住宅設備・建材・工法掲示板「システムキッチン どこが良いか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. システムキッチン どこが良いか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2020-01-23 18:44:24
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】お勧めのキッチンメーカー| 全画像 関連スレ RSS

システムキッチン、色々資料集めましたが種類が多すぎて訳がわからなくなってきました。
採用するにあたってどのような点が決め手となりましたか?
今考えているスタイルは対面式のダイニング側がカウンターになっているタイプです。

[スレ作成日時]2005-11-27 20:33:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

システムキッチン どこが良いか?

267: 匿名 
[2010-09-26 18:41:36]
パナソニックのリビングステーションをお使いの方に質問です。

キッチン台を人大にしようと思っているのですが、シンクをステンレスのままか、人大にして継ぎ目なしにするかで迷っています。

人大のシンクの使用感がわからないのですが、傷が付きやすいとか、汚れが付いたら色素沈着してしまうとか、なにかデメリットがありますか?
268: 匿名 
[2010-09-26 18:56:11]
ハウステック!
269: 匿名さん 
[2010-09-26 21:21:26]
ハウステックは、扉が木の製品がなくなっちゃたのが残念。
270: 匿名 
[2010-09-26 21:43:20]
時代の流れ。でもハウステックはCP高い。安くアイルランド入れたいならおすすめ。
271: 匿名さん 
[2010-09-26 21:52:05]
手入れのし易さでタカラに決めました。
ショールームでホーローの魅力に一目惚れし、
IHはショールームで実演機を触ってみて操作が簡単だった三菱にしました。
273: 匿名さん 
[2010-09-27 07:58:31]
タカラの人大はどうですか?
274: 検討中 
[2010-09-27 10:27:04]
建て替え予定で、住設機器を見て回っているところです。

ご存じかもしれませんが、タカラの通常のラインナップには、人大シンクの選択肢はありません。
ビルダー向けの特殊な商品(当然、ホームページにも載ってません)のみ、人大シンクが選べます。
でもその商品て、扉材がホーローではなく、メラミンなんですよね……。
また、人大シンクにしようとすると、カウンタートップもシンクもポリエステル系に限定されてしまうんです。
カウンタートップよりもシンクの方が、過酷な状況(熱や油汚れなど)にさらされやすいので、人大にするならポリエステル系は避けるべきだと思います。
なので、タカラのホーローにはとても惹かれるのですが、選択肢から外しました。
同じく、TOTOのクラッソのすべり台シンクもいいなぁと思っていたのですが、残念ながらポリ系なのでやめました。

ポリ系以外の人大シンクを採用している商品として、
・パナソニック リビングステーション:エポキシ系樹脂
・クリナップ S.S. クリンレディ:アクリストン(アクリル系)
・ヤマハ:マーブルシンク(アクリル系)

を候補に挙げているのですが、
シンク以外の特徴、使い勝手、予算など総合的に判断しなくてはならないので、ほんと難しいですね。

275: 274 
[2010-09-27 10:31:46]
273さん、

上の書き込みは、「タカラの人大シンク」に関するご質問と思い込んで書いたものです。
カウンタートップのみなら、もちろんタカラにもアクリル系人大の選択肢があります。
使用感について、利用者の方のコメントがあるといいですね。
276: 匿名さん 
[2010-09-27 12:19:01]
267さん

我が家はパナソニック・リビングステーション(Lクラス)です。
以前分譲マンションに住んだ時に、人大にすれば良かったと後悔したので
家を建てる時には、人大を選びました。

使い勝手は良いですよ。
ここに住んで一年経ちましたが、特に傷も気にならないし
色素新着も今のところ一つもありません。
ただ、人大のランクにもよるのかもしれないなと思います。
友達がカレーとか付くと取れないと言っていたので。
うちのは拭けば取れますよ。
277: 267 
[2010-09-27 19:26:44]
>276さん

上で274さんが書いてる通り、エポキシ系樹脂のシンクになります。
同じですか?

ちなみにカウンタートップは特殊系アクリル樹脂です。

278: 匿名 
[2010-09-27 19:59:05]
うちもリビングステーションLの人大2年目ですが、汚れは殆どないです。
どこの人大でも同じかもしれませんが、濡れた新聞折り込みチラシを置いたままにしたら
転写してしまうので注意です。余談ですが、
279: 匿名 
[2010-09-27 20:14:45]
人大でなくても転写する。以上。
280: 匿名 
[2010-09-27 23:52:05]
クリナップのラクエラの使用感はいかがでしょうか?
281: 匿名 
[2010-09-28 00:21:55]
クリナップ普通です。クリナップにするならオールステン位でないと他との差は出せない。
282: 匿名さん 
[2010-09-28 09:23:02]
人造大理石が主流になりつつあるのかもしれないけど、キッチンは衛生面を考えないと
いけない場所。
衛生面の対策として洗濯機は、ステンレス槽が主流になってますよね?
人大って大理石風ではあっても、本来は樹脂製。だから見た目で選ばれる事を主眼に
してるみたい。本当のところはどうなんでしょう?
なんか洗濯機と比べると、時代に逆行してる気がしないでもないです。

昔は樹脂のキッチンあったねー でもあれ不衛生なんだよねー
なんてなったりしませんかね?



283: 匿名 
[2010-09-28 13:20:36]
>282
ステンレス槽の洗濯機でも、穴があいてるタイプなら、槽裏は結局カビだらけでしょ?
衛生面は使う人次第、こまめに掃除をするかしないか、ステンも人大も変わらないんじゃない?
285: 匿名さん 
[2010-09-28 15:08:18]
人大の話で、
黄ばみはともかく、臭いの話でひっぱる人がいるのが、驚き。
286: 匿名さん 
[2010-09-28 15:39:22]
掃除がマメなのは別として、素材として清潔さを保てるかどうかの違いは気になる
だって洗濯機買うなら白い洗濯槽よりステンレス選びたいし・・・
でも最近はカラーステンレスのシンクも増えてきたから、それもいいかも
そのうち天板もカラーステンレスが出て来るんじゃない?
287: 匿名 
[2010-09-28 16:04:12]
結局さ、使う立場の主婦がどれだけそのキッチンに愛着が持てるかじゃないのかな?

ステンでも人大でも、素材に関係なくお気に入りのキッチンなら毎日綺麗に掃除するでしょ?結果いつまでも綺麗。

うちはヤマハで一年半使ってるけど、カウンターもマーブルシンクも毎晩磨いてるよ。
掃除嫌いの私が自分でも信じられないくらいキッチンは綺麗に使ってる。
やっぱお気に入りだからだね。

289: 匿名 
[2010-09-28 20:27:46]
>>281
具体的に説明して
厨房にはできないかな?
290: 匿名 
[2010-09-28 23:33:28]
中坊にはできないです。

by 東京ドーム
291: 匿名 
[2010-09-29 10:31:59]
タカラのオフェリア(扉はメラミン)で検討しています。

天板、シンク共に、人大予定なんですが、タカラの人大シンクの耐久性が少し不安になってきました。

・シンクをステンレスにするか。その場合、シンクと天板の継ぎ目が気になる?


・思い切って、人大シンクの有名なヤマハ(Bb)にするか。
その場合、壁面パネルやフード、引き出しがホーローでなくなる…

結論をもうすぐ出さなければいけません。アドバイス願います。

ちなみに、料理はあまり得意ではないので、そんなに台所に立つ方ではありません…
293: 検討中 
[2010-09-29 12:33:34]
274です。

結局、ご自分が何を優先なさるかだと思います。
人大シンクのデザイン性や継ぎ目のなさか、ホーローという素材か。
オフェリアとヤマハでは、お値段も相当の開きがあると思いますし。

私自身はタカラのレミューやヤマハのマーブルシンクに惹かれながらも
ある意味無難なパナソニックのリビングステーションL(引き出しがステンレス張り・エポキシ系樹脂シンク)に傾きつつあるところです。
294: 匿名 
[2010-09-29 12:42:06]
>>291
タカラのホームビルダー仕様(扉がメラミン)で天板が人大、ステンレスシンクです。
継ぎ目、どうなってたっけ〜?っていうくらい気にならないですよ。
タカラがダサいのはホーロー扉のほうであって、メラミン扉だと全然OKなんだけどなあ。
295: 匿名さん 
[2010-09-29 12:57:28]
先日オフェリア現物みましたよ
接ぎ目というか段差が結構あるように感じました
ちょっとイメージと違っていたのでキッチン保留中です
296: 匿名 
[2010-09-29 20:16:54]
ハウステック!
297: 匿名さん 
[2010-09-30 15:48:00]
TOTOのクラッソ!あまりここでは名前が出てきませんが、デザイン、使いやすさ…うちはこれに決めました!
299: 匿名 
[2010-09-30 21:23:29]
>>297
クラッソいいけど、クリナップからの差額が80万

無理だorz

いくらだった?
300: 契約済みさん 
[2010-09-30 23:30:19]
我が家はタカラのビルダー仕様です。

最初はINAXが標準でしたが普通すぎて、、、
何気なく立ち寄ったタカラのショールームで
キッチンを見て、触って決めて工務店に交渉して入れてもらいました。
何と言ってもホーローの強固さに感動しました。
ガスバーナーで焦がしてもスチールたわしで擦ってもキズ一つ着かないのは非常に魅力的。
長い間綺麗に使えるのって良いですよね。
ちなみに扉もパネルもホーローです。
シンクはステンが標準でしたが、シンクの繋ぎ目に汚れが溜まりそうだったので
シンクとの継ぎ目の無い人工大理石にしました。
IHは型遅れしかカタログに載って無かったので最新のを施主支給しました。

デザインは新しくは無いけれど実用的だと思います。

値段はINAXと比べ値引き額は少ないですが、支払額は一緒です。
タカラの定価は信用できますが他メーカーの定価って吹っかけすぎですよね・・・

301: 匿名 
[2010-09-30 23:37:14]
だからハウステック!
302: 匿名 
[2010-10-01 04:14:08]
ホーロー、とがったものでガツンといっちゃうと欠けるのでご注意を。
でもキレイな状態が長持ちするしタカラの物づくりの姿勢は素晴らしいですね。
私はデザインがあまり…ですが。
長持ちする分、飽きのこないデザインにしてるんですかね。
303: 匿名さん 
[2010-10-01 08:13:13]
サンウェーブの新商品リシェル見てきた
インテリアゲートキッチン、今までに見たことない新しい形だったよ
でも新しい形なので使い勝手はあまりイメージつかない

収納力はほとんどないと考えてよさそう
小物ならある程度入りそうだけど
それより開放感を損なわずに、洗い物など一時的におけるスペースを確保したってとこかな
あと見た目がかっこいいのと
304: 匿名さん 
[2010-10-01 08:36:02]
297です。
対面で収納付き、ガステーブルはワイドのガラストップ、
食洗器なし、収納は1500L分のみで(他は現在持っているものを使用)と
まずまずの仕様で定価250万位かな。
でも取引先からの購入で120万しない位で購入予定。
クリナップなども見ましたが、デザイン、機能…少しくらいの金額差なら
TOTOがいいなと思いました。
305: 匿名 
[2010-10-01 13:10:03]
半額以下なんて当たり前
307: 匿名 
[2010-10-01 17:03:20]
タカラのホーローはデザインで選択肢に無い
308: 匿名 
[2010-10-01 17:20:06]
流行りのデザインは5年もすればダサく見える。
自分の好みまっしぐらのオーダーにして寿命が来たら同じのに買い替えるか、流行りのデザインにしてダサくなったら新しいのに買い替えるか、タカラにして30年以上使うか。
タカラのキッチンは長く持つしエコだと思う。
でも家建てたら心ときめくようなキッチンを入れたい…。
夢見て流行りのシステムキッチンか現実的なタカラか。
多分あたしは前者になる(笑)
309: 匿名 
[2010-10-01 17:42:14]
そう

30年後なんて生きてるかも分からない。
それよりも今、ときめきのお洒落なお気に入りキッチンで楽しく調理をしたい。

310: 匿名 
[2010-10-01 18:00:41]
ショールーム案内してくれた担当君
タカラだけアンケートのように「どうですか?デザインどんなです?」と聞くから
「昭和ですねー」と答えたら
「ですよねー」と返ってきて終了

タカラレディに丁寧に説明受けました
物はイイ!しかしデザインが…モダンな我が家には合わねー
311: 匿名 
[2010-10-01 18:53:01]
今の時点で気に入らないデザインのタカラは30年経っても気に入らない。
扉など掃除してればホーローの必要性を感じない。
実家のクリナップのキッチンは普通に10年経った今も綺麗だよ。
313: 匿名 
[2010-10-01 19:16:18]
うちの近所でタカラはいないけど?
314: 匿名 
[2010-10-01 19:51:40]
ブログでも少ないよね?
私が見たのでは記憶にないな
316: 匿名 
[2010-10-01 22:13:25]
オフェリアとかの安いやつが出荷数多いだけ。ホーローよりはデザインはいい。ホーローのあのデザインでは1位はあり得ない。
317: 匿名さん 
[2010-10-01 22:25:42]
オフェリアってメインはマンションでしょ?
戸建ではシェア低いと思うけどな
318: 匿名 
[2010-10-02 03:29:32]
タカラは他と違って値引きがほとんどないからHMにとってはウマミがないので標準採用されにくいし採用してても営業がすすめない。
物の良さを知ってる住宅建築関係者はタカラを買う人が多いらしい。
祖母の家のキッチンはタカラで35年ぐらいですが今も綺麗ですし掃除も楽です。
木の扉のキッチンは手入れを怠ると年と共に腐ってくるようです。
しかし、キッチンが日当たりの悪い北側に押し込められてた頃とは時代が違います。
タカラのホーローは物がいいと思いますが・・・。

ヤマハのドルチェにしようかと思ってるんですが、使ってる方どうでしょうか。
320: 匿名さん 
[2010-10-02 19:42:19]
業界人(問屋営業)ですが
タカラ選ぶ業界人多いなんて話し聞いたこともないし
少なくとも自分の周りとか
得意先の工務店、HM等営業マンに
タカラの古くさいデザインは不評ですよ
321: 匿名 
[2010-10-02 19:59:50]
>317 オフェリアはHMで採用しています。安いから。
323: 匿名さん 
[2010-10-02 21:41:49]
デザインを取るか、丈夫で長持ちの耐久性を取るか、個人の勝手ですね
324: 匿名 
[2010-10-02 21:52:31]
表面だけを売りにするタカラ
326: 匿名 
[2010-10-03 04:24:25]
No.318です。
タカラの物の良さを主張している者ですが、ホーローも硬い尖ったものでガツンといくと表面が欠けます。
35年ほど前のタカラホーローの話ですが今でもそれは多少あるんじゃないでしょうか。
祖母のキッチンの欠けは35年ほどで数箇所ですが。
ちなみにそのうちの一つは私がつけました。
キッチン手前でつまづいてお盆の上のアイスピックが飛んで行ったときです。
キッチンツールをステンレスで統一&ちょっとドジな方には向かないでしょう。

実際のところ、手入れが楽というのが一番のメリットじゃないでしょうか。
くどいようですが、それでも私はタカラのキッチンは選びません。
あまり料理好きじゃないので好きなデザインのキッチンほうが料理するストレスが減ると思うので。
そして掃除は嫌いでもないので。
個人の考え方次第だと思いますよ。

ただくどくどと書きにきたのは、HMなど売り手側の儲けの都合や実物の良さを知らずに
「タカラはダサくて安物」みたいに思われるのはちょっと不満だったので。
書くこと書いたのでしばらくタカラの話は自粛します。
327: 匿名さん 
[2010-10-03 08:03:37]
うーむ。
どうも「タカラ対他のメーカー」という構図のようですな。
それだけタカラがスタンダードとはいえ孤高の存在であるということかな。

ま、住宅設備は一旦取り付けてしまうとおいそれと変えるわけにはいかないんで、長期的な視野
に立っていろいろな角度からじっくり検討し、本質を見極めて選ぶことが重要だと思いますな。
328: 匿名 
[2010-10-03 09:06:50]
タカラ好きは勿論ホーロー鍋しか使わないで欲しい。
オタクを極めてこそ筋が通る。
329: 匿名さん 
[2010-10-03 09:45:06]
偏ったものの見方をするのはいけませんな。
330: 匿名さん 
[2010-10-03 10:00:01]
「ものの見方三原則」という言葉がある。
1 目先にとらわれずに長い目で見る
2 一面だけを見ずに多面的、全面的に見る
3 枝葉末節にとらわれずに根本、本質を見る
331: 匿名 
[2010-10-03 10:29:38]
同じ人だよね?
何度もタカラを誉めてる人
332: 匿名さん 
[2010-10-03 11:24:34]

タカラを誉めてる?
ものの見方が偏ってりゃせんか。
334: 匿名さん 
[2010-10-03 16:29:15]
タカラは、ここでどれだけ叩かれようとも根強い需要があることだけは確か。
それがスタンダードのスタンダードたる所以か、見る人は見ているということか。

ま、あわてて飛びつかずにじっくりと品定めをすることだな。
335: 匿名 
[2010-10-04 01:40:13]
じっくり品定めしてタカラよりクリナップ!内部の作りがタカラ残念…
336: 匿名 
[2010-10-04 01:44:52]
CPでハウステックにしました。表面がホーローじゃないだけで差は無し。汚れも普通に落ちるし。扉にバーナー?そんな状況なんて無いし意味ない。IH周りのキッチンパネルだけホーローにすればいいだけ。
338: 匿名 
[2010-10-04 23:38:37]
メーカー次第
341: 匿名 
[2010-10-06 09:18:17]
人大シンクに洗い桶置くと、
傷が付いて大変ですか?
シンクマットとか敷けば、大丈夫ですか?
342: 匿名 
[2010-10-06 09:49:26]
あれ?
ハウステックさん
今はいずこに
おはしますやら

まいど
おさわがせ
でしたんか
343: 匿名 
[2010-10-06 16:37:23]
ハウステック!
344: 匿名 
[2010-10-06 16:41:39]
自分もパネルだけホーロー出来ましたよ。
うちは親戚が大工で長年の付き合いだからこそかもね。
普通の人は出来ないのかな?
345: 匿名 
[2010-10-06 16:44:46]
タカラのホーローではないんじゃない?
346: 匿名さん 
[2010-10-06 22:51:04]
うちはタニコーだぜ
たくさんのヒマと多少のカネがあって
ステンが好きならココだぜ
347: 匿名 
[2010-10-07 00:12:36]
>345 磁石付くし見た目や触った感じもホーローですけど。
知り合いが居ればカタログにホーローパネル載ってるから選べると思いますよ。
ちなみに先にパネルで後からキッチン本体を入れてました。
348: 匿名さん 
[2010-10-07 10:41:30]
>347
345は「タカラのではないのでは?」と聞いているのだと思います。
タカラ以外のホーローパネルがあるのかどうか、私は知りませんが。
349: 匿名さん 
[2010-10-07 16:15:36]
タカラ以外のホーローの性能は知らないのですが耐久性はどうなんでしょう?
350: 匿名 
[2010-10-07 20:18:10]
タカラ以上にいいよ!最高だね!
351: 匿名さん 
[2010-10-07 21:55:24]

どういう風にいいの? それを書かなきゃ。
352: 匿名 
[2010-10-07 23:10:29]
全ての面でタカラより上。そしてデザイン。終わりですタカラw
353: 匿名 
[2010-10-12 19:26:26]
クリナップのラクエラ、サンウエーブのアミィ、パナソニックのS-classでしたらどれがオススメですか?
354: 購入経験者さん 
[2010-10-12 19:31:30]
クリナップはやめたほうがいい。
アフターが最悪。
スマイル会員(¥15000)に入って、ちょっとトラブルがあって見にきてもらったが、
その後、1か月以上連絡がない。
どうなってるんだか??
355: 匿名 
[2010-10-12 21:56:11]
そうなんだ。

ぱっと見クリナップのシンクは深くていいなって思ってたところでした。
パナソニックはスキマレスが好印象で、サンウエーブはぱっとしないなぁ…という感じです。

あとパナソニックはやけにカタログが分厚いですね!
356: 匿名はん 
[2010-10-12 22:51:34]
その3機種
どれも安モンです。
どれも変りません。
357: 匿名はん 
[2010-10-12 22:59:44]
クリナップ   SS
サンウェーヴ  リシェル
パナ      リビステL

でやっとシステムキッチンです。
それ以下はシステムキッチン風流し台です。

あえて選ぶとするとサンウェーブのアミィ
これ業界人の常識です。
ただし安い割りにいいと言うことです。
358: 匿名 
[2010-10-12 23:04:38]
そうなんですか。
安いとは聞いていましたが…

カタログを比べてみると食洗機やIHなどの電気関係はパナソニックだと電気代がやけに安いですね。
アミィはどこらへんの要素がよいのでしょうか?
素人目ではいまいちわからないです。
359: 匿名 
[2010-10-13 12:39:10]
サンウェーブは宣伝にお金かけてない分安いのかなぁ?
アミィ使ってますがなんの問題も無いです
もっとすごいシステムキッチンを使った事が無いので比べられませんが。。。
360: 匿名 
[2010-10-13 13:21:26]
ハウステック良かった。
361: 匿名さん 
[2010-10-13 18:57:05]
風呂はタカラが良いと思いますが、キッチンはヤマハにしました
362: 匿名 
[2010-10-13 19:16:42]
パナリビステのSとLではそんなに仕様が違うんですか?
素人目にはグレードの優劣がわからないんですが、
たいして変わらないんでしょう?
363: 入居済み住民さん 
[2010-10-13 20:47:50]
>354さん

うちもクリナップで、スマイル会員は高いわりにあまりメリットを
感じられなくて入らなかったけど、気になることがあって
工務店経由で連絡したら、すぐ来てくれて、その場で直してくれたよ。
「水周りは、ちょっとしたことでも大事になる可能性が高いから、
少しでも気になることがあったら、すぐに連絡してくださいね!」
と言ってくれて、対応もとても良かったけど。

アフターに関しては、担当した人によりけりなんじゃない?
HMでも工務店でもそうだけど。工務店の標準だったし
ショールームで確認して気に入ったからクリナップにしたけど
個人的には満足。ちなみにキッチンはクリンレディ。
でも、タカラはまったく頭になかっただけに、今頃気になってる。(笑)
まわったHMの中で、タカラが標準なところなんてなかったし。
364: 入居済み住民さん 
[2010-10-13 23:39:18]
ええー、うちクリナップなんですけど。SSシリーズに手が届かなくてクリンレディ。それでもハウスメーカーの標準カタログになくて、オプション扱いで入れちゃいました。アフターの話は、どこにもそんな投稿なかったよー。
365: 匿名 
[2010-10-14 00:13:15]
難しいことは置いといて、嫁さんが、良いと言ったところが
何より良いんだよ。
366: 匿名不眠症 
[2010-10-14 05:23:37]
あんたえらいな。
たまにピザ焼くねんけどそのたまにのために必死にカミさん説得中や。
俺はヘアラインのステンレスか御影石がいいんやけどカミさんは人大が憧れでヤマハしか考えてないみたいや。かなんな〜。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる