株式会社大京の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ立川グランフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 錦町
  6. 1丁目
  7. ライオンズ立川グランフォートってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-02-03 22:27:20
 削除依頼 投稿する

ライオンズ立川グランフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都立川市錦町1丁目66番1他(地番)
交通:JR中央線「立川」駅下車徒歩8分/多摩モノレール「立川南」駅下車徒歩9分
規模・構造:鉄筋コンクリート造、地上14階建て、陸屋根、共同住宅
総戸数:100戸(住戸)
販売戸数:未定
敷地面積:1758.71m2
専有床面積:56.34m2~ 83.91m2
バルコニー面積:10.26m2~22.86m2
ルーフバルコニー面積:41.84m2~51.37m2(月額使用料:未定)
間取り:2LDK, 3LDK
権利形態:敷地は所有権の共有、建物は区分所有
販売価格:未定
管理費:未定
修繕積立金:未定
修繕積立基金:未定
駐車場:44台 (屋外平地式2台、屋外機械式20台、屋内機械式22台)
月額使用料:未定
バイク置き場:10台
月額使用料:未定
自転車置き場:182台
月額使用料:未定
竣工日:平成26年3月25日(予定)
入居開始日:平成26年3月28日(予定)
販売予定時期:平成25年3月中旬

設計:株式会社日建ハウジングシステム
売主:株式会社大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MJ111047/index.html?link=realdo
施工会社:東鉄工業株式会社
管理会社:株式会社 大京アステージ

[スレ作成日時]2012-10-28 09:42:10

現在の物件
ライオンズ立川グランフォート
ライオンズ立川グランフォート
 
所在地:東京都立川市錦町1丁目66番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩8分
総戸数: 100戸

ライオンズ立川グランフォートってどうですか?

175: 匿名さん 
[2013-05-22 08:07:27]
>173
立川駅の南北を車で抜けられる道は限られています。
中央線・青梅線で道路は南北が分断されており
南北を結ぶ「抜け道」は無いと言っても過言ではありません。
大規模商業施設が駅の北側に集中していることもあり
週末などに立川通り(特に北行き)が大渋滞となるのです。
今後、IKEAやららぽーと、ヤマダ電機もできますが
いずれも駅の北側。ますます車の集中が予想されます。
176: 匿名さん 
[2013-05-23 09:23:47]
IKEAとららぽができれば、さすがに新しく道を作ることになると思いますよ。
この大規模開発事業を発表した際、立川市は「周辺道路での渋滞が懸念される
ため、ハード・ソフトの両面から交通対策を考える」と発言しています。
IKEAやららぽは楽しみですが、周辺住民の生活に影響のないように努力していただきたいです。
177: ご近所さん 
[2013-05-23 10:26:09]
立川の南北を横断する道路整備については昭和50年代から都などが
計画していますが、地権者が多く、またJRへの質問にも回答がないため、
ほぼ進んでいない状況です。
市議会なども最近は少し進展させようと動いているようですが、前途多難だと
思います。
よって今後もIKEAやららぽーとができたからと言ってすぐに計画が進むとは
考えにくいです。
とりあえず今ある道路の幅拡張を細々進めているくらいです。
178: No.177 
[2013-05-23 10:35:19]
南北を横断する道路 → 立川の南北を縦断する道路

でした(;^ω^)
大変失礼いたしました。

蛇足ですが、
コストコの出店がなかなかハッキリ決まらないのも道路混雑問題が
一因との噂です。
他にも事情はあるのでしょうが‥
179: 匿名さん 
[2013-05-24 07:02:22]
北口の大規模店進出と、道路の話は
昨日の朝日新聞多摩版でも取り上げられてた。

176は楽観的すぎる。
道路なんか、簡単にできるものでは無いよ。
まして駅の周囲を通る道路なら、地権者の調整だけでも大変。

お隣の小平では、何十年も前から懸案の府中街道の「クランク」。
ようやく工事が進むのかと思ったら
いまごろになって住民投票する話になってる。
勘弁してほしいね。

180: 匿名さん 
[2013-05-25 11:03:05]
道路の増設はハードルが高いですからね、特に立ち退きの話が絡むと大変だと思います。。これは私たちの力でどうにかなることではないですから、今後益々混雑が予想されることを念頭に物件を選ぶという姿勢も必要かと思います。

グランフォートは直接影響を受けるわけではない立地ですから、あとは傍の道を気にするか否か、これに注力して判断するのが最終項目ですねえ。

ランドスケープを上から俯瞰できないのですが、エントランスアプローチは浅いでしょうか?
181: ご近所さん 
[2013-05-25 23:42:01]
完全に直接影響を受ける立地だと思います‥(;´・ω・)
182: 匿名さん 
[2013-05-26 08:30:39]
イケアやららぽーとへ行くなら車より自転車が断然に便利ですね。
これは近所住まいの特権でしょう。
車は南面の斜路は入りにくいので、クレストホテルの東側の信号から入って迂回するのが良さそうです。
183: ご近所さん 
[2013-05-27 00:18:33]
立川辺りに住む人にとって生活に車は必須だと思いますが、この通り沿いはいつも混んでいてストレスフルですね。
車を使わない生活スタイルの人は、自転車やら徒歩やらで大丈夫かもしれないですが、
南口からここへの徒歩道は、夜は怪しい人が多いように思います。
184: 匿名 
[2013-05-27 07:26:32]
駅へは北口からまわった方がまだましだと思います。
185: 匿名さん 
[2013-05-28 08:35:53]
大規模商業施設計画にあたり、周辺のインフラ整備完了後ではなく、
先に施設ができてしまうところが問題ですよね。
マンションがIKEAやコストコに自転車で行ける距離は利点でしょうが、
毎日車を出すにも苦労する立地になるようなら大きなデメリットではないでしょうか。
186: 匿名さん 
[2013-05-29 09:22:19]
確かに自転車でも行けないことはありませんが、せっかくIKEAに行くなら車で行きたいですよね。
IKEAは送料が高いので、車に詰め込めるサイズなら自力で持ち帰った方が断然お得ですし、
発送トラブルも佐○並に多いと聞きます。
やはり、立川市にはまず一番先に周辺道路の整備をしていただきたいものですね。
187: 匿名 
[2013-05-29 10:04:06]
道路の話ばっかだねここは。
それだけ他にマイナス要素が見当たらないということで。
188: 匿名さん 
[2013-05-29 15:32:17]
プラス要因が見つからないという可能性も。
189: 匿名さん 
[2013-05-29 19:11:40]
ここには毎日車でイケアに行きたい人がいるみたいですね、笑
たまの土日に混むくらいでギャーギャー騒ぐほどではないとおもいますよー(^^)
190: 匿名 
[2013-05-29 19:30:57]
マジそう思う。そのうち部屋中家具で埋め尽くされる人たちw
でなければたまの渋滞ストレスくらいなんなのさ。
基本チャリでよし。
191: 匿名さん  
[2013-05-31 10:02:34]
ここなら自転車があれば駅前や駅から離れたところも行けますかし天気の悪い日や
遠いところは駅前から多くのバスが通っているので利用すれば問題ないと思います。
確かに今まで車利用していた人は車手放すかの大きな問題がありますから
もし物件の駐車場がなかったとしたら他の物件にした方がいいと思います。
物件以外の駐車場は毎年価格が上がっていくのが普通ですから大変だと思います。
192: 匿名 
[2013-05-31 14:13:43]
この周辺は民間の駐車場は高いと思います。マンションにも専用駐車場ついてるのでは?
この周辺、道が狭いですがハローワークの南側再開発地域ですから西国立方面へは少し改善されるはずです。いつになるかわかりませんけど。
193: 匿名 
[2013-06-01 16:53:27]
マンション駐車場も周辺月極と同じような相場ですね。
3万だったらむしろ高いかも。
使用頻度によりますが、カーシェアののぼりもちらほら見かけるので
無駄な支出を減らすという意味でこの辺に住むなら
手放すのも選択肢の一つかな。
194: 匿名さん 
[2013-06-03 17:34:48]
週末に昭和記念公園に行ってきました。まんパク2013です、毎年やってるみたいですよ。グランフォーとからだと多少歩きますがこの距離をわざわざ自転車や車というのも味気ない気がしますから歩きがいいと思います。それに道中は商業エリアを通りますし、記念公園手前には並木道があってカフェテラスなどお洒落なスポットあり、ほとんどをペデストリアンデッキで行き来できる簡単さも魅力でついつちウロウロしてしまいました。なかなか楽しい生活になりそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる