住宅設備・建材・工法掲示板「高気密高断熱住宅って?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密高断熱住宅って?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-03 22:16:07
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】高気密高断熱住宅| 全画像 関連スレ RSS

現在マンション住まいですが、近いうちに
半二世帯のうちを実家に立て替えたいと
思っています。
つい最近まで最近の住宅工法などの情報にも
疎く興味がなかったので、今回の建て替えにともなって
色々な工法があることに驚いています。
そこで気になっているのが高気密高断熱住宅って
現在ではあたりまえなのでしょうか?
どこまでが高気密高断熱住宅なのかその分かれ目の
基準値ってあるのですか?
地元の工務店の自然住宅といいものにも興味あるし
(高気密高断熱住宅ではないそうです)
メーカーの気密性の高い住宅も気になっています。
また外断熱内断熱などどういった断熱がベストなのかも
一長一短でよくわからなくなっています。
住まいは南東北の都市部です。
最低限新築の条件としておさえておく必要のある
項目を教えてください。
子供がピアノを結構な時間弾くということを追記しておきます。

[スレ作成日時]2007-08-02 10:51:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

高気密高断熱住宅って?

401: 匿名さん 
[2009-02-02 20:37:00]
400さんが提供してくれたサイトがほんとなら、Q値が1.2以下の高高を建てて喜んでる人は外張断熱でさらに充填断熱もしてる事になりますね。
もしくは2×10ぐらいで隙間全部ウレタン吹き付けか。
402: 匿名さん 
[2009-02-02 20:53:00]
高気密高断熱にしても、
化学物質が多量に含まれた家にはしたくないな。
しかも24時間換気なんて、
私の理想から離れすぎています。
403: 購入検討中さん 
[2009-02-02 21:03:00]
>>402さん
良ければどんなのが理想か教えて貰えますか?
404: 入居済み住民さん 
[2009-02-02 23:08:00]
>401
熱交換器をつけて、2x6で普通に達成できますよ。
スウェーデンもハイムも一条も達成してるでしょ。

自然素材でC値もQ値も3程度で良いと言う人がいるのもわかりますし、そのような家に住むのも自由だと思います。
405: 匿名さん 
[2009-02-03 00:36:00]
熱交換器付けたらだろ。
3種の2×4の高高なんて有り得ない事になりますな。
406: 匿名さん 
[2009-02-03 07:30:00]
高高を謳うHMで熱交換器を付けないなんて有り得ないし、ついてないのに『俺んちは高高だ』と自慢しても笑われるだけでしょ。
407: 匿名さん 
[2009-02-03 07:36:00]
子供じゃあるまいし、笑う人なんてそういませんよ。
他人の家にそこまで興味ある人もいないしね。
408: 匿名さん 
[2009-02-03 08:58:00]
きっとこのサイトにいる人の中には3種で高高(と言われる物)もいるはず。
409: 匿名さん 
[2009-02-03 10:04:00]
高気密高断熱の目安としては、1種換気がついてある事なんですね。
410: 入居済み住民さん 
[2009-02-03 10:54:00]
>高高を謳うHMで熱交換器を付けないなんて有り得ないし、ついてないのに
>『俺んちは高高だ』と自慢しても笑われるだけでしょ

高高住宅はわざわざ人に説明なんかしなくても玄関・窓を閉めた状態で部屋の扉を開け閉めすれば
その瞬間にわかる。
411: 匿名さん 
[2009-02-03 11:37:00]
いやいや、家の全壁面積の1/3を窓・ドアにしてる人でも高断熱だと思い込んでる人もいるから。
412: 入居済み住民さん 
[2009-02-03 12:00:00]
>いやいや、家の全壁面積の1/3を窓・ドアにしてる人でも高断熱だと思い込んでる人もいるから

なるほど、気密性は保たれても断熱性まではわからないか。
すまなかった。前スレは 高高住宅=高気密 に差し替えて読んでクレ
413: 匿名さん 
[2009-02-03 13:53:00]
高気密=高断熱と思い込んでる人もかなりいますね。
414: 入居済み住民さん 
[2009-02-03 14:34:00]
>高気密=高断熱と思い込んでる人もかなりいますね。

寒冷地限定なのかもしれないが、高断熱で低気密だと家の中(or壁の中)
結露しちゃって大変だから高気密=高断熱でないとマズイ。
415: 検討中 
[2009-02-03 20:15:00]
教えてください
SW工法やFPの家は地域によって断熱材の厚みが違うんでしょうか?
あとコルクの断熱材の性能(気密・断熱)はウレタンなどより優れてますか?
416: 匿名さん 
[2009-02-03 21:44:00]
設備関係以外で気密が高くて良い事はなんですか?
417: 匿名さん 
[2009-02-03 21:48:00]
なぜ中気密だと結露するのですか?
418: 入居済み住民さん 
[2009-02-03 23:02:00]
>3種の2×4の高高なんて有り得ない事になりますな
>きっとこのサイトにいる人の中には3種で高高(と言われる物)もいるはず

家は3種だけど暖かいよ。ⅳ地域ですが、朝晩床暖房を1時間つけるだけで、
エアコン要らずです。明け方いくらか肌寒さを感じることもありますが、ジャージに毛布だけでぐっすりです。喚起システムは常時ONですが、音も冷たい空気の流入もほとんど感じません。
ちなみに、夏もエアコン1台27〜28度設定で、不快感は感じません。
419: 匿名さん 
[2009-02-03 23:24:00]
それは1種ならもっとQ値は高くなった訳ですが…
寒冷地でなければそれで十分な性能だと思います。
420: 入居済み住民さん 
[2009-02-04 00:16:00]
>設備関係以外で気密が高くて良い事はなんですか?

高断熱に繋がる話だが気密層があれば魔法瓶効果で外気の温度変化の影響を少しは避けられる

>なぜ中気密だと結露するのですか?

温度差が生じると結露が発生するが、気密層の中の空気は湿度の影響をあまり受けないので
温度の高い側に結露が起こりにくい。
普通のガラスサッシとペアガラスサッシでどっちが結露するかを考えるとわかりやすい
421: 匿名さん 
[2009-02-04 11:29:00]
家電売り場でエアコンに
木造○○畳
コンクリート○○畳と表示されてるケースがありますが
高高はコンクリートのほうで判断すればいいですか?
422: 匿名さん 
[2009-02-04 12:51:00]
またくだらない事質問してる人がいるよ…。
ほんとの高高は全館空調システム、壁、床、天井、屋根、床下、窓、扉、結露問題など家をトータル的に計算してこそ高高です。
壁掛のエアコンはお客に任せるような建物は高高とは呼べない。
ただ気密と断熱が普通より高いだけです。
それが高高と呼べるならローコストで開口部の断熱気密化と壁など断熱材の変更や換気の見直しだけでも、ある程度の数字がでます。
それだけで満足ならそれが高高なんだろうけど。
423: 匿名さん 
[2009-02-04 12:55:00]
高高って化学物質いっぱい使った住宅のような気がする。
実際そうですか?
424: 匿名さん 
[2009-02-04 12:57:00]
どんな家も大なり小なり化学物質はでます。
425: 匿名さん 
[2009-02-04 16:53:00]
>>422
>ほんとの高高は全館空調システム、壁、床、天井、屋根、床下、窓、扉、結露問題など
>家をトータル的に計算してこそ高高です。

メーカーが一年後の数値保証もできないと告白してるものをありがたがってるくせによく言うよ
メク・ソ、ハナク・ソ だね。

そして、全館空調をつけてない人のほうが多いから カチンとくる人も多いだろうな
426: 422 
[2009-02-04 18:51:00]
420さん

魔法瓶やペアガラスみたいに壁も完全に密閉充填されてればね。
425さん
保証なんて出来るわけないが1つの目安にはなります。
だから安い高高なんて意味ないんです。
427: 匿名さん 
[2009-02-04 20:29:00]
暖かくするための高気密ではない。高断熱によって内外気温差が大きくなるのでそれによる壁内結露を防ぐための高気密。高断熱にしたから高気密が必要。でも、高気密でストーブなんかの開放型暖房器(水蒸気を出す)が使えず、乾燥気味の室内環境でどれだけ壁内結露が心配なんだろう?むしろ低断熱のためにストーブをがんがん焚いて室温を保っている環境ほど高気密が必要な気がする。あと、高気密だと窓を小さくする必要があるという意見もあるが、断熱に対してそんなアグレッシブな人ばかりではありません。眺めがいいから窓が多くなってしまったときにせめて普通の温熱環境にするための補う形での高気密高断熱があってもいいと思う。
428: 入居済み住民さん 
[2009-02-04 21:23:00]
>高高って化学物質いっぱい使った住宅のような気がする。
>実際そうですか?

意味不明。
高高とか関係なく、化学物質が多量に含まれた建築資材が使われた時期がありシックハウス症候群などの住宅問題が発生した。
そのため、政府の方針で24時間換気が義務化され現在に至る。

今は、建築資材そのものもシックハウスになりにくいものが使われているのでそんなに心配する話でもない。

強いて言えば、坪単価の安い住宅の方が建築資材の心配をした方が良いぐらいだ。

>ほんとの高高は全館空調システム、壁、床、天井、屋根、床下、窓、扉、結露問題
>など家をトータル的に計算してこそ高高です。

そんなに思いつめて考えなくても良い。
前にも書いたが高気密住宅は玄関・窓を閉めて部屋の中の扉を開け閉めするだけで高気密なのがわかる。
高高住宅のモデルハウスに行って試してみてくれ。

>魔法瓶やペアガラスみたいに壁も完全に密閉充填されてればね。

ここのスレッドは高気密に対する要求値が高い様な気がする。
高気密ってのは普通の状態より空気の流れが制限されているだけであって換気扇などによりエアラインが確保出来るか出来ないか程度の解釈で十分

完全に密閉充填されていれば、ストーブも使えないし問題続出。
それこそ、このスレッド内にあるエアコンの穴あけだの窓の面積だの木造住宅にある木の収縮で性能が保証出来ないとかいう輩の格好の餌食になる。
一般的な高高住宅ってのは完全気密ではなく(普通よりちょっと)気密性が高いだけに過ぎない。

>暖かくするための高気密ではない。高断熱によって内外気温差が大きくなるので
>それによる壁内結露を防ぐための高気密。高断熱にしたから高気密が必要。

その通り。

>高気密でストーブなんかの開放型暖房器(水蒸気を出す)が使えず、乾燥気味の
>室内環境でどれだけ壁内結露が心配なんだろう?

いや、高気密住宅で(駄目と言われても)開放型暖房器を使う人が内部結露を心配する。
特に寒冷地の場合、エアコンで必要な熱量を確保出来ないので開放型暖房器を使う事情が出てくる。

>むしろ低断熱のためにストーブをがんがん焚いて室温を保っている環境ほど高気密
>が必要な気がする。

逆、ストーブをガンガン焚くのであれば低気密じゃないと内壁が結露してしまう。
得てして高気密住宅の方が結露をおこしやすく、手短な事例として壁紙の剥がれ等が挙げられる。

>高気密だと窓を小さくする必要があるという意見もあるが、断熱に対して
>そんなアグレッシブな人ばかりではありません。
>眺めがいいから窓が多くなってしまったときにせめて普通の温熱環境にする
>ための補う形での高気密高断熱があってもいいと思う。

いい事言った!その通り。
注文住宅なら自分の描くイメージ通りに建てるのが先決、その後、気密性だの断熱性だの心配すればいい。
家なんざ実際に住んでみての体感による環境が全てでC値だQ値だの数値による性能保証なんかHMを決定する際の参考程度にしかならない。
429: 匿名さん 
[2009-02-04 21:49:00]
>逆、ストーブをガンガン焚くのであれば低気密じゃないと内壁が結露してしまう。
>得てして高気密住宅の方が結露をおこしやすく、手短な事例として壁紙の剥がれ等が挙げられる。

外断熱していないRC造の内壁みたいな感じ?(低断熱高気密?)
430: 入居予定さん 
[2009-02-04 21:52:00]
>427、428は結構わかりやすいですね。この掲示板には珍しく・・・
431: 426 
[2009-02-04 21:56:00]
427さん
良い事書いてるっぽいが、高断熱によって内外気温差が大きくなるってのは少し間違いです。
中断熱でも低断熱でも快適な気温まで冷暖房を使います。
24時間快適に生活するためには、24時間冷暖房を使用しないと駄目ですが、今までの気密や断熱だとランニングコストがかかりすぎるから気密や断熱を高めるんです。
そこで気密や断熱が高い事で特有の結露やシックハウスやカビなどの問題が出て来てややこしくなったんです。
もちろん普通の気密や断熱でも24時間冷暖房したらいろいろ問題あります。
ストーブを使うなとか言うHMなどは性能に自信が無いからそう説明するのでは?
加湿機も使うなとおっしゃる?
なんのための結露(湿気)対策だよ…。
快適な生活がしたいのに過乾燥で冬を越せと?
そんなのは快適とは言えませんね。
自分の快適さとイニシャルコストとランニングコストと家の劣化などをよく考えて建てる必要がありますね。
どんなに快適でも家計を圧迫したら何にもなりません。
イニシャルコストが高ければどんなに家計が苦しくてもローンは払わなくてはなりません…。
高高=ランニングコストが安いから…みたいなノリで買わない事ですね。
安い高高なんてないんです。
中途半端な高高ならいっぱいありますが。
高気密高断熱と言うブランドのレプリカが…。
432: 426 
[2009-02-04 22:16:00]
まず高高なら呼吸する壁(漆喰など)じゃないと駄目な気がするけど…。
433: 匿名さん 
[2009-02-04 22:21:00]
毎日寒いんで冬の暖かさのことばかり考えてしまうんですけど、夏はどうなんでしょう?断熱、気密、遮熱、通風と要素は冬より多い気がします。家の周りをコンクリート打ちにするか芝生にするかと言った外構まで要素に入ってきますね。
今日も寒いんであまり想像がつかないのですが、こんな季節だから感覚的ではなく理論的に考えられそうな気もします。
434: 426 
[2009-02-04 22:28:00]
やはり夏でも冬でも外張り断熱が良いと思います。
充填より高いけど。
435: 匿名さん 
[2009-02-04 22:40:00]
>高断熱によって内外気温差が大きくなるってのは少し間違いです。
>中断熱でも低断熱でも快適な気温まで冷暖房を使います。

すみません。表現が間違っていました。内外気温差が大きいのは寒がりのお家ではどこもそうですね。「外気温と内壁直近の温度差」でした。今も温風ヒーターの前は暖かいけど壁の近くに手をかざすとひんやりしています。

>自分の快適さとイニシャルコストとランニングコストと家の劣化などをよく考えて建てる必要があ>りますね。
>どんなに快適でも家計を圧迫したら何にもなりません。

高断熱高気密がどこで建てても標準の部材、施工方法で可能になったら部材の値段だけでも少しは安くなるといいですね。
436: 426 
[2009-02-04 22:44:00]
ストーブガンガン焚いたほうが高高の方がが良いという意見は正しいと思います。
壁の断熱もしてあるんだから内壁は結露しないはずです。
24時間換気あるし。
高高で内壁が結露したら全然断熱されてない証拠です。
低断熱だから内壁が結露するんです。
まあガラスやサッシは結露するだろうが…。
高高(充填)なら湿気は外壁に逃げていく設定になってるはずです。
まあビニルクロス貼ってる時点で矛盾してるけどね。
低断熱だからこそ内壁が結露するんです。
なぜなら壁の中が寒いから。
437: 匿名さん 
[2009-02-04 23:13:00]
究極の低断熱外壁では結露はあり得ますか?内外それぞれ合板1枚、壁間には断熱材無し。
438: 匿名さん 
[2009-02-04 23:22:00]
>低断熱だからこそ内壁が結露するんです。
>なぜなら壁の中が寒いから。

壁の内部(見えないところ)ではなく内壁表面が結露しそうな気がします。それはそれで見た目にも壁にも良くはなさそうだけど腐ってきたら一目瞭然ですね。(メンテ?建て替え?の必要性はすぐにわかりそうです)
439: 426 
[2009-02-04 23:32:00]
書き方悪かった?
内壁はクロスより部屋側。
壁内がクロスと外壁の間。
440: 426 
[2009-02-04 23:40:00]
437
壁の中が寒いから部屋側の壁が冷たくて内壁(クロスより部屋側)が結露するのではないですか?
438
あなたも内壁と書いてますよ。
441: 匿名さん 
[2009-02-05 00:09:00]
>438
>あなたも内壁と書いてますよ。

すみません。否定したわけではなく、同意したつもりだったんですが・・・。
442: 426 
[2009-02-05 00:13:00]
そうでしたか。
否定的に感じてしまいました。
443: 匿名さん 
[2009-02-05 09:07:00]
>眺めがいいから窓が多くなってしまったときにせめて普通の温熱環境にする
>ための補う形での高気密高断熱があってもいいと思う。

だからそれは中断熱なんだって。
444: 匿名さん 
[2009-02-05 10:37:00]
443さんが正しいです。
窓が無い家ならGWの50でもC値もQ値は高いでしょうからね。
445: 契約済みさん 
[2009-02-05 11:41:00]
このスレ見てて思ったけど、寒冷地のようにその恩恵をフルに受けられる
地域でもなければ、ハッキリ言って高高なんて割高なだけでいらないよね?
446: 匿名さん 
[2009-02-05 12:00:00]
>ハッキリ言って高高なんて割高なだけでいらないよね?

個人的には
窓は大きく・多いほうがいいので中断熱で可。
ミニ戸なら隣接する家がうっとおしいので窓は小さく・少ない高高にするかもね。
447: 426 
[2009-02-05 13:03:00]
生活スタイルによって必要になるかもしれませんね。
大きく分ければ、全館24時間空調をするかしないかで左右されると思います。
普通で建てて全館24時間空調したらランニングコストがかかりすぎるので高高にしたほうが良いかも。
ただ高高はイニシャルコストが高いのでランニングコストを前払いしてる様なものです。
太陽光や蓄暖や床暖と似てますね。
どれくらいローンするかにも関わって来ます。
イニシャルコストは利息が付きますが、ランニングコストは利息は付きません。
(滞納すれば付く?)
だから高高は全館24時間空調しないならあまり利口じゃない選択ですね。
それかイニシャルコストやランニングコストを気にしない金持ちのステータス的存在の建物。
高高建ててランニングコストを節約するよりローンを早く返したほうがお得では?
家は必ず大なり小なり経年劣化しますよ。
448: 匿名さん 
[2009-02-05 14:07:00]
それかイニシャルコストやランニングコストを気にしない金持ちのステータス的存在の建物。

それはありえない。
ハウスの雑誌に載ってる金持ちのお洒落な家を見てご覧。

どこかのカフェのように壁一面ガラス張りだったりとか、とても高断熱とはいえません。
しかし金持ちなのでランニングコストなんて関係ないのです。
449: 426 
[2009-02-05 14:15:00]
金持ちは幅が広いのですよ。
こんなのお洒落なのにしっかり対策してありますよ的な。
450: 契約済みさん 
[2009-02-05 15:04:00]
イニシャルコスト気にしない=金持ちじゃないでしょ?
ウチは金持ちじゃないし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる