横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「川崎サイトシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 下並木
  7. 川崎サイトシティ
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2022-08-04 18:48:37
 削除依頼 投稿する

川崎サイトシティ住民専用スレッドです。

[スレ作成日時]2007-07-26 12:35:00

現在の物件
川崎サイトシティ
川崎サイトシティ
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区下並木11番5他(地番)
交通:京浜東北線川崎駅から徒歩13分
総戸数: 494戸

川崎サイトシティ

168: 匿名さん 
[2007-09-26 13:15:00]
エントランス附近にはマンションに遊びに来ている
子供たちのも多数あるようです。
マンション共用部は遊び場ではないので自粛してもらうよう
要望を出すつもりです。
パソコンも壊したらしいし。
169: マンション住民さん 
[2007-09-26 14:07:00]
>パソコンも壊したらしいし。

その修理代は管理費持ちですよね?
子供が悪気無く壊したのならまあ仕方ないやと思う反面
糞ガキがと思う本音も無きにしも・・・

いっそPC排除しても良いのでは。
今時自宅にPCない家庭なんてそう無いでしょうし。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/〜honkawa/6200.html
170: マンション住民さん 
[2007-09-26 16:25:00]
先日ラウンジで小学生3or4人がゲームをしていました。
いつものことだと通り過ぎようとしたところ、そのゲーム機からコードがのびラウンジのコンセントへつながれていました・・・・

もし常連だとしたら問題ですよね。
171: 匿名さん 
[2007-09-26 18:08:00]
>いっそPC排除しても良いのでは。

通りすがりで見ると
どうも子供専用の遊具になっているような気がする。

これまでの経験では“うるさい管理人”でないマンションは
緩む。
“うるさい管理人”のマンションの住人は引き締まる。
172: 匿名さん 
[2007-09-26 18:41:00]
私もPCは不要だと思います。
壊れたなら、壊れたままでいいですよ。
SOTECだし・・・。

PCよりプリンタやコピー機でもおいてくれた方が有益。
もちろん有料で。
173: マンション住民さん 
[2007-09-26 18:55:00]
プリンターやコピー機の有料サービスは良いアイデアですね!(個人的に)
デベ側からの提供ではなく管理組合側のサービスとすれば
売り上げ金も有効活用できそうですね^^
174: 匿名さん 
[2007-09-26 23:47:00]
パソコン修理は保険で対応すると思いますよ。
通常、共用部分には保険が掛けてあり、イタズラ等による破損でも対応出来ます。
年間数百万円の保険料を管理費から支払っている筈です。規約を確認してみて下さい。
また、自動車保険などのような等級制度はなく、いくら使っても翌年の保険料が上がる事はありません。
掛け捨てですので、むしろ使わないと損になります。
窓割れ理論の観点から、壊れ(壊され)た物は適宜直す事が望ましいと思います。

それから、コピー機等の機器を設置する為には、まず資金が必要になります。メンテナンス等の維持費も掛かります。
赤字運営でも全組合員が有益ならば、理事会で検討し総会に提出する事も可能でしょうが、現実として厳しいと思われます。
175: 住民さんB 
[2007-09-27 08:23:00]
メインゲート付近の違法駐輪の自転車徐々に増えていますね。
最近、置いたままになっている自転車もあるし、早めに撤去しないと
上で書かれているように、止めやすい環境を作ってしまうので何とか
したいですね。でも撤去もタダではないんだよなぁ・・・
176: マンション住民さん 
[2007-09-27 12:28:00]
自転車の件ですが。
私有地上の私有物ですから、警察も管理組合も勝手に処分は出来ません。
完全に放置してあれば、遺棄物として警察に届け出ればいいのですが、
いわゆる「置き自転車」は、どうにもできないと思います。

回避策としては、公開空地なので公共の場所として、
川崎市に自転車放置禁止区域に指定してももらえれば、
強制撤去の対象になりますが、難しいでしょうね。。。
177: マンション住民さん 
[2007-09-27 16:02:00]
「川崎市自転車等の放置防止に関する条例」の第11条に
『市長は、放置禁止区域以外の公共の場所であって自転車等が放置されていることにより、歩行者等の通行障害が生じている場所又は災害時における緊急活動が困難となる場所があると認められるときは、当該自転車等の利用者等に対し、当該場所に自転車等を放置しないよう指導及び警告を行うことができる。』とあります。
続く2項、3項に放置禁止区域以外でも撤去できる旨が定められています。
また、同条例第2条に『放置』の定義があり、我がマンション公開空地における駐輪も「放置」と解釈できると思います。

法的には十分対処可能と思いますが。
178: マンション住民さん 
[2007-09-27 18:19:00]
現状は、177さんの書かれている条例が適用されるほどの状況じゃないでしょ。
それに、市長が命令しなくちゃ動けないんですよ。
実行力に乏しい条例ですね。
179: マンション住民さん 
[2007-09-27 19:51:00]
マンション私有地と一軒家の庭に、他の住人が勝手に自転車を
置く場合の対処の仕方が違うの?

不法投棄の位置づけにすれば警察も動けるのでは。
ダメですかね。
180: マンション住民さん 
[2007-09-27 20:01:00]
ほとんどの行政行為は、その「長」に権限が与えられていますが実際に行使するのは代理者(一般の職員)です。
この条例も市長の名において執行されるでしょうが、市長は書類に印を押すだけで、市長が直々に「川崎サイトシティの放置自転車を撤去せよ」なんて命令を下すことはないでしょう。
他の通常業務の処理と変わらないのではないでしょうか。
ただし、いくら川崎市が放置自転車に厳しく対応しているといっても放置自転車は市内に無数にあるわけで、その全部に対応することは難しいと思います。
おそらく申し出があるまでは動かないでしょう。
181: 匿名さん 
[2007-09-27 20:08:00]
法がどうの、条例がどうのと言う前に
ほんとは管理人さんなどがこまめに歩き回って
ここに自転車を置いてはだめだよ、と目を光らせれば
ずいぶん違うのではと思いますが、
どうもここの管理人さんたちは違うようです。
管理会社の規定で管理人室に居るようになっているのか、
巡回している姿は見られません。
182: マンション住民さん 
[2007-09-27 23:29:00]
コピーはフロントに頼めばやってもらえますよ。

1枚10円〜(サイズによって料金はちがうみたいです)
コンビニまで行く手間がはぶけました

たしかはがきや切手も売ってるんですよね?
粗大ごみのシールも事前に収集日を電話して確定してれば
フロントで購入して4番館の集積所にだしておけるそうです。
183: 住民さんB 
[2007-09-28 08:27:00]
サイクルパス(?)の放置自転車の件ですが、3台はゲートが閉まる夜中も
そのまま止まっているので住人もしくは盗難自転車の乗り捨てかも・・・
私が見る限り、朝になって増えたのは、今朝は1台だけでした。

盗難自転車の疑いがあると警察に連絡すれば、登録番号から持ち主に
連絡してもらえるだろうから、管理人に頼んでみようかな?
184: マンション住民さん 
[2007-10-03 18:08:00]
1週間以上放置されていた自転車がなくなったね。
持ち主が取りに来たのか、誰かが撤去したのか・・・
前者なら、次見かけたときは注意せねば!!
185: 住民さんA 
[2007-10-04 21:07:00]
もう見た方がいらっしゃるかもしれませんが、気になるニュースがありましたので。


階上の子供の騒音に慰謝料認定 「子供をしかりなさい」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071003/trl0710032036006-n1.htm

このマンションもけっこう周りの家の物音が聞こえるらしい(うちは全然気になりませんが・・・)ので、訴えられないようみなさまお気を付けください。
186: 住民さんB 
[2007-10-05 12:42:00]
受忍限度を超えた騒音で36万円ぽっちか・・・
最低100万円は支払い命じても良いのではと思った。
階下の男性これじゃあんまりですね。
187: 匿名さん 
[2007-10-05 18:42:00]
>このマンションもけっこう周りの家の物音が聞こえるらしい

そうなんでしょうか、うちはまったくありません。
堅牢な建物なのかと思ってました。
周囲によりけりなんでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:川崎サイトシティ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる