住宅設備・建材・工法掲示板「高気密高断熱住宅って?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密高断熱住宅って?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-03 22:16:07
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】高気密高断熱住宅| 全画像 関連スレ RSS

現在マンション住まいですが、近いうちに
半二世帯のうちを実家に立て替えたいと
思っています。
つい最近まで最近の住宅工法などの情報にも
疎く興味がなかったので、今回の建て替えにともなって
色々な工法があることに驚いています。
そこで気になっているのが高気密高断熱住宅って
現在ではあたりまえなのでしょうか?
どこまでが高気密高断熱住宅なのかその分かれ目の
基準値ってあるのですか?
地元の工務店の自然住宅といいものにも興味あるし
(高気密高断熱住宅ではないそうです)
メーカーの気密性の高い住宅も気になっています。
また外断熱内断熱などどういった断熱がベストなのかも
一長一短でよくわからなくなっています。
住まいは南東北の都市部です。
最低限新築の条件としておさえておく必要のある
項目を教えてください。
子供がピアノを結構な時間弾くということを追記しておきます。

[スレ作成日時]2007-08-02 10:51:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

高気密高断熱住宅って?

351: 契約済みさん 
[2009-01-23 11:32:00]
ウチは先日気密測定をしてC値が0.28という結果が出たんだけど、
ストーブとか燃焼系の暖房使っても大丈夫でしょうか?
352: 申込予定さん 
[2009-01-23 11:42:00]
平気じゃない??
どうせインチキC値だろうし。
353: 契約済みさん 
[2009-01-23 12:10:00]
>>352さん
どうしてインチキだと分かるんですか?
一応測定中現地で立ち会って値も確認したのですが、あの機械自体
がインチキなんでしょうか?
ま、それはそれとして、主暖房(蓄暖とフル暖エアコン)が停電等
で使えなくなったらどうしようか、ちょっと不安です。
354: 匿名さん 
[2009-01-23 12:25:00]
ストーブ意外今の暖房は電気がストップしたら使えない。
蓄暖は蓄熱あれば暖かいけどね。
355: 334 
[2009-01-23 12:28:00]
結露は水蒸気の状態では拡散するので、少量の風でも除去できるが、
一旦、液化し結露水となると、大量の風量か熱を与えないと除去できない。
窓に出来た結露水に、ちょっと風を送っただけでは除去できないのと同じ。
なので、結露対策としての外壁通気層を考えると、
液化する前に排出できる場合は有効でも、
一旦液化してしまったら、通気層は役に立たない。

壁の内側から、断熱材、タイベック、通気層、外壁の構造の時は、
壁体内結露に対して有効だが、構造用合板を使用した場合は、
構造用合板は透湿抵抗が高いので、壁体内結露には殆ど効果は無い。
なので、構造用合板を使う場合は、壁内で結露を起こさないために、
気密シートを厳重にして、出来るだけ壁の中に湿気を入れない努力が必要。

ただ、構造用面材を使った場合の通気層にも、
①外壁材から雨が入ったときの保護の効果。
②夏場の外壁への日光からの熱を遮熱する効果。
があるので、通気層は付いていても無駄ではない。
356: 入居済み住民 
[2009-01-23 14:05:00]
>No.349さん
>高高に住んだ場合、日常生活で気をつける事はありますか?
>例えばHMには酸欠になるからストーブは使うな、と言われてますが、友人の家(高高)では普
>通にストーブを使ってると言ってます。

ウチも高高(※らしい)ですが、北国の高高住人さんと同じく特にきにしておりません。
ただ、リビングの大きさ等により条件が異なるかと思いますので実際に密閉しちゃうと
計算上どうなっちゃうのかというリンク貼っておきます。

http://www.geocities.jp/yume2000oo/note307.htm

上記のリンクを勝手に意訳すると
やっぱり、燃焼系の暖房器具はあまりおすすめ出来無そうですね。

ただ、実際はドアの隙間や24時間換気システムがありますのでそう気にすることも
ないのかな、と、思います。

なので、敢えて気をつける事と考えますと。
「石油ファンヒーター付けたまま眠らない」って事なんですかね。

あと、それとは別に北国の高高住人さんも注意喚起しておりますが湿気の関係で

石油ファンヒーターの多用により、室内の壁紙が結露する問題もあります。
知人の家はリビングアクセスなのですがリビングで石油ファンヒーターを多用して
2年後ぐらいに2Fの踊り場部分の壁紙が(おそらく湿気により)剥離したそうです。

>No.351さん
>ま、それはそれとして、主暖房(蓄暖とフル暖エアコン)が停電等
>で使えなくなったらどうしようか、ちょっと不安です。

停電時の短い時間凌ぐとしたら、手短かなところでカセットコンロですかね。
(子供がいると危ないですけど)
ウチの場合はカセットガスを使う携帯ガスストーブ(アウトドア用)を常備してます。

長期的な(大規模災害等)停電を危惧されているならば
「燃料電池」や「太陽光発電+蓄電システム(エネパック等)」ですけどなかなか
ここまで出来ませんよね。
357: 匿名さん 
[2009-01-23 14:49:00]
昔 親が使っていたという原始的な石油ストーブ(マッチで火をつける)を納戸にとってあります。
358: 通りすがり 
[2009-01-23 16:01:00]
345さん
高気密の意味の話ですが、室内の気密を高めると言う事ですが、事実上100%じゃない以上どこから抜けますか?壁を通り越して外に出る訳では無いので壁や床や天井に進入します。
(実際には換気やサッシや照明やエアコンの貫通部が大半をしめます。)
346さんが言う通りで壁の中の気密が高かくないと断熱性能が落ちるんです。
少し前にさかのぼりますが、高高の設計者などが壁もペアガラスみたいにしたら断熱性能が上ると開発したが、結露の問題が発生してきました。
そこで壁の中の気密をもっと上げて、湿気自体を入れさせない派と、壁の中をある程度空気を循環させて問題を解決する派に別れた。
しかし前者は完璧しないといけないので無理がある。後者は当初の断熱性を無視した意味のない気密。
優先順の話ですがそれは施工次第で能力が変わる順じゃないですか?
大事な事は熱の損失の順番です。
通気層と断熱材の間に通気はありませんの意味はなんですか?通気層が通気でしょ?
湿気を逃がすイコール通気です。
気密検査の話ですが、やはりその段階でしたか。
残念です。
では検査のあとにクロス貼ってその後換気扇や照明やエアコンなどなどの穴をあけるんですね。
その時の穴などのシート補修はどうやってするんでしょうね。
ボードと防湿シートの間の話ですが、結露しないのはわかった事です。問題は湿気です。都合よく室内に出ますか?
まあ室内からの湿気はクロスでほとんど防げる。てことはボードに入ってしまった湿気はどこから出るのでしょうか?
なかなかでないでしょうね。
359: 匿名さん 
[2009-01-23 16:44:00]
>通気層と断熱材の間に通気はありませんの意味はなんですか?通気層が通気でしょ?
>湿気を逃がすイコール通気です。
>問題は湿気です。都合よく室内に出ますか?

これらのコメントを見る限り通気層が何か理解してるとは思えないですね。
一度高高メーカーのサイトでも見に行った方が良いんじゃないでしょうか?
まぁ、高高って言っても色々ありますけどね。

>壁の中の気密をもっと上げて、湿気自体を入れさせない派
>壁の中をある程度空気を循環させて問題を解決する派

その工法にもよりますが・・・通常前者と後者を併用するもんじゃないすか?

壁の中=サイディング等〜室内のクロス内まで、という前提で話をしますが、

ちなみに前者は完璧には無理でしょう。
だから後者も併用するんですが、後者は外から建物内部に入るような通気ではありま
せんので、断熱性を無視した意味のない気密ということにはなりません。

無論ちゃんとした施工ができればという前提はあります。

そこを解決できなければどんな工法を採用しても無駄だと思います。

でもそれは工法自体の持つ問題じゃなく、ちゃんとした業者を選べるかどうかという
話で、別の問題ですよね?
360: 通りすがり 
[2009-01-23 17:46:00]
348さん
すみません文章力や理解力はたりないんです。
迷惑をかけてるようですのであやまります。
361: 匿名さん 
[2009-01-23 19:21:00]
断熱材の層は通気されてませんよ。その外側に合板貼ってその外が通気層。

あとは透湿抵抗を勉強しましょう。

C値は引き渡しの状態で測定はあなたの考えで正しいです。
362: 匿名さん 
[2009-01-23 19:25:00]
>>358通りすがりさん

あまりにも疑問や問いかけが多すぎます。
湿気と結露の基本くらいは勉強しないと。

>通気層と断熱材の間に通気はありませんの意味はなんですか?通気層が通気でしょ?
>湿気を逃がすイコール通気です。
湿気は高いほうから低いほうに移動します。2×などで断熱材、合板、通気層になってる場合
通気層側の湿度が低ければゆっくりと合板を通って湿気が抜けるのです。

>では検査のあとにクロス貼ってその後換気扇や照明やエアコンなどなどの穴をあけるんですね。
>その時の穴などのシート補修はどうやってするんでしょうね。
え〜、なんと言うか・・・
換気扇は計画換気だから関係なし、照明は高気密施工の場合電線部などにテーピングなどをします。ダウンライトなどは高気密タイプを選びます。
エアコンは先に取り付け位置を決めスリーブを入れておきます。後で施工すると少なからず穴が開きますがきちんと補修すれば大丈夫。

>ボードと防湿シートの間の話ですが、結露しないのはわかった事です。問題は湿気です。都合よく室内に出ますか?
出ます。と言うか元々室内の湿度分しか入らないですよ?

しかし湿気をあまりにも気にしすぎです。気にした方が良いとは思いますが、過ぎたるは及ばざるが如し、です。
冬に温度差が常に30度も40度もあるなら細心の注意が必要だと思いますが、殆どの地域では現在の高気密施工で問題は
出ないと思いますよ。
363: 通りすがり 
[2009-01-23 20:31:00]
たいへん勉強になります。
ありがとうございます。
364: 北国の高高住人 
[2009-01-24 12:33:00]
>>通りすがりさん
 湿気と壁内結露がどうしても気になるようなら、ウレタン系断熱材を考えてはいかがでしょう。

利点
 1:断熱層=気密層となるため、断熱材内で結露が100%起こらない
 2:特にFAS工法のような現場発泡式の場合、ドア等の開口部以外で完璧な気密が期待できる
   SW工法やFPの家方式では、業者の気密施工の腕前次第

欠点
 1:GW系断熱材のように吸音性がないため、室内の反響音が大きくなりやすい
 2:GW系断熱材より割高になり、施工業者が限られる場合が多い

 思いつくのはこの程度ですが、繊維系断熱材に比べて利点は多いと思います。
365: 通りすがり 
[2009-01-24 19:26:00]
ありがとうございます。
あれが施工してる現場に何度か行きました。(仕事で)あれは良さそうですが高そうですね。
あと気になるのは火事の時ですかね。
吹き付け系ならロックウールを施工したほうが安そうだし吸音性もありそうですがどうですか?
よく鉄骨の工場やビルなどに施工してあるやつ。
あれは住宅にはむかないかな?
366: e戸建てファンさん 
[2009-01-24 19:51:00]
>1:断熱層=気密層となるため、断熱材内で結露が100%起こらない

これは、誤った情報ですね。
こんな事はありません
367: 通りすがり 
[2009-01-24 20:56:00]
あれは内部結露はしないだろ。
発砲スチロールみたいなもんだし。
なんかの隙間から水が入るとかなら分かるが。

話が変わりますが、
某給食センターの工事したときに使ってた断熱シートですが、銀色のエアーキャップ(プチプチ)の様な物(商品名知りません)を壁、屋根、天井に施工してました。試しにライターで炙ってみたけど焼けませんでしたし炙った反対側も熱くなかったです。
あれなら軽量(厚み5〜10mm以内くらい)で断熱効果も高いでしょうね。
368: 匿名さん 
[2009-01-25 09:09:00]
>>356さん

なんか高高を否定するサイトでした。
24時間換気が故障して、朝、夢からさめないとは、ちょっと恐ろしいかも。

高高をやめたい気もしますが、まもなく地鎮祭なのでしょうがないです。
あとは今使っている石油ファンヒーター2台をどうするかです。
自分は捨てるつもりですが、女房は絶対必要と言います。
369: 通りすがり 
[2009-01-25 09:39:00]
横から失礼します。
自分が考えてた事とほとんど同じ内容のサイトでした。
なんかスッキリしました。
ありがとうございます。

断熱性能は高いほうが良いので、中気密高断熱が実は一番良い?(中気密といってもなるべく高いほうが良いとして)
例えば防湿シートをやめて、重量が増える計算した上でボード2重貼りとか、(木造には重すぎるかな?)
気密性を重視したサッシじゃなくて、(使いづらいし)シングルをペアまたはトリプルや2重サッシにするとか。
まあ換気扇が一晩で全館同時に壊れるのはかなり可能性は低いでしょうが、深夜の知らない内に長時間停電のほうがまだ確率は高いでしょうね。
ファンヒーターも換気扇が機能してれば仮に気密が100%でも使っても全く問題ないと思いますが、違いますかね。
370: 匿名さん 
[2009-01-25 16:20:00]
中気密で、高断熱は、有り得ません。
高断熱にする為に、高気密にする必要があるから…
防湿シート無くしたら、壁の中を通気して、断熱の意味無くさなけりゃ、内部結露起こすよ!
371: 370さん 
[2009-01-25 17:21:00]
370さん
通気したら断熱性能は落ちるんですか?
たしかにかべの中に外気と同じ気温の空気がビュンビュン通れば外壁の断熱性能は無意味でしょう。
気密は部屋の中の空気が出入りしないためだと解釈しました。そして壁の中の気密(と言われる物)は結露防止のために必要な施工と解釈しました。
暖房性能=壁の熱交換率(充填率)で決まると認識しております。
極端な話ですが合板で囲った部屋にに石膏ボードを5枚貼った部屋と、合板に防湿シートとボード1枚と断熱性能を比べた場合どちらが部屋の断熱性能(Q値)が高いか。
結露の話は別にします。
372: 通りすがり 
[2009-01-25 17:47:00]

自信ないです流して下さい。
373: 通りすがり 
[2009-01-25 21:04:00]
皆さんに迷惑かけたかもしれないので謝ります。
たぶんもうお邪魔する事は無いと思いますので皆さん楽しく議論してください。
1週間ぐらいお世話になりました。
楽しかったです。
ありがとうございました。
374: 匿名さん 
[2009-01-26 11:58:00]
いくら高価な複層ガラスでも壁のような断熱性はむりなので
全壁面積の半分以上がガラスの場合は 中断熱になりますよね。
375: 購入経験者さん 
[2009-01-26 13:25:00]
高気密で換気扇が壊れて、酸欠なんて聞いたことも無い。
それを真に受けてる奴らがいるとしたら、大笑い。

どれだけ狭い部屋なの?麻原の独房?
1部屋が狭くても、家全体の空間に酸素はいっぱい。
高気密って、分かってるの?

そんな心配するくらいなら、インフルエンザの感染でも心配したら。
そっちの方がよっぽど確率高い。
376: 購入検討中さん 
[2009-01-26 15:34:00]
発泡系は燃えるって言うデメリットも忘れずに。

中中こそ、結露の温床だと思うけどな〜。
それなら低低の方が結露しにくいと思う。
377: e戸建てファンさん 
[2009-01-26 20:01:00]
件のサイトを確認しましたが、高高住宅のような人工的な環境は駄目との結論ありきで書かれたサイトですね。
エコライフを追求するのはいいですが、自然素材優先主義も程々にというところです。

なお高高否定論の項目は前提条件からしてツッコミどころ満載でした(笑)
378: 匿名さん 
[2009-01-26 22:45:00]
高高の場合の浴室の断熱と気密の取り方は、どのような施工が一般的でしょうか?
379: 匿名さん 
[2009-01-27 09:56:00]
発泡系が燃えやすいって・・・
燃えにくい物もありますぜ
断熱材の代わりに発泡スチロールでも使ってるのか?
380: 匿名さん 
[2009-01-27 10:19:00]
高高の場合、浴室の断熱は、基礎断熱が一般的です。
381: 匿名さん 
[2009-01-27 13:56:00]
ユニットバスの場合、結合部の外側から気密テープを張る場合もあるようです。

外断熱の住宅で、通気層の透湿防水シート下が即、発泡ウレタン系断熱材の場合が危険です。
この場合、もし通気層の中に火が入るとシートと共に断熱材が溶けますし、継続して火が入ると燃え出す可能性もあります。
382: 匿名さん 
[2009-01-27 23:10:00]
ウレタン以外にも燃えるよ。石油が原料のやつは。ネオマとかも。
383: 入居済み住民 
[2009-01-28 11:27:00]
>No.368さん

>なんか高高を否定するサイトでした。
>24時間換気が故障して、朝、夢からさめないとは、ちょっと恐ろしいかも。
>高高をやめたい気もしますが、まもなく地鎮祭なのでしょうがないです。

レスが遅くなり申し訳ありません。
他の方もレスつけておりますが、あくまでも机上の空論ですので
あまり心配する必要もないのかな、と、思っております。

サイト内にもありましたが、高気密だからといって完全に密閉されている
訳でもありませんから。
ただ、知識として知っておくことは良いことかなと思いリンク貼ってみました。

>あとは今使っている石油ファンヒーター2台をどうするかです。
>自分は捨てるつもりですが、女房は絶対必要と言います。

それはもったいないですね。
ウチは普通に使っておりますよ、ただ、自分のところは寒冷地なので
この時期は結露の心配もあり、天井や壁紙を気にしながら使ってます
(まぁもっとも、結露したこと無いんですけど^^;)

>No.369さん
>まあ換気扇が一晩で全館同時に壊れるのはかなり可能性は低いでしょうが、
>深夜の知らない内に長時間停電のほうがまだ確率は高いでしょうね。

なるほど、停電というリスクもありますよね。
そう考えると、電気無しで作動するストーブの方が燃焼系暖房器具としては
怖い気がしますね。(当然、3時間延長ボタンもないだろうし)

>No.375さん
>高気密で換気扇が壊れて、酸欠なんて聞いたことも無い。
>それを真に受けてる奴らがいるとしたら、大笑い。

真に受ける、真に受けないは個人の判断として可能性から考えれば
知識としてとどめておくのは良い事なのではないでしょうか?
自分も机上の空論を100%信じている訳ではありませんが
あの計算には、燃焼系の暖房器具は含まれておりません。

ましてや、部屋の大きさなんて人それぞれですので
普通に考えればビックリするぐらい小部屋もあるでしょうし
ドアの隙間だって、諸氏諸々の事情で塞いじゃう人いるかもしれません。
(ex.ピアノの騒音対策やら、オーディオマニアによるリスニング環境構築等)

また、燃焼系の暖房器具を部屋の中で使用した場合、空気は対流するので
二酸化炭素は空気中に拡散しますが。
ストーブの様な拡散の少ない器具の場合。空気より重い二酸化炭素は下に
溜まる可能性があります。(←あくまでも危険性の話ですよ)

昔の家だって、掘りごたつの中で飼い猫が死んじゃったりする訳ですから
「一笑に付す」のではなく、新しいネタをベースに改めて家の問題点なんか
を検証してみるのもいいんじゃないでしょうか?
384: 匿名さん 
[2009-01-28 12:16:00]
>昔の家だって、掘りごたつの中で飼い猫が死んじゃったりする訳ですから

それ、一酸化炭素中毒じゃないの?可能性とかいう次元の話か?
385: 匿名 
[2009-01-28 13:09:00]
某工務店でトステムのSW工法がとても高気密高断熱にすぐれてると言われました はっきり言って僕は無知でわかりません
みなさんどうなのでしょう?
高高住宅がいいのかよくないのかもわかりませんが…
ちなみに坪55〜60ぐらいだと言われました
値段も妥当なのかもわかりませんが
情報お待ちしてます
386: 入居済み住民 
[2009-01-28 15:23:00]
>>昔の家だって、掘りごたつの中で飼い猫が死んじゃったりする訳ですから

>それ、一酸化炭素中毒じゃないの?可能性とかいう次元の話か?

スイマセン。
もうちょっと掘下げて説明します。
※くどいけどあくまでも可能性の話なので鵜呑みにしないで下さい。

密閉された空間で燃焼系暖房器具(ストーブ等)を使うと酸素を消費して二酸化炭素が増えます
その状態でさらに燃焼系暖房器具が働き続けると一酸化炭素が増えていきます。

二酸化炭素は極端に言えばタダの酸欠ですが、一酸化炭素は血液中に取り込まれるので
中毒症状が出る非常に危険なものです。(一酸化炭素は空気より軽いのですが中毒性が高い)

なので、発生順序は二酸化炭素→一酸化炭素となります。
(強引に言えばコタツねこも練炭自殺もおんなじプロセス)

酸欠のプロセスなんてここではどうでも良いと思い端折ってしまいました。
387: 匿名さん 
[2009-01-28 15:28:00]
一酸化炭素中毒も二酸化炭素中毒も酸欠ではありませんよ。
388: 契約済みさん 
[2009-01-28 19:21:00]
近くにFPの家で新築された方がいます。
FPの家は、高高を売りにしているようですね。
外観じゃみてもわからない。
外観だけで言うと、あまりにもお粗末です。
スペックだけが良ければ満足する人も居るということでしょうかね。
でも、あのような家でもしスペックがよくなかったら何が良いのか?と思ってしまう。

スペックも大事だが、外観・内装など総合的に良くなければね。
389: 匿名さん 
[2009-01-28 19:26:00]
お粗末な外見とは?詳しくお願いします。
390: e戸建てファンさん 
[2009-01-28 19:52:00]
FPの家はFCグループですし、外観は建てた工務店のセンス次第では?
391: 物件比較中さん 
[2009-01-28 19:59:00]
私もSW工法を検討中です。
構造的に壁内結露も起きなさそうだし断熱もよさそうなんで。

ちなみに札幌ですけど、坪52万と言われてます。
392: 匿名さん 
[2009-01-28 20:47:00]
札幌で、坪52万円は、安いよ!
設備や建材等を良く確認してね!
393: 物件比較中さん 
[2009-01-29 21:23:00]
エコジョーズでPH暖房、外壁は12mmのサイディングでLow-E樹脂サッシ
カーテン、カーテンレール、外構無し
照明、キッチン、バス、フローリング、ドア、トイレは全て標準品から選択

これで坪52万と言われてます。
希望のオプションを全部付けたら坪63万ってなりましたけど(笑)
394: 周辺住民さん 
[2009-01-29 21:43:00]
住宅性能の良し悪しは中身では?外観は自己満足の世界。
395: 匿名さん 
[2009-01-30 07:50:00]
結局高気密はそこそこあればいい???
396: 購入検討中さん 
[2009-01-30 09:23:00]
そうですね。C値もQ値も1.2くらいあれば良いのではないでしょうか?
397: 匿名さん 
[2009-02-01 15:57:00]
そんなことより、
建材の良し悪しを重視したほうが。
見るところがズレています。
398: 購入検討中さん 
[2009-02-01 17:10:00]
省エネルギー基準が変わると聞きましたが、次世代省エネの次は何省エネになるのでしょうか。
399: 匿名さん 
[2009-02-02 08:02:00]
元の自然エネルギーでは?
温暖化防止が騒がれていますから、
太陽光や薪ストーブ関係が主流になるでしょうね。
400: 匿名さん 
[2009-02-02 17:52:00]
>>398

こんな感じらしいです。

http://t-ohshita.com/2008/11/20081107-2045.html

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる