじゃないかと思います。窓を触ると、陽があたってる場所はじんわり暖かいです。 普通の窓と比べればぽかぽか感は低いとは思いますが。
No.53  
by 48 2008-02-09 01:39:00
↑ すみません、私は48です。 匿名さんで投稿してしまいました。
No.54  
by 入居予定さん 2008-02-12 17:28:00
まだ住んでみての感想ではないですが…建築中に感じた感想として。
Low−Eも遮熱タイプと断熱タイプではかなり違いますよ。
遮熱タイプ…断熱タイプに比べると少し暗いです。(事前に聞いていたので折込済み)
      断熱タイプと比べ、明らかに熱が入って来ません。
      この季節、陽射しは入っても暖かいと感じない。
断熱タイプ…遮熱タイプと違い、陽が入るとポカポカしています。

ちなみに1階、2階は違いますが、同じ南西向きの窓の感想です。
リビング階段があるため、1階は冬の陽射しを取り込める断熱タイプを使用。暖気は2階に回りやすいので、2階は夏向けの遮熱タイプを使用と使い分けました。その他の方位も遮熱と断熱を使い分けています。
No.55  
by 購入検討中さん 2008-02-12 22:41:00
54さん
もし、差し支えなければ地域と1F、2Fの窓ごとの遮熱と断熱の組み合わせを教えていただけませんか?
こちらは、大阪京都間で南向きで建築予定ですが、2Fの東、南、西、1Fの東、西は遮熱、南をどうするか検討中です。よろしくお願いします。
No.56  
by ご近所さん 2008-02-13 01:12:00
54さん、今が冬というのを加味しないとだめですよたとえH7級でも東西のシャ熱は
熱を通します、ぬくぬくと。だもんで東西はシャッター等で完全な遮光(遮熱)をオススメ
南は断熱が基本ですよ、でないと冬が寒いです
No.57  
by 54です 2008-02-13 08:52:00
こちらはⅡ地域に近いⅢ地域で、風通しも考慮し、十分に確保できるので、夏対策にシャッターをするまでの必要性は感じていません。(台風ならまだしも、暑さ対策でシャッターをする家は見かけないので)ただし、子供の頃に比べれば夏が暑くなってきたこともあり、完全冬向けの断熱重視から、遮熱との使い分けに振っています。
確かに南面は断熱がセオリーかもしれませんね。前述のように純粋な南向きではなく南西向きであること、リビング階段から暖気は2階へ上がり、冷気は1階に下がる傾向や日当たりを考慮し、検討過程での各社のサッシの断熱遮熱の提案を参考にしながら、決めました。ちなみに高高です。

55さん、今手元に資料がないのでまた見ておきます。
家の向きだけでなく、日の当たる時間の長さや(夏冬は太陽の高さが違うのでその辺も)、間取り(吹き抜けやリビング階段で全体がつながっているか、個別か)などを考慮した方がいいと思いますよ。
No.58  
by 入居済み住民さん 2008-02-13 12:36:00
夏の日差しは、高度が高いから庇なんかで遮れる。あるいは簾でもいい。
俺も仙台だが、遮熱よりは断熱を選んだ。
No.59  
by 申込予定さん 2008-02-13 22:09:00
そりゃ仙台なら断熱優先でしょ
No.60  
by 55 2008-02-14 21:26:00
54さん
ありがとうございます。
また詳細わかりしだいよろしくお願いします。
No.61  
by 入居予定さん 2008-02-14 22:39:00
Low−eが標準採用になっているHMの企画商品で家を建てました。
遮熱と断熱の2種類があることも知らず、このスレッドを見てあわてて確認したら、東西南北すべて遮熱タイプでした。

引渡しまだだけど、冬は寒いのかー。
おまけに南と西は、防犯ガラスにしたため、紫外線もかなりカットすると言われて、夏に打ち合わせしてたもんで喜んだんだけど、冬はどうなのかなー。
No.62  
by 匿名さん 2008-03-06 02:50:00
床暖入れておきましょう。
No.63  
by 匿名 2008-06-29 23:14:00
我が家は5年前に新築した一軒家ですが、何も勉強せず業者に任せっきりにしたため冬、やや寒く夏、非常に暑い家なんです。サッシはアルミでペアガラス。もちろんLOW−Eではありません。もう少し住み心地よくするにはどこに手をかけたらいいですか?詳しい方教えて下さい。
No.64  
by 匿名はん 2008-06-30 00:44:00
61へ  冬の冷気も遮断するんなら 暖房効果などは みこめるんじゃないかい?
冬の日差しを求めるより 寒さを遮熱できたほうが恩恵があるように思うけどな?
No.65  
by 購入検討中さん 2008-06-30 12:28:00
>63
ここのスレに書き込んだと言うことは、結論は見えてると思うんだけど・・・
No.66  
by Low−E 2008-07-22 03:44:00
Low−Eとペアガラスの値段の差にビックリしたのですが、それ程、
Low−Eは、遮熱・断熱効果に期待できますか?
また、予算が限られているので、同じ部屋の中でも、
必要なところだけにLow−Eを使用しても、遮熱・断熱効果ありますか?
No.67  
by 住まいに詳しい人 2008-07-24 00:08:00
基本的には家の西面は西日対策のため遮熱タイプがオススメです。
南面に関しては好みが分かれるところです。寒冷地居住者または寒がりさんなら太陽熱を取り入れ、室内の熱を逃がさない高断熱タイプがオススメ。寒冷地以外の居住者または暑がりさんは、太陽の熱をさえぎり(遮熱)室内の熱も逃がさないという遮熱タイプがオススメです。
東面と北面はあまり大差は感じないと思います。東面は南面の選択理由に準ずるかもしれませんが、正直なところ通常のペアガラスでも十分です。あえて言えば、遮熱タイプは紫外線を防ぐ効果が優れており、家具や畳が変色するのを防ぐ効果があるため、遮熱タイプを選択するのが良いのかもしれません。

高断熱タイプは寒さ対策重視、遮熱タイプは暑さ対策重視ですね。
No.68  
by 物件比較中さん 2008-07-24 02:00:00
積水やセキスイ、ダイワ等の大手HMは全ての窓にLow-Eが標準なのでしょうか?
そうだとしたら、遮熱?それとも高断熱?方角によって種類が違うのですか?
最近有名HMで建てられた方、ご意見をお願いします。
No.69  
by 匿名はん 2008-07-24 08:27:00
タマ(有名HM?)は確かLow-E標準だったと思います。断熱Low-Eだと思いますが。
No.70  
by 入居済み住民さん 2008-07-24 09:01:00
うちは大手でもタマでもないですが、Low−Eが標準でしたよ。
67さんが言われるように場所によって断熱と遮熱の使い分けです。
寒冷地(Ⅱに近いⅢ地域、近年は夏も暑いですが)なので、南(正確には南西)側は1階は断熱で2階は遮熱と同じ面でも使い分けしています。目論見としては、暖気は上へ上がるので冬場は1階LDKで取り込んだ暖気を暖房とともに2階へも上げ、夏場は2階が暑くなるのを緩和するためです。個室を優先した間取りだと難しいかもしれませんが、うちは個別エアコンをLDKと2階ホールに設置したなんちゃって全館空調なのでそうしてます。
あとは意外に風通しが重要ですよ。家の隅から隅へ風を通せれば、この季節は風があれば夕方など室内温度を1、2度下げられる時もあります。
建築地域の気候、日当たりなどの環境、ライフスタイルなど様々なことを考慮しながら、断熱と遮熱の使い分けを考えてみてください。
No.71  
by 匿名さん 2008-07-24 09:38:00
パナホームで契約済ですがLow-e標準ではないですね。
パンフレット読むと地域によって標準?の地域もある様な事が書いてありますが、よく考えるとそれも標準と言って良いかどうか・・・
私は防犯ペアガラスにしたので予算上、Low-eは断念しました
No.72  
by 購入検討中さん 2008-07-24 10:45:00
タマ等の「Low−Eが標準」というのは、北側や東側の窓も含めた全窓がLow−Eなのですよね?勝手口もトイレも浴室も、そしてウォークインクローゼットについているような小窓も。
北と東にLow−Eを付けるする意味はほとんど無いので、薄給の私としては部分的に通常のペアガラスにして費用を浮かせたいところです。微々たる差かもしれませんが・・・。
タマと言えば、同じローコスト系のアエラもLow−Eが標準でしたね。高断熱と遮熱の選択の有無は、HMによって分かれるのですかね?
No.73  
by 契約済みさん 2008-07-24 11:09:00
私は北海道に住んでいますが、LOW-Eのペアガラスが標準で、輸入住宅系で3重タイプです。
冷暖房費節約にはお勧めです。
冬は かなりあったかです。  (北海道の場合 LOWーEとかじゃないと 冬に結露の
心配もあるので、、、)
No.74  
by 銀行関係者さん 2008-07-24 14:07:00
私はⅣ地域居住なので、LOW-Eの魅力は夏の遮熱が主なようです。
LOW-Eは結露の面でも通常のペアガラスより優れているのですね。
この地域では、ペアガラスにしておけば結露はまず起こらないと言われていたので大変勉強になりました。
No.75  
by 物件比較中さん 2008-07-25 11:11:00
ハイムですがLow-Eが標準でした。
標準と言っても、値段はその分初めから上乗せされているのでしょうけど。
No.76  
by 土地勘無しさん 2008-07-25 11:15:00
ウォークイン・クローゼットの採光のための小窓をLow-Eにしても、南面かつ全館冷暖房というような条件でもなければあまり意味は無いでしょう。ただ遮熱タイプにすれば紫外線を抑える効果もありますので、クローゼット内の日焼けを抑えるメリットがあります。
No.77  
by 購入経験者さん 2008-07-26 13:26:00
ここでもLOW-E経験者さんが語ってましたよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/18295/
No.78  
by 入居済み住民さん 2008-08-07 14:44:00
我が家はLow−Eガラスでは有りません。
一階部分だけLow−Eがらすにしても変ではないですよね?
No.79  
by 契約済みさん 2008-08-07 15:29:00
まぁ、問題はないですよ。
No.80  
by ALL Low-E 2008-08-07 16:42:00
問題はないですよ。あとは費用対効果の問題でしょうか。
多少見た目でLow−Eの方が緑っぽいって部分が違うかもしれませんが。
78さん、Low−Eではないとのことですが、今はペアガラスですか?それともシングル?最近建てた家でガラスを変えるのですか?それとも昔からの家なのでしょうか?目的によっては、ガラスではなく、断熱そのものを見直す必要もあるかもしれませんが。
No.81  
by 入居済み住民 2008-08-08 03:58:00
>>78です。
皆様お答えありがとうございます。
今は普通のペアガラスです。
五年程前に新築しました。確かに断熱その物を見直す必要も感じましたが‥
一番安い所で先ずはガラスと思い、調べて居たら此処にたどり着いた次第です。
No.82  
by ALL Low-E 2008-08-08 16:41:00
入居済み住民さん
夏に暑くなりすぎるので遮熱を考えているのか、冬に寒いので断熱を考えているのか、現状はどちらなのでしょうか?それによっても効果的な方法が別にあるかもしれませんよ。
No.83  
by あ 2008-08-08 21:14:00
昼間に外から家の中が見えにくくしたいから
LOW-Eを使いたいってのは変ですか?
No.84  
by 匿名さん 2008-08-08 22:09:00
お金余っているのであれば別にですが。変。
それだけの理由であればかなり割高。
No.85  
by ALL Low-E 2008-08-11 17:17:00
あ さん
それだけの効果のためにLow−Eにするのは費用対効果がかなり低いですよ。確かに今まで住んでいた賃貸のシングルガラスに比べると、反射や少し色もついているのでそういう面では多少は見えにくいかもしれないですが、レースのカーテンも何もしなければ目隠し効果は期待ほどではないと思います。目隠しが目的であれば、最近出ている室内が見えにくいレースのカーテンの方が、日中はずっと効果があると思います。
No.86  
by 匿名さん 2009-07-27 17:47:00
LOW-Eガラス
No.87  
by ガラス工事店 2009-10-24 08:47:09
正確にはペアガラスの場合Low-E膜面の使い方によって断熱タイプと遮熱タイプに分かれます。
透明に比べて30%はど効果が上がります。
それとLow-Eには透明と色付きがあります。各メーカー(国内3社)によって色は違うけど。
No.88  
by 匿名さん 2009-11-13 17:48:01
http://www.glass-town.jp/composition/04-03.html

http://www.glass-town.jp/composition/04-02.html

こちらを見てください。

参考になると思います。
No.89  
by 匿名 2009-11-15 09:46:43
北海道の者です。最近寒い日ありマイナス9℃まで冷えました。そんな早朝、ホテルの(LOW-Eではない)ぺアガラス窓はびっしり結露しました。ダウンドラフト(冷気)もはっきり体感できるほど。我が家はLOW-Eですが、ガラス全面に結露することはないです。(マイナス25℃でも)。温度を遮断する効果はあるんだな、と改めて思いました。

最近は、樹脂のトリプル窓あって木製トリプルと同等以上の性能みたいなので、LOW-Eペアも歴史の遺物となるのでしょうが。
No.90  
by 匿名 2009-11-16 00:49:55
いくらLow‐Eに樹脂サッシでも窓際はやっぱり冷んやりしますよね。結露はないですが。
No.91  
by マンション投資家さん 2009-11-16 22:47:09
>>89 マイナス25℃とは!
めったにマイナスにならない内地住民には想像が出来んのー
僻地とは大変な所だなーわしには縁も縁もなさそうだが!
樹脂トリプルになると良いーのー

遺物の意味を教えてやるわい! 
遺物(いぶつ)とは、過去の人類が残した土器や石器などの動産的なもの(動かすことのできるもの)の総称である。遺物には人工遺物と自然的遺物[1]がある。さまざまな道具や装飾品のうち、過去より伝わり、現在は使われなくなったもの。←理解できるかな?まだまだシングルガラスが圧倒的に多いが!

でっ!ペットにアザラシでも飼っているのか?うらやましいのー
わしは、皇帝ペンギンが好きなんだが!

No.92  
by 匿名さん 2009-11-17 11:47:13
>LOW-Eペアも歴史の遺物となるのでしょうが。
ペアガラスは重いですからね・・・トリプルになるとさらに、ですか?
暖地の住人にとってみればアルミサッシノーマルペアで十分です。
No.93  
by 建築中 2009-11-17 12:42:01
どこまで予算をかけられて、どの程度の性能が欲しいかによって決めれば良いと思う。

車の場合、乗れれば良いって人は軽を買うし、快適性を求める人はお金を出して
高性能な車を買うでしょ?それと根本的に選択方法は同じだと思いますが…
No.94  
by 特命さん 2009-12-05 08:53:45
窓がびっしょりと結露していたのは、窓面付近の空気が動いていなかった、換気がうまく働いていないから結露するのでは?LOW-Eだから結露しないということではないと思います。
No.95  
by 89です 2009-12-05 10:37:05
ガラスに触ってみたら、我が家のLOW-Eとは全く違う冷たさになってました。LOW-Eは断熱性能上げるためアルゴンガス封入ですので、室内側のガラスの冷え具合が改善します。あ、寒冷地でのメリットから見ての話。温暖地では遮熱性能が上がり夏熱くならない・・と謡うのかもしれませんが。どちらにしても、断熱性能を向上させているのがLOW-Eですよね。

空気(絶対乾燥空気でない限り)を動かして冷たい窓ガラスに接するようにすれば結露はします。水分をどんどんガラスに吹き付けていることになるので。夏、冷たい飲み物グラスを扇風機の前に置くと結露する、という日常体験もあるでしょう。

結露は空気中の絶対水分量(飽和水分量)と、接している物体の表面温度により支配されると思います。
No.96  
by 匿名 2009-12-06 11:00:43
アルゴンガス封入、やはり経年で抜けるのかな?
No.97  
by 入居予定さん 2009-12-06 18:12:26
新潟なのにすべて遮熱Low-Eにしてみました。
紫外線カットが主目的。断熱性能はさほど変わりないし。
さて、どうなることやら。
No.98  
by 匿名さん 2009-12-06 18:50:17
>>No.96

大手なら10年は保証されるそうだが、経年劣化は何にでもあるよ。
No.99  
by 物件比較中さん 2009-12-08 00:49:53
>結露は空気中の絶対水分量(飽和水分量)と、接している物体の表面温度により支配されると思います。
そのように理解している人が多いが、本当の結露のメカニズムは違います。

水蒸気が水になるのは、水蒸気がエネルギーを一定量失った際に、分子運動が小さくなったため。
これが結露のすべてて、気温や湿度などの関係は副次的なものです。

窓ガラスに近い空気は、冷たいガラスに熱エネルギーを奪われるが、同時に室内の空気からは熱エネルギーを受け取る。
このエネルギーの伝達量が、空気・空気間での伝達より、ガラス・空気間の伝達のほうが多い。

つまり、冷えたガラスに近いと短時間で熱エネルギーを奪われる。このときに奪われる熱量が、の供給量を上回ると、結露が起きる。
また、湿度が高い空気ほど熱エネルギーを伝えやすいため、冷たい物質へ短時間で大量の熱エネルギーを渡すことになる。 そのため湿度が高いほど結露しやすくなる。

ペアガラスの外側のガラス温度と室内側のガラス温度はほぼ同じであるのに、ペアガラスだと結露しにくい。
嘘だと思う方は、ガラスを触ってみればすぐにわかる。

>結露は空気中の絶対水分量(飽和水分量)と、接している物体の表面温度により支配されると思います。
この理論ではペアガラスの効果が説明がつかなくなっていまう。

なぜ結露がおきにくいのかというと、ガラスの間に空気層を入れることにより、室内側のガラスがどんなに室内の空気の熱エネルギーを奪っても、ガラス間の空気層が外側のガラスへの熱エネルギーの伝導率を一定に保つため。
そのため室内側のガラスが室内の空気から奪う熱量も一定となる。
空気はガラスよりも熱しにくく冷めにくい為このような現象が起こる。

よって、熱エネルギーの損失量が供給量を上回らない限り、結露は起きない。これがペアガラスの結露がおきにくい理由。
つまり、ペアガラスは断熱効果はほとんどありません。ペアガラスでも触ってみれば解るように単層ガラスと同じように冷たいです。
違いは、熱の伝わり方が遅いというだけです。
熱は気温差が激しいほど熱の伝わり方は早くなります。
3層や4層と何層も持てばその分熱の伝わり方が遅くなりますので寒い地域でも結露しないことになります。、

LOW-Eは、ペアガラスの性質に加えて、金属幕が光線を反射するというだけです。
光線には遠赤外線やUVも含みます。
LOW-Eガラスはペアガラスの効果に合わせて、光エネルギーの伝達を阻害。
これもまた、エネルギーの1種の通過を部分的に邪魔しているだけで、ガラスそのものの温度は、単層ガラスと同じです。
No.100  
by 匿名 2009-12-08 12:58:31
う~ん、昼休みで時間なくてよく検証できないのだが、
・空気温度を分子運動のモデルで説明しているのは解るが、「分子運動エネルギーが失われることにより窓に着陸するのが結露」という御説か?たかだか、20℃くらいの温度低下(絶対温度で10%未満)で、劇的に変化するのか?

・ペアガラスに断熱効果ない、伝熱ゆっくりになる、外と内のガラス温度同じ・・・ひとつひとつの理論を総合しても自分の体験している現象に照らし納得しかねます。断熱性能の向上に、アルゴンやら真空やらの特性を利用しているのではないですか?実際、アルゴンペアのガラスの温度は、単層ガラスのそれとは相当違うよ、夏も冬も。
No.101  
by 匿名さん 2009-12-08 15:18:20
>>99

どうしたの?
夢でも見てるの?

新しい科学理論はそんなに簡単に確立出来ないよww
No.102  
by 匿名さん 2009-12-08 21:38:27
みんな、何書いてるの?
伝熱工学の初歩中の初歩で、しかも最もやさしい平面板の熱通過現象で、新しい理論でも発見されたのw
No.103  
by ビギナーさん 2009-12-10 02:34:17
釣られて見ますかね・・・。

95さんの、
>>結露は空気中の絶対水分量(飽和水分量)と、接している物体の表面温度により支配されると思います。

99さんの
>水蒸気が水になるのは、水蒸気がエネルギーを一定量失った際に、分子運動が小さくなったため。

は同じことを言っています。
99さんの理論はここまではOK。ですがこれ以降の99さんの理論は、大変申し訳ないが非科学的です。

>気温や湿度などの関係は副次的なものです。
そんなことはありません。
気体の分子運動とは、温度そのものであり、完全乾燥された湿度ゼロの空気であれば、結露しません。

>窓ガラスに近い空気は、冷たいガラスに熱エネルギーを奪われるが、同時に室内の空気からは熱エネルギーを受け取る。
>このエネルギーの伝達量が、空気・空気間での伝達より、ガラス・空気間の伝達のほうが多い。
>つまり、冷えたガラスに近いと短時間で熱エネルギーを奪われる。このときに奪われる熱量が、の供給量を上回ると、結露が起きる。

「短時間」という言い回しが変なのと、潜熱・系・相といった言葉が出てこないので違和感ありますが、まぁここはOK。

>また、湿度が高い空気ほど熱エネルギーを伝えやすいため、冷たい物質へ短時間で大量の熱エネルギーを渡すことになる。 そのため湿度が高いほど結露しやすくなる。

???
湿度をたとえば30%上げたとして、熱伝導率は何%上がるのでしょうか???
ミクロでものを考えすぎています。
系全体を見ないとだめでしょう。

>ペアガラスの外側のガラス温度と室内側のガラス温度はほぼ同じであるのに、ペアガラスだと結露しにくい。

これはおかしい。
事実に反しています。

>なぜ結露がおきにくいのかというと、ガラスの間に空気層を入れることにより、室内側のガラスがどんなに室内の空気の熱エネルギーを奪っても、ガラス間の空気層が外側のガラスへの熱エネルギーの伝導率を一定に保つため。
>そのため室内側のガラスが室内の空気から奪う熱量も一定となる。

どういう系を想定しているのかわかりませんが、
わかりやすく冬場を想定すると、室内側のガラスに触れている空気の熱エネルギーを、水の潜熱以上に奪えば結露します。
伝達速度は無関係です。

>よって、熱エネルギーの損失量が供給量を上回らない限り、結露は起きない。

この「よって」の前と後で、理論が変わっています。

>LOW-Eは、ペアガラスの性質に加えて、金属幕が光線を反射するというだけです。
>光線には遠赤外線やUVも含みます。
>LOW-Eガラスはペアガラスの効果に合わせて、光エネルギーの伝達を阻害。
>これもまた、エネルギーの1種の通過を部分的に邪魔しているだけで、ガラスそのものの温度は、単層ガラスと同じです。

これは「温度」というものを「分子運動」だけだととらえた大きな誤解です。
「放射熱(輻射熱)」をWebで調べてみてください。

私(30代)が学生のころは、温度については理科で習った内容でしたが、カリキュラムが変わったのでしょうかね。

結論ですが、
「ペアガラスが結露しにくいのは、空気による断熱層があるから」
です。
表と裏の温度は異なりますよ。
冬場に現物を触ってみればわかります。


No.104  
by いつか買いたいさん 2009-12-10 10:57:16
99の主張は意味不明。

ペアガラスでも室内に熱源が無ければ99が言うようにどちらのガラスも温度は同じになる。
室内に熱源があれば、ペアガラスの間の空気層が断熱効果を持ち、ガラスの温度が異なる。
しかし、2枚のガラスの温度差は、室内と室外の温度差に依存する。
温度差が小さければ2枚のガラスの温度はほぼ等しくなる。
定義の前提条件が不明なので、意味が解らない箇所が多い。


100が言ってることも部分的に意味不明。

熱の伝達速度は熱伝導率[W/m・K]に関係がある。無関係では無い。
ガラスの熱伝導率は約0.7です。0度の乾燥空気は約0.02です。
ペアガラスの仕組みは、熱伝導率違いによる伝達速度を利用した断熱。
No.105  
by 匿名さん 2009-12-10 13:35:36
ペアガラスを触ってみた。

答え

内側も外側もどっちも冷たい。

No.106  
by 匿名 2009-12-10 22:02:47
LOW-Eペアガラス(アルゴン封入)に触ってきた。

結果
明らかに、室内側ガラスが温い。
外気マイナス7℃、室温20℃。付近に暖房機はない。
No.107  
by 物件比較中さん 2009-12-10 23:19:10
冷たいとか暖かいという皮膚の体感温度なんて
敏感なやつと鈍感なやつの差があるから参考にならない。
No.108  
by 匿名 2009-12-11 22:29:52
いつまでも「物件比較中」してないで「比較完了」して新築下さいな。
いい窓にしてネ。
人間の感覚は、そう馬鹿にしたもんじゃぁないよ。勿論、数値で表すならそれなりの測定器が必要だけどね。
No.109  
by 入居済み住民さん 2009-12-12 00:46:51
朝寝室のLOW-Eペアガラス(アルゴン入り)を触ると室温より少し冷たい感じ。外気でキンキンに冷やされている感じは無い。
最近1Fにパナの加湿器を入れて就寝前まで稼働させ就寝時に電源OFF。もちろん24時間換気は常時OFF。
加湿器を使うようになってから朝の2F窓は下側が結露するようになったけど樹脂サッシは結露していないから壁内結露は心配すらしていない。
それより1Fで稼働している加湿器が2Fまでしっかり加湿できていた事に驚いています。
結露のメカニズムを知る事は大事と思いますが多少の結露でヤンヤ言わずに建てちゃいなよって思います。
No.110  
by 匿名さん 2009-12-14 09:59:54
単層ガラスに対しての熱伝導率は
ペアガラス 1.8倍
LOW-Eペアガラス2.5倍
LOW-Eペアガラスアルゴン入り3倍
LOW-E真空ガラス4倍

現時点での建材としては、真空ガラスが最も優れている。
遮音性能でも、真空ガラスが一番すぐれている。
No.111  
by 匿名さん 2009-12-14 23:26:50
>>110

逆だよ。
断熱の面から言えば、熱伝導率は小さい方がいいて知ってる?
No.112  
by 匿名さん 2009-12-15 09:48:27
単層ガラスを1にした時の断熱効果の倍率だな
No.113  
by 匿名 2009-12-15 10:03:46
>>109
それ、加湿器が効いてるんじゃなくて、換気止めたからだよ。
つーか、ありえねー。
No.114  
by   2009-12-15 14:05:34
>>110
トリプルガラスは?
No.115  
by 匿名さん 2009-12-18 07:39:17
安城市の日本住建ってどうよ
No.116  
by 匿名 2009-12-18 07:45:43
安城市ってどこの県?県名から入れてよ。
No.117  
by 住まいに詳しい人 2009-12-19 16:36:44
Low-EってLow-Earningじゃないんですね。
低所得者向けの激安サッシかと思いました。
No.118  
by 匿名 2009-12-19 16:39:07
そんなレベルで「住まいに詳しい人」かい?
もう信用しません(笑)
No.119  
by 匿名さん 2009-12-21 16:49:42

室内の体感的な寒暖は、熱源の熱量とガラスや壁などから外に逃げる熱のバランスで決まる。
熱源の熱量が少なければ真空ガラスでも寒い。
熱源の熱量が多ければ単層ガラスでも暖かい。

光熱費を考慮すると、逃げる熱量が、熱源の熱量より少なく設計されている家が良い。
No.120  
by 匿名 2009-12-22 11:09:11
119さんのに補足すると、24換気やレンジの換気扇の排気、隙間風なども考慮しないといけませんよ。隙間風は風の強さに左右されますから、その地域の平均風速とか調べないといけないですけどね。断熱だけでなく隙間も考慮しないと。
No.121  
by 住まいに詳しい人 2009-12-23 08:45:04
>>119-120
当たり前のことをさも「自分が考えました!」みたいに書くなよ・・・。
No.122  
by 匿名さん 2009-12-23 10:46:28
ここ変な人多いよね。
単純なことを小難しく書いて、しかも間違ってたりして・・・

No.123  
by 匿名 2009-12-23 12:09:10
122さんは自覚してますか?
No.124  
by 匿名さん 2009-12-23 17:43:25
>>123

変な人ご本人ですか?
No.125  
by 匿名 2009-12-23 18:08:58
ここにいる人は変人ばっかでしょ。
No.126  
by 匿名さん 2010-01-14 18:45:25
LOW-Eでも暖房機器を動かさない限り寒いですよ。
No.127  
by 匿名 2010-01-14 21:05:39
Low‐Eでも冬は窓際はヒンヤリするよ。窓は窓。寒いもんは寒い。
No.128  
by 他社入居済み住民さん 2010-01-26 11:48:49
>>119みたいなバカ多いな。
オレんちのオーブントースター、ガラス薄いの一枚なのに
なか200度にもなるんだぜ!!
No.129  
by 匿名 2010-01-26 12:25:06
↑119さんは、出入する熱のバランスと言っている。それ自体は悪くない着眼であって、非難するのは筋違い。
ガラスの断熱性能の事例として「ガラス1枚のオーブントースターが200℃まで上がる」とは、如何なものか?
大丈夫か?
No.130  
by 通りすがり 2010-01-27 12:34:27
タイトルにひかれてきたが、駄スレですね。
内容がショボイ、特に住まいに詳しい人。
No.131  
by 購入経験者さん 2010-08-03 09:45:43
>109さん

うわー、24時間換気止めたらあかんて!
あるいは、自宅のC値から夏・冬の換気回数を計算して、自分で調整しているのかな?
それにしてもまずいでしょ。
No.132  
by 匿名 2010-08-03 23:10:34
普段人が居ない時は、換気止めても構わない、とメンテナンスの人に言われたよ。
だから、我が家は、日中は二階にはほとんど居ないので二階の換気システムはOFF(夜間はON)。
No.133  
by 匿名 2010-11-14 00:45:32
北陸地方(Ⅳ地域)にて新築中です。
まだ、サッシのガラスの仕様は決まっていません。(サッシはYKKapのエピソードです)。
この場合、Low-Eにするのであれば遮熱と断熱ではどちらが有効でしょうか。
ちなみに木造在来、周りに民家なしです。
夏は暑く、冬に雪はある程度は降ります。
御意見、よろしくおねがいします。
No.134  
by e戸建依存症 2010-11-14 00:59:52
北陸地方であれば断熱の方がいいと思います…
正直、ガラスを裏表ひっくり返せば遮熱なるけど…
No.135  
by 匿名 2010-11-14 01:23:10
134さん
ありがとうございます。
断熱ですか。
一度、YKKapのショールームにて体感してみて検討してみます。
No.136  
by 購入検討中さん 2010-11-14 06:32:51
私も来年新築予定で、南側の窓を遮熱タイプにするか、断熱タイプにするか迷っていましたが
ネットの資料で調べたところ、遮熱タイプが日射熱取得率45%、断熱タイプが55%
たった10%の違いで大きく変わるの疑問が出てきました。
No.137  
by 匿名さん 2010-11-14 16:42:30
ガラスーメーカーの売り上げに貢献してくれてありがとう。
No.138  
by 匿名さん 2010-11-14 20:03:08
どういたしまして
No.139  
by 入居済み住民さん 2010-11-14 23:07:50
遮熱か断熱で迷った時は断熱にしてガラス色をグリーンにしたら?
同じ断熱ガラスでもグリーン、ブルー、グレーと色によって性能が微妙に違うので
ガラスのカタログをよく見るといいと思います。
断熱のグリーンならかなり遮熱ガラスに近いです。
No.140  
by 匿名 2010-11-15 01:22:24
膜を外にするか内にするかで遮熱・断熱が決まる。膜のカラーで性能差はあるがグリーンとブラウンなら大差無し。外装でカラーを選択すれば良い。
No.141  
by 匿名さん 2010-11-15 05:45:00
断熱も遮熱も内からの断熱性能は同じみたいですね
No.142  
by 匿名 2010-11-15 09:37:58
なので室内が見えにくいように膜のミラー面を外側にしています。
No.143  
by 匿名 2010-11-16 13:52:30
134さん、良く聞く事かもしれませんが、、
窓の向きで遮熱タイプ、断熱タイプを使い分けする手があります。
温暖地域なら南面と西日よけに西面だけ遮熱タイプ。北、東は断熱。
寒い地域で冬の日差しを取り入れつつ熱を逃がさないならば全て断熱タイプでしょうか。
ちなみに、遮熱とは言え太陽が照れば熱はそれなりに感じます。
うちは全て遮熱で実家は断熱ですが、立地など別にしても、LOW‐Eのガラス仕様で劇的な違いを感じる事は私はありません。
No.144  
by 匿名 2010-11-16 15:09:39
>143 みんな同じ事を既に言ってますが…
No.145  
by 入居済み住民さん 2010-11-16 16:59:47
冬、遮熱ガラスでも十分に太陽光のあったかさは感じます。
夏は逆に遮熱ガラスでも暑いので、午前は東側、午後は南側と西側のシャッターを閉めて
少しでも室温が上がらないように対策をしました。
ちなみにⅣ地域での話です。
遮熱だから寒いという事はないですね。
No.146  
by 入居済み住民さん 2010-11-17 16:51:35
Ⅳ地域で、入居2年目になります。東・南・北→断熱Low-E、西→遮熱Low-Eにしました。いずれもアルゴンガス封入で、それなりに遮熱効果があるグリーン色仕様です。1年目(昨年)はそれほど夏が暑くなかったので、この選択で大正解とほくそ笑んでいました。冬は東・南からの日差しでぽかぽかし、昼寝にうってつけです。
しかるにしかるに、今年の夏の酷暑を経験して、東も南も遮熱Low-Eにすべきだったと大反省でした。とにかく、日中凄まじい熱射が室内に入り込んできました。我が家はミラーレースカーテンを設置してそれなりに遮熱対策をしたつもりですが、確実に熱が室内に入り込んできました。
午前中は太陽の角度が低いので確実に日射が室内に入り込んできます。中天ではひさしに遮られるので、多少一息つけますが、エアコンはフル稼働状態でした。
やはり窓そのもので日射を遮るか、窓の外で遮るしかないことを実感しました。来年は、室内に入り込む熱を少しでも和らげるように、ヨシズでも設置しようと考えています。
Ⅳ地域あたりでは、「夏をもって旨とすべし」という故人の教えを尊重すべきだったと反省しきりです。地球温暖化でますます暖かくなりそうでもあるし・・・・・
No.147  
by 購入検討中さん 2010-11-26 00:37:00
一条の複層Low-Eガラスと積水ハウスの遮熱断熱・防犯合わせ複層ガラスではどちらが窓ガラスとして優れているのでしょうか?当初住宅性能ばかり気にしてた頃は一条が第一候補だったけど、一条は外観が好みでないので外観も重視して積水ハウスに変更。そしたら積水の遮熱断熱・防犯合わせ複層ガラスもなかなかのものだと知り質問しました。
No.148  
by 匿名さん 2010-11-28 10:01:20
確かに、一条は性能はいいけど、外観は?ですよね(好みもあるけど)。
断熱性能だけでしたら、一条のLow-Eペアガラスの方が上です。
性能にこだわるなら、大手HMにこだわらずに探せば、実力のある工務店もあります(探すのが大変ですが)。
No.149  
by 入居済み住民さん 2010-11-30 19:10:51
我家もLow-Eガラスを採用しましたが、
ガラスもそうですけど、
窓枠も重要かと思います。
今年の夏は朝からホント、窓枠に触ることはできませんでした・・・笑
当然窓の付近にはむわーっとした熱気が・・・
サッシ(金属)の熱伝導率のほうが当然高いですもんね。
現在は庇を検討しています。(なんせ今時の住宅なので、庇がちょっとしかありません・・・涙)
かなうなら、樹脂サッシにすべきです。
シングル+樹脂サッシ⇔Low-E+金属サッシ
どっちがいいんだろう?!
No.150  
by 匿名 2010-12-01 07:46:38
家はトステムのシンフォニーにしました
快適の一言です
しかし!窓枠部分が相当幅広なので、小さい窓には向きませんでした…
No.151  
by 匿名さん 2010-12-02 18:31:05
>シングル+樹脂サッシ⇔Low-E+金属サッシ
どっちがいいんだろう?!

どっちも駄目ですね
No.152  
by 入居済み住民さん 2010-12-02 19:56:41
>どっちも駄目ですね
・・・ってことは木枠!?
木枠はメンテがねぇ・・・
No.153  
by 匿名さん 2010-12-02 21:27:44
そうではなくて、組み合わせの相手が、シングルと金属サッシと言うところですね
No.154  
by 匿名 2010-12-02 22:11:03
木枠は見た目がダサすぎる。もう少し何とかして欲しい
No.155  
by 入居済み住民さん 2010-12-03 21:06:43
>>154
最近の木枠はおしゃれですよ
昔のイメージで言っているのではないですか???
No.156  
by 匿名さん 2010-12-03 21:31:17
>シングル+樹脂サッシ⇔Low-E+金属サッシ

木枠はメンテが・・・

Low-E+樹脂サッシ

でどうですか。
No.157  
by 購入検討中さん 2010-12-08 05:47:51
木枠を樹脂で覆ったのもありますね
No.158  
by 購入検討中さん 2011-06-06 21:14:09
>>156
>Low-E+樹脂サッシ

現時点ではベストだと思いますよ

No.159  
by 匿名 2011-06-07 01:35:05
LOW-Eにしたら携帯が途切れるようになりました。
田舎住は注意です。
あと遮熱LOW-E+樹脂アルミサッシですが凄く涼しいです。
エアコン無しでも外は暑いのに昼過ぎでも朝の冷気が残ってます。
No.160  
by 購入検討中さん 2011-06-07 05:43:55
>>159
夏は良いと思うのですが、冬は逆に寒いのではないですか?
No.161  
by 匿名さん 2011-06-07 08:07:02
159さんではありませんが
私の聞いた話

うちも159さんと同じ仕様のサッシですが、
冬は部屋の暖められた空気が外に逃げないと
考えるんですって。

実際のところは今建ててる最中なのでわかりません。
すみません。
No.162  
by 匿名さん 2011-06-07 09:55:38
>161さん

Low-Eには遮熱と断熱の2種類あります。

遮熱は外からの熱を遮断します。

断熱は内から熱が逃げる事を防ぎます。

冬をメインに考えるのでしたら、断熱にして夏はオーニングやすだれでしのぎましょう。

別に遮熱だから断熱しないというわけではなく、どちらに重きを置いているかで2種類に分かれます。
No.163  
by 匿名 2011-06-07 14:24:58
軒の出方や日当たりを考慮して窓の方角によって遮熱と断熱を使い分けしますよね?

冬の寒さ対策だけに特化させたモノと比べたら寒いかも知れませんが、バランスを考えるなら方角によって使い分けるくらいで充分のような気がします。

地域にもよりますが…
No.164  
by 購入検討中さん 2011-06-07 18:16:47
>>161さん、アドバイスありがとうございます

室内からの断熱は、遮熱も断熱も変わらないと思いますが、冬は太陽の恩典を受けられなくて暖房をしない場合は寒いのではないかと考えた次第です。
No.165  
by 匿名さん 2011-06-07 23:26:00
161です

私も断熱遮熱かなり悩みましたが、考えれば考えるほど
どうしたらいいかわからなくなり、結局めんどくさくて全部遮熱にしてしまいました。

確かに、冬の貴重な、あのポカポカ太陽の恩恵を受けられないのか不安に思っていました。


一年を通して気温差がなければ
こんな心配しなくて済むのに
No.166  
by 匿名さん 2011-06-08 00:16:15
ぽかぽか太陽の暖かさはありませんでした。

窓辺に行っても全然暖かくないです。
夏の涼しさに期待しています。
No.167  
by 匿 2011-06-08 04:21:28
冬、わずかな時間の暖かい日差しは大変貴重で好ましいのですが、そのような時間に(11時~3時くらい?)家でのんびり出来ることって大変少ないような…
お正月くらいでしょうか、曇ればやはり無くなりますし。
No.168  
by 購入検討中さん 2011-06-08 06:00:57
年末新築予定のプランでは南側に2mぐらいの深軒があり、夏は完全に日射はさえぎられ、冬はどれくらい日射が入るか分からないのですが、南側のLow-Eは断熱にした方が良いでしょうか?
No.169  
by 匿名さん 2011-06-08 11:07:07
>>168
うらやましい。狭小住宅の単なるヒガミですが。
No.170  
by 匿名 2011-06-08 12:53:44
>168さん
2mの軒があるなら、冬の日差しはおそらくですが僅かなものだと思われますし
>167さんの言われるような事が当てはまるようなら、断熱がよろしいかと思いますよ。

拙宅は南面は遮熱、北面は断熱です
冬の日差しは割と入る計算で軒を出しました、遮熱でも僅かながら暖かいですし
夏の日差しは角度的に直撃し難いですが
当たる時間帯だと、日の当たる床面や家財が熱せられて室温も上がるので
南面は遮熱が良いかと思います。
No.171  
by 入居済み住民さん 2011-06-08 17:35:52
うちは南面(正確には南西面)は遮熱と断熱を使い分けてます。
基本2階は遮熱で1階は断熱です。隣家とは距離があるので、日当たりは変わりません。
使い分けた理由は、まず吹き抜けがあり、1階と2階の気流が繋がっているため、暖まった空気の昇る2階は夏志向の遮熱にして、1階は冬志向の断熱にしました。ちなみに次世代Ⅱ地域です。
合わせて窓の位置を考慮して、家中の風通しも確保して、熱い空気が溜れば窓を開けて風を通せば、日没以降の気温が下がり始めた時間帯なら一気に数度下げることもできます。

あくまでも1例として参考までにですが。

No.172  
by 購入検討中さん 2011-06-08 18:42:52
冬の昼の日差しは家にいなくても蓄熱効果があるのでは?
No.173  
by 匿名 2011-06-09 03:38:36
172〉蓄熱を実感するほど日があたったら夏はとんでもないって話。
No.174  
by 匿名さん 2011-06-09 08:18:58
>>168です
いろいろとアドバイスありがとうございます。
もう一つ質問があるのですが、深軒で日射が入り込まないので部屋の中が暗くなるのでは?
と思い大屋根にして、勾配天井の吹き抜けのリビングに3連の高窓を設けました。

窓はLOW-Eの遮熱タイプにする予定で冬は日射が入り込んで良いと思うのですが、夏はLOW-Eの遮熱だけで防げるのが疑問で、今ハニカムサーモスクリーンか遮熱タイプのロールスクリーンを窓の内側に付けるかどうか迷っています。
吹き抜けの高い位置に窓を付けておられる方はどうしていますか?

No.175  
by 匿名さん 2011-06-09 10:33:33
>174

太陽光発電の位置からすると窓は東向きでしょうか。

どうせ開け閉めしないのならFIX窓にして、2重サッシにして両方に遮熱LOW-Eのペアガラスをはめてみては?

あとは庇を付けるとか。
No.176  
by 匿名さん 2011-06-09 11:40:15
>あとは庇を付けるとか。

東側だと庇は日除けの役には立たないよ。若干の雨除けにはなるが。
No.177  
by 174 2011-06-09 13:02:57
>>175
アドバイスありがとうございます

説明不足で申し訳ありませんでしたが、窓は南南東向きになります。

太陽光発電は西南西向きです。

太陽光発電の効率は悪くなりますが、住み心地を優先しました。

窓はFIX窓の予定です
No.178  
by 匿名さん 2011-06-09 16:21:49
>175です

南南東向きですか。

実家の私の部屋が勾配天井でそこの高窓はハンドルを回して開閉できるようになっていました。
夏はエアコンをつけない時は常にあけていました。
窓があくと熱がこもらなくていいですよ。

今の我が家は南東向きにリビングがあります。高窓はありませんが南西の窓を比較的大きめに取りました。
そのおかげで一日中、住宅密集地の割に明るいですよ。

西南西向きの窓も大きくしてみてはどうです。
縦すべり3連窓とか、かっこいいですよ。
夏の西日は簾や植木でカバーしたらいいと思います。
No.179  
by 174 2011-06-09 21:40:13
>>178
アドバイスありがとうございます。

西側には子供部屋、ウオークインクローゼット、物置ぐらいしかありませんので、西日対策として窓を小さくして通風だけの役割を持たせています。
No.180  
by 匿名さん 2011-06-10 18:11:19
3連窓のうちどれかは開いた方がいいです(チェーンなどで開閉)
その反対側に開けられる窓を付けられるならあったほうがほいです。
吹き抜け上部は熱い空気が溜まるので開けると涼しくなりますよ。
遮熱タイプのロールスクリーンやったほうがいいです。
軒の出を通常より少し出した方がいいです。
日射が入り込まない=暗くなるということはないですよ。
No.181  
by 179 2011-06-10 20:42:21
>>180
アドバイスありがとうございます。

3連窓の反対側の北側のオープンの2階に大きな引き違い窓があるのでそこから熱はぬける計算です。

3連窓の一つを開ける案が確かに良いと思いますので、予算が許せば実行したいと思います。

ロールスクリーンは標準がハニカムサーモスクリーンですが、予算が足りなければローススクリーンにしたいと考えています。

軒は写真の通り、正面からのカットは難しいかも知れません

私の考えは暑い夏は窓を開けて風通しを良くして涼しくしたいと思っていますが、現在建築予定の工務店の社長の話では、窓を開けるのは秋と春で夏と冬は窓は開けないそうです。

冬は分かりますが、暑い夏になぜ窓を開けないかと言うと、窓を開けると外の暑い空気が入ってくるので、外も中も同じ温度になると言うことです。

モデルハウスの方では外気温が30度くらいでも部屋の中はクーラーを付けずに25度くらいをキープしているそうです。
No.182  
by 匿名さん 2011-06-13 22:58:29
窓ガラスだけに頼ってしまうと良くないですよ。

スレ主さんの
>Low-Eペアガラスですが、冬の暖かい日差しも遮ってしまうように思え、普通のペアガラスに
するか迷っています。実際はどうなのでしょう?
とか、
174さんの

深軒で日射が入り込まないので部屋の中が暗くなるのでは?
とか。

夏の日差しを抑えるためのLow-E。冬も外気の温度が伝わりにくいので部屋が冷えにくくなりますし、そもそも現在の高高の家は冬の日差しに頼る必要も極めて少ないです。暖房の効率が非常に高いので。

部屋の明るさも日差しが直接入らなくても外の明るさが入る部屋ならば暗くはなりません。
例えば北側でも明るい部屋はいくらでもありますよね?そんな感じです。

スレ主さんの話に戻りますが、高高とうたっていても実際に住み始めたら寒い・暑いなんていう家はザラにあるので選択を間違えないことが前提です。

それからせっかくLow-Eにしたのにサッシがアルミでは効果は半減以下ですので注意が必要です。
No.183  
by 匿名 2011-06-26 08:19:11
2Fリビングで、吹き抜け上部(東側)に台形FIX窓と、その下に打ち倒し?窓を高さ1900で二つつけました。
全てLOWEガラスですが、カーテンは、必要でしょうか?
No.184  
by 匿名 2011-06-26 08:19:26
2Fリビングで、吹き抜け上部(東側)に台形FIX窓と、その下に打ち倒し?窓を高さ1900で二つつけました。
全てLOWEガラスですが、カーテンは、必要でしょうか?
No.185  
by 匿名さん 2011-06-26 09:37:28
東側なら必要ないのでは?
No.186  
by 入居済み住民さん 2011-07-09 12:44:17
LowEペアガラスでも日射はかなり入ってきて暑いです。
新築のⅣ地域で、YKKAPのアルミ樹脂サッシで4スターの
遮熱ペアガラスが入ってます。
YKKのHPでは遮熱41%、断熱46%の日射が入ってくる
ようです。どおりで暑い。

冷暖房の効きは2☓4でいいですが、冬より夏の暑さが思った
以上にきついですね。吹き抜けは暑いと思いますよ。
ちなみに我が家は吹き抜けにはしませんでした。うまい設計で
1Fでも採光は東西南北明るいです。

それと室内の暑くなった空気は朝も抜けないので、外気のほう
が低いことが多い。エアコンは必須です。断熱材が蓄熱するのか、
エアコンを止めると温度はすぐ上がってきます。
遮熱断熱ガラスといっても過信しないほうがいいですよ。
No.187  
by 匿名さん 2011-07-09 17:59:20
ちょっと失敗されたようですね
No.188  
by 匿名さん 2011-07-11 21:14:24
うちも、4月に新築して>>186さんとほぼ同じ条件です。
西側の窓が触れないほど熱くなります。日没後もそのまま
部屋を保温し続けているようで。
ショウルームで白熱電球の前に置かれたLow-Eガラスの
サンプルを触っても、それほど熱くなっていなかったのは
夢でも見ていたのでしょうか??

Low-Eの性能を過信しないで、シャッターつけておけば
よかったと後悔しています。(2Fの窓)
No.189  
by 入居済み住民さん 2011-07-13 17:43:47
10年前に住林さんで購入した住宅に初期の遮熱断熱複層ガラスが装備していました。

やはり冬はカーテンが必需品ですし、夏もカーテンが必需品でした・・・^p^

夏にガラスに手を触ると暑いです、冬にガラスに触ると、さほど冷たくはありません。アルミサッシの方が冷たいです。

夏の日光のジリジリする光は軽減していますが、暑い事には変わりがありません。

夏のエアコンの効きは良いと思いますが、エアコン無しで扇風機ではとても過ごせません・・・部屋は暑くなる一方です・・^p^

春の弱い日差しが部屋に入ってきたときの日差しの暖かさはあまり感じられませんでしたね・・・まあ遮熱断熱複層ガラスが仕事しているようです

今の遮熱断熱複層ガラスは樹脂を内側に使用しているため結露対策は出来ているようですね

昔の遮熱断熱複層ガラス最近の遮熱断熱複層ガラスも良いかもと思っていたけど・・・大して変わらない気がしますね、結露対策以外は・・・・。


長い目で見ればエアコン使用での遮熱断熱複層ガラスと普通のペアガラスの経済効果は出ると思いますが、予算が合わないようでしたら西~南面の部屋だけ遮熱断熱複層ガラスにするのも手かと思います


No.190  
by 匿名 2013-06-03 16:52:15
もともとペアは中間層が真空でないかぎり物理的に「断熱効果で蓄熱」してしまうのです。
熱い地域では使用できないものなのです。
北米や北欧の先進国ではすでに真空ガラスがメインですが日本は規制が全くないため極端に遅れているのが事実です。
ま、企業の儲けのための姑息な手段といっていいでしょうねw。
そういうものに乗っかり続けるとどういうことになるかですよね。
No.191  
by 匿名さん 2013-06-03 18:42:45
>190
>もともとペアは中間層が真空でないかぎり物理的に「断熱効果で蓄熱」してしまうのです。

空気に蓄熱させようとしたってほとんど出来ない。

>北米や北欧の先進国ではすでに真空ガラスがメインですが

初めて見ましたが、ソースは?
No.192  
by 匿名さん 2013-06-03 19:52:50
Low-E 複層ガラスは遮熱タイプと断熱タイプがあるのですが、
このスレは両者が区別できていない人が多いようですね。
No.193  
by 匿名 2013-06-03 21:16:26
192さんそれは理論上の構成では最適とされていますが。
あくまでもイメージですw。現場の環境次第で大きく変わってきます。
みなさんそれで痛い目にあっていらっしゃる方も多いと思われます。
普通に考えると放射エネルギー遮熱(赤外線)したければ、単板の熱線反射ガラスで十分なのです。プラス遮熱、遮光カーテンで一般住宅では妥当だと思います。
No.194  
by 匿名 2013-06-03 21:27:09
複層ガラスにこだわりすぎw
複層はスーパー、コンビ二の室内冷蔵庫だから聞くんだよ
自販機で複層ガラスはないだろうw

No.195  
by 匿名さん 2013-06-03 22:56:33
>>188
>ショウルームで白熱電球の前に置かれたLow-Eガラスの
>サンプルを触っても、それほど熱くなっていなかったのは
>夢でも見ていたのでしょうか??

そんなに効かないものなのでしょうか?
自分も触ったけど、これは効果あるな!って思ったものですが…
No.196  
by 匿名 2013-06-03 23:54:23
理屈じゃわからんやつは失敗してもいいからやれやれ。
それで成長するもんだ。
No.197  
by 匿名 2013-06-04 01:25:04
太陽光を白熱球がわりにするほうもナメているな。それで納得するほうも相当のいい人だ。
小学4年生の理科からやり直したほうが正解かも。
No.198  
by 匿名 2013-08-31 11:31:54
>>188
電球の波長と太陽の波長が違うから。
No.199  
by 匿名さん 2013-08-31 11:54:24
ホームセンターでスダレを買って装備しなさい。
日射対策ならトリプルガラスなんて目じゃない。
No.200  
by 匿名さん 2013-08-31 14:58:45
都内、南北に細長い旗竿地の木造2階建100㎡です。
東側は開けてて、午前は日当たりがよく、
午後からは、直射はありません。

今は、全ての窓が、ペアガラスです。

風通しもよく、今朝(都内最低気温29℃)でも
10時半ごろまでは、1階リビングは、エアコン無しで快適でした。
2階子ども部屋は、トップライトもあるので、暑いです(まだ小さいので、1人で寝てはいません)

LowEに、交換するメリットありますかねぇ?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる