住宅設備・建材・工法掲示板「無垢材は集成材と比べ強度で落ちるのでは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 無垢材は集成材と比べ強度で落ちるのでは?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-08 16:46:36
 削除依頼 投稿する

集成材は無垢材の1.5倍の強度があるそうです。

無垢材だと強度に不安があるのですが大丈夫なのでしょうか?

[スレ作成日時]2009-06-22 00:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

無垢材は集成材と比べ強度で落ちるのでは?

888: 匿名さん 
[2012-01-03 17:51:17]
>885

同じ材料を使うと、無垢材よりも集成材のほうがヤング率は高くなる(曲がりにくくなる)。
しかし、無垢材の方が集成材よりも破壊強度は高くなる。
つまり、集成材は曲がりにくいけど折れやすい。

今の規定では、ある程度の変形が起こる力だけで、強度を規定している。
しかも、初期強度だけで経年劣化の影響などは一切考えていない。
なので、折れやすくても曲がりにくいと強度が高いとして強度計算してよい。

そして、集成材には剥離や擬似剥離の恐れもあるのに、
剥離試験はサンプル試験で、しかもある程度剥離しても合格になるので、
耐久性の面からも不安が残る。

ただ、大断面の無垢材はあまりないし、特殊な形状の建材も作りやすいので、
集成材も使用箇所によっては良いと思いますが、
無垢材で使える場所にわざわざ使う必要も無いと個人的には思います。
889: 匿名さん 
[2012-01-04 00:36:40]
無垢材は節により材料強度が不安定じゃないですか

最高品質の良い材料ばかり手に入ればいいけど
それも難しいし、無垢だと不安じゃないですか?

強度計算も下限ではなく優良部材での試験結果から出されたパラメーター使って強度計算するわけだし
必ずパラメーター値を超える部材は集成材に限ると思います。

一軒で数本でも節による強度不足な柱とかあったらと思うと・・・
890: 匿名 
[2012-01-04 07:24:07]
>無垢材の方が集成材よりも破壊強度は高くなる。
>しかも、初期強度だけで経年劣化の影響などは一切考えていない。

これってミスリードだよなあ。
破壊の定義変えたら比較なんかできんし、加速試験後の強度を測定してないような書き方だ。
891: 匿名さん 
[2012-01-04 11:00:11]
>889

> 強度計算も下限ではなく優良部材での試験結果から出されたパラメーター使って強度計算するわけだし

基本、強度測定してない部材は、間伐材などの下限と言えるほど低い強度を仮定して計算されます。
その値(ヤング率)は無垢材の方が遥かに低く設定されています。
そのことをとって、集成材の方が強度が高いと、宣伝する業者は多いです。
これは明らかに間違いですね。

それに、良い無垢材は1本1本強度測定されています。
我が家で使った桧の柱は平均でE119(最低E108、最高153)でした。
一般的なWW集成材よりも高い数値を示しています。

でも、それが一般的とは思わないので、
無垢材の方が集成材よりもヤング率が高いとは言いませんが。


>890

JASにおける煮沸試験(加速試験)は、
試験片を煮沸して、目視で剥離の程度を確認すると言うだけのものです。
しかも、ある程度、剥離があっても合格になります。

私は実寸の柱などを煮沸して、その後に強度試験をしている例を知りません。
知っているのなら、教えてください。
892: 匿名さん 
[2012-01-04 22:05:44]
無垢材は不安定って事ですね
893: 匿名 
[2012-01-05 21:07:15]
>>892
スレタイの強度という点で見れば、その通りです。
それをわきまえて設計すればいいだけのことです。
894: 匿名さん 
[2012-01-06 15:51:03]
>892

無垢材と集成材を比べると、無垢材の中には初期強度(ヤング率)が低い建材もある。
ただ、設計は、良い建材を使っても強度測定しない場合は、
悪いヤング率の建材として設計されるので、その分安全マージンとなる。

集成材は変形しにくいが、無垢材よりも少ない力で折れてしまうが、
集成材は初期強度は曲がり難さ(ヤング率)から高く設定されて、その値を基に設計される。
そして、経年劣化で剥離や疑似剥離が起こると、強度が一気に下がることがある。

作る側としては集成材の方が少ない材料で済むので使いやすい建材だということは確かでしょう。
でも、住む側としては、長期に渡って安全な方にマージンがある無垢材の方が良いと思います。

まあ、あくまでも私の感覚ですが…。
895: 匿名さん 
[2012-01-06 18:53:56]
無垢材と集成材のヤング率まで計算に入れて設計してるか?普通。
896: 匿名さん 
[2012-01-06 19:00:15]
>>895
例えば、梁の成の決め方なんかはヤング率絡んできますよね。
897: 匿名さん 
[2012-01-06 19:21:54]
>>896
梁は集成材のほぼ一択だから、無垢材関係ないだろう?
898: 匿名さん 
[2012-01-06 20:10:59]
>>897
>梁は集成材のほぼ一択だから

どうして一択? 
899: ビギナーさん 
[2012-01-06 21:37:53]
梁は松が良いと言いますが、松がなかったのでうちは杉の無垢の梁にしました。
900: 匿名さん 
[2012-01-07 07:40:08]
>>898
ああ、書き方悪かった。
梁に集成材使わなくてもいいほど資金があるんだったらそれこそ自由にすればいいが、そんなんレアケースだろ。
逆に細い梁でいい間取りであっても計算必要ない。
普通の住宅でヤング率計算してまで設計しないだろう、ということ。
梁どうこうより、あくまでヤング率計算でマージンあるなしの話な。
901: 匿名さん 
[2012-01-07 07:44:46]
>900
梁は建材のヤング率、幅、ピッチなどから、
荷重が幾らの時に、凹みがどの程度になるかを考えて、
どの程度の成にするか決められます。

ヤング率が大きい建材なら、細い成で良くなります。
当たり前のことだと思うのですが…。
902: 匿名さん 
[2012-01-07 09:43:27]
>>901
いやだから、そんな面倒な計算して設計するなんて普通しないでしょってこと。
最初に戻っちゃうが。
903: 匿名さん 
[2012-01-08 22:20:31]
>902
梁成は結構ギリギリにしているところ多いよ。
なので、そういうところは建材のヤング率の違いで成は変わってくるよ。
普通だと思うけどね。
904: 匿名さん 
[2012-01-09 00:18:46]
>902
すでに計算によって作られたスパン表を参考に設計します。
ただし、スパン表を満足させるだけでは梁はかなり細いので通常サイズアップして
施工します。
905: 匿名さん 
[2012-02-21 12:41:13]
材として必要な強度があれば、無垢でも集成でも使用できます。
906: 匿名 
[2012-02-25 11:41:10]
このスレ、すごいですね。
無垢材が悪い、いや集成材だってダメだと。
普通の人が読むと、木造自体、特に軸組で建てるのがイヤになってしまわないでしょうか?

だいたいスレ主の問題提起の仕方が頭悪そうです。
907: 匿名さん 
[2012-02-25 12:14:13]
ジェネリック医薬品は先発医薬品の1.5倍の効果があるそうです。
先発医薬品だと効果に不安があるのですが大丈夫なのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる