住宅設備・建材・工法掲示板「高気密高断熱住宅って?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 高気密高断熱住宅って?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-01-03 22:16:07
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】高気密高断熱住宅| 全画像 関連スレ RSS

現在マンション住まいですが、近いうちに
半二世帯のうちを実家に立て替えたいと
思っています。
つい最近まで最近の住宅工法などの情報にも
疎く興味がなかったので、今回の建て替えにともなって
色々な工法があることに驚いています。
そこで気になっているのが高気密高断熱住宅って
現在ではあたりまえなのでしょうか?
どこまでが高気密高断熱住宅なのかその分かれ目の
基準値ってあるのですか?
地元の工務店の自然住宅といいものにも興味あるし
(高気密高断熱住宅ではないそうです)
メーカーの気密性の高い住宅も気になっています。
また外断熱内断熱などどういった断熱がベストなのかも
一長一短でよくわからなくなっています。
住まいは南東北の都市部です。
最低限新築の条件としておさえておく必要のある
項目を教えてください。
子供がピアノを結構な時間弾くということを追記しておきます。

[スレ作成日時]2007-08-02 10:51:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

高気密高断熱住宅って?

742: 匿名さん 
[2009-04-27 19:28:00]
一生懸命目張りした数値はあてにならないよ。
743: 匿名さん 
[2009-04-27 20:51:00]
大事なのはQ値でしょう。
C値は自慢にならないな。
もちろんQ値を出すためにC値も必要だけどあくまでQ値を上げるためにすぎません。
744: マンコミュファンさん 
[2009-04-27 21:34:00]
一般に使用されている気密テープ。所詮粘着テープだから経年で剥がれてくるんじゃないかな。そしたら一気に気密低下してしまいそう。
あと、木痩せの問題。知人宅で、床下にフォーム板の断熱材が落ちていた。
745: 匿名さん 
[2009-04-27 22:12:00]
↑木痩せによるポリスチレンフォームの脱落防止してなかったのね。それは施工者が悪いなぁ。
746: 匿名さん 
[2009-04-28 01:18:00]
>もちろんQ値を出すためにC値も必要だけどあくまでQ値を上げるためにすぎません。


???
Q値は、計算で求めた熱損失係数。
C値は、気密測定した相当隙間面積。

C値の良し悪しは、Q値には影響しませんよ。

C値の悪化にともない、Q値の熱損失だけですまなくなってきますから、C値も重要です。
747: 匿名さん 
[2009-04-28 13:09:00]
↑その通り。
でもC値の高すぎにはご注意。
身体にも建物にも弊害がでます。

特にメニエル病にはご注意。
748: 申込予定さん 
[2009-04-28 20:38:00]
メニエール病は内耳障害による耳鳴、めまいであって、気密とは無関係。
749: 匿名さん 
[2009-04-28 22:09:00]
Q値は換気の熱損失もふくまれるんだよ?

てことは?
750: 匿名さん 
[2009-04-28 23:33:00]
>748さん
本当に無関係ですか?適当な投稿はいけませんよ。
私の妻はメニエル病患者です。
かれこれ1年以上になります。
家は高高で2年目になります。

超高気密は危険です。
本当に無関係ですか?
751: 匿名さん 
[2009-04-29 00:02:00]

気密測定で超高気密であっても密閉状態とは違います。
気密測定は、換気口に目張りをして測定したものですから、実際の住んでいる状態では密閉状態とは異なります。
第三種換気なら自然給気口がありますし、第一種換気ならファンで送風されていますから、どちらも窓を僅かに開けて僅かな風速を受けた状態と等価。
一昔前の換気口の無いRCマンションの方が密閉状態とも言えるでしょう。

それが原因と考えているならば、なぜ窓を少しでも開けないのですか?
そうすれば、超低気密ですから、症状が無くなってしかるべきでは?
752: 748 
[2009-04-29 00:10:00]
無関係です。
高気密住宅が出るずっと前から存在する。
高気密住宅で患者が多いと言うデータは無い。
内耳の内リンパ水腫が原因とされており、気密とは無関係。
教科書的には睡眠不足、過労、ストレスなどが原因とされていますが、特定疾患に指定されているように、難治性で、はっきりとした原因は解っていません。
しかしながら、気密との関連についての論文報告はありません。
753: 750 
[2009-04-29 01:05:00]
>751・752さん

わかりました。
新居に越してから発病してきたものでずっと高高で気に病んでました。
先生からはやはり原因は特定出来ないとは言われてました。
適当発言は大変失礼しました。お詫びとともに撤回致します。
過高高による危険発言も撤回させて頂きます。
有り難うございました。
754: 匿名さん 
[2009-04-29 01:15:00]
自分もメニエルのはしくれですが
ストレスが一番の様に感じます
高気密などで悪化するとは感じられません
ストレスや疲労が一番の原因にも思えます
普段からストレスに注意していればOKなんじゃないでしょうか

なんか聞いた事によると
内耳に傷ができるから起こるとも言われてますね
自分の場合にはいつもではないですが首をかしげるといきなりぐわ~~~んとめまいがします
その時にちょっと意識が遠くなりかけます

今の家は高気密ですが関係ないようです
755: 入居済み住民さん 
[2009-05-01 11:12:00]
首を傾けたときにめまいがするのはメニエールではありません。
メニエールは耳鳴と眩暈が特徴です。

首をかしげてなるのは、良性発作性頭位眩暈症が疑われますが、これは耳鳴はせず、回転性の眩暈が特徴。耳石が関連している。
それ以外に、頸動脈に狭窄があり、首をかしげることで脳血流が低下してめまいが起こっている可能性もあります。これは非回転性で、意識消失する可能性もあります。
756: 入居済み 
[2009-07-08 16:52:00]
高気密・高断熱の家に住んで約5年…確かに冷暖房の効きはいいけど… 
家にとっては最悪かも。 畳はダメになっちゃったし(畳屋さん曰く空気が密閉されすぎて良くない)、挙げ句のはてには白蟻! 
どこから出たのかと思えば基礎の中に入ってる発泡スチロールから!どーなってるの!?本当は外壁塗り壁が良かったのに気密性が維持出来ないからとか割れるからとか。営業に言われた通り3×10坂の上に目地を埋めてジョリパット塗ったら目地の線がハッキリ目立つし(怒) こんなザマなら無理言ってでもモルタル塗ってもらえば良かった!
757: 住まいに詳しい人 
[2009-07-08 19:46:00]
それは業者が悪いだけでしょ・・・
全国の全ての高気密高断熱住宅がそうでは無いし、満足してる人が多いんじゃない?
758: 匿名さん 
[2009-07-27 21:05:00]
>>756
おそらく、計画換気ができていないために、畳が湿気てしまうのでしょう。
土に普通のスチロールを埋めたのなら蟻の巣になってもおかしくないです。
とても一般的な高気密高断熱住宅とは言いがたいと思います。
759: 他社契約済みさん 
[2009-08-05 23:20:00]
24時間換気システムを常時ONにすることが前提となっているようなスレですね。
たしかに法律上は0.5回転/hが定められていますが、これはシックハウス対策なだけで
数年もすれば換気システム使わずともOKなきがします。
真冬・真夏の冷暖房フル運転時以外は窓をあけて通風させてる方が多いと思うので
そんなに一種三種にこだわらなくてもいい気がします。
760: 匿名さん 
[2009-08-06 02:17:00]
高気密高断熱の家なら夏涼しく冬暖かいらしいので、エアコン等の冷暖房機器は必要最低限でいいんでしょうか?
761: 匿名さん 
[2009-08-06 21:59:00]
高・高は外の気温と時間差で逆転しますよ。夕方から家の中が暑いです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる