住宅設備・建材・工法掲示板「国産材、自然素材をたくさん使った家がいい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 国産材、自然素材をたくさん使った家がいい
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-03-06 16:11:29
 削除依頼 投稿する

どうせ注文住宅を建てるなら、合板、新建材、ビニルクロスに囲まれたハウスメーカーの家でなく、木の香がして、シックハウスとは無縁の
最高の家をたてましょうよ。値段もハウスメーカーと比べればお得なのは間違いない。

[スレ作成日時]2006-03-05 11:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

国産材、自然素材をたくさん使った家がいい

847: 匿名さん 
[2012-10-18 23:48:33]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
848: 匿名さん 
[2012-10-19 19:55:53]
そんなもん指定してどうするんだ?
柱のすべてを測定・・・・測定したら壊れてしまいますがな。

まあ、ベテラン大工の感を信じてもらうしかありません。
849: 匿名さん 
[2012-10-19 20:08:42]
http://www.yamacho-net.co.jp/
http://www.yamacho-net.co.jp/jas.html
http://www.yamacho-net.co.jp/moisture.html#1

それじゃあ、こちらの木材は全て壊れてるというのですか?
西方設計のブログでも、関東から指名買いが多いとのことだが。

その辺にほったらかしで、妙な虫がたくたん出るかもしれないわ
含水率も20%切ってるかどうかもよくわからないその辺の杉で
大工の勘とか杜撰なことばっかり言ってるから客に信頼も得られず
時代に取り残されて独り悦に入るだけになってしまうのではないか。
850: 848 
[2012-10-19 20:38:48]
ヤング係数が非破壊で測定できるとは知らなかった。
非破壊糖度計のようなものか。
851: 匿名さん 
[2012-10-19 20:53:14]
848さん

こういう先鋭的な取り組みをされる材木屋さんがいらっしゃるというのは
国内林業のためにも、国内住宅産業のためにも、非常に有意義だと思います。
どこの木材生産地も材木屋さんの数が全盛期の半分以下の状況と聞きますので。

特に個人的には、一般に集成材や無垢でも輸入ベイマツに取って代わられがちな
梁材に極めて強度に優れた国内杉を構造計算上活用できるというのは素晴らしい
純粋なオール国産材住宅が増える端緒になっているのではと思います。

震災を気に住宅資材設備のトレーサビリティや客観的信頼性が求められる中で
供給サイドの努力には頭が下がりますし、実際経営上も必要なことなのでしょう。
852: 匿名さん 
[2012-10-19 21:16:55]
国産材の素材価格が激安となっている。
生産過剰が原因である。
ヒノキの価格が1立方当たり1万円を切る勢いだ。
総ヒノキ造りの家を安価で作るチャンスなのだが、価格が下がっているのは原木で、製品は業者がガッチリ儲けている。
853: 848 
[2012-10-19 21:28:02]
もはや宗教ですな。
ダグラスファーや豪桧は毒物ではありませんよ。

本来植えるべきではないところにヒノキや杉を植えたから日本の山は荒れてるんです。
若い方は「ブナ討伐」なんていう国民スローガンはご存じないでしょうね。
国民がボランティアで実施したんですから。

間引きしつつ土に反し、ドングリでも植えればよろしい。

一本ずつすべてを検査しないと信頼できない木材w
854: 匿名さん 
[2012-10-19 21:43:44]
ダグラスファーいいと思いますよ。
別に否定しているわけではありません。
ツーバイなら間違いなくダグラスファーで建てます。

ただ国内産業のためにも国内で家を建てるのに
この時代国産材を極力使おうとするのが何か可笑しいですか?
宗教とか何を言ってるのかわかりませんが。

木材が信頼できるかどうかの問題だけではない。
供給サイド、施工サイドが客に信頼されるか
信頼されるべき存在か、その努力取り組みを怠っていないか
その姿勢を含めて客は業者を信用するものだよ。
勘違いしてはいけない。
855: 匿名さん 
[2012-11-23 19:03:07]
林野庁によると、国内で消費される木材は年間約7000万立方メートルだが、昨年の国産材の割合(自給率)は26.6%。消費者が求める用途に合った樹木が少ないほか、林業が衰退して安定的に必要な量が得られないためだ。

 一方で、戦後、大量に植えたスギやヒノキを中心に年間約8000万立方メートル分の木々が成長し、供給量は増加中。同庁木材利用課は「単純に量だけ比較すれば国産材で100%自給できる。人工林は適切に間伐をしないとひょろひょろになり、根が張らずに土砂崩れの原因にもなる。国産材の積極的な消費を呼び掛けたい」と話している。
.

856: 匿名さん 
[2012-11-23 20:06:18]
(財)森林総合研究所さんはどう考えてるんだろうね

御用学者と言われないためにもさ
857: 匿名さん 
[2012-11-23 20:38:19]
ハウスメーカーと比べて値段が安いなら、自然素材は嫌だなぁ。作るなら金の心配なんかしない家を建てたい。
858: 匿名さん 
[2012-11-23 20:39:59]
頑張ってお布施してやってくれたまえ。
859: 匿名さん 
[2012-11-23 21:37:22]
総研は、木材の出口というか流通に関する研究は少なく、自然・生物系の研究が殆どなので、消費の呼びかけの役に立ってはいません。

林野も国産材の利用促進に役だったという記憶はありません。

きっと、これからがんばるのでしょう。

林業界の古参達は、”国の指示の逆が正解”といいます。

860: 匿名さん 
[2012-11-24 00:28:52]
>850
ヤング係数は非破壊で測定するんじゃないの?
861: 匿名さん 
[2012-11-24 08:36:34]
グレ-ディングマシンにより打撃音から、EU70,90、110などグレ-ド分けをして、そのグレ-ドごとに破壊試験を行って、その精度を確認しています。
862: 匿名さん 
[2012-11-24 19:27:40]
>861
へぇ~、そうなんだ。破壊する分、歩留まりが下がるな。
ラミナのように薄いものは直接ヤング率が計れるのかな?
863: 匿名さん 
[2012-11-24 20:09:46]
ヤング係数を測る必要のあるのは横架材のみ、それ以外の用途は強度に問題ないとのこと。
864: 匿名さん 
[2013-04-28 08:20:21]
今、国産材が凄く安い。
当たり前田が、外材と同額だ。

それでも製品は、価値こいて安くならない。
865: 匿名さん 
[2013-04-28 10:10:24]
住宅に関するあるTV番組で木材屋の2代目が国産材で建てた家が紹介されていましたが価格が紹介されて驚きものの木でした。 建坪40坪で、ななななんと6000万円です。 ですが浴室は手入れが大変だとかで檜つくりではなくユニットバス。
資金にゆとりのある方はどうぞ国産材の家を建ててください。 私は資金があっても普通の家を建て、残りの資金は他に使います。
866: 匿名さん 
[2013-04-28 10:23:03]
外材が安くなれば国産材も安くなる。
ところが。消費者の段階で価格が跳ね上がる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる