住宅設備・建材・工法掲示板「Low-Eペアガラスは冬寒くないですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. Low-Eペアガラスは冬寒くないですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-26 17:57:05
 削除依頼 投稿する

Low-Eペアガラスですが、冬の暖かい日差しも遮ってしまうように思え、普通のペアガラスに
するか迷っています。実際はどうなのでしょう?

[スレ作成日時]2006-01-13 20:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

Low-Eペアガラスは冬寒くないですか?

27: 24 
[2006-01-17 09:42:00]
>25さん、どこで建てようかさん
我が家は入居2回目の冬を迎えておりますが、結露は建物の北側に多少発生します。
これはガスファンヒーターを利用していることと関係があるようです。
毎朝雑巾で拭くほどでもなく、樹脂サッシ枠には発生しないので居室部分は放置です。
但し、ウォークインクロークの(一番北にある)小窓はサッシ枠まで結露しますので
こちらは市販のプチプチシートを貼っております。
プチプチ(エアーシート)は安価な割りに結露対策には大変効果的です。
他の方位はまったく問題ないと言えますが、こちらは西日本ですので地域差があることをご理解下さい。

コストの話ですが、引き違い窓は窓本来の目的を達成するには一番効果的で、昔からの定番です。
どこのメーカーも比較的安価であると言えます。
単体価格で言えば、展示場でよく見かける全開口型サッシが一番高価です。
他の窓は大きさによりますが、1つ1つの単価はそれほどでもないのです。
3連とか、上下にとか、押し出しやFIX窓は外観を重視すればするほど数が必要になり
結果サッシにかかるコストが高くなるわけです。

旧宅は、不二サッシ(現在のトステムだったかな?)のアルミ製品でしたが
築22年で解体するまでメンテフリーでした。
メンテよりも困るのが、窓の掃除です。
内側からは拭けますが、外側は開口が小さいと手も腰も疲れます。
秘密兵器を購入して大掃除を頑張りました。
2階のFIX窓外側は、またまた放置です(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる